Ricoh GR Digital その22006年04月11日 00時00分00秒

Ricoh GR Digital and Kodak Kodachrome 64 Professional Film

Ricoh GR Digitalの報告第2弾。

写真は、Kodak Kodachrome 64 Professional フィルム(135-36)と並べたところ。ご覧のように、GR Digitalは薄型で小さい。重さも本体のみで170g、SDカードや電池を入れても200gちょっとだ。軽いので、おいてある状態からひょいと持ち上げるときにするっと落としやすい感じだ。気をつけねば(笑)。

このカメラ、デフォルトで内蔵ストロボが「発光禁止」になっている。普通は「AUTO」になっていて明るさに応じて光ったり光らなかったりするものだが、このあたり非常にマニアックだ(笑)。それで、ひとつ気になるのは、内蔵ストロボを「AUTO」にしたときに、ストロボが光るのか光らないのかが事前に半押しで分からないということだ。普通はストロボ用のLEDか何かがあるのだが、このカメラはストロボチャージのLEDとオートフォーカスのLEDが兼用になっていて、半押しではオートフォーカスが合焦しているかいないかの表示になってしまう。オートフォーカスの合焦は液晶画面のフォーカスエリアの色でもわかるので、このLEDはストロボ表示専用にして欲しかった。どこかほかに表示がないか探しているのだが、なさそう。ご存知の方は教えてください。なので、今は「AUTO」は使わず、「発光禁止」と「強制発光」を手動で切り替えて使っている。

あと、実用上の問題ではないのだが、レンズ前のレンズバリヤーが、縦走りフォーカルプレーンシャッターみたいな4枚羽根になっていて、弱そうな感じだ。手で軽く触れると羽根が動いてレンズが少し見える。レンズ格納状態で胸ポケットに入れたりしたときにレンズバリヤーに何かが当たったりするとレンズまで影響しそうな感じである。もう少しがっちりした蓋にできなかったのだろうか。それから撮影可能状態でレンズの前玉のまわりに隙間があるのもなにかゴミが入りそうで感覚的に不安だ。前玉押さえ環みたいなものでカバーして欲しかった。

いきなり不満点にばかりになったが、最初のストロボの点は、ファームウェアの改良でなんとかなりそうなので、改良して欲しいなぁ。もっとも、ほかに表示があって私が分かっていないだけの可能性もあるので、もうちょっと調べてみるつもりだが。

【関連】
Ricoh GR Digital その1

コメント

_ りー ― 2006年04月11日 09時12分23秒

Haniwaさまが、深夜ひとりでカメラを、じぃぃぃぃ~っと見つめている様子が眼に見えるようです(笑)。ちょっとした隙間が気になるとか。気持ちは分かりますが。

ストロボですが、デフォルトで発光禁止になってるのは最高ですね。電源を切ってONにするたびAUTOになってしまうカメラは使う気がしません。ほとんどストロボは使わないんじゃないですか?

しかし、フィルム室のスペースがいらないと、こんなに薄く出来るのですね。デジタル一眼もカメラの左側が狭いので、意外と小さなカメラバックに収まります。F4やF5時代のバックは使わなくなりました。F2.8のレンズを使わなくなった事もありますが。

_ Haniwa ― 2006年04月11日 10時29分02秒

ご想像のとおりの深夜の状態でございます(笑)。

おっしゃるとおり、ストロボほとんど使わないんですけどね(笑)。GR Digitalのストロボ設定は電源入れなおしても前の設定が保持される仕様です。というかほとんどの設定は電源入れなおしでも保持されるようです。

そうですね、デジタルカメラは1コマ毎に感度を変えられるので、開放F2.8に拘る必要ないですよね。GR DigitalのISOオートは60~160の間のみなんですが、「オート2」とかでISO60~400というのもあれば便利なんですが。何でもオートで撮るような人は想定外なんでしょうか(笑)。

_ りー ― 2006年04月12日 08時39分40秒

「GR Digital」カテゴリ追加!本気ですね。

_ Haniwa ― 2006年04月12日 10時05分37秒

GR Digital、がんがん使っていきます!
でもフィルムも頑張って使いますけど。
富士もコダックも頑張ってくれよぅ。
ニコンも頑張れ!

はうっ\(^o^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)