ZaurusでUSBメモリや外付けHDDを自動マウント2010年01月12日 00時00分00秒

SHARP Zaurus SL-C3200に外付けHDD 80GBを接続時のシステム情報のスクリーンショット

今日はカメラネタでなくてすまん。Linux Zaurus SL-C3200ではいままでUSBメモリなどを使っていなかった。PCなどからデータを移す場合にはSDカードに書き込んでザウルスのSDカードスロットに挿して読みとっていたので不自由は感じなかった。

しかし、ザウルスはSDカードしか読み込めず、SDHCもSDXCにも対応していないのだった。ザウルスに今挿しているSDカードの上限4GBを超えるファイルを移すことなどあんまり考えられないが、いちおうUSBメモリや外付けHDDを簡単に使えるようにしておこうと思った。なお、CFカードなら4GBを超えてかなりの容量まで扱えるはず(シャープが公式に確認したCFカードは最高8GB)。

SL-C3200には、USBホスト機能があるので、USBホストケーブルを使えばUSB機器が使える。キーボードはUSB接続するだけで使える(一部対応しないキーがある)。しかし、HDDやUSBメモリはターミナルからマウントしないといけない。これは面倒だ。それでUSBメモリや外付けHDDをUSBホストケーブルに繋ぐだけで自動マウントするようにした。

automounter-c3000というアプリケーションをインストールするだけでOKだ。具体的にはautomounter-c3000_0.5.0_arm.zipをダウンロードして解凍してインストールするだけ。

SILICON POWERの2GBのUSBメモリは認識した。HDDはNOVACの2.5HDDはい~るキット(NV-HD161U)に入れたToshiba MK8025GAS(80GB)は認識した。/dev/sda5として認識し合計78,121,024KBとなっている。このザウルスは何GBまでOSが認識するんだろう。写真は、SHARP Zaurus SL-C3200に外付けHDD 80GBを接続時のシステム情報のスクリーンショット。

USBメモリは電源は不要だが、外付けHDDは別途電源が必要。汎用リチウムイオン電池電源のPocket MOBA(ポケットモバ)でちゃんとHDDが動いて認識された。

ただ、外付けHDD内にあるGR DIGITALで撮ったJPEG画像はクリックしただけでは開けなかった。ザウルスに標準で入っている「フォトストレージ」というソフトウェアが、内蔵HDD(マイクロドライブ)とSDやCFカードからしか読み込めないようだ(開く先のフォルダがそれらしか表示されない)。一旦内蔵HDDかスロットに挿したSDカードかCFカードにコピーしないと開けないようだった。そのほかのPDFファイルなどは外付けHDDからそのまま開くことができた。大きなJPEG画像が開けるほかのソフトアウェアがあれば直接外付けHDDから開くことは可能だと思う。

一番の問題は、ザウルスのUSBが1.1であること。やっぱり大きなファイルはSDカードやCFカードから読み込んだ方が早いと思う。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2010年01月12日 22時23分04秒

