富士フイルムREALA ACE(リアラエース)製造販売終了 ― 2012年02月17日 00時00分00秒
針の助様から戴いた情報で富士フイルムREALA ACE(リアラエース)製造販売終了のお知らせ 2012.2.15(ナショナル・フォート)なのだそうだ。針の助様、情報ありがとうございました。
富士フイルムREALA ACE(リアラエース)製造販売終了のお知らせ 2012.2.15富士フイルムよりカラーネガティブフィルムREALA ACEの製造販売終了が発表されましたのでお知らせいたします。
【払底予想時期】135-36:2012年4月 120/220:2012年9月(早めに払底となる場合がございます)。
品名・サイズ 代替品
REALA ACE 135-36 FUJICOLOR-S 100 135-36
REALA ACE 135-36(3ロール入り) FUJICOLOR-S 100 135-36
REALA ACE 120(5ロール入り) PRO-160NS 120(5ロール入り)
REALA ACE 220 PRO-160NS 220(5ロール入り)
リアラエースは一時期よく使っていた。特にSIGMAの28mm F1.8(初代)と組み合わせると、新緑がきれいに出て素晴らしいあがりだった。前のリアラと違ってリアラエースは特殊な処理は不要になったのだが、「リアラ仕上げ」という検品の丁寧な処理は続いていた。少し値段が高めだったが、透明感のあるきれいなプリントだったので、リアラエースで撮影した時は必ず「リアラ仕上げ」を頼んでいた。
それが、リアラエースを使わなくなったのは、ヨドバシ経由の富士純正処理(スピード処理ではない方)が、アナログプリントをやめてデジタルプリントのみになった後に、リアラエースを同時プリントや焼き増しプリントに出したら、原色に近いような色は階調がなくべた塗り、輪郭は強調されてぐりぐり、コントラストはきつくてぱきぱき、ペーパーは薄くてぺなぺな、の酷いプリントになったからだ。うちのEPSON PX-G930でプリントした方が遙かにマシ。なんどか試してみたがいつも同じように酷いので、リアラエースもコダックに出すことにした。しかし、コダックで処理してもかつての「リアラ仕上げ」のような透明感が出ないので、次第にリアラエースは使わなくなっていった。自分のところの製品の良さを、自分の会社の名前を使った処理で引き出せないんだから、その時点でリアラエースは終わっていたんだと思う。
あと、よかったときのREALA ACEの写真を見ていて、ちょっとNew PORTRA 160に似ているなぁと思った。リアラエースユーザーの一部は、New PORTRA 160に移ってるんじゃないかなぁ。似ているだけで同じではないけれども、リアラエースの本来の良さが簡単に引き出せなくなっているんなら、他を使った方がいいよね。プリントの画質が悪いというのは、それが最終結果であるだけに消費者に「粗悪」のイメージを焼き付ける。化粧品もやっていて誉められているようだが、どうだろうね。私はあの「ぎとぎとプリント」が頭に浮かんでしまう。ギトギトプリントみたいな顔にリアルに出来る化粧品なのかな、と(泣)。
【追記:2012年2月27日】
富士フイルムから一般向けの正式発表があった。
35mmカラーネガフィルム・プロ用ネガフィルム「フジカラーREALA ACE」販売終了のご案内(2012年2月27日 富士フイルム株式会社)
日頃より富士フイルム製品をご愛用賜り、誠にありがとうございます。
富士フイルム株式会社(社長:古森 重隆)は、35mmカラーネガフィルム・プロ用ネガフィルムの「フジカラーREALA ACE」を、当社の在庫がなくなり次第販売終了させていただきます。
銀塩フィルムの市場が縮小を続ける状況下、今後も製品ラインアップの見直しや生産効率化を行いながら、継続して写真フィルムをご利用いただける体制づくりを進めてまいります。
お買い求めにあたりましてはお近くの販売店さまにお問い合わせください。
皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。(以下略)
【追記ここまで】
