久々にフィルム撮影、しかもASTIA 100F2018年03月16日 00時00分00秒

里山トロッコ列車(小湊鐵道上総鶴舞駅):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、L37フィルター、富士フイルム ASTIA 100F、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED、ICEありROCなしGEMなし、Windows 7 Professional SP1

久々にフィルム撮影をした。去年の5月以来。リバーサルフィルムで撮るのはもっと久々。

このあいだバイクで東京湾アクアラインを通って小湊鐵道を撮りに行ったときに、CONTAX G1とCarl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8も持って行った。

D300SとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのAF微調節の結果を試すのが主目的だったのだが、皆様のフィルム熱に影響されてなにかフィルムカメラを持って行こうと思った。

F3かF100だとボディがすでに700gを超えているので(F3が715g、F100が785g各電池除く)、もっと軽いのにしたかった。CONTAX G1だとボディは460gなので、そこにコンパクトなレンズを装着してもF3やF100ボディのみよりも軽い。それで久々にCONTAX G1とビオゴン21mmとなった。

Biogonの写りは好きなのだが、CONTAX G1というボディがなかなかアレなのでこれまでどうしても持っていこうという気にならなかった。AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの写りがピリッとしないというレベルじゃなくて、CONTAX G1はピント大外しとかありえるので(泣)。

ともかくも重たいカメラはD300SとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDとで十分なので、軽いCONTAX G1とBiogon 21mm F2.8とフィルム1本をバイクに積んで首都高に乗った(もちろんD300Sと10-24mmも持参)。

フィルムは、随分前に販売終了になった富士フイルムのASTIA(アスティア)100Fだ。販売終了時に買っておいたのだ。
【追記】富士フイルム、アスティア100F・センシアIII 完全終了 ― 2011年09月05日
ASTIA 100Fってちょっと高いんだな ― 2010年12月17日参照。
【追記ここまで】

ずっと冷蔵庫に入れてあったのだが、冷凍していたわけではないので、やや感度が落ちているような気がする。それでもASTIAの色調や感じは出ている。

ただ、これだけデジタルの画像に慣れてしまうと、アスティアの色調は彩度が低いと感じてしまう。そこはスキャン時にいじりたくなるのをグッと我慢した。

ライトボックスにリバーサルフィルムを載せてルーペで覗いたときの感じがなかなかスキャンで再現できなかった。露出がドンぴしゃじゃないからだと思う。

CONTAX G1の測光は、ニコンの中央重点とは違って画面全体の最大輝度に合わせた感じなので、画面内にどこか明るいところがあればそこに合わせられてしまう。本当は細かく補正するか、マニュアル露出で撮った方がよいカメラなのだが、久々で勘も鈍っているので全部AUTOで補正無しで撮った。

アスティアは、リバーサルにしてはラチチュードの広いフィルムなので、目で見たときにはそこそこきれいに写っているように見えても、フィルムスキャナーだと結構いじらないと使える画像にならなかった。たぶん、フィルムの感度低下とCONTAX G1のAE傾向の合わせ技で露出アンダーが多かったんだと思う。

次に行くときはF3かF100を持って行こうかな。しかし、重くて嵩張るんだよなぁ。ああ、小さくてレンズのよいフィルムカメラが欲しい。


里山トロッコ列車(小湊鐵道上総鶴舞駅):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、L37フィルター、富士フイルム ASTIA 100F、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED、ICEありROCなしGEMなし、Windows 7 Professional SP1

里山トロッコ列車は、2018年は3月17日から運転とのことなので、私が撮ったこの列車は試運転なのだと思う。お客さんが乗っていないので不思議に思っていたのだ。トロッコ列車のご案内 | 小湊鐵道 里山トロッコ参照。

なお、先頭の黒い機関車は蒸気機関車のように見えるが、DB4形というディーゼル機関車のようだ。煙突からは煙が出ていなかった。

上総鶴舞駅は、関東の駅百選の第2回選定駅になっていて、ドラマの撮影によく使われているらしい。上総鶴舞駅 6 その他(Wikipedia)

【関連追記:2018年3月17日】小湊鐵道 里山トロッコ ― 2018年03月17日

コメント

_ みっち ― 2018年03月17日 09時38分44秒

>里山トロッコ列車(小湊鐵道上総鶴舞駅)...