そういえば4ギガのSDカードはあんまり見ないです・・、CFは何処まで認識するんでしょうか・・、64ギガ位の奴を突っ込んでみてください(笑)。

ここに書きますが

>もう駄目ですね(笑)。薬屋の店頭にCONTACとか書いてあるとCONTAXに見えますし(笑)。

嗚呼・・、だっ、大丈夫ですよ!、蚊取り線香を買ってきて、それを粉に・・。

>>交換の手数料は100%なので。
>なんという弱肉強食の世界(笑)。こうなったら交換におびき出して三味線…。

交換はノラ猫銀行内で行われており、出張などはいたしません・・、銀行内で人質・・でなく、猫質を捕ると警備が即刻”処理”しますので、悪しからず(泣)。


>曳航中にロープが切れたのか、廃棄する手間を省いて

いや・・、廃棄でなく多分「あいつらにこんな酷い事された!。」とか言いながら見世物にして、お金をあちこちで貰おうとか考えてたんじゃないかと・・。

>うわ誰だなにをすrくぁwせdrftgyふじこlp

ふじこ?。

>>Haniwa動画の合法民事詐欺ビジネスは難しい。
>そうですか、残念なのか安心なのかよくわかりませんが(笑)。

その代わり非合法ビジネスが・・、嗚呼・・。

>ハニマーク付けるとブログやサイトに勝手にレンズには絞り環が必要だとかフィルムで写真撮ろうとか書き込まれます(笑)。

すっ!、素晴らしい!、国家で推奨して欲しいですな(笑)。

>あと、ハニマークつけてると電車やバスで座席を譲ってくれます。うつろな目で「絞り環なくすな、絞り環なくすな」とぶつぶつ言って周囲が空きます…。

「絞り環はレンズの進歩の邪魔・・。」でも周囲が空きます。

_ Haniwa ― 2010年01月13日 09時36分28秒

4GBのSD(非SDHC)カードは規格外なのであんまり流通していないです。おそらく量販店などでは扱っていないと思います。私は通販で買いました。
Transcendの4GBのSD(非SDHC)カード TS4GSD150 ― 2008年03月17日
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2008/03/17/2763825

SDHCの規格がなかなか決まらないときに先行して発売されたもののようです。4GBとして使える機器と使えない機器があると思います。FAT32が扱えない機器では使えなかったと思います。GR DIGITALでは使えないです。GRDはFAT16しか使えないのでしょう。GRDでフォーマットすると使えますが2GBのSDになってしまいます(笑)。

CFカードは32GBぐらいまでは大丈夫だと思います。CFカードを使う機器がCoolpinx 2500しかないのであんまり大きな容量のCFカードは持っていないのです。ザウルスのCFカードスロットには普段通信カードが刺さってますし。内蔵のマイクロドライブを32GBのCFカードに置き換えた人などもおられるようなので、32か64GBぐらいまでは認識するんだと思います。

蚊取り線香…タイ製じゃなかった耐性があります…(本当か?)

ノラ猫銀行ですか。うーむ、仕方ないですね。ノラ猫銀行椎名町支店に「新型インフルエンザの強毒型がこの辺りで発生したので急遽ワクチンを持ってきました」と白衣着て腕章つけて行員やお客に「ワクチン」を飲ませて…、「さあ警備のあなたも早く」…

なにがショックかといって、アウトドアウェアメーカーのパタゴニ○がシー・シェパードに協力していることですよねぇ。まあパタ○ニアの服は高いので買ってないのですが(爆)。

>ふじこ
キーボードの配列でそうなるのです(笑)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%81w%E3%81%9Bdrftgy%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%93lp
ザウルスのぽちぽちキーボードでやるのはかなり練習が必要です。

合法に出来ないと非合法が蔓延るのは世の常。禁酒法ならぬデジカメ禁止法でフィルム保護とひともうけを(笑)。

ハニマークはウィルス扱いされそうですね(笑)。

絞り環をなくすとレンズのマウント周りに空きが出来ますが、他方で「絞り環なくすな」と外で叫ぶ人が出て周囲に空きが出来ます。絞り環をなくさないことがレンズと社会の安寧のために必要です。

>進歩
ボディがないとただのダンベルになってしまうレンズは進歩なんでしょうか。

_ ノーネームしたん ― 2010年01月14日 00時28分50秒

>4GBのSD(非SDHC)カードは規格外なのであんまり流通していないです。

昔Xacti DMX-C4使ってた頃(小型なので今もたまに使いますが)4ギガ使えるなら買おうかな、とか、思ったのですが、2ギガで十分な上に使えるか判らん物に投資しないでも・・、と思ってそのままに・・、結局使えなかったんじゃないかと思うんですが・・。

>蚊取り線香…タイ製じゃなかった耐性があります…(本当か?)

ヒィーッ!?、あっ、だ、大丈夫、まだ治療の余地があっ・・、有ります、まず、湯だったお湯に入ってその後に冷やして皮をむいて・・、通天閣から突き落とされるのです・・、あ々、Haniwa氏に神のご加護を・・。

>ノラ猫銀行ですか。うーむ、仕方ないですね。ノラ猫銀行椎名町支店に~~~急遽ワクチンを持ってきました」と白衣着て腕章つけて行員やお客に「ワクチン」を飲ませて…、「さあ警備のあなたも早く」…。

この事件を計画したために北海道に逃亡する事に・・、母ゴリラは北に居るのか(泣)、犯罪者ハニ悪は又Haniwa家に帰ってくる事が出来るのか・・。

>なにがショックかといって、アウトドアウェアメーカーのパタゴニ○がシー・シェパードに協力していることですよねぇ。

しょうがなく協力してるのかも・・、一部の社員がかなり積極的とか・・、声が大きいと反対しにくいとか・・。

>ふじこ

”当初は、「なぜか『ふじこ』と出てくる」と単に面白がって入力がされているだけであったが”

