1年寝かせたコダクローム200(KL)はニュートラルだったが変なものが…2007年03月15日 00時00分00秒

Kodachrome 200 (KL)のごみ:Nikon F100、SIGMA 28mm F1.8 ASPHERICAL(I型) 、FUJI SC-40M、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED

一昨年(2005年)の暮れに生産終了になったKodachrome 200(KL)を久々に使ってみたら、結構ニュートラルな色だった。KLはマゼンタ被りが有名で、私も過去に使ったかなりのコダクローム200がひどいマゼンタ被りだった。今回のフィルムは、乳剤番号(エマルジョンナンバー)は2671で消費期限10/2006のもの。冷蔵庫に保管していたものだった。しかし、もう手に入らないフィルムのこういう情報って誰の役にも立たないなぁ(笑)。

ところで、このコダクローム200のあがってきたスリーブのうち2コマにグレーの変なものが写っていた。写真は部分の拡大だが、変なものは長い方でフィルム上で約7mmぐらいの大きなものだ。この一つ前のコマにも少し違う位置にもう少し小さい変なものが写っている。

光学系に入ったごみかとも思ったのだが、それにしては大きい。フィルムの直前にあるゴミは、もっとはっきりと写るし、レンズの中にあるゴミはこのように写りこむことは少ない。ミラーボックス内に大きなほこりでもあったのだろうか。不思議だ。もちろん撮影直前にファインダーにこんな大きなものがあったら気付くので、ファインダーではこの変なものは見えていなかった。カメラはF100でレンズはAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)(28mm時)SIGMA 28mm F1.8 ASPHERICAL(I型) + SC-40Mフィルターだ。スキャナはNikon SUPER COOLSCAN 5000ED。【追記】すまん、レンズを間違っていた。このときはシグマの28mm F1.8をつけていた。【追記ここまで】

撮影時のほこりじゃなくて、現像時のほこりや薬剤のムラかとも考えた。なぜなら、変なものの下の方に写っているキャベツがそこのところだけ濃く写っているからだ。ごみが光学系に入り込んだのならこんな風にごみの影の部分の画像濃度が濃くなるのはおかしいような気がする。うーん、なんだろう。

コメント

_ りー ― 2007年03月15日 15時18分58秒

ラボを疑い出したらキリがないです。

フィルターにハエかホコリが付いていたけど、撮る時に気がつかなかった、とか、ミラーボックス内にモルトの欠けらが宙ぶらりんになっていた、が正解では?

私も昔、シャッターの枠の所に毛が挟まってて、フィルム1本丸ごと毛が写りこんだことがあります。トリミングして何とか使った。

_ Haniwa ― 2007年03月15日 15時41分20秒

りー様、コメントありがとうございます。

ああ、よかった。「地縛霊です」とか言われたらどうしようかと(笑)。2枚とも同じ場所だからです(笑)。念のため近々中古カメラ屋さんにお布施しておきます(笑)。

そうですね、ミラーボックス内の大きなゴミが正解でしょうね。というのは、どちらもコマの画面内しかないからです。現像時の問題だったらコマ間などにもなにか出るはずですし。でもゴミはどこへ行ったのか(笑)。

フィルム枠のところの毛やほこりくずはたまに聞きますね。田中長徳氏のエッセイでも1本丸ごと毛が写ってたというのを読んだことがあります。

1枚はゴミが写っても、たいていはフォーカルプレーンシャッターの走行でどっかに吹っ飛ぶんですけれども。

_ MANA ― 2007年03月15日 23時39分24秒

Haniwa様

今まで、うっかり気が付いていなかったのですが、5000EDお持ちなんですね。
そこで、質問であります。

5000EDはベロベロっとスリーブなフィルムを読み込んでくれると思うのですが、(1)コマの認識は間違いないのか。たとえば、縦に黒い物が写り込んでいるときに勝手にコマの境目として認識したりしないか(2)ベロベロっと読み込んでいくときに、フィルムに傷が付いたりしないのか、ホコリはどうやって取り除いて読み込ませるのか、読み込んでいるときにホコリが付かないのか(3)ハーフサイズのネガとか読み込ませたらどうなるのか、なんていうことを聞きたいのです。お教え下さい。(3)はちょっと無理かもしれませんが。

実は、最近、仕事の疲れか、毎日夢を見ています。仕事の夢だったり、関係なかったり。絶対ストレスです。
ちなみに今朝の夢は、5000EDを買っている自分の夢。そして、読み込ませるときにホコリを一生懸命取っている自分。でも、ブロアで吹いて、フィルムが飛んであわてている自分。そして、目が覚める。
嗚呼、無情。