大正池(2000年5月撮影、2005年スキャン):Nikon F-501、SIGMA 28mm F1.8 Aspherical、Fuji Reala Ace、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED
前にも出したことのある写真ですまん。こういう描写は、New PORTRA 160でも出せるかもしれない。しかし、新緑の良さはNew PORTRA 160だと厳しいかもねぇ。
初夏の上高地(ニコンオンラインギャラリー)
コメント
_ まあ ― 2012年02月17日 11時06分31秒
_ やまろ ― 2012年02月17日 20時11分38秒
学生時代、カラーネガでは一番使ってました。
もうカラーネガフィルムを使うことはないかも…
_ ノーネームしたん ― 2012年02月17日 23時56分06秒
ほんとにそのとおりで・・、富士自身が商品の魅力を引き出す方向にしないと・・、今後もっとフィルムを取巻く環境は厳しくなるんでしょうかねぇ。
>大正池
ノラ猫が一撃で倒した木がいい具合にアクセントに・・、コダックが富士に代わってリアラエースを・・無いな(泣)。
ここに書きます
>逆にNX3になって「D300のRAW画像には対応しません」とか言われたりして(泣)。
NX2を購入しているユーザーには特別に対応版NX3を・・とか(泣)、まあ・・今NX3発売なら間違いなく対応でしょうが・・2年後とかならわかりませんねぇ。
>18-200mmは店頭のデモ機を触ると、F-501を思い出すようなAF速度なので…。
まあMF出来ればそれでもなんとかなりそうな・・、まあファインダーが少々つらいので・・、しかしもっとAF速度上がらないんでしょうかねぇ・・。
>線量計、エステーのが安くていいですがどこも売り切れですね。どんどん増産して欲しいです。
ネット販売とかは在庫有るとか・・いゃ・・別にステルスで宣伝を仕掛けようとしているのでは無いですが、まあ今までの政・官の対応を考えると、もう何らかの対応をしておいた方が・・と、
ああ・・一眼レフ(別にミラーレスでも良いけど)で放射線計測できるキット(交換レンズの代わりに取り付ける)でも販売されないでしょうか(泣)、
しかも食品計測出来ます・・とか、そういうキットが販売されれば新しいカメラを購入で肩身の狭いパパが奥様推奨で大手を振って購入できます、
勿論新しい一眼レフと計測キットは奥様がニコニコしてますが・・、普通の交換レンズの購入は・・厳しい査定を・・。
>そういえば、Nikkor 24mm f/1.4Gってどうしてあんなに中古屋さんにいっぱい並んでるんですかねぇ。28mm F1.4Dはあんまりないのに。
24/1.4Gも良いレンズ(絞りリング無い事を除いて)なんですが・・、何ででしょう・・、まあDの方はもう今後買えなくなるので手放さないのも判らなくは無いですが・・。
_ Roberto ― 2012年02月18日 00時35分51秒
ハロゲン露光のアナログプリントでは、非常にシャープでした。EKTARほど硬くなくてちょうど良かったかも。発色は少し癖もあってPORTRA NC160のほうが淡い感じで好きでしたが。
それにしてもフィルムの将来が...
欲しいフィルムカメラがあるんですけど、もう、外堀から埋まりつつありますね....
_ arayo-too ― 2012年02月18日 01時14分20秒
いい色彩のフイルムだと小生も思いますが、現時点でそんなに
売れてなかったって事なのでしょうか?
寂しい限りであります…。
ところで…
代替品のフィルムって、”FUJICOLOR-S 100 135-36 ”の
”S”ってどのフィルムでしょうか?
単純に、一般用のISO100の事ですか…?
それとも、
表に出ていない、マニアックな製品の事でしょうか…?
ttp://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/color/index.html
”ラインナップ” 見ても分かりません…。
小生、探せないであります…。
とってもシュールな間違い探しなんでしょうか…?
どちらにしても、小生まだまだ修行が足りないようであります…。
_ 針の助 ― 2012年02月18日 21時47分20秒
>単純に、一般用のISO100の事ですか…?