とか、大昔に”みかか”(NT○)とか。

>禁酒法ならぬデジカメ禁止法でフィルム保護とひともうけを(笑)。

強力毒電波で、電子回路を焼ききる連邦(れんほう、でなく)捜査官があちこちで活躍します、ネットデジカメ画像検閲も・・、そう言えばGoogleが中国でキレてるらしい、日本もそのうち・・・。

>ハニマークはウィルス扱いされそうですね(笑)。

対策ソフトもすり抜けます、危険なウゐ留守です・・。


>絞り環をなくすとレンズのマウント周りに空きが出来ますが、他方で「絞り環なくすな」と外で叫ぶ人が出て周囲に空きが出来ます。

車両の前と後ろでにらみ合いです(泣)、駅でドアが開いた瞬間に二人以外はサッと降ります・・、そして・・、次の駅で・・。

>>進歩
>ボディがないとただのダンベルになってしまうレンズは進歩なんでしょうか。

コラッ!、Haniwaさん失礼だぞ!、太陽で火が起こせたりします、サバイバルのお供にぜひ・・。

_ Haniwa ― 2010年01月14日 10時17分37秒

ノーネームしたん様
SDHCに対応か非対応かは分かり易いのですが、SDの4GBは機器がFAT32に対応してるかどうかという分かりにくいものなので一般に売るとまずいんでしょうね。SDHCに対応している機器ならSDの4GBもOKのはずですが、そういう機器ではSDHCの4GBを使えばいいのでメリットないですし。

昨日の朝日新聞(東京本社版夕刊)に唐辛子の成分でイノシシ除けの巻き線香を開発したニュースが載っていました。これってネコに効果ないんですかねぇ。ちょっと興味あります。唐辛子を撒いたらそこには糞をされなかったので。

通天閣から突き落とすとき、パラシュートもつけて下され。天王寺動物園のゴリラ舎に着地したいです(笑)。みごと着地して大阪名物パチパチパンチをするのです。

昨日、関東地方はものすごい強風だったのですが、帰ったら超音波発生ネコ除け機が2台倒れてました。1台はクリーニング屋さんで使うような大きなビニル袋が飛んできてヒットして倒されていました。やるなぁノラ猫軍(笑)。

ノラ猫銀行事件、北へ逃げて結局網走あたりに収監されるんでしょうか…。そういえば以前弁護士の人が再犯の被告人の弁護を引き受けたら「福井刑務所にだけは行かないようになんとか弁護して下さい」と言われて?となったんだそうです。なんでも、網走とか寒いところの刑務所はちゃんと暖房が入っているのですが、福井刑務所は暖房がないので冬寒くて死にそうだとその被告人は言ったそうです。その弁護士は「どこの刑務所に入れるかは有罪確定後に法務省が決めることだから裁判所でそんなこと主張しても通らないよ」と言うとがっくり来ていたそうです(笑)。網走も悪くないかもです(笑)。

>しょうがなく協力してるのかも
パタゴニ○が協力してるのって結構歴史長いんですよ。最近は資金は提供していないとアナウンスしているそうですが、シー・シェパードのサイトではパタゴニ○から防寒着の提供があると書いてあるようですよ。いいなぁ、パタゴニ○のウェアは暖かそうで。海に落ちても大丈夫かも(笑)。

みかかって最近あんまり言わないですね。ほかにも「高速でぬえわkm出して帰ってきた」とかいう表現もありました(笑)。携帯電話の普及でキーボードが違うので「みかか」がそれぞれN、T、Tに相当するキーだということが共通の認識でなくなっているのかもしれませんね。

