Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>って?2010年06月17日 00時00分01秒

Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>(Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>)

ニコンのサイトの製品情報のところを見ていたら、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>というレンズを発見!おお、なんかDタイプ(CPUあり絞り環あり)の新レンズか!と小躍りしそうになった。

しかし、製品写真をみると、どうみてもAi AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>だ。ありがとうございました…

ニコンが新製品のレンズのネーミングルールを変えたのは知っていたが、既存製品のレンズのネーミングまで変えたのか。たしかに、レンズにAi AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>って書いてあるわけではない。レンズの箱や説明書にそう書いてあるだけだ。

しかし、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>よりもあとに発売されて先に製造販売終了になったAi AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF)はそのままで、90年代からAi AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>と呼ばれていたレンズはAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>になってしまうとか、なんかすっきりしないなぁ。Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>は一時期サイト上では<NEW>が省略されていて、前モデルのズームリングとピントリングがひとつのタイプと区別がつかなくなっていたりしたので、この辺は結構いい加減なのかもしれない。ニコン内部では別の記号で呼ばれていて、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>だろうが、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>だろうが関係ない、とか。でも、我がレンズをAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>と呼ぶのは躊躇するなぁ。

ほかに単焦点レンズも、Ai AF Nikkor 50mm F1.4DがAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dになっていたりする。EDが付くレンズは、EDの位置が変わるので特に違うレンズみたいに見える。

【関連追記】
Nikon 80-200mm f/2.8 History(KenRockwell.com)

【関連追記:2012年12月18日】
各レンズのスペックは、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D 購入! ― 2008年04月07日に表にまとめてある。【追記ここまで】

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)