フィルターレンチ(「エツミ フィルタールーズ」)2009年05月29日 00時00分01秒

フィルターレンチ「エツミ フィルタールーズ(FILTER LOOSE)」とNikon BR-5 + L37c

Ai Nikkor 20mm F2.8Sを逆付けすると3.4倍もの撮影倍率で撮影できる話はこの間した(Fマウントのあんな謎こんな謎(アサヒカメラ2009年6月号) ― 2009年05月22日参照)。そのときはAi Nikkor 20mm F2.8Sの62mm径のフィルターは外して付けた。そのあとまた逆付けで作例でも撮るかと思ってAi Nikkor 20mm F2.8Sに付けたL37cフィルターを外そうとしたのだが外れない。このレンズとこのフィルターの組み合わせは以前から外れなくなることがよくあった。そいうときはゴム板とか要らない雑誌とかを押しつけながら回すと外れるのであった。

しかし、そのときはゴム板も要らない雑誌も手元になかったのでフィルターを付けたままBR-5リングを付けてしまった。

そして外そうとしたら今度はレンズからL37cが取れてBR-5の方にL37cが付いたまま取れなくなってしまった。レンズにフィルターが付いたときはフィルター前面枠にギザギザが付いているので何とかなるのだが、フードやBR-5リングが前面に付いて取れなくなるとギザギザが摩擦になるし、外に向いている方がオスねじを切った方なので接地面も少なくてゴム板押しつけ法では取れなくなってしまった。あーあ。

以前にもそういうことがあったので、フィルターレンチを買ったのだがもう何年も使っていないのでどこにあるか分からない。他のレンズとフィルターではレンチを使わないと取れないということがないので滅多に使わないのだ。次に数年後に外れなくなったときにはまた行方不明になってそうな気がする。

仕方ないのでもう一組フィルターレンチを買った。とほほ。この製品はエツミの「フィルタールーズ(FILTER LOOSE)」という物なのだが、LOOSEと書いて「ルーズ」と読むらしい。ルースじゃないのか。なんだかルーズなネーミングだ(笑)。

このフィルターレンチは2個一組で1,029円もする。なんだか高い。フィルムの現像に1,000円近く出しても高いと思わないが、これはなぜか高いと思う。しかも、2個なくてもいいのに2個買わされる理不尽さ。フィルター2個がくっついて離れないときなどは2つレンチがいる場合もあるだろうけれどフィルター2段重ねとかしないし、フードやレンズやリングにフィルターが付いて外れないときは1個で十分だ。というか、フードやリングはレンチがはまらないので1個をフィルターにかまして片方は手で押さえるしかないのだ。1個だと515円でそんなに高い気もしないのだが。どうしてこんな売り方をするのかなぁ。

【重要な追記】

フィルターレンチ「エツミ フィルタールーズ(FILTER LOOSE)」とNikon BR-5 + L37c

や、やられたー。この「フィルタールーズ62~77用」という製品は、62mm径のフィルターには大きすぎるのであった。握りが接触するまで握っても62mm径のフィルターを掴めないのだ。さらに行きすぎて交差させるとなんとか握れるが、その状態では力を入れにくくフィルターは外れない。そして今頃になって思い出したのだが、何年か前に買ったときも同じ目に遭ってもうひとつ下のフィルタールーズ46-58mm用というのをさらに買ったのだった。なんという無駄遣い(欝)。明日理由を言って返品(交換)交渉してみようか。ともかくも前に買った46-58mm用も探してみよう。とほほ。

【さらに追記:2009年6月8日】
レンズとカメラの修理依頼のついでにニコンサービスセンターで無料で外してもらった。ありがとう、ニコン。
Nikon F-501、ニコンサービスセンターでなぜか自然治癒というニコン伝説 ― 2009年06月08日

コメント

_ ノーネームしたん ― 2009年05月30日 00時10分01秒

この手の物って返品出来るのでしょうか?、外れない物を持っていって、「これ用のやつ。」と、言って買えば店員も責任有りなんで、返品OKなんでしょうが。

下のほうで、
”電磁絞りの限界ではなく、機械式絞りの限界について”
というのを書かれてますが、前に店の人に聞いたら、「電磁絞りでも機械絞りでもそんなにスピード変わらないのではないか、バネで押し返す限界とかいうよりも、耐久的な事でそれ以上スピード上げないのではないか」、と、店の人に聞いた事が有りますが、ほんとかどうか・・・・・・?、機械絞りと平行して電磁絞りも付けて、キャノ○の上を行くハイブリット絞りとか、そんな風に広告で・・・・・、イン○イト、プリウ○、FM-3aに次ぐ環境に配慮した製品!、などと書いておくと騙されて買う人も・・・・、バネに加えて電磁で押さえるとか・・・、駄目でしょうかね?、でも機械の方が早いような気がしますが、どうなんでしょうね。

