サンワダイレクト、7,200dpi記録対応の35mm用オートフィルムスキャナ「400-SCN061」。5.9万円(デジカメWatch)2022年06月13日 00時00分00秒

毛無峠(2019年8月撮影):Nikon F3、Ai Nikkor 20mm F2.8S(2001年12月新品購入、2018年12月に光学系全交換)、F8AE、中央重点測光、L37Cフィルター、Fujifilm ASTIA100F(2012年5月期限)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED、ICEありROCなしGEMなしDidital DEEなし、Nikon Scan 4 Ver.4.0.3、Windows 7 Professional SP1(64bit) (2019年9月スキャン)

なかなか更新できずすまんです。

デジカメWatchによると、サンワダイレクトから7,200dpi記録対応の35mm用オートフィルムスキャナ「400-SCN061」が、5.9万円で販売されるらしい。
サンワダイレクト、7,200dpi記録対応の35mm用オートフィルムスキャナ「400-SCN061」。5.9万円(デジカメWatch)
フィルムスキャナ 35mm ネガ デジタル化 ポジ対応 高画質 自動送り 7200dpi CCDスキャン ゴミほこり傷補正機能付き:400-SCN061(サンワダイレクト)

利用者の減少に追い討ちを掛けるように原材料費の高騰、さらに円安でどんどん値上げになる写真フィルム界隈だ。その写真フィルム画像のデジタル化に必要なスキャナが一時よりもクオリティの高い製品が少なくなってきていると感じていた。コンパクトデジタルカメラが内蔵された製品を「フィルムスキャナ」と呼んで売っていたりするからだ。

今回のサンワダイレクト「400-SCN061」はどうなのだろう。

赤外線でホコリや傷を検知し自動で補正する「傷ごみの除去」(傷補正)機能を搭載している。
スキャン速度の目安は、カラー/傷補正機能有効で、600dpiで約52秒、3,600dpiで約6分、7,200dpiで約25分。35mmフィルムなら6コマ、マウントフィルムなら4コマを同時にスキャン可能。

と、あるので、おそらくラインセンサでスキャンしているのだろう。

別にラインセンサでないといけないと思っているわけではなく、コンパクトデジカメでデュープしたような画像だとフィルムの良さが出ないので、せめてラインセンサでスキャンして欲しいなぁと思っていたのだ。ラインセンサでなくても、APS-Cサイズや35mmフルサイズのデジタルカメラとマイクロニッコールのようなマクロレンズでデュープした画像でも良いと思う。ただ、それだと既に持っている人以外は機材にお金が掛かりすぎる。だから、こういうおそらくラインセンサで赤外線でゴミ・傷補正機能のあるフィルムスキャナはありがたい。

たださぁ、「600dpiで約52秒、3,600dpiで約6分、7,200dpiで約25分」って1コマでそれだけ掛かるのかな。4コマとか6コマとか書いていないから、ゴミ・傷補正処理も含めた1コマのスキャン時間だよね。

自分の使っているNikon SUPER COOLSCAN 5000 EDは、Digital ICE使用でもそこまで時間掛かってない。
【追記】SUPER COOLSCAN 5000 ED 主な仕様によると、「スキャン時間約20秒(35mmフィルム、MA-21使用、4000dpi) 」とあり、ゴミ取り傷取り機能を使う場合にはPCの能力に左右されるが、それでもSUPER COOLSCAN 5000 EDは4000dpiで1コマ60秒とかは掛かっていないと思う。【追記ここまで】

だとすると、この400-SCN061と同じぐらいの値段で売られていた、Nikon COOLSCAN V EDが製造販売終了になったのは惜しいよなぁ。

なお、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 EDやNikon COOLSCAN V EDをWindows10で動かすには、VueScanのドライバ(試用版でも可能)を利用する。
Nikon SUPER Coolscan 5000EDのドライバが当てられなくなる ― 2021年07月14日参照。

【追記:2022年6月15日】タロウカジャ様のコメントみっち様のコメントから、このサンワダイレクト400-SCN061は、plustek OpticFilm 8200i Ai フィルムスキャナーの同等品である可能性が高そうです。情報ありがとうございます。OpticFilm 8200i Ai は2012年発売なので、既に記事にしていた。
Plustek、赤外線によるゴミ・キズ補正機能付きフィルムスキャナー(デジカメWatch) ― 2012年02月28日
Plustek社の5万円の7,200dpiフィルムスキャナー「OpticFilm7300」 ― 2009年05月08日
【追記ここまで】


