チェキ好調はまだ続く 年率5%の成長を見込む富士フイルム(デジカメWatch) ― 2018年07月13日 00時00分00秒
チェキ好調はまだ続く 年率5%の成長を見込む富士フイルム(デジカメWatch)によると、インスタントフィルムを使うチェキが好調らしい。
岩﨑事業部長によると、2017年の同社イメージング事業の売上高は2,553億円。前年より8%強の増加となっている。伸張を支えているのはインスタンフォト分野、いわゆるチェキのビジネスだ。
インスタントフォト分野におけるエリア別での売上高を見ると、先進国が80%強を占めると同時に、伸び率の高かった中国・韓国での需要も若干落ち着きを見せている。一見すると普及期が終了し、踊り場に差し掛かったかに見えるチェキだが、インドなど新興国での需要はこれから。加えてプリンティングビジネスも好調で、今後も事業全体で年率5%の成長が予測されるという。
ちなみに2018年度のinstaxチェキの販売台数目標は、前年より約17%増の900万台。2013年から4倍程度にまで成長したこととなり、累計販売台数にして3,000万台以上を計上する。
今の新しいチェキはカメラ部分がデジカメになっていて、それにプリンターが内蔵されている構造なので(ハイブリッドインスタントカメラ)、撮った写真をなんどもプリントできるし、画像を転送することも可能だ(いまのところメモリーカードを出し入れできるinstax SQUARE SQ10のみのようだ)。だったら、逆にスマホで撮った画像をチェキに無線で転送するとチェキでプリントできるようにしたらどうだろう。チェキがインスタントカメラ兼モバイルプリンタになるわけだ。instax SQUARE SQ6の方はメモリーカードが入れられないようなのでハイブリッドなのに明るくプリントできるぐらいしかできないようだが。
デジタルのチェキ(ハイブリッドインスタントカメラ)って可能性が広がると思うなぁ。レンズ交換式チェキなどが出てきたら、結構賑わうような気がする。最初はホルガみたいなのでいいと思う。というかそれぐらいの方が買いやすいかも。
【追記】レンズ交換式なんかにすると、撮ったらプリントという流れにならなくなって、普通のデジカメみたいにあんまりプリントしてくれなくなるか。シャッター押したらプリントされるのがデフォルトで、同時にデジタル画像も保存されているよぐらいにしておいた方が、富士フイルムにとってうまみがあるのかな。でもモバイルプリンター兼用はインスタントフィルムの消費拡大につながると思うな。【追記ここまで】
最近のコメント