「PENTAX 17」の魅力(赤城耕一のアカギカメラ)2024年09月04日 00時00分00秒

名古屋市電1400型ボギー車(名古屋市科学館 名古屋市中区 2024年8月撮影):Nikon Z6、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、24mm、絞り優先AE(F8、1/160秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(5150K)、マルチパターン測光、オートエリアAF、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-85

以前から触れようと思っていた赤城耕一氏のアカギカメラのPENTAX 17の回、遅ればせながらやっと触れられる。
赤城耕一の「アカギカメラ」第100回:フィルムなのに量で押せる ハーフサイズカメラ「PENTAX 17」の魅力

天下のデジカメ Watchの連載の100回記念で、ハーフサイズフィルムカメラを取り上げようというのですからこれも無謀というか、よく編集長は許したな(笑)と。

いまやカメラ雑誌も少なくなり、フィルムカメラを扱う媒体も少ないので、「デジカメ」を名乗るデジカメWatchが扱ってくれないと困りますからね。デジカメWatchは以前からフィルム・フィルムカメラの話題を扱ってくれていました。

フィルムカメラを使う理由というのは単純で、周りに、現在でもまったく魅力が衰えていないフィルムカメラが身の回りにたくさんあることが第一の理由です。

それは手触り感であったり、フィルム巻き上げ感触であったり、ファインダーの機能だったり、シャッターの動作音にまで至ります。つまり、デジタルカメラではこれらの要件を満たすことのできる代用機がないわけです。

フィルムもずいぶんと高くなったので、制作にあたって経済的な苦労はありますけど、カメラにパトローネを装填し、きりきりとフィルムを巻き上げてゆく過程、フィルムの特性を念頭において、光を観察して露出を考えたりする行為が好きなので、やめることができません。

御意に。いまフィルムカメラを使うのであれば、フィルム給送がモーターのものよりも手巻きでフィルムが巻き上げられている感触を感じつつ撮るのがよいよねぇ。PENTAX17がちゃんと巻き上げレバーを装備したのはよい判断だったと思う。写ルンですみたいに巻き上げノブという方向もあり得たはずなのに。

そして、このPENTAX17はレンズが25mm(35ミリ判換算値37mm相当)F3.5の3群3枚というシンプルな構成なのに、よく写るようなのだ。Twitter(X)でPENTAX17の作例を拝見すると、ヌケもよい感じだ。そりゃ3群3枚だものね。素晴らしい。

そういう意味では、赤城耕一氏のこの回の作例がすべてネガカラーフィルムというのはちょっと残念だ。ネガカラーフィルムだとこのHD PENTAX 25mm F3.5レンズの抜けの良さが分かりにくいからだ。

記事後半のPENTAX17の細部を見ると欲しくなってきますなぁ。希望小売価格 107,000円(税別)ということだが、リコーイメージングストアでは、88,000円(税込)なので、かなり頑張った価格だと思う。
PENTAX 17
PENTAX 17 ダークシルバー オリジナルセット [1年保証]


写真は記事と関係ない。
名古屋市電1400型ボギー車(名古屋市科学館 名古屋市中区 2024年8月撮影):Nikon Z6、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、24mm、絞り優先AE(F8、1/160秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(5150K)、マルチパターン測光、オートエリアAF、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-85

名古屋市科学館の前に展示されている名古屋市電1400型だ。屋根のない展示だが、塗装もきちんと管理されて状態はよい。
市電1400型ボギー車(名古屋市科学館)
名古屋市電1400型ボギー車展示解説(PDF)

うしろにちょこっと写っているオレンジ色の車両は「SM50S型雪上車522号車」で、1989年から2012年まで南極で活躍したものだそうだ。
SM50S型雪上車522号車
SM50S型雪上車522号車展示解説(PDF)

ほかにB6型蒸気機関車も展示されているはずなのだが、整備中らしく2025年秋頃に戻ってくるらしい。このB6型は例の市長が「あおなみ線や名古屋城周辺などまちなかでの運行」と公約したらしく、ちょっともめているようだ。
1904年製のSLを動態展示へ 2025年秋から名古屋市科学館で(朝日新聞デジタル 2022年12月27日 10時00分)

作例は右端にポールが写っているが、当日気温36℃とか37℃とかで目茶苦茶暑くてポールに全然気づかなかった。トリミングしようかとも思ったが面倒なのでこのままで…(泣)。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)