レッツノートCF-SX2のメモリを16GB化2020年09月12日 00時00分00秒

CFD シー・エフ・デー W3N1600PS-L8G [ノートパソコン用 メモリ DDR3-1600 204pin SO-DIMM 8GB 低電圧仕様 2枚入り]

Windows10にする際にSSD化して快適になったレッツノートCF-SX2JEQDRなのだが、メモリは新品購入時4GBで、購入後すぐにバッファローのDDR3Lの4GBメモリを増設スロットに入れたのでずっと8GBで使っていた。

少し前にヨドバシドットコムでメモリを見ていたら、CFD シー・エフ・デー W3N1600PS-L8G [ノートパソコン用 メモリ DDR3-1600 204pin SO-DIMM 8GB 低電圧仕様 2枚入り]が6970円(税込)で出ていた。安いなぁ。このCFDのDDR3Lの8GB×2は、 DDR3-1600 と書いてあるがちゃんと低電圧版である(交換後にCPU-Zで1.35Vで動作しているのを確認)。

一昨日見ていたら「在庫僅少」になっていたので、家人のCF-SX2の分も含めて2セット購入した。今見たら在庫復活してるやん。ただ、店頭の在庫は減っているので、買っておいてよかったと思っている。

これまでなかなか16GB化していなかったのは、通常使う分には8GBで十分なのと、レッツノートCF-SX2は片方のメモリは裏側からネジ1本外すだけで簡単に増設交換できるのだが、もうひとつのスロットは分解しないと交換できないからだった。マザーボード(のキーボード側)に付いている方のメモリが4GBなので、(裏側の)増設スロットに8GB入れても12GBにしかならないし、デュアルチャンネルもうまくいかない(多分4GB×2分がデュアルチャンネルになる)だろうからだ。

そこで、Panasonic Let'sNote CF-SX2のメモリ換装とSSD交換(でらとみくらぶ)を拝見すると、基本的に裏面のネジ外すだけでフレキケーブルなどは外さなくても、マザーボード側のメモリスロットは出てくることが分かった。この方のように裏蓋の写真を撮ってそれをプリントアウトして、そこに外したネジをテープで止めていった。これは便利。

ネジは少し固いので、ちゃんとした精密ドライバを使うこと。軸の細い精密ドライバだとうまく緩められないかもしれない。

記事の通り、両方のスロットのメモリを、購入したCFD シー・エフ・デー W3N1600PS-L8G [ノートパソコン用 メモリ DDR3-1600 204pin SO-DIMM 8GB 低電圧仕様 2枚入り]に交換して終了。簡単だった。

メモリを16GB化したので、普段あまり使っていないandroidエミュレーター(JR東日本アプリをWindowsで見たくて入れていた)とか起動させてみたが、まだまだメモリに余裕がある感じ。基本的には8GBでも50%前後しかメモリを使っていなかったので、16GBにしても何かが変わった感じはしなかった。

ところが、ブラウザでGoogle Mapを表示して、地図表示区域を拡大したり縮小したりしたときに表示が明らかに速くなった。以前からぱらぱらと周辺部分の地図が表示されるなと思っていたが、回線速度のせいだと思っていた。

メモリ16GB化後は同じ自宅のADSL回線でGoogle Mapの地図が、色々と操作してもずんずん表示されるようになっているのだ。これが16GB化したときのメリットのようだ。

CF-SX2のビデオメモリーは最大1696MB (メインメモリーと共用)となっていて、 「本機の動作状況により、メインメモリーの一部が自動的に割り当てられます。サイズを設定しておくことはできません。ビデオメモリーのサイズはOSにより割り当てられます」(ノートパソコン(スタンダードOfficeモデル) CF-SX2JEQDR)となっているので、メインメモリが8GBのときと16GBのときとで、ビデオメモリに割り当てられる量が違うのだろう。あきらかにGoogle Mapの表示が速くなっている。

ということで、レッツノートCF-SX2はまだまだ使えるなぁ。家人のCF-SX2の分の8GB×2のメモリも買ってあるので、追ってそちらも16GB化するつもり。家人の方がブラウザのタブを開きまくった使い方をしているので16GB化の効果が高いかもしれない。

コメント

_ みっち ― 2020年09月12日 18時00分04秒

最近は「荒野の故障ブログ」が沈滞ぎみなのが残念ですなぁ...(違)

> 「本機の動作状況により、メインメモリーの一部が自動的に割り当てられます。サイズを設定しておくことはできません。ビデオメモリーのサイズはOSにより割り当てられます」