毛無峠(2019年8月撮影):Nikon F3、Ai Nikkor 20mm F2.8S(2001年12月新品購入、2018年12月に光学系全交換)、F8AE、中央重点測光、L37Cフィルター、Fujifilm ASTIA100F(2012年5月期限)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED、ICEありROCなしGEMなしDidital DEEなし、Nikon Scan 4 Ver.4.0.3、Windows 7 Professional SP1(64bit) (2019年9月スキャン)

また毛無峠に行きたいなと思っている。前回は弾丸ツーリングで辛かったので、キャンプ道具積んで1泊2日ぐらいで行きたいなぁ。

【関連】
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その1) ― 2019年08月27日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その2)林道湯沢線 ― 2019年09月02日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その3)ゴアテックス補修編 ― 2019年09月03日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その4)CRF250L可倒式シフトペダル注文編 ― 2019年09月04日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その5)フィルム撮影編 ― 2019年09月05日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その6)CRF250L可倒式シフトペダル経過編 ― 2019年09月06日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その7)CRF250L可倒式シフトペダル到着編 ― 2019年09月08日
念願の毛無峠に弾丸ツーリング(その8)CE・CE2プロテクター編 ― 2019年09月10日

コメント

_ タロウカジャ ― 2022年06月13日 12時25分15秒

効率的なフィルムスキャナーを探しているところですが、どうも同じものを(同じようなものを)国内販売代理店が販売しているようです。
手持ちの古いフラットタイプのスキャナーの年間稼働率をみると情けない状態です。
コダックがネガ120タイプを7月1日から10%程度値上げするようです。(赤城耕一氏)
カラーの120タイプフィルムで撮影するのに益々気合とお金が必要となってきました。
現像済みのネガフィルムの適切な保管を考えている間に、全てがゆっくりと朽ち果てていくような気がします。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2022年06月13日 16時12分41秒

Nikon COOLSCAN V EDとかSUPER COOLSCAN 5000 EDが今から発売だとあの値段では…、
サンワダイレクト「400-SCN061」が出てきた事を褒めておかないと…。

>毛無峠に行きたいなと思っている。
>キャンプ道具積んで1泊2日ぐらいで行きたいなぁ。

キャンプも流行ってますねぇ、
100均(100円以上も多い)のキャンプ用品とかも色々と出てます、
アルコールストーブとか扱いに気を付けないといけない物もありますけど、
初めてバイクに乗って一人でキャンプに行く人も多いです、
Haniwa氏もハニワニワでキャンプしてるのをYouTubeで生配信に挑戦です!(命令)。

_ みっち ― 2022年06月14日 11時11分48秒

この価格帯のフィルム・スキャナーでは、Plustek OpticFilm 8200i Aiという製品が以前からあります。ヨドバシカメラでも扱っていて、悪くはなさそう。
みっちがちょいちょい見るページにこんなのがあります。
ttp://gear.vogelius.se/-editorials/plustek-8200i/index.html
この人はスウェーデンのアマ写真愛好家らしいですが、フィルムカメラで継続的に撮っているようです。サイトの内容はとても充実しています。上のリンクに、Plustekでスキャンした写真がいっぱい載っているので、チラ見してください。
これで見ても、最大解像度7200dpiはあまり意味ない感じです。

>また毛無峠に行きたいなと思っている…
>念願の毛無峠に弾丸ツーリング…

ほぉ、毛無峠ですかぁ。「名は体を表す」「類は友を呼ぶ」「同病相憐れむ」「毛のないところに煙はたたぬ」「Haniwaの行くところ毛も生えぬ」…(出典:ハニワ類語辞典)

_ タロウカジャ ― 2022年06月14日 14時49分57秒

7月1日以降フィルムが値上げされると135の場合は現像込みで1800円以上、ブロニーになると考えたくないくらいの価格になります。
ブログ「記憶カメラ」の筆者も書いていますが、もう個人レベルではどうしようもないレベルだと思います。
もっともデジタルカメラにしても利益確保で高額、高収益商品が当たり前になりつつあります。
我がニコンですとZ6Ⅱレンズキット、電池などの付属品、そしてZマウントの交換レンズ1本から2本でざっと50万円となります。これから発売される新製品になると当然これより高額になることが想定されます。
もはや一般の方が使用しない物の中に入りつつある一眼カメラの将来が見えてきたようです。
カメラで撮影を止めますかと聞かれたら、いいえ以前と同じと、ただし当面は手持機材を活用しますと答えるでしょう。値上げに対応して所得をちょいと増やす努力をすればいいのですがこればっかりは、なかなかね。

