石廊崎へ行ってきた(その1)2017年03月12日 00時00分00秒

石廊崎:CASIO G'zOne TYPE-X、4.60mm、F2.8、1/1333.3sec、感度不明、レンズ表面に保護シールあり

最近、ふとしたきっかけで伊豆半島南端の石廊崎へ大昔に行ったことを思いだして、再び行きたいと思っていた。Ricoh THETAあれこれ続き ― 2017年03月03日で、石廊崎でRicoh THETAで撮影された写真の件などもそうしたことと関連している。それで、この2ヶ月ほどあまり乗っていないバイクを動かすために、バイクで石廊崎に行くことにした。

大昔に行ったときは、友人達と西伊豆にツーリングに行った帰りで、そのまままっすぐ帰るのがもったいなくて、西伊豆の海岸沿いをずっと走って石廊崎に寄ったのだった。そのときは石廊崎ジャングルパークがまだ営業中だったので、ジャングルパーク近くの無料駐車場にバイクを止めてジャングルパークの横を通って石廊崎の先端まで行った。このルートだと徒歩での高低差が少なくて楽だった。

しかし、石廊崎ジャングルパークは、2003年(平成15年)9月30日で閉園し、無料駐車場も閉鎖になっているらしい。今は、石廊崎漁港にある有料駐車場に車やバイクを駐めて、坂道を登って石廊崎先端に行くルートしかないようだ。この石廊崎漁港を目指して行くことにした。(ちなみに石廊崎漁港にある駐車場の料金は、普通自動車500円、バイク100円だった。時間制限は無いようだった。)

ただ、、石廊崎までは片道200kmほどある(かなり丸めた数字です)。往復約400km。しかも高速道路は伊豆半島の付け根までしかない。あんまり早起きはしたくないが日が暮れるまでには帰宅したい(笑)。そうなると途中でいろんなものを撮影したりする時間はない。それで、カメラはRicoh GRにワイドコンバージョンレンズGW-3を付けたものだけを持って行くことにした。Nikon 1 V1に1 NIKKOR 10mm f/2.8とRicoh GW-1付けたものとどっちを持って行くか迷ったが、Ricoh GR + GH-3 の方がNikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8 + Ricoh GW-1よりも軽かったので、GRとワイコンを持って行くことにした。カメラをウエストバッグに入れる関係上少しでも軽い方がよいというのと、Nikon 1よりもGRの方が圧倒的に画質がよいからだ。

しかし、大失敗をしてしまった。石廊崎に着いてGRのシャッターボタンを押すと、メモリーカードが入っていないと警告が出るのだ。接触不良か何かかと思って蓋を開けると、そこにはカードを入れる空間が…。

なんとメモリーカードを入れ忘れていたのだ。

うーん、これは初めての失敗だ。昨晩、メモリーカードに残っていた画像をPCに転送した際にカメラに戻し忘れたのだった。敗因は、前の晩にバイクのバッテリーを充電したり、最近整備したブレーキ関係の再確認やタイヤの空気圧チェックなどの方に気を取られていたからだろう。まあ、バイクの方が命に関わるので重要なのだが(カメラで失敗しても死なないし、よそ様に迷惑も掛けない)。

Ricoh GR 設定画面(Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8 + Ricoh GW-1で撮影)

それで、このところGRではRAW + (JPEG)Lサイズで撮っていたので、これをJPEGのみにすれば内蔵メモリーで何枚か撮れるはず、と設定を探した。Ricoh GRはこれが分かりにくいんだよなぁ。まず、メニューの文字が小さい。その上、設定項目名が「撮影画像フォーマット」と長くて漢字が多い。「画像サイズ」でいいじゃないか。しかも、その設定内容が、四角で囲った中に「RAW」とか「L」とか書いてある。これを晴天下の背面液晶で探さないといけないのだ。帰宅してから家族に四角に囲った中にある「RAW」とか「L」のメニューの文字を見せたら「小さっ。これは見づらい!」と言われてしまった。それでなくても小さい設定の字をさらに四角で囲ってもっと小さい字にする必要があるのか分からない。とっさにさっと設定変えるのに屋外で見えないんだよ(自分で保護ガラス貼ってあるから反射で余計に見えない)。

さらにJPEG Lで2枚撮ったら容量に空きがないと言われてしまった(あとで帰宅後に見たら、前の晩に撮った最後の2枚がRAW + Lで記録されていてそれが容量を圧迫していた)。LではなくMやSにすればもう何枚か撮れるかもと思ってメニューを押したら、さっきと違うところにカーソルがきている。前回使ったメニューを表示する設定にしていたはずなんだが。それで、晴天下で画像サイズを設定する項目が探せなくて撮るのを諦めた。携帯電話のカメラで撮ることにした。Ricoh GRってGR DIGITALのときとメニューなどがすっかり変わっていて、合理的でなくなったと感じる。GR DIGITALって設定も直感的にできたよなぁ。なんで新しくなると使いにくくなるんだよ。設定項目の字を大きくする設定とかあってもいいと思うけどなぁ。GR DIGITALってメニューではないが、撮影時に背面液晶に出る撮影設定の表示文字を大きくする設定があった。これで昼間の屋外に高感度設定にしたままざらざら画像を量産するミスがなくなった。Ricoh GRにはそういう配慮がない。