ほぉ、これでもけっこう彩度が高いような。
少し露出不足ぎみですかね。こういう場合、ライトボックスで覗いている時は、暗部もちゃんと出ているのに、スキャンするとサッパリというのは、よく経験しました。
結局それで、フィルム→スキャンでデジタル化、というのはアカンなぁと。

>Biogon 21mm F2.8

このレンズは憧れました。
ソニーα7あたりに付けて撮っている人もおられるようですが、やはり色被り、周辺の流れ、減光、は避けられないみたいですねぇ。
Biogonの対称型レンズ構成の威力発揮は、結局フィルムの時代の話、デジタルでは難しいということでしょうか。

_ めがねのパイロット ― 2018年03月17日 10時30分41秒

 Haniwa様

 いい感じの色調の写真ですね。
 部屋に飾っていても違和感ない雰囲気です。

 だいたい、風景写真のカレンダーとか色がキツイものが多いです。
 なので、私はいつも好きな画家のカレンダーにしています。
 去年今年と、続けて中島潔です。

 G1のピント外しは有名ですね(泣)
 いいレンズがあるので使ってみたい気もしますが・・・投資額が苦しいです。
 マミヤ645導入も、そろそろ新しい本体(645 PRO TL)を買い、レンズも買い集めるので、咲くるの割く前に試写完了の予定です。
 いかんせん、それだけで10万超えの出費が痛いですが、デジタルで同じ物量買うことを考えれば安いです(笑)

 私も期限切れリバーサルあって、まだ使っています。
 プロビア400X(120判)、ベルビア100F(120判)があと3本ずつかな。

 たぶん、135判のカラーネガは、もう今ある在庫以上は買わないと思います。
 ポジやモノクロネガはまだ買うかも。

_ Haniwa ― 2018年03月17日 17時57分07秒

■ みっち様
そうですね、アスティアにしては彩度高く見えます。仰るように露出がアンダーなので濃く写ってるんだと思います。

かつてCONTAXのCarl Zeissがこってり写るのは露出がアンダー気味だからだと書いているのを見かけたことがあります。そういう面はあると思います。

>少し露出不足ぎみですかね。こういう場合、ライトボックスで覗いている時は、暗部もちゃんと出ているのに、スキャンするとサッパリというのは、よく経験しました。
>結局それで、フィルム→スキャンでデジタル化、というのはアカンなぁと。

そうなんです。ライトボックスだと暗部もちゃんと見えるのにスキャンするとつぶれているのはアンダーなんだと思います。NikonScanの場合アナログゲインを上げるのがよいのですが、明るさやトーンカーブをいじるとだんだんとネガフィルムっぽい感じになってきます。Digital DEEやスキャンイメージエンハンサーを効かせてもやっぱりカラーネガっぽくなってきてなんのためにリバーサル使ったのか分からなくなります(笑)。

結局、リバーサルフィルムの透明感を残したければ露出アンダーで撮ってはいけないということなんでしょうね。

>ソニーα7あたりに付けて撮っている人もおられるようですが、やはり色被り、周辺の流れ、減光、は避けられないみたいですねぇ。

そうなんですよねぇ。受光部分が粒子のフィルムとマイクロレンズがあるとはいえ穴の底にある撮像素子の違いは大きいということなんでしょうね。

その点、ライカ社は周辺に行くに従ってマイクロレンズを工夫しているようで、過去のレンズをどのくらい重視するのかがSONYとは違うんでしょうね。SONYが出してたレンズに対称型とかなかったですものね。知らんがなというところでしょう(笑)。

_ Haniwa ― 2018年03月17日 18時06分53秒

■ めがねのパイロット様
>いい感じの色調の写真ですね。
>部屋に飾っていても違和感ない雰囲気です。

ありがとうございます。

>だいたい、風景写真のカレンダーとか色がキツイものが多いです。

そうなんですよね。よそ様のアマチュア作品を拝見しましても色のきついものが多いです。なにもそこまでべた塗りにしなくても…と思うのですが(笑)。

中島潔さんですか。よいですね。子どもの顔の描写がなにか安心感につながるような気がします。

>G1のピント外しは有名ですね(泣)
>いいレンズがあるので使ってみたい気もしますが・・・投資額が苦しいです。

微妙に外すことは案外になくて、外したときは信じられないぐらいに外しています(泣)。

CONTAX Gのレンズはミラーレス機の影響でかなり高くなってしまいました。ゾナー90mmですら。プラナー45mmぐらい買っておきたい気もするのですが、かつての値段を知っているだけに、ちょっと高いなぁと思ってしまいます。G2が手に入れば安心して使えるんでしょうが、G2も結構な値段がします。修理も難しいはずですし。