電子回路焼き切られると、ニコンFやF2が高騰しそうですね。FM10も。

Googleは当初中国当局の検閲に協力していたのにGmailのハッキングに頭に来たんでしょうかねぇ。毒を食らわば皿までいって欲しいです(笑)。

対策ソフトにもハニマークつけます(笑)。世界制覇です(笑)。絞り環無くすものには災い来る(笑)。

>そして・・、次の駅で・・。
MFレンズやフィルムの未来について夜明けまで語り合う、と(笑)。

>太陽で火が起こせたりします
最小絞りになっていて、でかいわりに口径が小さく、虫眼鏡に負けてしまいます…。

_ ノラ猫 ― 2010年01月14日 23時12分28秒

>昨日の朝日新聞(東京本社版夕刊)に唐辛子の成分でイノシシ除けの巻き線香を開発したニュースが載っていました。これってネコに効果ないんですかねぇ。

そばでも持参して楽しみにしてます(笑)、住宅街で唐辛子は止めた方が良いんですが・・。

>通天閣から突き落とすとき、パラシュートもつけて下され。天王寺動物園のゴリラ舎に着地したいです(笑)。

逆風が吹いて、でんでんタウンの方に・・、サンヨーのゴリラ(カーナビ)の販売促進かと勘違いされます、「あっ!、お父ちゃんゴリラがおる~。」  「ああ、今の季節ならあったかくて良いんだけどなあ・・、夏は着ぐるみは暑~てなぁ~。」  などと言う会話が日本橋近辺で交わされます。

>帰ったら超音波発生ネコ除け機が2台倒れてました。1台はクリーニング屋さんで使うような大きなビニル袋が飛んできてヒットして倒されていました。

我奇襲二成功セリ!、

       神風や~~、
             神風がふいたんや~!、
   バンザイ、バンザイ!、
                    我が軍のクリーニング袋風船爆弾が弾着したんや~、
   提灯行列の用意と、ノラ猫軍分列行進(軍楽隊を先頭に)をしないと!。

>北へ逃げて結局網走あたりに収監されるんでしょうか…。

ハニ悪は特別に外の独房に(壁なし鉄格子)収監されます、脱走は手ぬぐいをぬらして冷たい壁に貼り付けて凍らせて塀を登って脱走です、まあ、春になってからの脱獄でないと凍死する可能性が・・。

>いいなぁ、パタゴニ○のウェアは暖かそうで。海に落ちても大丈夫かも(笑)。

これをゴト氏に着せておけば冬の日本海でも大丈夫かも・・、ウェアと体の間に海水が入ると駄目ですかねぇ・・。

>Googleは当初中国当局の検閲に協力していたのにGmailのハッキングに頭に来たんでしょうかねぇ。毒を食らわば皿までいって欲しいです(笑)。

日本の著作権守る為の検閲の方は・・、Googleがコマーシャルとかで映画とか音楽を公開しながら著作者が儲かるような仕組みを考えれば・・、いっそ”ハニハニ動画”(ニコニコでなく)とかを作ってHaniwaさんが・・、ノラ猫の動画しか無いとかだとお先真っ暗かもしれませんが(泣)。

>最小絞りになっていて、でかいわりに口径が小さく、虫眼鏡に負けてしまいます…。

前玉を外せば・・、どうせMFカメラに使えないのなら惜しくはないし・・、もう全部のレンズ外してあちこちで火起こしをするのです!(泣)。

_ Haniwa ― 2010年01月19日 13時22分04秒

ノラ猫様
ネコにはそばアレルギーとかないんですかねぇ。住宅街ですがガーデンバリア投入前は唐辛子撒いてました(笑)。

でんでんタウン方向ならそれはそれで何かパーツでも買って帰ります。壊れた前のPCのコンデンサでも交換してみるかなぁ(笑)。

紀州攻撃じゃなかった奇襲攻撃でしたねぇ。しかしその日は本当に台風のような風が吹いていました。

壁なし鉄格子はまさに凍死ですな。せめて床暖は入れてくだされ…(泣)。

パタゴニ○のウェアなら南極の海に落ちても大丈夫。アディ・ギル号で実地検証済みです(笑)。そのために提供しているのです(笑)。衝突して海に落ちるのもスポンサーのためです(笑)。ゴト氏にも是非。

”ハニハニ動画”でかわいいノラ猫動画が大ブレークですよ。ネコってやっぱりなんだかかわいくて人気があると思います。糞さえしなければわたしもかわいがってあげたいのですが…。

最近のズームレンズはレンズ枚数が多いのでたくさん火がおこせますねぇ。こうなったらナノクリスタルコートとか関係ないですね(笑)。キヤノンのDOレンズの方が火起こしに向いてるかもしれません。

