Nikon MB-15(ニコンF100用マルチパワーバッテリーパック)登場! ― 2007年02月19日 00時00分00秒

皆様ご想像のとおり、手元にNikon MB-15がある(笑)。安かったので買ってしまった。
しかし、何に使おう(笑)。買ってから必要性を考えてみる(笑)。
1.MB-15を使うとノーマルの4.5コマ/秒が5コマ/秒になる。
う~ん、秒4.5コマでも十分な上に、いつもシングル(S)で撮ってるし(爆)。
2.縦位置シャッターボタンやメインコマンドダイヤル、AFボタンが便利。
う~ん、縦位置では右を下にしているので、右を上にする前提の縦位置のボタン類は使わない(爆)。
3.MB-15の底の方が、F100単体の底よりも前後に幅広なので、三脚使用時に安定する。鏡筒の太いレンズで雲台にレンズが当たらなくなる。
う~ん、手持ち撮影が多いし、超望遠レンズは細身のどどっと400(400mm F8)しか持ってないし(爆)。
4.なんか安いし、あとで欲しくなって探すと結構ないし、美品が豊富にあって安いうちに買っておいて損はないでしょ、てなとこか(爆)。
と個人的には必要性の低いMB-15であったが、それはニコン製品、なかなか細部にまで細かな気配りが。でも今日は忙しいのでまた次回以降に(爆)。
写真は、Nikon F100 + MB-15 + おもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(20mm F8) + 専用フード TI.HK-1だ。おもしろレンズ工房の外観写真はもしかしたら、Haniwa史上初公開かもしれない(笑)。
【追記:2007年2月21日】
Nikon MB-15(ニコンF100用マルチパワーバッテリーパック)その2(2007年02月21日)
【追記:2022年11月27日】
おもしろレンズ工房用フード TI.HK-1 for 20mm/F8とTI.HN-1 for 400mm/F8 ― 2022年11月27日
最近のコメント