ということで、冒頭の写真はガラケーのCASIO G'zOne TYPE-Xで撮った画像だ。G'zOne TYPE-Xのカメラはなんかシャープネス処理が強いんだよなぁ。1295万画素CMOSなのだが、拡大すると細部はぐだぐだである。不必要に画素数だけが多い。それをシャープネスなどで誤魔化してよく解像しているようにみせているんだろう。しかし、撮影できないよりはマシだ(泣)。ちなみにG'zOne TYPE-Xのカメラの最大の欠点は、カメラの撮影レンズが液晶モニターの背面になく、キーボード側の裏面にあることだ(G'zOne TYPE-Xは折りたたみ式のフィーチャーフォン)。しかも折りたたみ式の部分が180まで開かないので、液晶モニターを被写体に正対させると撮影レンズが少し横を向く。真正面に撮るのがすごく難しいカメラなのだ。ウェストレベルファインダーで動きものを撮るのよりも難しいかもしれない。

つづく(つもり)。

【関連追記:2017年3月13日】
石廊崎へ行ってきた(その2) ― 2017年03月13日


【写真】石廊崎:CASIO G'zOne TYPE-X、4.60mm、F2.8、1/1333.3sec、感度不明、レンズ表面に保護シールあり

コメント

_ タロウカジャ ― 2017年03月12日 11時35分35秒

デジカメは、バッテリーとメディアですね。
充電を忘れた予備電池。満杯だが消せないSDカード。
石廊崎にはの近くにヨドバシカメラはないですしね。
よくやる失敗です。後は、記憶と文章で残しますか。

_ Haniwa ― 2017年03月12日 21時53分20秒

タロウカジャ様
やってしまいました。フィルム忘れ、電池忘れ、メモリー忘れのいずれもしたことがなかったのですが、遂に…。

バイク用の三角板や、発煙筒代わりの赤色LEDフラッシュライト(これはバイクには装備の必要のないものです)などはちゃんと持って行ったのに…。

戻ってコンビニでSDカード売ってないかなとも思いましたが、下田まで片道16kmとかなのでケータイのカメラで済ませました。

記憶にはたっぷりと残してきました。
石廊崎がまた賑わうといいなぁと思います。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2017年03月13日 16時54分47秒

>記憶にはたっぷりと残してきました。

しばらくすると脳内メモリーからデータが取り出せなくなってしまいます……、
そして…まだ今日は昼ご飯食べてなかったな、
とHaniwaさんが夕方奥様に問うとお昼は昨日食べたでしょ!、と言われ……。

何に使うかわからないからメモリーとか安めのを財布に入れておいた方がいいかもしれませんね、
メモリーの不具合とかめったにないんでしょうけどねぇ。
あとUSBでバッテリー充電できるとかならバイクから電源とるとか出来れば便利かも。

_ Haniwa ― 2017年03月14日 08時20分52秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下

>しばらくすると脳内メモリーからデータが取り出せなくなってしまいます……、

ああ、忘れようとしても思い出せない…(笑)。

>お昼は昨日食べたでしょ!、と言われ……。

お昼は2日に1回なんですか…(泣)。

アダプターに入れたmicroSDとか財布に入れておいてもいいかもしれませんね。
当日は、ガラケーとナビにmicroSD 32GBが入っていましたが、アダプターを持っていなかったのでGRには使えませんでした。

D300に使うCFカードは撮影用バッグに予備のサンディスク8GBをいつも入れているのですが…。

バイクにUSB電源設置している人多いですね。専用ナビではなくスマホをナビ代わりにしている人には必須ですよね。問題は使用時の防水性だと思います。自分はバイク専用ナビの防水コネクターのDC5Vしか設置していませんが、汎用のコネクターのようなので、防水コネクターメス→USBメスのケーブルを作れば色んなUSBが充電できますね。

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月14日 10時55分08秒

Haniwa様

>これを晴天下の背面液晶で探さないといけない

今の季節は、花粉アレルギーだと涙目で、さらにもっとつらいかも?文字が小さいのは、キツイですね。視認性は、真夏の炎天下でなくても厳しいですか?

作例のガラケー画像ですが、確かにシャープさにやや欠けますが、デジタルなら「許容範囲」かと。あるいは、そういった時のごまかしとして、「フィルター」遊びがあるのでしょうね。以前にも紹介しましたが、以下のものとか:

ttps://29a.ch/film-emulator/

話はそれますが、先日もまたウィキリークスによる暴露で、宗主国諜報機関がおこなっていたスマートデバイス等の監視の実態が明らかになったわけですから、スマホ利用者らも、もっとセキュリティの面で敏感にならざるを得ないでしょう。

案外、「ガラパゴス」が見直される時代が来るかも?

_ Haniwa ― 2017年03月14日 12時10分41秒

いつもとおりすがり様
>視認性は、真夏の炎天下でなくても厳しいですか?