_ ノラ猫 ― 2010年01月20日 00時48分02秒

>ネコにはそばアレルギーとかないんですかねぇ

ネ ギ 属 (ネギ・タマネギ・ニラ・ニンニク)とかだそうで。

>住宅街ですがガーデンバリア投入前は唐辛子撒いてました(笑)。

撒くなら住宅街でも問題ないような・・、線香の煙だと、通りすがりの人が被害を・・、刺激性ガスでしょうから・・、畑とか田んぼならともかく・・。

>紀州攻撃じゃなかった奇襲攻撃でしたねぇ。しかしその日は本当に台風のような風が吹いていました。

Haniwa家が留守の内に邸宅内において戦勝記念式典が挙行されました、台風の時に今度は大きな袋を紐で束ねて家自体を吹き飛ばし・・・。

>壁なし鉄格子はまさに凍死ですな。せめて床暖は入れてくだされ…(泣)。

床が鉄板で出来ており、床暖房と称して火炎放射機を鉄板の底に向けて・・・。

>”ハニハニ動画”

コマーシャルでタダで色んな物がダウン出来るとかにならないんでしょうかねえ、ジャ○ラックに変わりハニラックが直で著作者にお金を届けます、ただし”天下り”の人にもお金が・・。

>キヤノンのDOレンズの方が火起こしに向いてるかもしれません。

あのレンズを火起こしに使うと”会長”が、「これで又レンズが売れる」とか・・、喜ぶのです(嘘)。

そういえばシー・シェ○ード、船に他国の国旗を・・、これはもう言い訳が・・、
対抗策としてHaniwa氏がシー・シェパー○を名乗り、鯨を踊り食いします(丸ごと)。

_ Haniwa ― 2010年01月20日 16時57分54秒

ノラ猫様
ネギ属が駄目なのですか。これはいいことを聞きました。もうネギを植えまくります(笑)。超音波アンドねぎ、これで完璧です。

マスタードガスとか…(涙)。

台風が来ないように大きな扇風機を設置します。普段は風力発電で設置費用の元を取ります。いっぱい発電してカメラ・レンズ増やします(笑)。

鉄板上でタコ踊りを披露します(泣)。

>”ハニハニ動画”
タダでウィルスとかトロイの木馬とかマルウェアとか…(泣)。

会長、キャッツシアターのテレビ番組で目を細めてました。あっ、元から細いのか(笑)。

そのうち油断させるために日の丸も掲げるんじゃないですか(笑)。しかし、そうすると日本船籍とみなされて日本政府の臨検うけたり逮捕されたりするのです(笑)。シー・シェ○ード、主張の内容はともかく、やはり私は「卑怯者」のレッテルを貼ります。オーストラリアの港で「卑怯者っ」と叫んで奉行の格好の下にパタゴ○アのウェアを着て海に落ちます(笑)。

_ ノラ猫 ― 2010年01月21日 01時00分50秒

>もうネギを植えまくります(笑)。超音波アンドねぎ、これで完璧です。

食べなければ良いんですよ!、きれいな草花に囲まれて”糞”を(笑)。

>マスタードガスとか(涙)。

時々撃退スプレーで騒ぎが・・、ヤバイ成分でないはずですが・・。

>台風が来ないように大きな扇風機を設置します。

周りの家に扇風機被害が・・、賠償で資産マイナスで(泣)。

>鉄板上でタコ踊りを披露します(泣)。
>タダでウィルスとかトロイの木馬とかマルウェアとか(泣)。

そういえば、タコ・イカウイルスとかも有ったような気が、変な物ばかり出て来るなぁ。

>会長、キャッツシアターのテレビ番組で目を細めてました。あっ、元から細いのか(笑)。

横浜のやつですか?、ノラ猫が大活躍のキャッツですが(笑)、横浜はニコンも配送とか有ったのではないかと・・、ニ○ンがスポンサーで、ハニワニワでノラ猫とHaniwa氏の「劇場版仁義泣きタタカイ」を、挙行します(笑)。