そのとおりです
以下のリンク先に
「S」がついたフジフイルムいっぱいあります。
ttp://shop.kitamura.jp/DispPg/001015003001001
_ 高麗 ― 2012年02月19日 00時15分32秒
一昨年の桜を撮ったリアラエースはNORITSUのスキャンで透明感が見事に表現され、これでもっと高精細だったら、と思いました。
人を撮るならPRO系がありますが、自然はエクターだと濃すぎる場合もあり…出来るだけモノクロの比率を増やすしかないです。
_ arayo-too ― 2012年02月19日 14時41分30秒
ご教示ありがとうございます。
これなら、近所のキ○ムラで手軽に入手できるであります。
道半ばの道標は心強いであります。
_ とんかつ ― 2012年02月19日 19時49分00秒
妻と娘は、化粧品に興味津々・
でもね。末の子が、はいはいから捉まりだちのころ・
リアラ、高いのに使ったなあ・
ちょうど今の時節に、鍋焼きうどんを作り、うどんと細い髪と頬が、差し込む光とバランスしていた。懐かしい。
そう。ましなプリントを辞めたから、そこで終わり。
PURO-X1。プロビアモード辞めて、リアラモードでどうだ
_ Haniwa ― 2012年02月20日 08時48分50秒
■ まあ様
最近リアラエースって置いていないことがたびたびありましたね。
すでに生産調整に入っていたんでしょうかねぇ。
富士の純正処理がまともなら使い続けた名フィルムなのに、残念です。
アナログプリントでは本当にきれいでしたね。デジタルプリントでもちゃんとやればそこそこになるはずなのに…。
■ やまろ様
惜しいですよね。私も勝負フィルムでした。旅行に行った時の昼間の写真はリアラエース1択でした。「リアラ仕上げ」も素晴らしいあがりでした。
カラーネガはラチチュードの広さから、今後も使いたいと思っています。この記事の作例も、夕刻で山頂にしか日が当たらなくなっていてあたりは暗くなっていたのですが、ちゃんと両方を描写できています。手前側をもっと明るくすることもできるのですが、撮影したときの雰囲気がこんな感じでしたので、手前側は暗いままにしてあります。暗部も明部もちゃんと情報は記録されていてすごいと思いますよ。
■ ノーネームしたん様
富士フイルムのフロンティアはフィルムユーザーからすれば終わっていると思いますよ。ちゃんと調整すればノーリツと同じぐらいまで行くのかもしれませんが、どこのフロンティアも酷いところをみると、標準設定あたりだとあんな酷さなんだと思います。富士フイルムには期待していません。富士フイルムの従業員は、自社のフィルムや系列ラボのプリントを利用していないのかなぁ。南足柄とか基幹工場の周辺だけ高品質のプリントだったりして(笑)。
上高地にはノラ猫はいなかったような(笑)。冬は寒いですし。ネガフィルムのラチチュードの広さをCOOLSCANで味わったら、
>コダックが富士に代わってリアラエースを・・無いな(泣)。
「あんな変な色、当社の基準では製品として出せません」とか言われそうな気が(笑)。
独特の色合いでしたが、被写体を選べば問題ないです。New PORTA 160だって緑色が…。
いまのところ、最新のCaptureシリーズでは初期のデジタルカメラで一部の制限があるだけで済んでいますが、なにか大きな技術的な変更があったら、対応は無理とか言われそうですね。
高倍率ズームのAF速度は本当に遅いですね。あのプアなファインダーでまだ合焦していないことが分かりますし、AF-Cのレリーズ優先でバシャバシャ撮ると最初の何コマもがピント来ていないのが分かります。
エステーのエアカウンター、ヨドバシに売っていました。増産効果ありですね。さっそく購入しました(7900円)。去年、10万円超でamazonで購入しようと決意したものの、価格が上昇局面だったために販売側から特殊な方法で「キャンセル」されて以来、買い損ねていましたが、やっと買えました。もう少しいいものもいずれ買いたいと思います。一人一人がエステーのエアカウンターを1本ずつ持っていてもいいと思いますよ。測定範囲は0.05~9.99μSv/hですが。
デジタル一眼レフで測定というのもなんか…。撮像素子の一部を放射線カウントに利用するとか。撮影中にピーとか鳴るとか(泣)。F-501でフィルム終了のピピピピでどきっとしたり。
28mm F1.4Dは一時期よりも価格は下がりましたね。24mm F1.4Gはあれですかねぇ、他のものを買うためにドナドナが多いとかでしょうか。絞り環が付いていれば憧れのレンズの1本になるんでしょうけどねぇ。
_ Haniwa ― 2012年02月20日 09時22分08秒
■ Roberto様
ISO100は、旅行に行った時に昼間で撮りきる時に使っていました。リアラエースは旅行のときの勝負フィルムでした。(アナログ)プリントが本当に素晴らしかったです。それが最近の富士のフロンティアに掛かったら…。