_ Haniwa ― 2007年03月16日 09時24分42秒

MANA様

よくぞ、聞いてくださりました(笑)。だれもフィルムスキャナに興味ないのかと思っていました(笑)。

コマ間の認識はほとんどの場合問題ないです。1コマ目に黒い柱があるとずれるかも知れませんが、マニュアル操作でスキャン位置を動かせますので、たとえずれたとしても大丈夫です。また、FH-3という別売アダプターに挟んでスキャンすればずれませんし、波打ったフィルムも大丈夫です(限度がありますが)。Nikon Scanというアプリはプロやマニアの細かな要求に対応できる優れもののドライバソフトですが、逆に慣れるまで思うように使いこなせないかもしれません(笑)。わたしも使いこなせているか自身がありません。たいていはデフォルトのままでOKですが。

べろべろと吸い込んでいくのは私も最初心理的抵抗がありましたが、いまのところ一回も傷はついていません。べろべろと読み込むのはSA-21という付属の吸い込み口なのですが、使わないときは付属のマウントされたフィルム用のMA-21を装着して、SA-21は埃がつかないように別途保管しています。使う前にもSA-21にブロアしてから使うようにしています。SA-21はユーザーが簡単に分解掃除できるような構造になっています。気になる場合は別売のFH-3をMA-21に入れるという形になりますが、それだと連続取り込みはできません。

フィルムの埃はスキャン前にスリーブ袋から取り出してブロアするだけです。それでほとんど埃はついていないです。スキャンした結果、埃が多くて不満な場合は、ICEという埃除去を一番弱く掛けると画像の劣化もほとんどなく細かい埃も修正されます。あと、5000EDは縦置き横置き両対応なのですが、横に寝かした方が内部のミラーが縦になるので、内部に埃が溜まりにくいようです。以前EPSONのFS-1200WというWindows95時代のフィルムスキャナを使っていましたが、すぐにミラーに埃が溜まって大変でした。使わないときに入り口にテープを貼っていてもどこからか埃が入って溜まっていました。何度も自分で分解しました(笑)。

ハーフサイズは、2コマ分(フルサイズ)をプレビューして、スキャンする際に左半分だけ範囲指定、右半分だけ範囲指定のようにすれば、少し手間ですが問題なくスキャンできます。要するにトリミングしてスキャンするのと同じ要領です。デフォルトのままスキャンすると2コマ一度にスキャンされますが、画像が多少劣化してもいいようなWeb用の用途などでは、2コマ1画像をあとから画像処理ソフトでトリミングして2つに分けてもいいと思います。どちらの方法も可能です。せっかくフィルムスキャンするのですから、ちょっと手間でも前者の方がいいとは思いますが。

それは正夢です(笑)。もうすぐSUPER COOLSCAN 5000EDがやって来ます(笑)。趣味で適度に解消するようなストレスだとまだいいのですが、絶対的な睡眠時間や休憩時間が少ないと、趣味の息抜きでは解決しませんよね。

_ MANA ― 2007年03月16日 21時05分59秒

Haniwa様。

ありがとうございます。
本文かと思うくらいに長い文章に感激しています。
ハーフをズルズルと自動で12コマ分くらい読んでくれたりはしないのですね。残念。

折角なので、図に乗ってもう少し質問です。
(1)FH-3は6コマ分を順番に読むこともできるのですか?
(2)取り込みスピードは、どんな感じですか?このくらいの画質だとこのくらいとか、何々をするともの凄く遅くなるとか。全体的に我慢できないくらい遅いとか、快適なくらい速いとか…

買うのは良いのですが、Vista対応を相変わらず検討中なので、将来が不安なところで10万円の出費が怖いのと、いまも一応、ミノルタの安物フィルムスキャナを持っているので、そもそもフィルムをデジタル化する用途を考えると、買い換えの必要性があるのかという疑問と、それよりも他のレンズとかカメラとかフィルムを買った方が幸せではないかという疑問を抱きつつ、グリーンジャンボが当たるのを待っている今日この頃です。

_ Haniwa ― 2007年03月16日 22時44分37秒

MANA様

FH-3は1コマごとに外して自分でフィルムをずらしてやる必要があります。EPSONのFS-1200WはFH-3みたいなのに挟んで6コマ連続で取り込めたので、FH-3を初めて使ったときは唖然としました(笑)。常用するならSA-21ですね。コダクロームの最終コマ以外はFH-3は使わないです(コダクロはシネ現で最終コマ近くにテープが付いているから)。