_ Haniwa ― 2022年06月15日 09時17分00秒

■ タロウカジャ様
>効率的なフィルムスキャナーを探しているところですが、どうも同じものを(同じようなものを)国内販売代理店が販売しているようです。

どうもそのようですね。サポートがよいところで買うのが良さそうですね。

>手持ちの古いフラットタイプのスキャナーの年間稼働率をみると情けない状態です。

私も同じです。この記事のためにフィルム画像を探したら2019年のものでした。しかもWindows7時代のスキャンでした。

>コダックがネガ120タイプを7月1日から10%程度値上げするようです。(赤城耕一氏)
>カラーの120タイプフィルムで撮影するのに益々気合とお金が必要となってきました。
>現像済みのネガフィルムの適切な保管を考えている間に、全てがゆっくりと朽ち果てていくような気がします。

もう私のような者がフィルムを気易く使える時代じゃなくなったようですね。
120のフィルムの情報量は相当ありますが、たしかに気合いとお金が必要です(泣)。

フィルム保管用の器材や薬剤はまだまだ供給されると思いますが、フィルム撮影・現像の器材や薬剤はどうなるか分かりませんね。

期限切れのフィルムも冷蔵庫にいくつかあるので、それも撮り切りたいところです(泣)。

_ Haniwa ― 2022年06月15日 09時26分20秒

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下

>Nikon COOLSCAN V EDとかSUPER COOLSCAN 5000 EDが今から発売だとあの値段では…、
>サンワダイレクト「400-SCN061」が出てきた事を褒めておかないと…。

いまからだとあの値段では出せないでしょうね。Nikon COOLSCAN V EDが5万円台、SUPER COOLSCAN 5000 EDが12万円ぐらいだったと思います。私が5000 EDを奮発したのはスキャン時間が短かったからです。

>>毛無峠に行きたいなと思っている。
>>キャンプ道具積んで1泊2日ぐらいで行きたいなぁ。

>キャンプも流行ってますねぇ、
>100均(100円以上も多い)のキャンプ用品とかも色々と出てます、
>アルコールストーブとか扱いに気を付けないといけない物もありますけど、
>初めてバイクに乗って一人でキャンプに行く人も多いです、

毛無峠結構遠いんですよ。どこかに1泊すればゆっくりといけるなぁと思いました。
荷物を減らすためにホテルなどの利用もアリかなと思います。

キャンプは流行ってますね。一般化したためか、本格派山岳テントのエスパースが出している「エスパースライト」が販売終了になってしまいました。3シーズンテントはもう他のメーカーの安いものに席巻されてしまったんでしょうね。

100均はあまり利用しないので、こんどいい物がないかみてみます。

キャンプのいいところは、予約不要なところが多いので、急に思い立って出掛けられるところですね。

>Haniwa氏もハニワニワでキャンプしてるのをYouTubeで生配信に挑戦です!(命令)。

ハニワニワにテント張ると高確率で野良猫におしっこを掛けられるのでちょっと嫌ですね(泣)。ベランダなら張れそうです。
しかし、そんな中継を見る人がいるとも思えず…。ハッ、ノラ猫軍がそのYotubeみて私の動きを監視する目的か(泣)。

_ Haniwa ― 2022年06月15日 09時38分58秒

■ みっち様

>この価格帯のフィルム・スキャナーでは、Plustek OpticFilm 8200i Aiという製品が以前からあります。ヨドバシカメラでも扱っていて、悪くはなさそう。

情報ありがとうございます。
Plustekでしたか。あとで記事に追記させて戴きます。m(_ _)m

ヨドバシのサイトを見ますと、販売開始日:2012/03/31で価格:¥51,170(税込)とありますね。
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001001506056/

2012年…もしかして過去に記事に書いたかも…と思ったら、記事にしてました(笑)。
Plustek、赤外線によるゴミ・キズ補正機能付きフィルムスキャナー(デジカメWatch) ― 2012年02月28日
ttps://haniwa.asablo.jp/blog/2012/02/28/6350480

関連として
Plustek社の5万円の7,200dpiフィルムスキャナー「OpticFilm7300」 ― 2009年05月08日
ttps://haniwa.asablo.jp/blog/2009/05/08/4292213

記憶力が後退していそうな(誰ですか生え際も後退とかいっているのは)私には役に立つブログですねぇ(笑)。

>みっちがちょいちょい見るページにこんなのがあります。
>ttp://gear.vogelius.se/-editorials/plustek-8200i/index.html
>この人はスウェーデンのアマ写真愛好家らしいですが、フィルムカメラで継続的に撮っているようです。サイトの内容はとても充実しています。上のリンクに、Plustekでスキャンした写真がいっぱい載っているので、チラ見してください。
>これで見ても、最大解像度7200dpiはあまり意味ない感じです。

