AF Zoom Nikkor 28~80mm F3.3~5.6Gも生産終了 ― 2006年08月03日 00時00分00秒
- AF Zoom Nikkor 28~80mm F3.3~5.6G
- ニッコールW 180mmF5.6(シャッターNo.1付)
が、追加された。
このところ、135フルサイズ用の28mmから始まるズームレンズが次々と生産終了になっているのだが、ニコンは当分フルサイズのデジタル一眼レフは出さないつもりなのだろうか、と思ってしまう。
写真家の那和秀峻氏が、
レンズの描写性能はデジタルカメラになってから、ともかく収差のない方向を追求してきている。まあ、それに対して多少の異論はあるのだが、それよりも大事なのは個性豊かなレンズ設計ではないだろうか。
たとえ購入しなくても、将来の可能性はゼロではない。一眼レフは「夢を買うシステム」なのである。
と、書かれていた(http://www.nawa-photo.org/etc(36)/etc.htmの2006年7月28日(金)の項)が、本当にそう思う。今回のAF Zoom Nikkor 28~80mm F3.3~5.6Gは廉価版ズームレンズなので当てはまらないが、Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dなどは、今は買えなくてもいずれは買ってやるぞという目標レンズだったのに生産終了になってしまった。那和氏が例に挙げるような個性的なレンズもニコンには少ない。ニコンデジタル一眼レフシステムは本当につまらない、夢のないシステムのままなのか。レンズラインナップを考え直して欲しい。以前から言っているが、DXフォーマットで行くのならば、それ用の単焦点広角レンズを用意して欲しい。個性的なものでは、AF DX 18mm F2Gとか、パンケーキレンズとか。
コメント
_ りー ― 2006年08月03日 08時26分45秒
_ Haniwa ― 2006年08月03日 08時35分20秒
いいですね。夏は夏らしくなくっちゃ。
そうですね。今後のニコンに期待できなくても、僕らには中古があるさ!(笑)
なるべく新品を買ってニコンに貢献しようというけなげな(笑)考えは吹っ切れました(笑)。
はうっ\(^o^)/
_ なると ― 2006年08月03日 08時51分02秒
1,35mmフルサイズデジタルの発売とともに、長年の懸案事項であったFマウントの変更。名称はFDマウント(あれれ!?)
2.それにともなって、高性能単焦点レンズ群の開発。
3.旧Fマウントレンズにはマウントアダプターで対応。
4,DXニッコールにはクロップで対応。
現ニッコールが次々に生産終了となっているのは、新レンズ群の生産ライン確保のための布石である。。?
私はもうしばらく銀塩を楽しみたいので、買うかどうかは別として、実現したら、ちょっと面白いかも。
_ りー ― 2006年08月03日 09時07分25秒
しかしD200を2台体制にしてしまった私は、
フルサイズが出て欲しいような出て欲しくないような.....。
もしそんなのが出たら莫大な借金背負う事必至。
_ Haniwa ― 2006年08月03日 09時49分17秒
なるほど、そういう前向きな思考もありますね。
"ニコンFDマウント"、どうせならレンズ脱着も押し付けてリング回すスピゴットマウントにして欲しい(笑)。あとから改良されて"ニコンNew FDマウント"もありです(笑)。
りー様、
私もフルサイズ"Nikon D3"と"AF FD Nikkor 28mm F1.4G"と"AF FD Noct-Nikkor 58mm F1.2G"で莫大な借金背負いたいです(笑)。
_ anonymous ― 2006年08月03日 10時22分53秒
アサヒカメラの7月号の記事を読むと、ソニーが35mmフルサイズをだすのは、ほぼ間違いないように思われます。そうなると、ニコンのフルサイズ化も俄然現実味を帯びてくるんじゃないでしょうか。
先日のワールドカップでも、白いレンズに圧倒されていましたし、そろそろイメージリーダーとしての真のフラッグシップ機が必要だと思うのですが、どうでしょう??
_ なると ― 2006年08月03日 10時23分37秒
_ Haniwa ― 2006年08月03日 12時02分56秒
ニコンもその時のために28mmF1.4とか再発売してくれ~(笑)。でもすぐには買えませんので(爆)。
このBlogは名前入れ忘れても警告でないんですよねぇ。すみません。ベータのまま進化していないアサブロなもので(苦笑)。
_ りー ― 2006年08月03日 15時52分33秒
真っ赤に日焼けして帰ってきましたぁ。
某Nikon窓口で聞きかじりましたが、フルサイズ待望論が多い事はもちろん重々承知だそうです。当然ながら、かなり高価になるでしょうね、と言ってました。他人事のように(笑)。某窓口がどこかは追求しないで下さい。
_ Haniwa ― 2006年08月03日 16時42分47秒
キヤノンにできてニコンにできないはずはない(笑)、フォトキナで期待していますよ(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
Nikonは、とりあえずニュースになるからボディーは出すけど
レンズに関しては明るくて高価なものと、高倍率のVR、そして廉価版はDXタイプのみ、にしていくんですね。フィルムでも兼用できるほどほどのレンズは無くしていくと。そして単焦点は、ほったらかしと。もう期待すんのやめましょう。
今日は晴れた!しかも仕事なし!(喜ぶな・笑)。
NikonF2アイレベルブラックにAi20mmF3.5sで蝉時雨が聞こえるような緑と青空を撮りに行きます。