2021年版つくばエクスプレスカレンダー2020年12月25日 00時00分00秒

2021年版つくばエクスプレスカレンダー + エコバッグ

皆様、コメントのお返事ができていなくてすみません。m(_ _)m もう少しお待ちください。

今日は小ネタで。秋葉原駅につくばエクスプレスの「TX PLAZA 秋葉原」という案内所がある。ガラス張りで、中にはプラレールのつくばエクスプレスがぐるぐる走っていたりする。

通りがかったら、つくばエクスプレスカレンダー発売中と書いてあったので、買ってみた。税込み1000円の壁掛けの方だ。

そうしたら、なぜか黒いエコバッグを差し出すのでびっくりした。どこにも書いていないが、エコバッグをサービスでくれたようだ。

不織布のエコバッグの中に大きな封筒があり、その中に2021年版つくばエクスプレスカレンダーが入っていた。カレンダーは見開き2ページで1ヶ月のもので、上部にプラスチックのハンガー部分があり、しっかりとしたものだ(A3サイズブック式、フルカラー28ページ、吊り下げホルダー)。これにエコバッグまでついているとはかなりお得だ。なお、通販など、TX PLAZA 秋葉原以外で購入した場合にこのエコバッグが付いているのかは分からない。

帰りにこのエコバッグを持って電車に乗っていたら、多くの人が何が書いてあるのかじっと見つめていた。乗っていたのはつくばエクスプレスじゃないし、つくばエクスプレス自体が新しい鉄道なので(2005年8月24日開業)、地元以外では知らない人も多いのかもしれない。

つくばエクスプレスカレンダーを買ったのは、たまにしか行かないがつくば市の国立科学博物館の筑波実験植物園(つくば植物園)に行ったりしてつくばエクスプレスをたまに利用しているからだ。あと、ずっと買っていた横浜ベイスターズのカレンダーが、数年前からカレンダー部分がものすごく小さくなって、選手の写真ばかりの、カレンダーとは名ばかりのポスターみたいになってしまったせいもある。2021年はベイスターズのカレンダーを買うのはやめた。カレンダーはカレンダー部分がちゃんとしていなければいけないと思う。【追記】2021年横浜ベイスターズオフィシャルカレンダーをみたら、下1/3がカレンダーになっていた。やっぱり従来のは不評だったんだろうな。調べたら2020年からベイスターズオフィシャルカレンダーは買ってなかった。【追記ここまで】

つくばエクスプレスカレンダー、リピーターになるかも。


【関連追記(作例がつくば市)】
CanwayのGPS週数ロールオーバー問題 ― 2019年04月11日
アウトライダー再始動&GO RIDE創刊 ― 2019年04月10日
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR、AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED新発売 ― 2017年06月06日
ついにチェキがプリンタ内蔵デジカメに instax SQUARE SQ10 ― 2017年05月22日
新緑 ― 2017年05月08日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)