COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pを新品で購入したが…2025年05月25日 11時05分00秒

【写真1】届いたばかりのVoigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 P:Nikon Z6、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S(Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S)、絞り優先AE(F8、1/40秒オート)、ISO-AUTO(ISO 500)、AWB(4850K)、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、、Kenko ステップアップリング52mm→55mm、ステップダウンリング55mm→52mmをフード代わりに、Nikon FTZマウントアダプター

荒野の故障ブログへようこそ(泣)。

昨日のCOSINA USERs にレンズの購入年月日等登録した ― 2025年05月24日の続きだ。

Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8(CONTAX G用)が気に入っていて、なんとかニコンZ6で使えるように四苦八苦してきたが、ピントリングのないレンズなので、どうやっても使いにくい。特に距離指標もないので、被写界深度を利用してたとえば2.5mでF8にしてスナップ撮影とかしづらいのだ。距離を測って鏡筒に目盛りを入れようにも、21mmという焦点距離なので繰出し量も小さくて目盛りを入れることもできない。

それでふとコシナのVoigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pの新品価格を見たら、フジヤカメラでなんと¥43,700(税込)なのだ。いままでどこを見ていたのだろう。新品で買えるうちに買わなければと思った(COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pは、2007年4月25日 発売)。

ポイントがたまっているのでヨドバシカメラで買おうとも思ったが、ヨドバシだと¥48,530(税込)だし「お取り寄せ」なので、フジヤカメラで買おうと思っていたら、前日までは在庫ありだったのに、買おうと思った日にはフジヤカメラも「お取り寄せ」になっていた。それでもう一度ヨドバシドットコムを見たら「在庫あり」になっており、かつヨドバシカメラ マルチメディアAkibaのみ在庫がある状態だった。それでヨドバシドットコムで購入したのだ。

それが昨日のお昼前に届いた。

開封してレンズを見ると、なにやら白いゴミが見える(【写真1】の21mmの刻印の2と1の近く)。ブロアーで吹き飛ばしてもなくならない。

ルーペで見ようとしたが、フードが邪魔でルーペのピントが合わない。フードは反時計回りに回しても外れない。取扱説明書は入っておらず、検索すると、フードを反時計回りに回すとある。いや回しても動かないのだが。ゴム板を押し当てて回したらフードは外れた。なお、同梱品は、コシナの保証書(シリアルナンバー入り)と「COSINA USERs製品登録のお願い」と「VMマウントインフォメーション」の3文書とレンズ本体、フード、レンズキャップ、レンズ底キャップだ。
COLOR-SKOPAR 21mm F4 P VM説明書

【写真2】Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pの初期不良(部分拡大):Nikon Z6、Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL、125mm、絞り優先AE(F8、1/320秒オート)、ISO-AUTO(ISO 25600)、AWB(4710K)、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Kenko L37 SuperPROフィルター、専用角形バヨネットフード、Nikon FTZマウントアダプター、等倍撮影のJPEG画像を部分拡大

ルーペで見たら、なんとゴミではなく、傷だった(【写真2】参照)。しかも前玉の内側と思われる。こんなの交換してもらわないと。マクロアポランターで撮影したら、周囲にも細かい傷が複数あることがわかる(泣)。

ヨドバシドットコムの納品書兼保証書の裏面にある「返品・交換のご案内」に書いてある電話番号に掛けた。2~3分ほど待たされたが、担当者が出て、交換手続きをしてくれた。「はやくても明日の18~20時のお届けになるので、届きましたら今手元にある商品を配達員に渡してください」というので、その時間帯で了承した。

10分しないうちに「商品交換のご依頼を承りました」というメールが来た。しかし、なかなか交換品の出荷メールが来ない。ヨドバシドットコムのCOLOR-SKOPAR 21mm F4 Pの販売ページでは「お取り寄せ」になっているし、アキバ店の在庫もなくなっている。いろいろ検索すると、ヨドバシではないが、初期不良で交換品を数ヶ月待たされたという記事も出てくる。ちゃんと明日夕方には届くのか。