室内だと写真の通りの見え方です。字が小さいので老眼だと辛いと思います。
なによりも、与えられたスペースを有効に使ってぱっと見て分かるように作ってないのが駄目だと思います。「撮影画像フォーマット」と言うネーミングでフォントも枠一杯使ってないので、ぱっと見ると「■■■■フォーマット」しかわからないです。その右側が「JPEG L」など大きく表示されていればそこから類推できるのですが、そこが四角で囲ったLなもので3:2しか見えないです。そうするとこの項目はアスペクト比を決定する項目なのかなと思って次へ行ってしまいます。

GRはGR DIGITALを作った人たちと全然違う人が作っている感じがします。
GR DIGITALだって屋外じゃ全然モニターが見えなかったですが、設定であちこち探し回ることはなかったです。

>作例のガラケー画像ですが、確かにシャープさにやや欠けますが、デジタルなら「許容範囲」かと。

ありがとうございます。レンズ表面に貼ってある保護シールがかなり劣化しているせいもありますが、もともと細部はぐだぐだの画像でした。トリミングとか考えていないんでしょうね。写りよりもモニターとレンズの位置と方向がずれているのがG'zOne TYPE-Xのカメラの最大の欠点だと思います。カメラ部自身は、同時期のEXILIMケータイと共通部品でしたので、当時としては写りのいい方だったはずです。撮影レンズと液晶モニターのずれは勿体ない仕様だと思いました。

>話はそれますが、先日もまたウィキリークスによる暴露で、宗主国諜報機関がおこなっていたスマートデバイス等の監視の実態が明らかになったわけですから、スマホ利用者らも、もっとセキュリティの面で敏感にならざるを得ないでしょう。

Twitterで3.11に絡んだツイートをしましたら、いきなりアカウントロックされてからTwitterを使わないようにしました。

android用のTwitter公式アプリは、ログインしたままでしか使えないようになっています。ログアウトすると、設定が全部消えますがよいですか?と脅してきます。ログアウトするとたしかに次にログインするときにまた一からアカウントを入れ直さないといけないです。android用のTwitterアプリは、使ってなくても常駐しているんですよね。それでアンインストールしていたのですが、まったくTwitterを使わない訳ではないので、結局インストールして、androidの管理画面から強制終了することにしました。一回ログインすると以後常駐しますので、使い終わったら必ずandroidの管理画面でTwitterアプリを強制終了する必要があります。

Skypeはたまにしか使わないですが、ログアウトしたら勝手に通信したりしませんしお行儀の良いアプリになっていると思います。SkypeもNSAに監視されているんでしょうが。

スマホやタブレットはWindowsに比べてはるかに危険だと思いますよ。ユーザーの選択肢や回避する手段がないものが多いです。だからユーザーの位置情報などいろんなものを取得したい会社は、Windows用のアプリをリリースせずにandoroidとiOS用のみリリースしてるんだと思います。

ガラパゴスケータイは、使える周波数がだんだんと狭められていますので、あと10年とかは使えないと思います。OSの開発も終わっていますし。いまあるガラケーに似たケータイは中身がandroidだったりしますので、危険性はスマホやタブレットと同等だと思います。ガラケーOSで、新周波数に対応した機種なんて出ないんでしょうねぇ。4Gや5Gの新周波数に対応なら、国際モデルとして通用しそうに思うんですが。

_ めがねのパイロット ― 2017年03月14日 17時42分45秒

 Haniwa様

 ガラケーはカシオをお使いですか。
 私も一応のカシオです。
 ドコモのCA-01Cです。
 画素16Mで、私の持っているデジカメの中で一番高画素です(笑)

 確かに、ガラケーは拡大すると絵はメタメタですね。
 これでは見れたものではない。

 しかし、FBにアップすると、その時点で劣化するし、拡大しなければなんてことはない。
 結局、「写真」がその程度の扱いになってしまったので、コンデジいらずスマホで十分、になってしまうのでしょうね。

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月14日 20時42分59秒

Haniwa様、めがねのパイロット様

ガラケーですが、メモ用なら、1:1のスクエアフォーマットにして撮れば、レンズと液晶が水平にならなくても、さほど支障は無いかも?縦に構えたまま、あまり難しく考えずに、そのまま撮れるので。

凝った撮影には不向きですから。

>GRはGR DIGITALを作った人たちと全然違う人が作っている

ガラケーには「らくらくフォン」というのがありましたが、デジカメにもあればいいのでしょうね。

>ガラパゴスケータイは、使える周波数がだんだんと狭められています

通話専用デバイスとして、今のまま残してほしいですね。「ガラホ」には興味無いです。あれこそ、デジタルの良さや可能性を殺してまでも一眼レフに固執するデジカメ業界と変わらないというか、先があるようには思えません。

_ Haniwa ― 2017年03月15日 09時21分25秒

■ めがねのパイロット様
CA-01Cはドコモ唯一のカシオ機ですね。
EXLIMケータイでカメラ部にカシオが自信を持っていたものですよね。

>画素16Mで、私の持っているデジカメの中で一番高画素です(笑)

私のG'zOne TYPE-XもD300よりも高画素で、Ricoh GR買うまでは我が家の最高画素でした(笑)。

細部まで解像しないならそんなに画素要らないんじゃないかといつも疑問に思います。

>しかし、FBにアップすると、その時点で劣化するし、拡大しなければなんてことはない。
>結局、「写真」がその程度の扱いになってしまったので、コンデジいらずスマホで十分、になってしまうのでしょうね。

