高倍率ズーム1本で始める鉄道写真(デジカメWatch)2008年06月12日 00時00分00秒

江ノ電2:Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>、F8、1/250sec、プログラムAE、Kenko L37 Super PRO、AGFAPHOTO CT precisa 100、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED

このブログの添付写真には電車の写真が多いが、私は本格的に鉄道写真を撮っているわけではなかった。それで、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>を買ったので、電車の写真を撮ってみようという気になって撮ってみた。しかし、上がりを見て「駄目だなぁ。京急のイベントでやってた鉄道写真講座を聞けばよかった…」と思っていたところに、いい連載がデジカメWatchに載った。
高倍率ズーム1本で始める鉄道写真【前編】「撮り鉄」のためのカメラの設定(デジカメWatch)
高倍率ズーム1本で始める鉄道写真【後編】撮影テクニック(デジカメWatch)
※当初、【後編】のURLは http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail/2008/06/12/8625.html だったのに今日のうちにhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail_l/2008/06/12/8625.html に変更されていた。インプレスは一回アップした記事はずっと残しているしURLも変更しないのでよく取り上げるのだが、珍しいことだ。記事の中身が変わったのかは確認していない。

このあいだ江ノ電を撮ったときはプログラムAEでマルチパターン測光でシングルAF中央1点というお任せモードだったのだが、やはり慣れた絞り優先AEかマニュアル露出にしておくべきだったと思った。明るいところでは絞り込まれすぎて、せっかくの望遠レンズがボケていない(AGFAPHOTO CT precisa 100 フィルム使ってみた ― 2008年06月11日参照)。望遠特有の圧縮効果はあるのだけれども。【後編】によれば、F5.6~8ぐらいがいいそうだ。知らずに次回はF2.8で撮るところだった(笑)。

AFもシングルAFでも動体予測が効くからピンを外すことはないが、コンティニュアスAFにした方がよかったのではないかと思った。というか、置きピンでもいいと思う。いままでAFレンズでもMFで撮っていたので、今ひとつ使いこなせていない。

次の作例は、阪急電鉄南方駅で撮影した6300系だが、「阪急マルーン」と呼ばれる阪急電車の塗装をうまく表現するのはなかなか難しい。こういう場合は、RAWで記録しておき、自宅に戻ってからじっくりと画像を編集加工して自分のイメージに持っていくのがよい。

私の場合フィルムだからちょっと違うが、こういう塗装の質感をうまく表現するのは難しい。撮ったことはないけれども阪急電車の暗めの色は難しいと思う。京急の赤色も飽和しやすいから要注意だが。

最近のカメラは、一眼レフカメラでもコンパクトカメラでもAF化されているが、鉄道写真愛好家に限らず中央のAFフレームだけを使う人が多い。中央のAFフレームにこだわっていると左右のいずれかあるいは上下のいずれかに無駄な空間が増えてしまい、よい写真とすることが難しい。特に列車は、幅約3m、高さ約3.6m(パンタグラフなど除く)、奥行き約16m(短い車体長の1両)~600m(国内の長い貨物列車)と異常な形をしているので、画面を有効に使わないと主要被写体を大きく撮影することができない。

したがって横位置写真ならば、中央のAFフレームではなく、左右のAFフレームを使って列車の先頭部にピントを合わせてそのままシャッターを切るとよい。

おお、そうなのか。なんか真ん中以外は使っていなかったのだ。いつもMFでスクリーンのマット面を使って好きな所でピントを合わせていて、F100以外ではときどき中央のスプリットやマイクロプリズムで合わせていたので、「へんなところ」にあるAFフレームはなんか使いにくい(笑)。F100買って1年になるが、うまく使いこなせてないなぁ。

今回の小山伸也氏の特別企画、短い言葉の中に盛りだくさんの情報があるように思う。参考にしてもういちどチャレンジしたい。


こういう記事に自分の撮った同ジャンルの写真を載せるのは恥ずかしい。江ノ電2:Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>、F8、1/250sec、プログラムAE、Kenko L37 Super PRO、AGFAPHOTO CT precisa 100、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED

しかし、AGFAPHOTO CT precisa 100はマゼンタ被ってますなぁ。Kodachrome 200(KL)のひどいマゼンタ被りは許せるのに、CT precisa 100だと、なんかカラーバランスいじりたくなる(笑)。彩度を少し上げた以外いじっていない。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)