リチウム電池CR1/3Nって風前の灯火なのか2010年01月14日 00時00分00秒

特急くろしお(キハ82系、1976年頃国鉄阪和線美章園駅):Asahi Pentax SV、SMC Takumar 200mm F4、Skylight Filter、露出不明、富士カラー(フィルム不明)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICE、GEM:1))

皆様、北海道行きのカメラのアドバイスをたくさん戴きありがとうございました。レンズを28-105mmメインにするかどうかからもう少し考えてみます。ありがとうございました。

それで、ニコンF3を持っていくとすれば、単3電池2本を使えるDB-2という防寒バッテリーホルダーがかつてあったのだがもう生産終了だ。いまから中古で探すのも間に合わなそうだと思っていたら、ニコンF3はLR44とSR44以外にリチウム電池のCR1/3Nが使えるのを思い出した。リチウム電池なら寒さに強いはず。いままでSR44を使っていたのは、データバックMF-14の電池がSR44なのでそれと共通化するためだった。MF-14はSR44を横に2個並べて入れるのでCR1/3Nは使えないのであった(CR1/3NはSR44を縦に2個重ねた大きさ)。

しかし、CR1/3Nを調べてみるとどうやらサンヨーあたりしか販売していないようだ。
カメラ用リチウム電池CR1/3N-1BP(サンヨー)
うーむ。SR44を縦に2個並べるような電池ケースの機器が少なくなってきているせいなのか。買いだめしておくか。ただ、F3の電池ってSR44でも1年ぐらいは軽く持つのでCR1/3Nをたくさん買いだめしておくとフィルム終焉の日まで持ちそうだ(笑)。F3が壊れて修理不能になるのが先かも。リチウム電池の保管期間って10年らしいのだが15年分ぐらい買いだめしておくか(笑)。そういえば使っていない2CR1/3Nというのも家にあったなぁ。あれ、分解すると中にCR1/3Nが2個入っているんだよなぁ。半田付けされてて1個は半田剥がさないと使えないんだが。よい子はマネをしないでね(笑)。


写真は記事とは関係ない。
特急くろしお(キハ82系、1976年頃国鉄阪和線美章園駅):Asahi Pentax SV、SMC Takumar 200mm F4、Skylight Filter、露出不明、富士カラー(フィルム不明)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICE、GEM:1))

写真をよく見ると前から3両目が食堂車だ。当時は特急には食堂車がついていることが多く、いかにも「特別急行」という感じだった。サンドイッチとカレーライスぐらいしか食べたことがないのだが。今は食堂車のある列車は、寝台特急のトワイライトエクスプレスと北斗星とカシオペアだけになってしまった。残念。まあ当時もビール一杯でずっと粘っているおじさんとかが必ず居て(笑)、利用したくても席が空いてないということが多かったからいずれなくなりそうな感じはしていたのだが。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)