そうなんですよね。悲しいことです。針で突いたような解像度が好みだったのに(笑)。まあ、写真業界は大衆迎合したり大衆を侮ったりして自滅していくんだと冷ややかに見ることにしています(泣)。

■ いつもとおりすがり様
>ガラケーですが、メモ用なら、1:1のスクエアフォーマットにして撮れば、レンズと液晶が水平にならなくても、さほど支障は無いかも?縦に構えたまま、あまり難しく考えずに、そのまま撮れるので。

自分のG'zOne TYPE-Xにはスクエアフォーマットがないので、最初からスクエアにトリミングするつもりで撮るといいかもしれませんね。

>凝った撮影には不向きですから。

そうなんです。AFが致命的に遅いです。

>ガラケーには「らくらくフォン」というのがありましたが、デジカメにもあればいいのでしょうね。

GR DIGITALはらくらくフォンとは対極なんですよ。コンパクトカメラなのに凝った設定が可能でかつそのメニューも予想できる構造なんですよ。

GRとGR DIGITALの一番の違いは、マニュアル露出+内蔵フラッシュできれいに撮れるか否かということにあると思っています。窓際逆光の室内で屋外と室内の近距離被写体の両方を上手く撮りたいときに、GR DIGITALでは、マニュアル露出にして液晶モニターを見ながら屋外を適性露出にします。それでフラッシュをオートで撮ると、フラッシュは近接被写体を適性露出にして、結果屋外も室内も露出ばっちりで撮れました。

これをGRですると、オートフラッシュがアンダーになるんです。近接被写体の反射だけでなく、背景の屋外光もフラッシュが勘案してしまうんです。ノーフラッシュとほとんど変わらないぐらいしか光らないので、内蔵フラッシュを+1と2/3ぐらい補正しないと思ったような結果になりません(あるいはフラッシュもマニュアル発光に)。一発できれいに撮れていたGR DIGITALとは雲泥の差です。

いくらフォーマットが大きくなって高感度も撮れるといっても、こういう基本的なところが改悪されていてちっともリコーらしくないです。

>「ガラホ」には興味無いです。あれこそ、デジタルの良さや可能性を殺してまでも一眼レフに固執するデジカメ業界と変わらないというか、先があるようには思えません。

御意に。
せっかくandroidなのにわざわざガラケーみたいにして、ガラケーよりもできることが少ないというアホ仕様。

デジカメも、せっかくデジタルなんだからもっと広角にもっと緻密にもっと長時間もっと短間隔で撮りまくれるようなものを作って欲しいですね。趣味性を排除するなら記録機械に徹しろよと思います。記録機械として未熟なくせに趣味性の部分はいち早く撤廃するところがカメラ業界の駄目なところだと思います。

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月15日 10時40分37秒

Haniwa様、めがねのパイロット様

ガラケーの話に花が咲くとは思いませんでしたので、自分も少しだけ。

パナソニックのP-01Gという機種に最近変えたのですが、カメラは500万画素。「スクエア」で撮れ、シャッターやAFを含め、動作は遅いですが、「メモ」用には十分。画質は、暗所に不向きだし、明暗差の激しいところでは白飛び等が発生しますが、「モバイル」画質としてみるなら、普通にシャープで色合いもわるくないです。

静止画だけなら、わざわざ低価格帯のコンデジに手を出す必要がないし、動画なら、コンデジや初心者向けミラーレスでも不満なので、本格的な専用機種を探すしかないといったところ。

そもそも、通話用ですから、「メイン」にならなくても、カメラ、ボイスレコーダー、アラーム、カレンダー、電卓といった機能がそれなりに使えれば、不満は無く、メールやネットはノートPCでおこなうし、外出時に「地図」やナビが無くても構わないので、個人的には、このガラケーとコンタックスT3があれば、困ることはないです。

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月15日 13時24分50秒

続きです。

上記のガラケーは、USBアダプターでデータ転送も容易だし、それぞれの機能の性能が最低限のものであっても、使い方次第では「サブ」にはなります。

あと、GPSがついていないのも今では「利点」であり、「位置情報」をいちいち気にする必要もないかと。スマホやタブレットでは、端末やアプリの設定で、どこまで制限できるのか不明だし、やや不安も。

アプリなど、PCでも、利用開始当初に「同意」した設定や仕様が更新され、どんどん変わっていくこともあるので、常に使っていないとわからなくなるし、そんなことで悩むくらいなら、使わない方が健康的でいられる。

流行で、あれこれ手を出すと手に負えなくなるので、わりと「自制」しています。笑

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月15日 15時08分03秒

Haniwa様

話が前後しますが、

>Twitterで3.11に絡んだツイートをしましたら、いきなりアカウントロックされ

SNS運営会社も、今後、何をするか予想がつかないので、やはり、表に出したくない情報は出さないことだと思います。

>ユーザーの選択肢や回避する手段がないものが多い

と、同時にデータ保護も、おざなりに。カメラやマイクが付いていて、WiFi機能のあるデバイスは、本当に注意しないと。

>これをGRですると、オートフラッシュがアンダーになる
>基本的なところが改悪されていてちっともリコーらしくない

機種ごとに、ユーザーが特徴や特性に合わせなければならないというのは、苦痛ですね。

デジタル家電が増えれば増えるほど、自動的に「便利」になるのではなく、扱いが慣れるまでが大変で、逆にものすごく不便。

上記のガラケーですら、使わない機能でも、何のためにあるのか調べなければならず、手間がかかったので、それ以上、何かしようとは思わなくなる。SFで描かれるような未来の生活スタイルというのは、じつに「皮肉」というか、実際には見えないところの苦労がいっぱいあって、表面的なものは、ただの「幻想」でしかないのかも?