>そのうち油断させるために日の丸も掲げるんじゃないですか(笑)。しかし、そうすると日本船籍とみなされて日本政府の臨検うけたり逮捕されたりするのです(笑)。

日本の刑務所に入った海賊は、鯨のお腹の中で服役です(泣)、うっかり消化されないようにしないと(泣)。

_ Haniwa ― 2010年01月21日 09時32分50秒

ノラ猫様
えーい、キャットフードにネギを混ぜて家の周囲に置きまくってやるぅ(笑)。

撃退スプレーって所持制限とかないんでしょうかねぇ。なんか「撃退プレー」に見えてそういう楽しみ方もあるのかと思いました(笑)。

>扇風機被害
家の周囲にも電力をタダで供給して黙らせます(笑)。

>タコ・イカウイルス
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/21/news051.html
↑ですね。変な動画をダウンロードするとヤラレるみたいですね。「フジヤカメラ・後藤氏講演会極秘ビデオ」とかいうタイトルに釣られそうです(笑)。

そうです、横浜にできたやつです。
>「劇場版仁義泣きタタカイ」
ハニワニワはネコ以外収容できない狭さなので(苦笑)、キ○ノンキャッツシアター周辺はまだ空き地があるので、横にニコンドッグシアターでも作ります(笑)。総監督に後藤哲朗氏を招きます(笑)。

横浜には鶴見にニコンイメージングの修理センターが、みなとみらいにニコンシステムがありますね。カメラ以外ではニコン横浜製作所が大船にありますね。これは東海道線から見えます。

鯨のお腹を破って出てきたら非難されてかわいそうですが、卑怯者にはちょうどいいかもです(笑)。

_ 裸のノラ猫軍大将ノラ下清 ― 2010年01月21日 22時52分33秒

>キャットフードにネギを混ぜて家の周囲に置きまくってやるぅ(笑)。

うっ・・うふふふっ、おにぎりにネギが入っていたらボッ僕は食べてしまうかもしれないんだなぁ、やっぱり。

>「撃退プレー」

はっ・Haniwa氏の家の中に撃退スプレーを注入するプレーとかはどうかなぁ~、だめかな~、やっぱり。

>「フジヤカメラ・後藤氏講演会極秘ビデオ」とかいうタイトルに釣られそうです(笑)。

ダウンロード禁止法により、ゴト氏の公演ビデオをダウンすると即刻死刑になりますので注意しましょう・・、今日知り合いの人が、会社のメールに、ダウンロード禁止法とか何とか書かれた内容の詐欺メールとかが来てた(2日ほどまえ)らしいです、詳しく読まずに即刻消去したとか・・、アホらしいので詳しく読まなかったのでダウンロード禁止法詐欺だったのかどうかは知らないらしいですが、”金よこせ”の要求より先に、プロバイダーから警告が来るらしいですが、どういう風に警告が来るのかが分からないです、メールか電話か手紙か狼煙なのか・・、プロバイダーに一度聞いてみようかな・・。

>ハニワニワはネコ以外収容できない狭さなので(苦笑)、キ○ノンキャッツシアター周辺はまだ空き地があるので、横にニコンドッグシアターでも作ります(笑)。総監督に後藤哲朗氏を招きます(笑)。

猫以外収容できない・・、やった~!、ぼっ僕たちの立ち入りが認められたぞ~(喜)、とりあえずノラ猫3万匹ほどハニワニワにお出かけするんだなぁ、ドックシアターは猫が認めないので、ニコン蟹シアターにするんだなぁ~、ゴト氏がAiの蟹の爪レンズをどんどん作って行くんだなー・・、MFカメラの殿堂になるんだな~、やっぱし。

>鯨のお腹を破って出てきたら非難されてかわいそうですが、卑怯者にはちょうどいいかもです(笑)。

お腹の中から鯨を説得して、陽気なロジャー(ジョリーロジャー)の旗を掲げて鯨の背中に乗って、捕鯨反対運動をするなら大した物ですが・・、もう単に犯罪集団ですから・・、次は何をするつもりなんだろう・・。