色はどこがどう変なのか言いにくかったですが、なんか変わった色合いでしたね。私もPORTRA系の淡い中にも色の微妙さが出ている方が好みです。
看板フィルムがどんどんディスコンになっていくと、新たにフィルムカメラ(中古含む)を買うのも躊躇しますよねぇ。中古カメラ屋さんにとっては由々しき問題だと思いますよ。コダックが細々とでもながくフィルムを供給してくれればいいのですが…。もうコダックと富士とで、競合する品種はどちらかがやめるみたいな感じになってきていますよね。
■ arayo-too様
一般用のISO100がリアラエースの代替品なんて、なんだか…ねぇ。
富士フイルムの商品ラインナップ、ちゃんと正式名称で書いて欲しいですねぇ。
ご指摘のページには「フジカラー FUJICOLOR 100」、データシート(2011年8月12日更新)
ttp://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/pack/pdf/datasheet/ff_fujicolor100_001.pdf
には「FUJICOLOR 100」の上に「NEW」とあります。どこにも「S」はありませんね。
もっとフィルムを使って欲しいんならちゃんと情報を整理すべきですよねぇ。
■ 針の助様
情報ありがとうございます。助かりました。
キタムラのサイトでも、製品写真には「S」がないんですね。これは分かりにくいですよねぇ。マイナーチェンジしてもパッケージの印刷は面倒だから変更していないんでしょうかねぇ。
■ 高麗様
こだわりのある人が使っている製品からなくなっていく感じですよね。それだけ数が出ていなかったということなんでしょうけれども。コニカ(コニカミノルタ)がフィルムをやめて、コダクロームがなくなった時点でもう諦めていますけれども。
リアラエースは、ちゃんと処理すれば素晴らしい結果を出してくれるフィルムでしたよねぇ。独特の透明感があります。
エクターは、なんか赤色が浮いていてデジタルカメラで撮ったみたいな感じに見えるので、高精細はいいのですが、あんまり使いたいとは思いません。フィルム派の私でさえ、エクター100使うんだったら、D800の方がいいんじゃないかと思うぐらいです。日本でエクター販売当初に「エクター現像」を強制したのもエクター100を使わなくなった理由の一つです。
■ とんかつ様
ご家族は富士フイルムの化粧品に興味津々でありますか。なにか富士独特の技術があるようですね。コダックもいい技術を活かしてくれれば良かったのに…。
リアラエースの良かった頃を知っていますので、今普通に処理するとちょっと色の変なISO100のフィルムでしかないので、使い道がなくなりましたね。
リアラモードって実現すればどんな色合いなんでしょうね。デジカメでリバーサルの真似って難しくないように思いますが、ネガカラーの真似は難しいでしょうねぇ。
_ Roberto ― 2012年02月20日 16時33分09秒
昔あったEKTAR1000という高感度フィルムが復活したらいいんだけど...
現状では、FUJI400PROくらいですかね、安定して入手できる良いネガフィルムは。
あと、たまにリバーサル使うと目が覚めるというか、緊張感があって楽しいです。昔は嫌いだったVERVIAも新鮮。
_ Haniwa ― 2012年02月21日 08時08分32秒
スキャンでもやりようによってはちゃんとEKTAR100の良さを引き出せるんだと思いますが、ちゃんとやってくれないんでしょうね。たしかケージェイのエクター向けのプリントは全部デジタルプリントでした。ノーリツ製のせいか、違和感ないプリントのようですよ。
高感度のフィルムは、もう富士からは出ないような気がします。PORTRA800の粒状性と比較されますから。映画用フィルムの開発はまだやっているでしょうから、そこからの流用はありうるかもしれませんが、高感度はもうデジタルで、という感じだと思います。
PORTRA400は安定して入手できませんでしょうか。今一時的に品薄のようですが(値上げとチャプター11の関係)、生産は続いているようなのでそのうちまた出回ると思います。
リバーサルは、ハッとする写真がありますよねぇ。ベルビアも派手だと言いながら、デジタルカメラの派手な飽和とは少し違いますよね。派手なフィルムでもやっぱりフィルムの良さはあります。わたしもたまにはリバーサルフィルムも使わないと…。
_ Roberto ― 2012年02月21日 08時23分06秒
フォーカスできるフィルムスキャナならEKTARの実力は出せるかもしれませんね、4000EDではコダクロームもかなり上手く読めましたから。
しかしwin7に対応するフィルムスキャナが少ないようで...