_ めがねのパイロット ― 2017年03月15日 21時08分32秒

 Haniwa様、いつもとおりすがり様

 おお、ガラケーで盛り上がる(笑)
 私のCA-01Cも、先月で丸5年を突破し、4月に2つ目のバッテリーへ交換予定です。
 ただ、調べてみるとかなりの高機能ガラケーですが、ほとんど機能を使っておらず(汗
 iPadは持っていますが、結局モバイル端末、ってこの程度でいいんですよね。
 


 結局、出ることへの欲望と恐怖が渦巻いた、妙チクリンな現代ですね。
 イベントの写真でも、楽しんでいても顔出しNGとか、正直撮る側からすれば、バカバカしいです。
 そういうときは、仕方ないから手前のブツにピント合わせて、ボカして判別はつかないけど表情は分かる、ようにしていますが。

_ Haniwa ― 2017年03月16日 09時00分31秒

■ いつもとおりすがり様
ガラケーは、通話やメールをメインで使うのならば電池が長持ちなのがいいですね。自分のG'zOne TYPE-Xの場合、都会で使う分には1週間から10日に1回の充電で済んでいます。

P-01Gは軽くてよさそうですね。スクエアが使えるところが、自分のガラケーよりも新しい感じですね。このあたりのガラケーのカメラはメモ用には十分な性能がありますね。

>そもそも、通話用ですから、「メイン」にならなくても、カメラ、ボイスレコーダー、アラーム、カレンダー、電卓といった機能がそれなりに使えれば、不満は無く、メールやネットはノートPCでおこなうし、外出時に「地図」やナビが無くても構わないので、個人的には、このガラケーとコンタックスT3があれば、困ることはないです。

スマホやタブレットは、物理的なキーボードに比べて早く文章が打てないので私は中途半端だと思っています。ですから、ガラケーとノートPCとか、閲覧のみならガラケーとタブレットなどの組み合わせの方がストレス溜まらないです。カメラもそうですよね。スマホのカメラのみだと少し凝ろうとするとストレス溜まりますから、なんらかのコンパクトなカメラを持って行く、と。そう気づいた人が増えているからこそ。CONTAX T3などの高級コンパクトフィルムカメラの値段が上がっているんでしょうね。私もコンパクトなフィルムカメラ欲しいです。

>あと、GPSがついていないのも今では「利点」であり、「位置情報」をいちいち気にする必要もないかと。スマホやタブレットでは、端末やアプリの設定で、どこまで制限できるのか不明だし、やや不安も。

G'zOne TYPE-XはGPS付いているのですが、自分で有効にしなければ勝手に起動せず、自分で有効にしてもそのアプリが終了するとGPSも無効になってしまいます。写真にジオタグを付けるにもカメラを起動した後にGPSを有効にしなければならず、撮影を終えて次にまた撮影するときにはGPSは無効になっています。知らない間にジオタグ付けた写真を撮ってしまわないように配慮してるんですよね。面倒なので滅多に使わない機能です(笑)。

その点、androidのスマホやタブレットは、新しいアプリをインストールするとほとんどすべてのアプリがGPSやカメラや連絡先のアクセス権限を要求します。そんなの関係なさそうなアプリでも。やりたい放題ですよね。

>>Twitterで3.11に絡んだツイートをしましたら、いきなりアカウントロックされ

>SNS運営会社も、今後、何をするか予想がつかないので、やはり、表に出したくない情報は出さないことだと思います。

ヘイトスピーチや根拠のないツイートなどはさんざん放置して、(政権の後ろ盾を得やすくて)規制しやすいツイートを自動ブロックしてるんでしょうね。そういうあやしいことするんなら、私は自分のブログの宣伝にしか使わないと決めました。これもあまりに同じドメインのリンクツイートばかりだと規制されるかもしれません。そうなったらTwitterやめるだけです(アカウントは保持していないと他人に取得されてしまうので休眠がいいようです)。

>>これをGRですると、オートフラッシュがアンダーになる
>>基本的なところが改悪されていてちっともリコーらしくない

>機種ごとに、ユーザーが特徴や特性に合わせなければならないというのは、苦痛ですね。

逆光でわざわざフラッシュ焚いているんだからどうして背景の自然光に引っ張られてどアンダーになるのか分かりません。昔からある外光オートのフラッシュでも普通にできていたことです。リコーにそういう技術がないというのなら仕方ないですが、GR DIGITALでできていたことが、PENTAXと一緒になったらできなくなるっておかしいです。

>上記のガラケーですら、使わない機能でも、何のためにあるのか調べなければならず、手間がかかったので、それ以上、何かしようとは思わなくなる。

私も買って6年になるのにいまだによく分からない機能があるので、PCやタブレットにG'zOne TYPE-Xの取扱説明書PDF入れています。

>SFで描かれるような未来の生活スタイルというのは、じつに「皮肉」というか、実際には見えないところの苦労がいっぱいあって、表面的なものは、ただの「幻想」でしかないのかも?