ここがミソなんでしょうね。Google ChromeでMapを表示し、例えば航空写真表示にして連続スクロールなどをすると、「GPUプロセス」というメモリー使用量が飛躍的に上がります。みっちの環境では1.5GBくらいまであがりました。(機種は5年前のタワー、その当時のミドルレンジGPUボード付き)
この様子は、Google Chromeのタスク・マネージャーで観察できます。(Shift+ESCで起動)

ただ、この場合でも、メインメモリ自体の消費量は、おそらく8GBより相当少ないでしょう。みっちのWindows10機は2台で、それぞれ16GBを積んで音楽編集と写真編集に使ってますけど、音楽編集の方は何をやっても全然8GBに達しません(笑)、写真編集の方は、LightroomとPhotoshopで複数写真を使い倒すと8GBを超えますが、それでも16GBには到底達しません。32GB以上必要な人ってのは、何に使っているのか、不思議です。もちろん仮想マシンを立ち上げれば、そのメモリで1台あたり8GBはいるでしょうから、これは必要でしょうけどね。あとは動画エンコード?ゲーム?よく分かりません。(爆)

_ めがねのパイロット ― 2020年09月12日 18時01分01秒

 Haniwa様

 増強おめでとうございます。
 やはり、16GBくらいはスタンダードですね。

 私もWin10になった時は8GBでスタートしましたが、デジカメで撮った画像の表示が気持ち遅くて。
 トランセンドの8GBをヨドバシで買って追加して16GBにしたら、Win7の時のように素早くなり満足です。
 自分で追加出来るなら、買った後で安いのを上手く見つけてやった方がリーズナブルですね。
 ※既出ネタだったかもしれませんm(_ _)m

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年09月14日 21時10分15秒

>DDR3Lの8GB×2

やすいですねぇ、
自分も何かを増強するために日本橋か秋葉原でも散策しようかなぁ、
まあ新コロがアレなので今はいきませんが。

そういえばHaniwa氏の検査はどういう感じだったんでしょう?、
ちゃんと人間族と判断されましたか?。

_ kgr2007 ― 2020年09月15日 13時41分50秒

こんにちは。
メモリーは本当に安くなりましたね。私が初めて買ったパソコンはMacでしたが、当時の標準搭載メモリーは16MBで、お店で 「それじゃ使い物にならんからもう2枚(8MBを2枚)足して最低32MBは必要」 と勧められてその通りにしましたら、なんと12万円プラスでした。ギリギリ現金一括で買える筈だったのが、予想を超える展開で泣く泣くローンを組むことに。そして、その年のクリスマスにWindows95が華々しくデビューしました。

ことデジタル機器の出費に関しては、昔の話はあまり思い出したくありませんよね。

_ Haniwa ― 2020年09月15日 20時56分20秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ みっち様
>最近は「荒野の故障ブログ」が沈滞ぎみなのが残念ですなぁ...(違)

日ごろの行いがよいので(違)。

>この様子は、Google Chromeのタスク・マネージャーで観察できます。(Shift+ESCで起動)

ありがとうございます。

ビデオメモリーは確認しましたら、1728MBになっていました。1696MBに32MBの専用ビデオメモリがプラスされた値のようです。専用ビデオメモリが32MBって(笑)。

>ただ、この場合でも、メインメモリ自体の消費量は、おそらく8GBより相当少ないでしょう。みっちのWindows10機は2台で、それぞれ16GBを積んで音楽編集と写真編集に使ってますけど、音楽編集の方は何をやっても全然8GBに達しません(笑)、写真編集の方は、LightroomとPhotoshopで複数写真を使い倒すと8GBを超えますが、それでも16GBには到底達しません。32GB以上必要な人ってのは、何に使っているのか、不思議です。もちろん仮想マシンを立ち上げれば、そのメモリで1台あたり8GBはいるでしょうから、これは必要でしょうけどね。あとは動画エンコード?ゲーム?よく分かりません。(爆)

そうですね、androidエミュレーターを起動させましたら6GBちょっと使っていました。VMWareでも同様6GBちょっとですね。ですからメインメモリが8GBだとギリギリでほかに何もできない感じでしょうね。

最近のPCはマザーボードが32GB以上に対応していますから最初から32GBのデスクトップPCもラインナップされていますね。たしかに何に使うのかという気はしますが、長く使うのであれば最初は16GBでもあとからそれ以上にできるのがよいと思います。

ブラウザ1,000タブも8K動画も余裕、256GBのDDR4メモリをPCに搭載してみた
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1238017.html