>マミヤ645導入も、そろそろ新しい本体(645 PRO TL)を買い、レンズも買い集めるので、咲くるの割く前に試写完了の予定です。

東京で開花したとの報がありました。いよいよですね。

>いかんせん、それだけで10万超えの出費が痛いですが、デジタルで同じ物量買うことを考えれば安いです(笑)

そうなんですよね。デジタルは本当に高いです。しかもそれでずっと使えるわけではないという…。

私も期限切れのフィルムが結構冷蔵庫にあって、それを使い切るまでは新しく買うのはどうかと思っています。ただ、CONTAX G1はプロビアを新しく買って再挑戦したいですね。こんどはマニュアル露出で行きたいです。露出計はないので、他のニコンカメラの測光値を参考に。

_ いつもとおりすがり ― 2018年03月18日 18時46分56秒

Haniwa様、皆様

フィルム写真、いいですね!

官民による談合不正の象徴ともいえる「公的文書改ざん」事件の全容が明らかになるにつれ、「オリジナル」の重要性が再認識されているのかも?

「唯一無二」であるフィルムの存在意義は、そこにあると思います。笑

_ Haniwa ― 2018年03月18日 21時41分46秒

いつもとおりすがり様
ありがとうございます。

ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2018/03/17/8805471
の方の写真がアンダーでなんか気に入らないので、
改ざんならぬ再スキャンしてみます。

適正露出でないものは目で見てなんとかなってもスキャンするとうまくいきませんね。

_ May・ジェイ ― 2018年03月18日 22時13分37秒

こんばんは。

 やったー! フィルムで撮られたんですね。 いかがでしたか? 
 自分も長い事撮影自体していないので、たまに撮ると感覚が戻るまで結構時間が掛かります。
 失敗はしたくない、けど中には『あいたー!』と叫んでしまうショットもある。 悲喜こもごもですな。
 でも、それがあってのフィルムだと思うんです。
『よし、次は頑張るぞっ!』て気持ちになりますからね。
 
 カメラの重さを気にされてますね。 どうでしょう、例えば『シンプルニコン』とカタログに記されていた『FE2』などは。
 自分はその昔『FE2』にハマってまして、中古を漁っていました。 今は4台持っています。 
 ちょい出なんかでよく活躍しました。 F3のお供もしましたね。 今は中古で結構お手頃価格で手に入ると思います。(オークションでの価格ですが)
 ご一考されてはいかがでしょうか。

_ Haniwa ― 2018年03月18日 22時41分54秒

May・ジェイ様
ありがとうございます。お蔭様で久々にフィルムで撮りました。

フィルムが長期保管していたものなので、おそらく1/3段ほど感度が下がっています。
それに加えてCONTAX G1の露出傾向からアンダーになってしまいました。
次にこのフィルムをつかうときは(まだ冷蔵庫に残っています)、ISO80に設定してマニュアル露出にしようかと思います。

FE2はかつて欲しかったカメラであります。NewFM2よりもかなりはやく製造中止になったので高かった記憶があります。FE2は550gだそうですね。これにAi NIKKOR 20mm F2.8Sの260gで合わせて810gになりますね。Biogon T* 21mm F2.8が200gですから、Ai-S 20/2.8の260gは頑張っていると思います。

Nikon FEが590gなのでFE2の方が軽いんですね。FE2ブラックを探してみますか。

しかし、FE2が4台とはすごいですね。名機ですからはまってしまう気持ちは分かります(笑)。しかし、一時期かなり高かったんじゃないですか。

重いのが気になるのは、D300Sを持って行くからです。フィルムだけならばF3でもF100でもいいんですが。D300Sと一緒に持って行くのならばコンパクトフィルムカメラが欲しくなってしまいますね。あんまり欲張らないのが大事なのかもしれません。といいつつFE2も視野に入れてみますね(笑)。