知らないところで雁字搦めになっているんでしょうね。

_ Haniwa ― 2017年03月16日 09時17分40秒

■ めがねのパイロット様
>私のCA-01Cも、先月で丸5年を突破し、4月に2つ目のバッテリーへ交換予定です。

私も5年目に、10日ほど持っていた電池が1週間ぐらいしか持たなくなったので2個目の電池を買いました。電池の持ちが悪くなったのは、電池がへたっていると言うよりも、3Gの電波が削減されて、以前はアンテナ表示が3本立っていたところが2本になっていたりする場所が少し増えていることから来ているような気もします。

>ただ、調べてみるとかなりの高機能ガラケーですが、ほとんど機能を使っておらず(汗

5~6年前のガラケーは、今のスマホできることはほとんどできるようになっていたはずですね。私もほとんどそういった機能は使っていなかったです(笑)。

>iPadは持っていますが、結局モバイル端末、ってこの程度でいいんですよね。

私も出先で何かちょっと調べるのにNexus7で十分です。ただ、Nexus7で長文書くのは苦痛です。これはZaurusが圧倒的に書きやすかったですね。このあたりは進歩というよりも退化だと思います。

>結局、出ることへの欲望と恐怖が渦巻いた、妙チクリンな現代ですね。

難しい時代ですよねぇ。ほんの40年ぐらい前までは電話帳にほとんどの世帯の住所と名前と電話番号が載っていて誰でも調べられたのに(笑)。顔出しの件で言いますと、「Google+」なんかは、写真アップすると顔の部分が自動認識されて切り取られて「これは誰?」とか聞いてきますから、自分は気をつけていても知り合いの誰かうっかりさんがそこで名前を入力するとその顔が何という人かがGoogleに把握されてしまいます。こういう情弱を釣るような機能はやめてほしいですね。こういう「引っかけ」があるから、出ることへの欲望と恐怖が渦巻くのかもしれませんね。

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月16日 11時04分25秒

Haniwa様

>スクエアが使えるところが、自分のガラケーよりも新しい感じ

「メモ」には、何も考えず、ただ、スクエアで撮るのが楽です。普段の写真は3:2の構図に縛られ、もがき苦しんでいるので。笑

>ヘイトスピーチや根拠のないツイートなどはさんざん放置して、(政権の後ろ盾を得やすくて)規制しやすいツイートを自動ブロックしてる

日本法人の独自の方針等もあるのでは?

「舶来」品が日本国内では全く別物に化けるというのは、よくあることなので。(例えば、ハフポスやニューズウィークなど、日本人編集者や執筆者らが参加、投稿した途端、なんだかサンケイを読んでいるような感じに)

>GR DIGITALでできていたことが、PENTAXと一緒になったらできなくなるっておかしい

合併すると鈍化するというのは、政治では、よくあるような?笑

3.11後の「脱原発」ですが、ここにきて、共産党が民進党と「野党共闘」するために、再稼動の是非に関して「条件付き」などど言い始め、軟化。どちらも被ばく問題すら放置してきたのに、「共闘」のために、さらに多くの人を裏切り、切り捨てるというのは、言語道断。

でも、こういったわかりにくくて不条理な「判断」が、分野を問わず、日々どこかでおこなわれているということかも。


めがねのパイロット様

>イベントの写真でも、楽しんでいても顔出しNGとか

でも、「記録」が必要で、場所が「パブリック」であるなら、撮っておく方がいいのでは?社会は、その時々の情勢に左右されますが、起きていることは、撮り逃してしまえば、それまでですから。

何十年か先をみるかどうかだと思います。

撮る際の、そして、発表/公表する際の「許可」や「手続き」は、それぞれ別モノだと考えた方がいいかもしれません。どうしても必要であれば。

_ めがねのパイロット ― 2017年03月16日 17時46分34秒

 Haniwa様、いつもとおりすがり様

 iPadは出先でネットをやるために購入(+写真を見せるため)でした。
 ですので、SNS更新のために別付けのキーボードを合わせて使っています。
 閉じると一体型になるので、スマートです。
 ただ、本体+キーボード+通信端末と3つ抱えての運用になるので、気分的にはモバイルではない(笑)
 充電の問題も含めて。

 ネットにアップするときの顔の自動認識は怖いですね。

 また、イベント関係の実行委員も今年から始めましたが、先日はMSのOne driveを共有して使おう、となったらトラブル。
 誰がアクセスしたときに、その人のPCの保管してあったエロ画像が自動でアップ保存されており、なんの実行委員のクラウドなのか分からなくなりました(汗
 調べてみると、One driveのアプリが入っていると、アカウントにアクセスすると(本人の知らないうちに?)自動でデータを吸い上げているようです。
 危なくて即アカ停です。

 イベントの写真は、暖かくなるといろいろ開催されるので、記録として撮っておきますが、ネットにアップするのは分からないようなものだけ、となるますね。
 前はそうでもなかったのに、まぁ時勢柄の変化だと思います。

_ Haniwa ― 2017年03月17日 11時24分47秒

■ いつもとおりすがり様
>「メモ」には、何も考えず、ただ、スクエアで撮るのが楽です。普段の写真は3:2の構図に縛られ、もがき苦しんでいるので。笑

これからはスクエアが基本になる日も近いかもしれませんね。

>日本法人の独自の方針等もあるのでは?