取り込みスピードは速いです。カタログどおり1コマ20秒台です。メモリの少ないPCではICEやGEMといったソフトを働かせるとスキャン完了後処理の分少し遅くなります。メモリ1GBあれば不満はないと思います。2GBだとICEやGEMでも待たされません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/scoolscan_5000_ed/fast.htm
この速さのためにCoolscan 5EDではなく5000EDを買ったようなものです。たくさんスキャンすればするほど時間差が効いてきますから。

そうなんですよね。私が買った2005年はVistaを考えなくてもよかったので思い切って買えましたが、いまだと悩みますね。ただ、VistaにPCを移行する予定が当面ないならXP前提で購入を検討されてもいいと思います。Vista対応をニコンが検討中というのは、ニコンのやる気がないのではなくて、Vistaではまともに動かないので、色々試行中なのだと思います。もし、Vista対応をニコンが諦めて、いまのXPマシンが壊れたら、中古でXPマシンを買ってでも5000ED使い続けるつもりです。しかし、Vistaって迷惑なOSだと思います。同じPCだとXPの方がパフォーマンスが高いし、XPと大きく変わって周辺機器で使えないものが多いし。

一番の悩みどころは、買い替えの必要性ですよね。私の場合はWindows95時代のもので、もう買い換える以外なかったですから。

_ MANA ― 2007年03月16日 23時23分51秒

Haniwa様

ありがとうございます。
FH-3は、確かに唖然としますね。でも、SA-21でズルズル読み込んでくれるのは、神経質に位置に気をつけながら(と言うほどでもありませんが)、入れることを考えれば、かなり魅力的ですよね。

1コマ20秒台というのは、最高の画質でですよね。それは魅力的です。今なら、それなりの値段で手持ちのフィルムスキャナも売却できそうなので、思い切って買うのも悪くないかもしれませんね…

Vistaは本当にサイテーだと思います。まぁ、暫く新しいパソコンもOSも買うつもりはないですし、移行したいとも思わないので、問題ないのですが…
ニコンのやる気を信じて、サッサと買ってしまった方が幸せかもしれませんね、5000ED。

うーん、本気で財布と相談したいと思い始めました。

_ Haniwa ― 2007年03月19日 08時49分10秒

最高の画質というか、最大解像度でのスキャンです。慣れてくるとバッチスキャンで6コマづつスキャンできますので、楽です。バッチスキャンでもあらかじめ1コマづつ設定を変えられます。

Vistaは、XPのときと違って、周辺機器のドライバ提供が対応しているものでも遅かったです。OSが発売されてからばらばらと提供されていました。VistaでCoolscan 5000EDが対応できないのなら、いっそのことマッキントッシュに移行してもいいと思います。Intel プロセッサ搭載の Macintoshでは5000ED動くそうですから。http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew060601.htm
これがきっかけでMSが凋落したりして。そんなことはないなぁ(笑)。

_ MANA ― 2007年03月19日 20時37分35秒

なるほど、最大解像度でそのスピードは、魅力的ですね。
だいたい、「最速何秒」みたいなものは、条件が付いたりするという疑いの心を持っているのがダメですね。考えてみると「あのニコン」が謳っているスペックですから、細かい条件なんかは無いハズなんですよね。

私はMacintoshも持っています。PowerMacG4もiBookG4も持っていましたが、今はiBookG4しか持っていませんが…
実際のところ、仕事がなければ、使いやすさなどを考えるとMacintoshはかなりご機嫌なので、それだけでも良いのですが、如何せん、仕事が…

_ Haniwa ― 2007年03月20日 08時45分03秒

MANA様

ニコンのカタログスペックは書いてあるとおりです。CPU:Pentium4 1.6GHz / OS:Windows 2000 Professional / RAM 512MB /とあるので、同じスペックのハードでもWindows XPやVistaにすると常駐するサービスが増える分メモリはもう少し必要だと思います。

Macintoshもお使いでしたか。いいですねぇ。メールとネットと文書、簡単な表計算、画像処理、音楽だけならば、Windowsである必要はないんですよね。Vistaで使えない周辺機器でもMacで使えるのなら、XPマシンが壊れたらMacを検討してみます。というか余裕があったらMacを買い増ししたいです(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)