SIGMA 17mm F4 DG DN | ContemporaryのニコンZマウントって出ないの?2023年05月01日 00時00分00秒

港の見える丘公園 イングリッシュローズの庭(横浜市中区):Nikon Z6、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、62mm、絞り優先AE(F8、1/60秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(5390K)、マルチパターン測光、 ワイドエリアAF(L)、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON(強制ON)、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-85

当ブログでは珍しくSIGMAレンズネタだ。交換レンズレビュー SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary 手のひらにのる超広角レンズ 高品位な外装・操作感も魅力(デジカメWatch 三井公一 2023年4月28日)をみて、いいレンズだなぁと思った。

何がいいって、コンパクトで映りがいい超広角レンズである点。

外観寸法はφ64.0×48.8mmで重量は225gと、常にカメラに装着しておける感じがいい。今回使用した小型フルサイズ機ソニー「α7C」にもピッタリであった。気軽に超広角スナップ撮影を楽しむことが可能である。

ニコンZマウントには、NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sよりも焦点距離の短い単焦点レンズはなく、NIKKOR Z 20mm f/1.8 S自体も「寸法:約84.5mm(最大径)×108.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)、質量:505g」なのだ。映りに定評のあるNIKKOR Z 20mm f/1.8 Sだが、大きくて重すぎる。超広角レンズで手軽にスナップするレンズがニコンZマウントにはない。

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sも定評のあるレンズだが、「寸法:約89mm(最大径)× 85mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)、質量:約485g」なのだ。重くて大きい。

NIKKOR Z 20mm f/1.8 SもNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sもいずれ買うつもりでいるレンズなのだが、もっと軽くてコンパクトな超広角レンズがほしい。CONTAX G用Biogon T* 21mm F2.8がコンパクトでいいのだが、周辺部にブルーグリーンの色被りが出るので、それで撮った写真単体でみたときは我慢できても、他のレンズで撮った写真と並べるとどうしてもその色被りが気になる。コンパクトで軽くてミラーレスデジタル一眼レフでちゃんと撮れるレンズが欲しい。

そこで、SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryみると、いいやん。値段もアマゾンだと8万円ちょうど、ヨドバシやビックカメラだと8万8千円で、NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sよりも手の届く値段だ。

ニコンZマウント用のSIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryが出るのを待ちたいが、ニコンはZマウントでは提携外のサードパーティを閉め出しているので、ニコンがうんといわないとサードパーティのレンズは発売されない。そう考えるとミラーレスでSONYが売れているのも分かる。レンズの選択肢がたくさんあるからだ。

Zマウントのカメラが売れないとサードパーティもニコンZマウント用に交換レンズを出したいと思わないし、さらにニコンの許可が必要となったらますますニコンZマウント用にレンズを出したいとは思わない。まさに負のスパイラル。

フィルム時代の対称型広角レンズを使うにはZマウントの方がよいかなと思って、ニコンZマウントにしたが、失敗だったかなと思うようになってきた。いいよなぁSONY Eマウント。SONY Eマウントは、サードパーティ製レンズもマウントアダプターも豊富だから、いまのニコンZマウントシステムを全部売り払って、SONY Eマウントにするのもいいかもなぁと思い始めた。SONY EマウントにしてもニコンFマウントのレンズはマウントアダプターでそのまま使えるし。Fマウントレンズで使える機能もニコンがFTZで十分な互換性を保っていないので、SONYで使っても同じだ。乗り換えの障壁は低い。乗り換えるのならまだZマウントレンズを買い揃えていないいまのうちかもと思い始めたSIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryレンズであった。

【関連】
シグマ、フルサイズミラーレス用“Iシリーズ”最広角の「17mm F4 DG DN | Contemporary」(デジカメWatch 2023年4月3日)
SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary(PHOTO YODOBASHI 2023年4月19日)
PHOTO YODOBASHIの作例は明るいところで撮ったものが少なくて四隅の具合がよく分からないなぁ。レンズの性能が分かる撮り方してくれ。PHOTO YODOBASHIは従業員の作品発表の場なのか?


写真は記事とは関係ない。
港の見える丘公園 イングリッシュローズの庭(横浜市中区):Nikon Z6、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、62mm、絞り優先AE(F8、1/60秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(5390K)、マルチパターン測光、 ワイドエリアAF(L)、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON(強制ON)、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-85

F8まで絞っているのだが、ほぼレンズの最短撮影距離(0.3m)なので結構ボケている。F8まで絞っているのにうしろの輝点が玉ボケみたいにきれいなのには感心した。円形絞りが効いてますな。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sは、寸法:約77.5mm(最大径)× 88.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)、質量:約500gだから、NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sもほぼ同じぐらいなので、NIKKOR Z 14-30mm f/4 S買ってもそんなに変わらないか…いや、SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryは軽くて小さいよなぁ。別にズームである必要もないんだから。やっぱりカメラはレンズですよ、そしてレンズ選択肢ですよ。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)