日本語環境もあるので、そうかもしれませんね。
3.11と(それが被災地や被災者を否定する者でなくても)否定的な言葉が入ったら即アカウントロックというアバウトなアルゴリズムで運用するというのは、いかにも人的リソースがなさそうな動きではあります。

>合併すると鈍化するというのは、政治では、よくあるような?笑

それだけでなく、リコーの上層部が合併時にリコーのカメラ部門を苦々しく思っているような発言をしていたので、合併を機に旧PENTAX勢をカメラ部門の主流にしたんじゃないかと思っています。それで良くなるならいいですが、色々と劣化していますね。

>3.11後の「脱原発」ですが、ここにきて、共産党が民進党と「野党共闘」するために、再稼動の是非に関して「条件付き」などど言い始め、軟化。どちらも被ばく問題すら放置してきたのに、「共闘」のために、さらに多くの人を裏切り、切り捨てるというのは、言語道断。

すべては国民の動向に左右されているんだと思いますよ。原発再稼働に批判的な層が多いはずなのに、得票や当選者数では自民党が多いのならば、原発再稼働は進みますし、野党も弾みが付くはずはないです。どうしても弱腰になっていきます。それがますます自民党を跋扈させるという悪循環。

_ Haniwa ― 2017年03月17日 11時44分07秒

■ めがねのパイロット様
キーボード、いいですね。
私も一時期Nexus7の蓋になるキーボードを買おうかと思ったのですが、満員電車の中ではキーボードが分離してしまうのでうまく打てないと思って諦めました。ノートPCやZaurusのようなクラムシェル型でないと、キーボードとディスプレイの両方を保持しなければならず無理です。固定・脱着が可能なタブレット型PCが発売されているのもそういった需要なんだろうなと思っています。

>ただ、本体+キーボード+通信端末と3つ抱えての運用になるので、気分的にはモバイルではない(笑)
>充電の問題も含めて。

これは仕方ないかなぁと思っています。随分長いことケータイとZaurusの2台持ちとかやっていましたから。

OneDriveは私も同じような用途で使ったことがあります。
ただ、OneDriveはWindowsではシンクロするフォルダを指定できますので、工口画像と必要な画像が同じフォルダに入っていてそれがシンクロ指定フォルダでない限り自動でアップ保存にはならないと思います。私の工口画像は無事です(笑)。

ただ、スマホやタブレットのOS用だと端末内の画像ファイルをディレクトリに関係なく根こそぎさらっていくものがありますので、要注意です。いま、Nexus7のOneDriveを久々に起動しましたら、ドキュメント、公開、画像以外に「電子メール…ファイル」というフォルダが追加されました。そんなフォルダをほかの端末でも作ったことはないので、やっぱりAndroid用のアプリは危険ですね。何が同期されるのか利用者が把握できないですね。

以前、ヨドバシの店頭プリンタでザウルスで使っていたSDカード内の画像をプリントしようとしたら、SDカード内のすべての画像がサムネイル表示されて冷や汗をかいたことがあります(笑)。ディレクトリとかフォルダという概念のない人のために総スキャンするんでしょうが、予告無しにやめてほしいです(笑)。

イベント写真は、記録用とアップ用の2種類を意識的に取り分けていく必要があるのかもしれませんね。厄介な時代ですねぇ。

_ めがねのパイロット ― 2017年03月17日 12時39分56秒

 Haniwa様

 iPadのキーボードは、ロジクールのUltrathin Keyboard Coverを使っています。
 ディスプレーが自立利出来るので、セットしたままの移動も楽です。
 見た目もかっこいいです(笑)

 スクエアサイズ、インスタでは割とメジャー、というかスクエアでアップされるようですね。
 スマホを縦横にしなくて良い、ということで。

 それでスクエア写真に静かなブーム?到来のようで、富士フイルムも乗っかって、お店プリントにスクエアメニューを設定してアピール始めましたね。

 One Driveも、たぶんマイピクチャとかに入っていると自動で吸い上げられちゃうんでしょうね。
 私はアプリ入って居ないのと、マイピクチャのCドライブは使わない(データ保管は分割したDドライブ)ので、事なきを得た感じです。

 カメラもそうですが、分かっている人の使いやすさと、わからない人の使いやすさの両立は難しいですね。

_ いつもとおりすがり ― 2017年03月17日 15時58分55秒

Haniwa様、めがねのパイロット様

スクエア写真は、アナログもまた盛り上げれば:

The Holga 120N is Coming Back from the Dead
ttps://petapixel.com/2017/03/16/holga-120n-coming-back-dead/