_ Haniwa ― 2012年02月21日 09時18分35秒
コダック製品は取り寄せですか。今はヨドバシでもPORTRA400など品薄です。春までには入ると思いますよ。発注を掛けておけば最初の入荷で手に入るかもしれません。
COOLSCANシリーズ用のNikonScan4はWindows 7 32bitで動きます。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/15/4880342
4000EDもNikonScan4で動きますから大丈夫です。
Windows 7の64bitについてはやまろ様が動くようにしてくださいました。
ttp://yamaro.asablo.jp/blog/2010/02/22/4899907
従って、COOLSCANはWindows 7で安心して使えますよ。Windows 7のHome用がサポート延長されたので、
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html
わたしもメインPCをWindows 7 64bitにしようかと思い始めています。
今のPCはWindows 7のダウングレード権行使でXPなのですが、付属のDVDでWindows 7にすると、いまのXPの環境を残せない(同時使用不可)ので、安い個人用のWindows 7をもう1ライセンス買って、XPとWindows7をそれぞれ別ドライブに入れようかなぁと思い始めています。
_ Roberto ― 2012年02月21日 22時00分10秒
今からフィルムスキャナをヤフオクで買うとしたら、どの機種が良いでしょうかね? 昔4000EDはスキャンが遅くてドライバがお馬鹿で廃人になった記憶があります...ポジなら画質はすごく良かったですが!
_ Haniwa ― 2012年02月22日 09時12分15秒
COOLSCANのうちNikonScan4で動作する機種は、Windows 7までの32bit,64bitでちゃんと動くんです。もう二コンはフィルムスキャナを作っていないので、告知は分かりにくくなっていますし、64bitなんかちょっとしたことで動くのに認識しないとか言ってますが。
35mmメインならCOOLSCAN V EDがいいと思います、中判もスキャンして予算に余裕がおありでしたら9000EDだと思います。5000EDはマルチサンプルスキャニングと長巻の連続スキャンができることと、スキャン時間が速いのが取り柄ですが、やや値段が高いです。35mmだけならV EDがコストパフォーマンス高いと思います。このラインナップよりも前の機種は、二コンで修理が利かないと思います。
マルチサンプルスキャニングは時間が掛かる割に目に見えてものすごく結果に出るわけではないので、なくてもいいと思います。ただ、露出の失敗したフィルムは、マルチサンプルスキャニングでスキャンすると少し救済されることがあります。私はネガで暗部の描写に失敗したときにマルチサンプルスキャニングをすることがあります。この記事の作例のようにネガで暗部が多い場合には効いてきます。
スキャンは、COOLSCANの動作時間そのものはPCのスペックに関係なく動いている感じなのですが、ICEとかROCとかGEMを掛けるとPCスペックによって全体のスキャン時間が変わってきます。スキャナの動作と動作の間の処理時間が変わります。なるべくこれらの機能を使わないでスキャンするのが速くスキャンするコツだと思います。
ドライバは4000ED時代と基本的に変わっていないと思います。NikonScan4は、設定などが細かくできる優れたドライバなのですが、なんか分かりにくいんですよねぇ。ここがこう駄目とは言えないのですが、なんかすっきりしないところがあります。ヘルプが全然役に立たないですし。ヘルプではなく、付属のCDに入っているマニュアルに使い方が詳しく載っています。これをHDDにコピーして参照しながら使うといいと思います。
_ 棚からNEOPAN改めTRI-X ― 2012年02月27日 22時29分23秒
あの控えめな発色が好きだったのですが・・・。
富士フィルムはこのごろフィルムを消し続けているようです
ね。もっと頑張ってもらいたかったですが、これからはコダックを応援したいと思っています。
_ Haniwa ― 2012年02月28日 09時46分22秒
リアラエース、かつてはかなりよかったんですよねぇ。今でもフィルムの性能は同じなんですが、それを活かすプリントがなかなか得られなくて…。
なんか独特の発色でしたね。人物の顔は滑らかでしたが独特の色合いで。
「銀塩フィルムの市場が縮小を続ける状況下、今後も製品ラインアップの見直しや生産効率化を行いながら、継続して写真フィルムをご利用いただける体制づくりを進めてまいります。」なんて書いていますが、どうなんでしょうねぇ。