↑こんな記事がありました。用途は動画編集とかゲームですかねぇ。
「だが、使い切れないなら意味が無いかと言えばそれは違う。メモリ容量は使い切ってしまうとパフォーマンスの低下を招くものであり、そもそも使い切ってはならないものだからだ。大量のメモリを使用するクリエイター向けアプリケーションの同時稼働でも、そうそうメモリ不足に陥らないことに価値を見出すべきだ。」とのありがたいお言葉が…。

_ Haniwa ― 2020年09月15日 21時08分19秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
ありがとうございます。

>私もWin10になった時は8GBでスタートしましたが、デジカメで撮った画像の表示が気持ち遅くて。
>トランセンドの8GBをヨドバシで買って追加して16GBにしたら、Win7の時のように素早くなり満足です。

そうですね。メインのデスクトップは16GBにしていました(ただし4GB1枚が飛んだので2GBに差し替えていまは14GBですが)。サブのノートPCに16GBもいるのかと思っていましたが、ビデオ関係が弱いので16GB化すると描画が早くなることが分かりました。よかったです。

>自分で追加出来るなら、買った後で安いのを上手く見つけてやった方がリーズナブルですね。
 
そうなんですよ。新品購入時に追加で買った4GB DDR3Lの1枚は今回の8GB×2枚よりもはるかに高かったです。たしかパナソニックの純正が2万円以上したので、バッファローの方を買った記憶があります。それでも1万数千円はしたような気が。とりあえず買える範囲内で買っておいて、安くなってから増強というのがいいのかも。

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
安いです。ヨドバシでこの値段なので、ほかだともっと安いところもあります。

>自分も何かを増強するために日本橋か秋葉原でも散策しようかなぁ、
>まあ新コロがアレなので今はいきませんが。

そうなんですよねぇ。お店には悪いですが、あんまりうろつく気にはなれませんよね。

>そういえばHaniwa氏の検査はどういう感じだったんでしょう?、
>ちゃんと人間族と判断されましたか?。

自治体(保健所?)から連絡がないんですよ。
人間とみなされなかったのか…。

_ Haniwa ― 2020年09月15日 21時16分58秒

■ kgr2007様

>メモリーは本当に安くなりましたね。私が初めて買ったパソコンはMacでしたが、当時の標準搭載メモリーは16MBで、お店で 「それじゃ使い物にならんからもう2枚(8MBを2枚)足して最低32MBは必要」 と勧められてその通りにしましたら、なんと12万円プラスでした。

高かったですよね。なにせMBと単位がいまの1/1000なのに値段の桁が1つ違うという…今の10000倍はしていたということですからね。

>その年のクリスマスにWindows95が華々しくデビューしました。

夜に並んでいたニュースを思い出します。あれ、なんで夜だったんでしょう。時差の関係とか現地の何日になった途端に解禁とかそんなのでしょうか。

うちにあったWindows95機も追加でメモリを買った記憶がありますが、容量や値段を思い出せません。HDDが3GBだったのに、OSが2GBまでしか扱えないのでパーティション切ってありました。

>ことデジタル機器の出費に関しては、昔の話はあまり思い出したくありませんよね。

そうですね。デジカメのメモリカードも同じように高かったですね。
2GBのSDカードは、いま家の留守番電話で会話を録音するのに活躍していますが(笑)。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年09月19日 14時44分55秒

>自治体(保健所?)から連絡がないんですよ。
人間とみなされなかったのか…。

混乱してるんでしょうか??、
それとも落ち着いてる状況だからと支持率高いうちに選挙したいかr…………

_ Haniwa ― 2020年09月30日 10時22分50秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>人間とみなされなかったのか…。

>混乱してるんでしょうか??、
>それとも落ち着いてる状況だからと支持率高いうちに選挙したいかr…………

人間だと判断されていると思いたいです(泣)。
まあ優先度低いから放置されてるんでしょうね。
今日のニュースで

接触確認アプリ「COCOA」相談相次ぎ都がコールセンター開設へ
2020年9月30日 4時53分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012640581000.html
(↑消えるのが早いと思います。)

というのがあったぐらいで、このアプリを入れている人は全体での割合は少ないながらも、処理能力を超える問い合わせがあるんでしょうね。こういうところ、うまく自動化できないんですかねぇ。ちなみに私のCOCOAアプリは接触確認があった日から1ヶ月以上も経っているのにいまだに接触ありの表示が出ます。2週間したらでなくなるはずなんですが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)