一方、ガラケーでも、インスタグラム風フィルターなら、

ttps://29a.ch/film-emulator/

にあるフィルムシミュレーションから、

Instant Consumer 70 cold

を選べば、手軽に雰囲気が出せると思います。

PC等での作業になりますが、簡単で、「お遊び」用。

_ Haniwa ― 2017年03月18日 22時41分19秒

■ めがねのパイロット様
ロジクールのUltrathin Keyboard Cover、使っている人を見たことがあります。便利そうですね。

スクエアがここまで流行ったのは、Instagramの影響なんでしょうね。

>富士フイルムも乗っかって、お店プリントにスクエアメニューを設定してアピール始めましたね。

よいですね。自分の経験ではポラロイドがスクエアでした。お店プリントもポラロイドみたいに下に余白があって何か書き込めればさらに楽しいですね。

>One Driveも、たぶんマイピクチャとかに入っていると自動で吸い上げられちゃうんでしょうね。

自分のデスクトップPCはDドライブにデータ入れていますが、マイピクチャもDドライブに指定し直しています。また、ノートPCはCドライブしかないですが、OneDriveインストールしていても勝手に吸い上げられたりはしていません。もしかしたらインストールする時に指定できるのかもしれませんが、OneDriveを入れたのは何年も前なので、どういう設定をしたのかデフォルトのままなのか忘れました。しかし、この手のソフトは用心しないと何をアップされるのか分からなくて危険ですね。

とここまで書いて、そういえばノートPCは去年の夏にWindows10にしてWindows7に戻し損ねてWindows7をクリーンインストールしたのでした。OneDriveもそのときに新規に入れ直したはずですが、特に何か設定した記憶がないですね。うーん、記憶力が…。

あと、仕事関係のものは絶対にOneDriveにアップしてはいけないです。内容をMicrosoftがチェックしていると公言していますので、公表前に漏れたりする可能性があります。下書きレベルでも間違ってアップしてはならないと思います。そういう意味では、私的なPCでも仕事のメモなどをOneDriveにアップするのはマズイと思います。

■ いつもとおりすがり様
Holgaのスクエアもよいですね。

そういえば、Ricoh GRも「撮影画像フォーマット」で1:1に設定できました。使ったことがないですが。

Film Emulator、面白いですね。

GR内蔵の「エフェクト」よりも細かくいじれますね。
プリセットのフィルムがたくさん用意されているので、悩まなくてもいいのが利点です。いじっているうちに何がいいのか分からなくなるときがあるんですよね。

_ めがねのパイロット ― 2017年03月20日 16時12分59秒

 Haniwa様

 この時期ですが、今頃インフルB型に罹り、伏せておりました(泣)
 会社の職場で移されて・・・
 熱は下がりましたが、まだ頭痛が少しします。
 ワクチンは毎年していますので、そこまででもなかったかな、と。

 富士の「ましかくプリント」は、縁の有り無し選べますね。
 ただ、渡される状態が「ましかく」なので、ポラロイドのようなスペースまではないです。
 いわゆる昔ながらの「縁ありプリント」ですね。
 6×6判は、普通に現像プリントすると、まさにこの状態で仕上がってくるので、ある意味で個性的なフォーマットですね。

 チェックしているとMS自身が公言しているのであれば、ある意味で親切ですね(笑)

_ Haniwa ― 2017年03月21日 08時43分59秒

めがねのパイロット様
お見舞い申し上げます。

今年のB型は亜種らしく、ワクチンに含まれていたものとのズレが大きくて効きがイマイチだったのではないかと個人的に思っています。私の周囲でもワクチン打っていたのにインフルエンザに罹ったという人が複数いました。最近は流行のピークが過ぎてもちらほらと罹患しますよねぇ。お大事にしてください。

余白はあまりないんですか。ポラロイドの下側の余白は、カメラの排出部分がプリントを保持するのに必要な余白なんでしょうが(そうしないとプリントがぺらっと落ちてしまいます)、その余白に油性ペンでコメントを書くのがいいんですよねぇ。知的財産権とか絡んでいないのならば、富士もマネをして欲しいと思います。

>チェックしているとMS自身が公言しているのであれば、ある意味で親切ですね(笑)

たしか、児○ポ○ノで摘発された件はMSからの通報であったはずです。

_ めがねのパイロット ― 2017年03月26日 21時25分12秒

 Haniwa様

 インフルから復帰して、最初の週末土日と撮影でした(笑)
 土曜は知り合いのバイオリン演奏の撮影で、久しぶりにモノクロネガで撮りました。
 F6とAF-S Nikkor 50mm F1.4Gの組み合わせがメインでしたが、やはりフィルムでの撮影は良いな、と感じましたね。
 気持ちが違いますし。
 現像から上がったネガを見て、同じようなカットばかりが並ぶのは気にしない方向で・・・(泣)

 あと2本、ネオパン400プレストが残っています。
 何に使おうかな?

_ Haniwa ― 2017年03月27日 13時28分24秒

めがねのパイロット様
モノクロフィルムいいですねぇ。
F6とAF-S Nikkor 50mm F1.4Gという組み合わせで撮れるのもニコンの魅力ですね。
50mmだけで現行品が何本もあってそれぞれ描写が違うという。

>やはりフィルムでの撮影は良いな、と感じましたね。
>気持ちが違いますし。

そうなんですよねぇ。緊張感が違うと思います。
連写したらすぐにフィルムが終わってしまいますから、よく考えて撮るようになりますよね。

ネオパン400プレストは、日本のやや湿っぽい雰囲気に合うような気がします。

私も少しずつ某スポーツ撮影以外の撮影を増やして行きたいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)