コダックは頑張っていますが、会社が今後も危ういですよねぇ。いいフィルムが無くなるとどんどんユーザーは逃げていきますよねぇ。普通はリアラエースを富士純正処理でギトギトプリントされた時点でデジタルに移るんでしょうけど(笑)。
コダックも富士も応援したいですが、どうしても富士には色々と文句言いたいことがありますね。
_ ドロドロ ― 2012年02月28日 22時31分04秒
体感露出は、ISO100で覚えているので、中判の機械式カメラは不便になります。
160なんて中途半端な感度は、、、
_ Haniwa ― 2012年02月29日 10時16分17秒
ブローニーフィルムはどんどんなくなっていきますね。ISO100の220はREALA ACEが最後だったんですね。EKTAR 100は120しかないんですね。120の裏紙剥がしてとか駄目ですか(笑)。
私もISO160ってちょっと困りますね。どうして160なのかと(笑)。計算しにくいですよ。ストロボマニュアル発光のときとか面倒です。写真館ではISO160がデフォルトだったそうですから、なにかあるんでしょうかねぇ。感度が高い方がいいけどISO200だと粒状性が…とかそんな理由かもしれません。
_ トウマ・カイト ― 2012年05月24日 02時43分38秒
正直ショックでした。
競合のエクター100とは、個性が異なる存在ですから、使い分けができるところがよかったんですが・・・・
適度な柔らかさと爽やかさが魅力のリアラエースと、細部描写・質感描写が卓越しているけど癖のあるエクター100
使い分けできるのが、このうえなく魅力的でした。
リアラの代替えは、ポートラ160という事になるかな・・・
エクター100もポートラ160もコダックがこの状態だから先行きは非常に心配だし・・・
非常に鬱だ・・・
リアラエースは、フジカラーフロンティアやノーリツQSSでは良さを活かせないフィルムでしたから、やはりそれがこのような結果を招いたのだろうか・・
フジカラーフロンティアの不自然なカチカチプリントや、ノーリツQSSのアウトフォーカス部などのザラついたキメの粗い冴えないプリントなど、デジタルプリントの至らない現状・・・
もはやアナログプリントを得るのは非常に難しく、フジカラーフロンティアやノーリツQSSに頼らざるを得ない中で、フジカラーフロンティアやノーリツQSSでは良さを活かせないリアラの生きる道は無かったということなのか・・
非常に鬱です・・・・・
_ Haniwa ― 2012年05月24日 09時34分29秒
リアラエースは富士フイルムのネガカラーを代表するようなフィルムでしたから、製造中止はショックでしたね。
エクターは妙に派手な色があってエッジが立っているのでデジタル臭いんですよね。開発年代が違うというのもありますが、リアラエースの方が使える範囲は広かったように思います。
>リアラエースは、フジカラーフロンティアやノーリツQSSでは良さを活かせないフィルムでしたから、やはりそれがこのような結果を招いたのだろうか・・
>
>フジカラーフロンティアの不自然なカチカチプリントや、ノーリツQSSのアウトフォーカス部などのザラついたキメの粗い冴えないプリントなど、デジタルプリントの至らない現状・・・
御意に。リアラエースを富士の「純正処理」に出しても全然良さのでないひどいプリントしか返ってこないですもの。富士のフロンティアってどんなフィルムもフィルムで撮った意味をなくさせてしまうような自爆テロ機器だと思いますよ。まだノーリツQSSの方がアナログプリントに似た階調が出せますね。ノーリツのアウトフォーカス部の冴えないのは、スキャン解像度と拾えていない階調のせいでしょうかねぇ。
当地のヨドバシでは「コダック純正処理」のL判はまだアナログプリント可能ですが、引き延ばしをするとデジタルプリントしか選択肢はありません。別にデジタルでもアナログでも結果がよければ拘りませんが、結果が…ねぇ。
鬱ですが、もう何年も前からリアラエースは良さを引き出せるDPEがなかったので使いようがなかったです。既に殺されていたという感じですね。将来富士のフロンティアしかなくなったら私はプリントをしなくなるかもしれませんね。写真文化を内部から破壊するフロンティア、決して忘れてはいけない歴史だと思います。
_ 玉越 ― 2012年06月20日 10時40分56秒
いつも楽しく拝見させていただいています。
最近REALA ACEを使う機会があり、青や緑が現実以上にきれいに出るので、青空や新緑を写すのに楽しんでいました。
フィルム写真を始めたのがここ1年ほどでそれ以前の状況が分からないのですが、以前はもっときれいだったのですね。
私にとっては今のREALA ACEが初めて見るREALA ACEなので、きれいに写るフィルムだなあと思っていました。
普段はKodakを使っているのであまり気にならないのですが、そろそろ在庫がなくなるのであれば折角なので少し買っておこうかと思っていました。あまりよくないなら買わない方がいいでしょうか?
