討ち入り果たしました-「永福町 朝日良一写真展」 ― 2024年10月06日 20時23分53秒
「永福町 朝日良一写真展」に討ち入りを果たして参りました(違)。もとい、行って参りました。
朝日良一写真展日程表 ― 2024年10月28日
写真展開催のお知らせ(朝日良一|note)
朝日良一写真展(2024年10月) ― 2024年08月20日
長年のブログお友達、朝日良一さんが10月に写真展を行われます!、の巻。(If you must die, die well みっちのブログ 2024年9月1日)
みっち様から討ち入り(違)の日時を指定していただなければ来週になっていたところでした。みっち様ありがとうございました。
そして、私が撮った写真展の写真はないのであった(泣)。みっち様がさっそく報告してくださっているのでそちらをご覧ください。
さーさ、行ってまいりました朝日良一写真展「永福町」であります、の巻。
この「永福町 朝日良一写真展」は明日(2024年10月7日)までなのだが、明日はなんと赤GK一氏が討ち入り(違)を果たすという噂も聞きました。明日行ける方は是非に東京都杉並区の永福和泉地域区民センターまでご参集くだされ。【追記】明日(2024年10月7日)は15時からギャラリートークもあります。【追記ここまで】
朝日良一写真展は、2024年10月9日(水)からは、「光景 朝日良一写真展 」として展示替えがある。私も来週もう一度討ち入りじゃなかった観覧したいと思う。
【関連追記:2024年10月7日】
永福町駅周辺の日常を写す 写真家・朝日良一さん初個展 厳選した35点を展示 杉並で7日まで(東京新聞 2024年10月5日 07時38分)
【追記:2024年10月31日】
りー様こと朝日良一氏の写真展の様子がご自身のnoteに挙っています。
写真展「永福町」(朝日良一 note)
写真展「光景」」(朝日良一 note)
写真展「光景」サムライ編」(朝日良一 note)
永福町駅:Nikon Z6、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、24mm、絞り優先AE(F5.6、1/50秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(6180K)、マルチパターン測光、オートエリアAF、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-85
余談だが、みっち様が持ってこられたLeica CL + Voigtländer COLOR SKOPAR 21mm F4P + Voigtlander 21/25mm View Finder Mがそそりましたでござる。
コメント
_ りー ― 2024年10月06日 21時25分50秒
_ みっち ― 2024年10月06日 22時48分28秒
りー様は想像どおりの方でありました。Haniwa氏は想像していたより、背が高かったです。(笑)
>Leica CL + Voigtländer COLOR SKOPAR 21mm F4P + Voigtlander 21/25mm View Finder Mがそそりましたでござる。
ビオゴンを付けたライカM4-Pも持っていこうと思ったのですが、重くて止めたのです。(笑)
_ Haniwa ― 2024年10月07日 09時11分27秒
>おお!早くも記事が!
>ありがとうございましたー
写真展の写真がない写真展観覧記事です(泣)。
こちらこそありがとうございました。
_ Haniwa ― 2024年10月07日 09時18分23秒
>つ、ついに本懐を遂げることができました。(笑)
ありがとうございました。
もう思い残すことはありません(違)。
>りー様は想像どおりの方でありました。Haniwa氏は想像していたより、背が高かったです。(笑)
見下ろされて頭髪をまじまじと観察されないようにシークレットシューズ履いてますからね(違)。
>Leica CL + Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4P + Voigtlander 21/25mm View Finder Mがそそりましたでござる。
ビオゴンを付けたライカM4-Pも持っていこうと思ったのですが、重くて止めたのです。(笑)
実は私も鞄の中にBiogon T* 21mm F2.8は持って行っていたのです。
次に伺うときは最初からBiogon付けていきます。
Leica CL + Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4P + Voigtlander 21/25mm View Finder M、コンパクトでいいですよねぇ。
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2024年10月08日 09時51分31秒
Haniwaさん!、閉会後に会場前で断腸で散華して散りましょう!。
_ Haniwa ― 2024年10月09日 10時02分56秒
>光景の後は思い残すことも無いと思いますので…、
>Haniwaさん!、閉会後に会場前で断腸で散華して散りましょう!。
では、永福和泉地域区民センターかJazzBar「サムライ」 の玄関先をお借りして(ここで白装束の前をはだける)・・・。ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下、介錯お頼み申す・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ありがとうございましたー