_ Haniwa ― 2010年01月21日 23時12分21秒

裸のノラ猫軍大将ノラ下清閣下
よーし、家の周りにネギ入りおにぎりを…。

>はっ・Haniwa氏の家の中に撃退スプレーを注入するプレーとか
や、やめてください。実は唐辛子とか苦手なんです…。

いやー、「フジヤカメラ・後藤氏講演会極秘ビデオ」って書いてあったらダウンロードするでしょ、普通(笑)。騙されやすいですかねぇ(笑)。

>メールか電話か手紙か狼煙なのか
やっぱり狼煙じゃないですか(笑)。一番確実そうなので(笑)。

ハニワニワじゃなくてキ○ノンキャッツシアター隣接のニ○ンドッグシアターの方へ行って下され。名前は蟹シアターでもなんでもいいです(笑)。

>もう単に犯罪集団ですから
ですね。でもチキン野郎なので日本の領海には入らないでしょうね。みなとみらいの日本丸のところで待っててやるから来いっ!ああ本当に来たらどうしよう(笑)。とりあえず日本丸と一緒に撮影して作例にしよう…。

_ 大ノラ猫帝國軍大将山本ミケ六 ― 2010年01月23日 01時09分13秒

>>メールか電話か手紙か狼煙なのか
>やっぱり狼煙じゃないですか(笑)。一番確実そうなので(笑)。

コラッ!、Haniwa氏よ!、いい加減な事を書くんじゃない!、そこに座りなさい!、あっいや・・、ソファーでなく正座で!、良いですかこの現代の電子機器が発達した世の中で狼の糞を燃やした煙で通信する狼煙をプロバイダーが使うわけ無いでしょう!、何のためのネットなんですか!、警告は”矢文”に決まっているでしょう!、馬上からプロバイダーの人が、「南無八幡大菩薩」などと唱えて違反者に狙いを定めて矢を放つのです!、外すと切腹しないといけないので必死です!、迎える側も畳替えしとか」身代わりの術などを駆使して~、(以下12時間に及ぶ酔っ払いの愚痴なので省略)。

>いやー、「フジヤカメラ・後藤氏講演会極秘ビデオ」って書いてあったらダウンロードするでしょ、普通(笑)。

普通そうですよねぇ(笑)、でも誰に著作権が発生するんでしょうかねぇ?、権利者といっても色々な人がかかわってるんですから・・。

>キ○ノンキャッツシアター隣接のニ○ンドッグシアターの方へ行って下され。名前は蟹シアターでもなんでもいいです(笑)。

臨港パークのフルーツ・ツリーの下を勝手にシアターに・・、もしくは中華街で上海ガニとして、レンズの爪をアピールするのです!。

>でもチキン野郎なので日本の領海には入らないでしょうね。

いや・・、何をするか分からんですよ・・、今後、
別の船を撃沈した事(オオストラリアの戦時中の病院船)も報道されてますので・・。

_ Haniwa ― 2010年01月25日 09時20分19秒

大ノラ猫帝國軍大将山本ミケ六閣下
>警告は”矢文”に決まっているでしょう!
恐れ入りました(笑)。家の前に馬に乗った武者がいたら警告に来たと用心します(笑)。頼むから矢文を窓ガラスに当てないで…。

講演会の文章の場合やっぱり後藤哲朗氏に著作権があるのだと思います。その了解を得てフジヤカメラが文章化したのだと思います。しかし、ビデオになると難しいですね。「制作・著作:フジヤカメラ」とかそんな感じでしょうか。こっそり撮った盗撮ビデオだと誰の著作権を侵害なんでしょうね。あんまり考えたことないので難しいですね。

>臨港パークのフルーツ・ツリーの下を勝手にシアターに・・
あれ、根元が以外と太くて下にあんまり余裕がないです(笑)。あの近くで何年か前に唐十郎がテント張っていたようです。そんな感じでニ○ン蟹シアターを(笑)。

>いや・・、何をするか分からんですよ・・、今後、
シー・シェパードが来たらどうしましょう。そこは人生幸朗・生恵幸子両師匠の漫才のように
「シー・シェパード出て来いっ!」
「出てきたらどないすンのン」
「謝ったらしまいや!」
 (中略)
「ごめんちゃい!」と言って両手を頭の上に持っていって股を開く。
で、誤魔化すしかないです(笑)。

_ ノラ猫帝國軍大将山本ミケ六 ― 2010年01月25日 23時34分40秒

>頼むから矢文を窓ガラスに当てないで…。

違反者に狙いを定めて矢を放つので、外れたら窓とか家の壁に刺さりますね・・、と、言うより命中(違反者に)する方が痛すぎますが・・。

>こっそり撮った盗撮ビデオだと誰の著作権を侵害なんでしょうね。あんまり考えたことないので難しいですね。

出演者なんでしょうけど・・、そういえばダウンロード違法化では静止画(写真・画像・漫画)と文書は対象外なので、Haniwaさんがゴト氏の講演会の漫画(この場合同人誌なのか・・?)を書いてしまえば良いんですよ(笑)、このブログで公開するのです!(泣)。