_ May・ジェイ ― 2018年03月20日 01時03分06秒

こんばんは。
 
 FE2は相当早くに生産中止になったんですね。 FAも同様みたいですね。 時代はMFからAFの時代へ。
 F801が席巻してた事を記憶しています。 自分のカメラを買うために(実際には買ってもらうために)カメラ屋さんで貰ったF3、FA、FE2のカタログを穴が開くまで見ていました。 当時はF3とNewFM2しかMFの現行品は残っておらず、FE2は801の煽りを受けて中古価格は高騰! 新品に迫る価格でした。 F3を買ってもらったものの、FE2の気持ちは変わらず、思いは増すばかりでした。 今手元にあるのは、その勢いも落ち着き手頃な価格に落ち着いた時に手に入れた物ばかりです。 
 ふらっと出かける時に持ち出すのには丁度いいカメラだと思います。 一時期、EMを持っていました。 『リトルニコン』とはよく言ったもので、ホント小さいカメラでした。 しかし、視度補正レンズをつけるとケラレが出て、ただでさえ視野率が低いのが更に見えにくくなり、泣く泣く手放しました。 
 
 時代はガラッと変わりデジタル一眼の天下ですが、フィルム時代の様な一種の『ランク』は無くなりましたね。
 『ニコンプライスリスト』にフラッグシップモデルから始まり、普及機の順にボディとレンズが載っていた事が懐かしいです。 レンズも85年、86年辺りに種類が多かったと思います。 『シリーズE』なんか残ってました。  あと、F301もありました。
 300ミリのF2.8sなんか一世風靡、憧れの一本でしたね。 プロが雑誌でモデル撮影なんかにも使っていました。 嗚呼、もう一度1200ミリが欲しい・・・。
 
 長文を失礼しました。 昔を思い出すとつい・・・

 どうか、お気に入りの『FE2』を手に入れて下さい。

_ Haniwa ― 2018年03月20日 08時53分58秒

May・ジェイ様

FE2が販売終了になったのは結構困った人が多かったらしく、FE2は一時期高騰していました。New FM2で代替できそうにも思えるのですが、TTLのフラッシュ撮影などの差があったように思います。

F-801だとモータードライブ内蔵であの大きさ重さですから、そちらを使えということだったんでしょうね。TTLフラッシュも進化していましたし。

カメラのカタログ、穴の開くほど見ましたよねぇ。

F3を買ってもらったのですか。うらやましい限りです。F3の方が信頼性などが上なのですが、シンクロ速度や速いシャッター速度などFE2の方が実用上のスペックが上でしたから、悩ましいところですよねぇ。結局、迷ったら両方買え、の法則ですね(笑)。

EMは私も気になるカメラです。ただ、露出補正がISO感度でしないといけないなどちょっと使いづらそうだなぁとFGが気になってきたりする危険なカメラですね(笑)。デザインは最高です。廉価機はファインダーがコストダウンされていますから、視度補正レンズを付けるとケラレやすくなりますね。

ランクはデジカメでも厳然とあるように思います。ただ、フラッグシップといえども簡単に切られるようになったという点ではランクはなくなりましたね。D4で使えない新しいレンズがあったりとかびっくりです。

300mm F2.8のMFはよいレンズですねぇ。MFなので中古が買えそうな値段であったりして、ときどき欲しくなりますね。買っても使いこなせそうにないので、踏みとどまっていますが(笑)。

1200mmって触ったことないです。Nikkor 1200mm F11 フォーカシングユニット セットで検索しましたら、なんか買えそうな値段なんですね。これは危険が危ない(笑)。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2018年03月21日 14時22分54秒

>そこはスキャン時にいじりたくなるのをグッと我慢した。

これぐらいの色もいい雰囲気ですからいじらないでも良いんでしょうけど、我慢せずいじってもそれはそれで楽しみが増えるので…。
しかし冷蔵庫でも結構持つんですねぇ。

_ Haniwa ― 2018年03月21日 19時45分55秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>これぐらいの色もいい雰囲気ですからいじらないでも良いんでしょうけど、我慢せずいじってもそれはそれで楽しみが増えるので…。

適正露出じゃないので、いじればいじるほどフィルムっぽくなくなっていくという罠があります(泣)。

わたしも冷蔵で10年経っているので大丈夫かなと思いましたが、なんとかなっていました。
まだありますので、他のカメラでも使ってみて発色具合など確認したいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)