そうこうしていたら、今朝6時過ぎに「交換商品出荷のご連絡」のメールが届き、7時半頃には郵便の追跡に載った。

ということで18~20時に交換品が届くのを待つ。

それにしても、最初は埃かと思って、埃で交換を申し出るのも面倒だなぁと思ってちょっと試し撮りとかしていたのだが、使用説明書でフードの外し方を確認してルーペでよくみてよかった。何日もしてからでは交換が難しくなりそうだからだ(特に外側の傷だったりしたら自分で付けた傷なのではないかと疑われる)。今回は受け取ってから30分以内に交換の電話をしている。

検索して、交換品が届くのに数ヶ月かかった人は、鏡筒の汚れで交換を申し出て送ってきた交換品に大きな埃が入っていたそうだ。
NOKTON 50mm F1.5 II VMを手に入れるまで

もしかして、コシナは自社ブランド品は埃は見過ごすことにしていて、今回のCOLOR-SKOPAR 21mm F4 Pも埃だと思って見過ごしたら傷だったというんじゃないだろうなぁ。

そういえば、2002年に買ったMACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SLも、ボディに装着したときに絞り羽根が少し残るので(一眼レフ用のレンズなのでボディに装着すると絞り羽根は開放にならなければならない)、ニコンでF3のボディをチェックしてもらってからヨドバシ店舗に持って行って交換してもらったのだった。ニコンでチェックしてもらうときには、「サードパーティのレンズを装着したら絞り羽根が少し残るので、絞り連動レバー等が規定内か調べて欲しい」といってチェックしてもらったのだった。ちなみにF-501に装着しても同じだけ絞り羽根が残っていた。

ということで、自分の買ったフォクトレンダー(Voigtlander)製品は10割の打率で初期不良だった(泣)。ZeissのDistagon T* 2/28 ZFは問題なかった。それを入れても6割6分7厘の打率でコシナ製品初期不良やん(泣)。

さて、交換品はどうなのか。


【写真1】届いたばかりのVoigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 P:Nikon Z6、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S(Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S)、絞り優先AE(F8、1/40秒オート)、ISO-AUTO(ISO 500)、AWB(4850K)、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、Kenko ステップアップリング52mm→55mm、ステップダウンリング55mm→52mmをフード代わりに、Nikon FTZマウントアダプター、【追記】Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8SはNikon NCフィルターを付けずに使っている。訂正します。【追記ここまで】

【写真2】Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pの初期不良(部分拡大):Nikon Z6、Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL、125mm、絞り優先AE(F8、1/320秒オート)、ISO-AUTO(ISO 25600)、AWB(4710K)、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Kenko L37 SuperPROフィルター、専用角形バヨネットフード、Nikon FTZマウントアダプター、等倍撮影のJPEG画像を部分拡大


【追記:2025年5月29日】
COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 交換品無事に届く ― 2025年05月25日 19時06分

しかし、交換してもらった方のレンズの距離指標が実際の撮影距離と合っておらず、最短撮影距離が0.5mなのに0.3mまで寄れてしまう。交換前のCOLOR-SKOPARは、傷をすぐに発見したのでほとんど数枚しか撮っていないのだが、「0.5mって寄れないよなぁ」という印象だったので、交換品は無限遠がでていない可能性がある。マウントアダプターの精度の問題の可能性があるので、どうするか検討中。
富士フイルム、フィルム現像をスマホで完結できるアプリ「写ルンです+」を公開 ― 2025年05月29日参照。
【追記ここまで】

【更に追記】
焦点工房のLM-NZ II とCOLOR-SKOPAR 21mm F4 P の組み合わせだとレンズの距離指標と実際の撮影距離が合致しているのでしばらくこれで使ってみる。
焦点工房のLM-NZ II マウントアダプター購入 ― 2025年05月29日

【関連追記:2025年5月30日】
COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 作例(3枚目) ― 2025年05月30日