>あれ、根元が以外と太くて下にあんまり余裕がないです(笑)。

う~ん、ならしょうがないですね・・、なら中華街で唐十郎氏に、「Aiレンズを無くすな!、新Aiレンズ作れ、富士はあんまりフィルム無くすな。」公演を一つ・・。

>「ごめんちゃい!」と言って両手を頭の上に持っていって股を開く。
で、誤魔化すしかないです(笑)。

人生幸朗・生恵幸子両師匠が現役なら空港か港でシェパードを”お迎え”すればなんとかおさまるんでしょうが、もはや・・・、こうなれば鯨の被り物をした越前屋俵太氏が(動物系被り物をしてたはず)、「僕はみんなに食べられたいんだ~。」と、無理やりそれで話をゴリ押すしか・・・。

_ Haniwa ― 2010年01月26日 12時52分35秒

■ ノラ猫帝國軍大将山本ミケ六閣下
違反者に命中したらさすがにISPの方が罪に問われますね。

静止画が対象外ならば、漫画という法廷のような手もありますが、カシオの高速連写デジカメ複数台で延々撮り続けるとか(笑)。こうなると音声以外は動画と静止画の境目が曖昧に…。音声は別にとって置く、と。

>中華街で唐十郎氏に、「Aiレンズを無くすな!、新Aiレンズ作れ、富士はあんまりフィルム無くすな。」公演を一つ・・。
春節の中華街に突如獅子舞ではなく唐十郎氏プロデュースの蟹のハリボテが練り歩いて「Aiレンズを無くすな!、新Aiレンズ作れ、富士はあんまりフィルム無くすな。」と叫んでデジカメのストラップをハサミでちょん切って回るとか(笑)。袋だたきに遭いそうですが…。

人生幸朗・生恵幸子両師匠を呼び起こしに恐山へ行きますか。恐山、DoCoMoのFOMAプラスエリアが2010年3月末までの拡大予定エリアに入ってるんですよねぇ。IDO時代から契約しているauからDoCoMoに乗り換えようかなぁ。auやる気なさ過ぎ。

越前屋俵太氏には奉行の格好の上から鯨の被り物をしてもらって、途中で脱ぎ捨てて奉行姿でシー・シェパードに説教してもらいたいです(笑)。まあ言っても無駄な連中だと思いますが…。あとは生きた鯨にSSメンバーをくくりつけて冷たい海に放ち「本望だろう、ともに生きよ」と言うとか…。

_ 山本ミケ六 ― 2010年01月26日 23時55分02秒

>カシオの高速連写デジカメ複数台で延々撮り続けるとか(笑)。

動画とみなされるんでしょうねぇ・・、一秒間に何コマ位有れば動画か?という定義とかあれば分かりやすいんでしょうが、一秒一コマ位の静止画なら静止画で通るかも・・、あと
>音声は別にとって置く、と。
これは音楽とか映画のせりふとかの扱いになるので駄目なんじゃないかと・・、あいまいな分からん法律ですなぁ・・。

>漫画という法廷のような手もありますが

法廷漫画は悪者とされた人は悪そうに描かれてるような気が・・、もし冤罪だったら書いた人は良心がとがめるとかになりそうですが・・。

>デジカメのストラップをハサミでちょん切って回るとか(笑)。袋だたきに遭いそうですが…。

そうでなくフィルムカメラとかフィルムの良さを宣伝して・・、それでも分からない人が居れば{電磁波で色々暖めてあげる装置}で暖めてあげるのです!。

>人生幸朗・生恵幸子両師匠を呼び起こしに恐山へ行きますか。

特に能力の高い恐山のイタコを緊急配備して対抗するのです!、彼らとの決戦を・・・。

>あとは生きた鯨にSSメンバーをくくりつけて冷たい海に放ち「本望だろう、ともに生きよ」と言うとか…。

なぜか俵太氏も一緒に・・、俵太氏のみ助けてまた某国に非難され・・、そういえば”SS”と言う略し方はナチスのSSのようで・・、鯨親衛隊とか・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)