レッツノートCF-SR3GDMCR購入2023年04月10日 00時00分00秒

Pnasonic レッツノート CF-SR3GDMCR

2012年に買ったレッツノートCF-SX2JEQDRを個人的に愛用していたが、CPU(Core i5-3320M vPro プロセッサー)がWindows10までしか対応しておらず、Windows10のサポートは2025年10月14日までなので、あと2年半でなんとかしなければならないなとは思っていた。
Panasonic Let's note CF-SX2JEQDR購入 ― 2012年11月26日

レッツノートCF-SX2JEQDRは購入時は、HDD 500GB(Serial ATA、5400rpm)でメインメモリも標準4GB PC3-10600/DDR3L SDRAM 最大8GB (空きスロット1)だった。これはメモリを空きスロットに8GB入れて合計12GBにして長年使っていたが、Windows10にするときにSSD500GBとその後メモリ8GB×2の合計16GBにしていたので、10年前のPCだが実用上はサクサク動いていた。
まずはレッツノートCF-SX2をWindows10にアップグレード ― 2019年11月12日
レッツノートCF-SX2のメモリを16GB化 ― 2020年09月12日

ただ、2025年10月14日のWindows10サポート終了直前にPCを買うとなると、品薄だったり高騰したりしてなかなか欲しいものが手に入らなくなる可能性があるので、最近は何かいいノートPCがないかときどき見るようにしていた。

そこで、NTT-Xストアで、レッツノートCF-SR3の新品が208Kで出ているのを発見してしまった。Core i5-1235U/16GB/SSD・512GB/光学ドライブなし/Windows11Pro/Microsoft Office Home and Business 2021のCF-SR3GDMCRだ。このスペックのレッツノートとしては安いのだが、絶対的な価格としては決して安いわけではない。うーんと言っていたら3日ぐらい経っていて、家族に「これは買いだ、今買わないで2年後にこのスペックで買えるのか考えたら買いだ」と言われ、それもそうだなとポチッとした。ああ、NIKKOR Z 14-30mm f/4 SやNIKKOR Z 20mm f/1.8 Sが遠のく…(泣)。

届いたLet's note CF-SR3GDMCRはよかった。何がいいって、軽いし薄いのだ。実測でCF-SR3GDMCRは915.5gだった。CF-SX2JEQDRは、バッテリーなしで実測908.5gあり、Sバッテリーが220.0g、Lバッテリーが418.5gなので、1128.5g(Sバッテリー)と1327.0g(Lバッテリー)になる。CF-SX2JEQDRのバッテリーを抜いた状態とCF-SR3GDMCRの付属バッテリーパック(標準)装着時とがほとんど同じ重さなのだ。

CF-SR3GDMCRの付属バッテリーパック(標準)装着時の駆動時間 (JEITA2.0) は公称約16時間なので、 CF-SX2JEQDRのLバッテリー駆動時間18時間(ただしHDD時)JEITA(Ver.1.0)と揃えると、915.5gと1327.0gと411.5gも差があるのだ。駆動時間9時間のSバッテリーのCF-SX2JEQDRでも1128.5gなので、CF-SR3GDMCRとは213gの差がある。CF-SR3GDMCRは軽い。

CF-SX2JEQDR CF-SR3GDMCR
購入年月 2012年12月 2023年3月
CPU Core i5-3320M vPro Core i5-1235U
コア・スレッド 2コア4スレッド 10コア12スレッド
質量大バッテリー時 1327.0g(実測) 915.5g(実測)
質量小バッテリー時 1128.5g(実測) 859.0g(メーカー公称値)
メモリ 16GB(換装・追加) 16GB
ストレージ SSD 500GB(換装) SSD 512GB

おまけにCF-SR3シリーズからは光学ドライブが廃止された代わりに薄くなっているのだ。レッツノートはレガシーインターフェースや光学ドライブ搭載に拘っていたために、最新のCF-SV2でも分厚いのだった。それがCF-SR3になって、レガシーインターフェースは残したまま薄くなった。これもカバンなどに入れたときに差が出る。
【Hothotレビュー】携帯性も、性能も、使い勝手も妥協しない!パナソニックがくり出す新世代モバイル「レッツノートSR」 (PC Watch 平澤 寿康 2022年10月31日)
新登場の「Let's note SR」は12.4型で3:2のアスペクト比を実現! 約859gと軽量で新カラーを採用した実機をテスト(ITmedia 2022年10月20日)参照