【関連追記:2025年6月3日】
COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 作例(実質その4) ― 2025年06月03日

COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 交換品無事に届く2025年05月25日 19時06分00秒

COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 交換品

昨日届いたVoigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 P の前玉裏側に傷が入っていた件で、ヨドバシカメラから交換品が届いた。
COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pを新品で購入したが… ― 2025年05月25日 11時05分参照

配達員さんがいる前で梱包を解いて、交換品のCOLOR-SKOPAR 21mm F4 Pの箱を取り出して、空いた部分に昨日届いた初期不良のCOLOR-SKOPAR 21mm F4 Pの箱(もちろん中身一式入り)を入れて、封をして、配達員さんが持ってきた伝票を貼って、そのバーコードを配達員さんが読み取って発送完了。発送伝票を受け取った。

さて、届いた交換品は大丈夫だろうか?

開封して、取り出したが、COLOR-SKOPAR 21mm F4 Pのシリアルナンバーは、返品したCOLOR-SKOPAR 21mm F4 Pと1番違い。連番やんけ。同じ人が同じときに組み立てて、同じ人が検品した可能性が高い。だ、大丈夫なのか。

目視したところ、特にゴミや傷はなさそうだ。

現場からは以上です。

【追記:2025年5月26日13時】
返品の方は、まだ返送先のヨドバシカメラアッセンブリーセンター川崎に届いていないようだ。配達希望日に「最短日」なんて書くからじゃないのか(最初から書いてあったので多分ヨドバシ側が記入)とか思ってしまう。昨日の18時台に渡したのに、まだその時間の「引受」のままだ(途中の中継局も配達局にも到達していない状況)。不良だった品がヨドバシに届くまではなんかすっきりしないゾ。一応「配達完了通知サービス」には申し込んである。
【追記ここまで】

【追記:2025年5月27日8:45】
まだ配達完了通知メールが届かないので郵便局の追跡サイトで確認したら、
2025/05/25 18:16 引受
2025/05/26 22:44 中継 (中継局)
2025/05/27 05:28 到着 (川崎港郵便局) 配達予定日:5月27日
となっている。
やっぱり配達希望日に「最短日」なんて書いたらものすごく時間が掛かってしまう。取り消し線で消して5月26日って書けばよかったなぁ。
【追記ここまで】

【追記:2025年5月27日9:32】
いま配達完了通知メールが届いて「2025/05/27 09:04 お届け先にお届け済み 」とのこと。これで、不良品の交換は完了した。すっきり。
今回の教訓:配達希望日に「最短日」などと書いても、具体的にその荷物が遅れているのか順調なのか分からないから、最短の具体的な日付を書かないと遅れて届く可能性が高い(おそらく配達日付指定のない荷物扱い)。
【追記ここまで】

【追記:2025年5月29日】
交換品の距離指標が実際の撮影距離と合っておらず、最短撮影距離が0.5mなのに0.3mまで寄れてしまう。交換前のCOLOR-SKOPARは、傷をすぐに発見したのでほとんど数枚しか撮っていないのだが、「0.5mって寄れないよなぁ」という印象だったので、交換品は無限遠がでていない可能性がある。マウントアダプターの精度の問題の可能性があるので、どうするか検討中。
富士フイルム、フィルム現像をスマホで完結できるアプリ「写ルンです+」を公開 ― 2025年05月29日参照。
【追記ここまで】

【更に追記:2025年5月29日】
焦点工房のLM-NZ II とCOLOR-SKOPAR 21mm F4 P の組み合わせだとレンズの距離指標と実際の撮影距離が合致しているのでしばらくこれで使ってみる。
焦点工房のLM-NZ II マウントアダプター購入 ― 2025年05月29日

【関連追記:2025年5月30日】
COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 作例(3枚目) ― 2025年05月30日

【関連追記:2025年6月3日】
COLOR-SKOPAR 21mm F4 P 作例(実質その4) ― 2025年06月03日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)