_ maple ― 2009年05月30日 02時29分22秒

フィルム引き出し器もパトローネオープナーもフィルム用手袋もスポンジもなんか高いです。高いけどまだ納得できるのは水準器ぐらい。

パトローネオープナーは栓抜きで代用してますが、この前久々にTMAX400をパトローネに全部巻き込んでしまい、栓抜きで開けたんですが
(フィルム引き出しは買いましたが使いこなせません)

かっったいかたい・・・・・・いつのまにこんな??

1000円出してパトローネオープナー買ってしまいそうです。

_ やまろ@休日出勤 ― 2009年05月30日 11時17分14秒

あの記事に感化されてBR-2Aを買った私が来ましたよ(笑

フィルタが外れなくなったのはただの1度だけ、望遠レンズを落としてフィルタ枠が変形してしまった時ですね。
その時はフィルタも割れてしまった(運良くレンズは無事)ので、家に帰ってからペンチで外しました。

こういう、あれば便利だけど必ず必要ってわけではない製品は微妙に高いですよね。

_ Haniwa ― 2009年06月01日 08時33分30秒

■ ノーネームしたん様
62-77用(mmと単位が書いていないのがミソか?エツミのサイト上では「60-77mm」とあってさらに謎)とあるので、現物を持って行って「62mmのフィルター用にと買ったのですが合わなくてぶかぶかなので返品か交換できないでしょうか」と頼んでみました。店員さんは実物を合わせてみて「そうですね」と言い、46-58用も出してきて「これは小さすぎますね」といって返品処理にしてくれました。それで少し小さいのを承知で46-58用を改めて購入しました。

それで家でちょっとやってみたのですが、外れません。万力とかで挟まないと無理かも。このネタでしばらく引っ張れそうな感じです(笑)。BR-5は現行品なので買い直すことができますが、L37cは生産終了なのでなんとか無事救出したいですねぇ。

ちょっとソースが見つけられないのですが、一般にバネの方がアクチュエーターの作動よりも速いんだそうです。モータードライブ無しのF2のタイムラグが一番短いのと似た感じでしょうか。

■ maple様
パトローネオープナーは高い気がしますね。そんなに売れないから仕方ないのでしょうか。フィルム引き出し器もなんか高いような気がしますね。巻き戻しノブのあるカメラだとベロ出しで巻き戻せますし、ベロだしオプションのあるカメラもありますからこちらもあまり売れないかもしれませんね。私はコニカ現場監督で途中でフィルム交換するときに使っています。コニカミノルタのベロ出し器(フィルムピッカー)は、操作手順が裏側に来る位置に図示されているので使いにくいですね。たまにしか使わないので使い方をすぐに忘れます。使うときに表に来る側に図を貼ればいいのにといつも思います。

パトローネは以前よりも固くなったと聞いたことがあります。再使用を前提としないようになって、かつ落として開かないように強くなったということらしいです。

■ やまろ様
BR-2Aご購入おめでとうございます!\(^o^)/

記事では20mm F2.8Sの逆付けを書いていますが、倍率が高すぎて使いにくいので、50mm F1.4か35mmあたりの逆付けがお奨めです。

レンズが無事でよかったですね。フィルターはそういう保護の意味もあるんですね。わたしもフィルターが外れなかった経験はこのレンズとフィルターの組み合わせだけです。

あんまり売れないから高くなってしまうんでしょうか。

_ ノーネームしたん ― 2009年06月01日 12時11分39秒

F-2のタイムラグたしか28msだったような。
店の人の話は、シャッターと絞りがスピードに耐えてもほかの部分がそんな速度だと無理に高速にしても耐久力に問題があるのではないか、という言い方だったような・・・。

_ Haniwa ― 2009年06月01日 14時30分53秒

ノーネームしたん様
最初にレフレックスミラーが問題になりますよね。ミラーが追従したとしてもファインダーがほとんど見えないと思います。それでハーフミラーとかペリクルミラーの固定になるんでしょうね。デジタルだと撮像素子からの信号をモニターに回せるので(ライブビュー)、ミラーアップで構図確認しながら撮れますから有利ですよねぇ。それでも今度は液晶モニターのタイムラグが問題になりそうですが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)