CF-SX2JEQDRはSSD化して16GBメモリだったのでサクサクだったと書いたが、不満点はサブモニタを接続してスリープからの復帰時にExplorerがおかしくなり、ツールバーなどが消えてしまうことがあることだった(タスクマネージャからExplorerを再起動するとなおる)。ほかにはATOK2020で最初に変換するときに何秒か待たされることがあることだ。これはATOKに限ったことで、MS-IMEだとそうはならない。ほかにこれもATOK絡みかもしれないが、Wordで右クリックしたときにもメニューが表示されるまでに時間が掛かることがあった。これら以外はSSD化して16GB化したレッツノートCF-SX2JEQDRは優秀だった。Zoomでもバーチャル背景も当初は重かったのだが、Zoomがアップデートしていくうちに負荷が軽くなりCF-SX2JEQDRでのグリーンバックなしバーチャル背景も普通に問題なかった。2025年10月14日までCF-SX2JEQDR使い倒すのはありだ。
【追記】CF-SX2JEQDRをWindows10化しての不満点はもう一つあった。タッチパッドの設定で「タップしてクリック」(「タップ機能を使用する」)を無効にしてもいつのまにか有効に戻ってしまっていることだ。タッチパッドの接触でタップしたことになりクリックしたくもないところをクリックしたことになるので無効にしたいのだ。レッツノートCF-SX2JのホイールパッドをWindows10できちんと動かす ― 2019年11月27日参照。Windows10への対応を正式サポートされていないCF-SX2だから仕方ないんだけれども。【追記ここまで】

ちなみにパナソニックのサイトによると、レッツノートは平均ご愛用年数6.04年なのだそうだ。
平均ご愛用年数6.04年という時間価値
平均6.04年の中身を見ると、8~10年使っている人が25%もいてすごい。10年も10%以上あるよね。

左側のライトグレーの四角いものがレッツノートCF-SR3に元からあるゴム脚、右側の円形の透明のものはトラスコ中山 TRUSCOTP10R60 (ウレタンクッションシール 10mm丸型)を自分で貼ったもの

さて、届いたCF-SR3GDMCRの方の不満点は、ゴム脚ですな。ゴム脚が小さなものになり、折りたたみ式になったせいもあって、設置面積が激減しているので、机の上で滑るのだ。ちょっとあたっただけでスコーンと滑って落とす未来が見えるので、これは自分でゴム脚を買って貼った。トラスコ中山 TRUSCOTP10R60 [ウレタンクッションシール 10mm丸型 1シート60個]だ。60個入りで600円だが、これはよい。これで机の上でまったく滑らなくなった。

CF-SR3GDMCRは指紋認証も顔認証も付いているのも良い。顔認証は使っていないが、指紋認証は便利。ほかに、カメラやマイクも進化しているのでかなりよい。明るさ補正/背景ぼかし/顔位置自動補正、ボックス型スピーカー/Waves MaxxAudioR /AIノイズ除去などのCOMFORTALKなどだ。
レッツノートSR(CF-SR3) | パソコン(個人向け) | Panasonic参照

ほかには、CF-SR3シリーズはレガシーなインターフェースも残しつつ、USB Power Delivery対応で、Thunderbolt4 テクノロジー対応USB3.1 Type-Cポートが2つ付いているのもよい。USB3.1 Type-Cポート×2(Thunderbolt™4対応、USB Power Delivery対応)以外に、USB3.0 Type-Aポート×3(うち1つはスマホ充電対応を兼ねる)もあるのがよい。USBポートは合計5個付いていることになる。
SRシリーズ インターフェース(Panasonic)
山田祥平のRe:config.sys レッツノートはUSB PDをどこまで信じているのか(PC Watch、2023年1月14日 06:29)

CF-SR3GDMCRは、Microsoft Office Home and Business 2021が付いているのだが、私はサブスク版のMicrosoft 365を契約しているので、単体版のMicrosoft Office Home and Business 2021のライセンスを使わずにMicrosoft 365の方でアクティベートした。

もっと安い値段で同じCPUで16GBメモリ500GBストレージのノートPCもあるのだが、重さがもっと重かったり(2kgなら150Kとかで売っている)、軽くても駆動時間が短かったりするので(バッテリーを小さくして軽くしている)、このCF-SR3GDMCRはよい買い物をしたと思っている。唯一のライバルはVaioかな。900gを切っていて16GB/500GBの同価格帯のものがある。

Windows11の不満点は、タスクバーで同じアプリのものはまとめられてしまうことに尽きる。Wordを複数開いてPDFも複数開いてメールも複数開いて参照やコピペしながら作業する場合に非常にやりにくい。目的のファイルを最前面にするためにタスクバーのアイコンをなんども探って探さないと行けない。ExplorerPatcherというサードパーティアプリでWindows10以前の表示に戻せたのだが、最近のWindows Update以降で不具合が出る。Explorerがなんども再起動したり、ディスプレイに表示されない点がランダムに出たり、「スタート」を押しても表示されないなどの不具合が自分の環境でもあったので残念だがアンインストールしてWindows11の嫌がらせに耐えている(泣)。マイクロソフトはWindows11のタスクバーのまとめ表示をいますぐにやめろ。

