Ricoh THETAあれこれ続き2017年03月03日 10時30分59秒

そうにゃん(相鉄鶴ヶ峰駅):Nikon 1 V1、1 NIKKOR 10mm f/2.8、Ricoh GW-1(20mm相当)、八仙堂40.5→37mmステップダウンリング、F2.8開放、プログラムAE(1/250秒)、ISO400(オート)、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB、CaptureNX-DでNEFから現像・自動歪み補正あり

なぜかRicoh THETAが気になる今日この頃 ― 2017年02月02日を書いたときは、Ricoh THETA欲しくてたまらなかったんだが、ある作例を見てがっかりしてその後買う気をなくしていた。

お断りしておくが、その作例にケチをつけるつもりはまったくなく、楽しそうでよい写真だと思っている。また、そこへ行きたいという気持ちがしている。それで、その作例とはhttps://theta360.com/s/Xv5なのだが、すっきりと気持ちよく大海原に突き出た岬の気持ちよさが…と思ったらなんかヌケの悪い写真になってしまっている。この場所に行って気持ちよさを記録したいと思っていたので、このヌケの悪さにがっかりして急に購買意欲を無くした。何度も言うが、写真を撮った人には何の責任もない。むしろ随分久々にそこへ行きたい気持ちになって感謝している。

アクリルの屈折光学系を持つデジカメ独特のヌケの悪さなんだよねぇ。これが嫌で自分は屈折光学系の防水カメラとか買わないでCOOLPIX S30を買ってもっと失敗するという愚を犯している(泣)。

それで、もういちど見て気づいたのだが、日付が2014年11月16日 11:58となっている。もしかしてTHETAの旧製品で撮ったものではないか。

現行のTHETA Sは2015年の発売だ。とすると、THETA Sで撮ったらもう少しきれいに写るのかも。RICOH THETA Sハイスペックモデルの新機能と高画質を検証(デジカメWatch 2015/10/16 12:29)

また、購入を悩んでみよう(笑)。

ところで、theta360.comの公開されている画像の入口が分からない。上で挙げた作例は自分の過去のツイートから探し当てた。Googleの検索でも上位にはなかった。


写真は記事とは関係ない。
そうにゃん(相鉄鶴ヶ峰駅):Nikon 1 V1、1 NIKKOR 10mm f/2.8、Ricoh GW-1(20mm相当)、八仙堂40.5→37mmステップダウンリング、F2.8開放、プログラムAE(1/250秒)、ISO400(オート)、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB、CaptureNX-DでNEFから現像・自動歪み補正あり

コメント

_ ノーネームしたん ― 2017年03月03日 15時45分06秒

>アクリルの屈折光学系

ガラスだと形成大変な形とか軽さとかいろんな理由なんでしょうけどねぇ、
360度写りますよというコンセプト優先だからまあ…とかそういう事なのか?。

そういえば現行のTHETA SはHaniwa家から行けるカメラメーカー等が集まって新製品などを出品する例の場所には無かったんでしょうかね?、
あればHaniwa氏がちょっと借りてそのまま走って逃げて職員に捕まえられるという場面が撮影されるので……

しかし某ニ〇ンは100周年なのに寂しい事になってるなぁ。

>そうにゃん

Haniwa家のキャラクターは勇ましく庭で奮戦する猫のキャラクター「奮にゃん」に決定しました。

_ Haniwa ― 2017年03月03日 19時05分30秒

ノーネームしたん様
ガラスプリズムなんか色んな意味で使えないのは分かっていますが、もう少しヌケのよいようにできないんですかねぇ。

>そういえば現行のTHETA SはHaniwa家から行けるカメラメーカー等が集まって新製品などを出品する例の場所には無かったんでしょうかね?、
>あればHaniwa氏がちょっと借りてそのまま走って逃げて職員に捕まえられるという場面が撮影されるので……

仕事帰りに寄るヨドバシにありますよ。チェーンで繋がってますが。
ディスプレイにWiFiで飛ばして鑑賞できるようになっているみたいでしたが、私が触ったときはうまく作動してませんでした。これ、チェーンちぎって持ち去ると、色んなカメラに色んな角度から撮影されて立体Haniwa逃亡シーンがあっという間にできるんでしょうね(泣)。

>しかし某ニ〇ンは100周年なのに寂しい事になってるなぁ。

ニコンようかん100周年記念セット(金箔入り)でいいんじゃないでしょうか(泣)。

>Haniwa家のキャラクターは勇ましく庭で奮戦する猫のキャラクター「奮にゃん」に決定しました。

そこは「糞にゃん」でしょう(泣)。

そういえば、湘南台駅には「そうにゃんだい」という駅名表示があるようで…。
ttp://www.sounyan.jp/blog/archives/2385

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?ツイッター@Haniwa_Japan参照

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)