ありがとうございます。元のフィルムの粒状性とかレンズの解像力もあるでしょうが、たしかに7200dpiは要らない感じですね。CoolscanにあるGEMという粒状性軽減機能を使うともう少しマシになるかもしれませんね。

>>また毛無峠に行きたいなと思っている…
>>念願の毛無峠に弾丸ツーリング…

>ほぉ、毛無峠ですかぁ。「名は体を表す」「類は友を呼ぶ」「同病相憐れむ」「毛のないところに煙はたたぬ」「Haniwaの行くところ毛も生えぬ」…(出典:ハニワ類語辞典)

民明書房刊でしたっけ(違)。毛無峠、なぜか惹かれるんですよね。後ろ髪引かれるんじゃないですよ(誰ですか引かれる後ろ髪がないとかいうのは)。8月の平日に行きましたが、結構人がいましたので、もう少し人の少ないときに行きたいなぁとは思います。ただ、雨上がりとかは行きたくないですね(泣)。

_ Haniwa ― 2022年06月15日 10時00分33秒

■ タロウカジャ様
>7月1日以降フィルムが値上げされると135の場合は現像込みで1800円以上、ブロニーになると考えたくないくらいの価格になります。
>ブログ「記憶カメラ」の筆者も書いていますが、もう個人レベルではどうしようもないレベルだと思います。

ちょっと気軽に庶民が楽しむ値段じゃなくなってきていますね。

Kodak ColorPlus フィルム(ISO200) 135-36 36枚撮りがヨドバシで価格:¥1,050(税込)なのでまだなんとかなりそうですが、愛用していたKodak PORTRA(ポートラ)400 [135-36枚撮り 5本]だと¥13,740(税込)ですからね。1本あたり2748円で36コマで割ると76.33円です。まだいける気がしますが、これが7/1の価格改訂で…。

>もっともデジタルカメラにしても利益確保で高額、高収益商品が当たり前になりつつあります。
>我がニコンですとZ6Ⅱレンズキット、電池などの付属品、そしてZマウントの交換レンズ1本から2本でざっと50万円となります。これから発売される新製品になると当然これより高額になることが想定されます。

私はもう型落ちの中古しか選択肢がないです(泣)。XQDやCFexpress Type BのシングルスロットのZ6よりはZ6IIの方がいいのは分かっているのですが…(泣)。あと、最近のファームアップでZ6とZ7は捨て置かれましたので、新機能はZ6IIやZ7IIにしかないものがありますからやはりZ6IIですよね。

XQDやCFexpress Type Bのカードリーダーライターはなくても使えますが、ファームアップするときにカードリーダーライターが必要ですし、PCに直接Z6をつなぐと画像の表示が遅いです。Windowsのエクスプローラの緑のバーが伸びるのに非常に時間が掛かります。設定を変えると緑のバーが出なくなるらしいのですが、うちのPCとZ6をつないだ場合には設定を変えられませんでした([フォルダーの種類] > [このフォルダーを次の目的に最適化(T)]を[全般]に変更するの項目自体がZ6のプロパティにないです)。ですから、値段の高いXQDやCFexpress Type Bのカードリーダーライターも買わねばなりません。SDとのダブルスロットなら大丈夫です。そういう点でもZ7やZ6は未完成のまま発売された感じがします。

>もはや一般の方が使用しない物の中に入りつつある一眼カメラの将来が見えてきたようです。
>カメラで撮影を止めますかと聞かれたら、いいえ以前と同じと、ただし当面は手持機材を活用しますと答えるでしょう。値上げに対応して所得をちょいと増やす努力をすればいいのですがこればっかりは、なかなかね。

望遠とか必要なければもうDSLRとかミラーレスデジカメは不要になりつつありますね。
わたしもGRが壊れて後継なしになっていますが、スマホはシャッタータイムラグがどうにも気になります。どのタイミングで撮れたのかも分かりにくいです。それらさえ気にならない被写体ならば、もう専用カメラは一般人には必要ないところまできてるんでしょうね。

どうせデジタルなんだから、リコーペンタックスみたいに攻めて欲しいですね。アストロトレーサーとかニコンはやる気無いですよね。そもそもGPSをスマホとのリアルタイムでない連携で誤魔化していて、NX Studioから地図機能をなくす有様ですから。スマホで撮った方がいつどこで撮ったかきちんと記録されています(泣)。

>当面は手持機材を活用します

であればNikon Zはよい暗箱だと思います。フランジバックが短いのでほとんどのレンズが装着可能です。もっと流行ればいいのにと思いますが、マウントアダプター勢は何年も先行したSONY勢が多いですね。私はLeica Mマウントレンズが気になりながらも、懐具合の関係でじっと我慢です(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)