ちなみに、私は最近はプリントはせず、スキャンしてMac上で見て楽しんでいます。
_ Haniwa ― 2012年06月21日 09時13分05秒
お返事遅れてすみません。今後ともよろしくお願いします。
リアラエースは青や緑がきれいに出ます。新緑の季節は必ずリアラエースを使ったものです。
プリントの質が落ちてしまったので、プリントでリアラエースの良さを味わうのは難しくなったということです。現像だけでフィルムスキャンでしたらまだまだ楽しめると思いますよ。
ただ、リアラエースは特別の現像の指定はないのですが、ちゃんとしたところで現像した方がリアラエースの良さが出ると思います。富士の基幹ラボか富士系列のちゃんとした個人ラボなどで現像された方がいいと思います。私の場合、Kodak系に出すとなんかもうひとつの感じに現像されていまいました。互換性あるはずなのですが。
あとは個人的な好みの問題ですから、これはいいと思われたら残りを買っておかれるのがよいと思います。
_ 玉越 ― 2012年07月11日 17時54分47秒
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
現像は大丈夫で、プリントの質が落ちたという事なんですね。
富士フィルムのフィルムは近所の富士フィルム系列のお店に出しています。基幹ラボで現像されているのかどうか分かりませんが…
Kodakのフィルムはキタムラまで行って、Kodakでお願いしますと言って頼んでいます。KJイメージングというところで現像されているようです。
スキャンはEpsonのスキャナを使っているのですが、どうも色がおかしいのでSilverFastというソフトを買おうかと思っています。
フィルム写真はお金がかかりますね(^^;
_ Haniwa ― 2012年07月12日 08時53分54秒
いえいえ、そんなに急ぐこともないのでゆったりと行きましょう。
現像は富士系列だと問題ないと思います。プリントが富士系列だとフロンティアというおよそフィルムをプリントするのに向かないような設定の機械を使われてしまうので絶望的なんです。ちゃんと設定すればマシになるはずなのですが、デフォルト設定がアレらしいです。
ケイジェイイメージングは私もヨドバシ経由で利用していますが、かなりましな方だと思います。ただ、リアラエースをケイジェイに出してもかつてのようなプリントにはならないですね。富士のフロンティアよりもはるかにマシではありますが。
>フィルム写真はお金がかかりますね(^^;
つい最近まではフィルムの方がお金が掛からなかったんですよ。大量に撮らずにきちんと一枚一枚丁寧に撮っている分にはフィルムの方がお金は掛からなかったんです。スキャナもニコンのCOOLSCAN V EDを買えば余計なソフトを買わずに十分な画質でスキャンできましたし。まだネガカラーはデジタルよりもお金が掛からないと思いますが、モノクロフィルムは外注に出すとすごい金額になってきていますね(特にプリント)。
SilverFast単体で買うと高いですね。なにかいい方法がないのでしょうか。
_ イッチ ― 2012年07月13日 22時21分40秒
_ Haniwa ― 2012年07月14日 10時29分45秒
一番分かりやすいのはプリントの裏面を見て富士フイルムのペーパーを使っているか、ですね。あとは袋やネガスリーブなどが富士フイルムのものかとか。お店の人に聞いてみるのが一番はやいですよ。
>堀内とかクリエイトなどに出したほうがいいのですか?
どうなんでしょう。まだ色々選択肢があるうちに試してみるのは悪くないと思います。プリントはプロラボだとかなり違いが分かるかも知れません。お店によるとしか言いようがないですね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
残念。
ハロゲン露光のアナログプリントで焼くと綺麗でした