なお、NTT-XストアのCF-SR3GDMCRは安くてよかったので、Haniwa家ではあとからもう1台買ったのだが、その場合NTT-Xストアから電話が掛かってくる。転売目的ではないかの確認のようだ。うちはちゃんと説明したら売ってくれたが、返答内容によってはもう1台売ってくれなさそうなきつい感じだった。

【関連追記:2023年8月27日】
レッツノートCF-SRシリーズ用 プライバシーフィルター ― 2023年08月27日

Panasonic レッツノート CF-SR3GDMCR詳細(スペック)
CF+A1:C82-SR3GDMCR詳細(スペック)
搭載OS Windows 11 Pro ※1
CPU インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー
P-core:最大ターボ周波数4.40 GHz
E-core:最大ターボ周波数3.30 GHz
コア数:10コア/キャッシュ:12MB※2
チップセット CPUに内蔵
メインメモリー※3 16GB LPDDR4x SDRAM(拡張スロットなし)
ビデオメモリー※3 最大8140MB (メインメモリーと共用)※4
ストレージ※5 *TCG Opal v2.0準拠のSSDを採用しています。 SSD:512GB(PCIe)
上記容量のうち約15GBをリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)
光学式ドライブ※6 搭載されていません
表示方式 表示方式 12.4型(3:2)FHD+ TFTカラー液晶 (1920 x 1280ドット)アンチグレア
グラフィックアクセラレーター インテル® Iris® Xᵉ グラフィックス(CPUに内蔵)
LCD表示 1920×1280ドット:約1677万色
外部ディスプレイ出力※7 最大:1920×1200:約1677万色(以下HDMI出力/USB3.1 Type-Cポートのみ)最大:4096×2160(30 Hz/60 Hz)
本体+外部ディスプレイ同時表示※7 最大:1920×1200:約1677万色(以下HDMI出力/USB3.1 Type-Cポートのみ)最大:1920×1280:約1677万色
無線LAN※8 Wi-Fi 6対応 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 準拠 (5 GHzチャンネル帯:W52/W53/W56※9)WPA3、WPA2-AES/TKIP対応
ワイヤレスWAN 搭載されていません
LAN※10 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
Bluetooth※11 Bluetooth v5.1
■対応プロファイル
【Classic】
・A2DP(Source)
・AVRCP(Target)
・HCRP(Client)
・HFP(AG)
・HID(Host)
・OPP(ClientおよびServer)
・PAN(User)
・SPP(DevAおよびDevB)
【Low Energy】
・HOGP(Host)
サウンド機能 PCM音源(24ビットステレオ)、インテル® High Definition Audio準拠、ステレオスピーカー
セキュリティチップ TPM(TCG V2.0準拠)
セキュリティ(Windows Hello対応) 顔認証対応カメラ/指紋センサー(タッチ式)
カードスロット SDメモリーカードスロット SDメモリーカード※12×1スロット(SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード対応/著作権保護技術対応/UHS-I・UHS-Ⅱ高速転送対応)
拡張メモリースロット なし
カメラ 顔認証対応カメラ(AIセンサー対応)、有効画素数:最大 1920x1080ピクセル(約207万画素)
内蔵マイク アレイマイク
センサー 照度(明るさ)、AIセンサー
インターフェース ・USB3.1 Type-Cポート×2(Thunderbolt™4対応※13、USB Power Delivery対応)※14
・USB3.0 Type-Aポート×3※15(うち1つはスマホ充電対応を兼ねる)
・LANコネクター(RJ-45)※10
・外部ディスプレイコネクター(アナログRGB ミニD-sub 15ピン)※16
・HDMI出力端子(4K60p出力対応※17)※18
・ヘッドセット端子(マイク入力+オーディオ出力)(ヘッドセットミニジャック3.5mm※19、CTIA準拠)
キーボード OADG準拠キーボード(86キー):キーピッチ19mm(横)/16mm(縦)(一部キーを除く)
ポインティングデバイス 高精度タッチパッド対応ホイールパッド
電源 ▼ACアダプター※20
入力:AC100V~240V、50Hz/60Hz、出力:DC16V、4.06A、電源コードは100V専用
▼バッテリーパック(標準)
11.55V リチウムイオン・定格容量4300mAh
消費電力 最大約65W※21
エネルギー消費効率※22 目標年度2022年度 12区分17.9[kWh/年]
達成率※23 AA
駆動/充電時間 ▼駆動時間※24
(JEITA Ver.2.0※25)
約16時間[付属バッテリーパック(標準)装着時]
▼充電時間※26
最大3時間(電源オフ時)/最大3時間(電源オン時)
外形寸法(幅×奥行×高さ) 幅273.2mm×奥行208.9mm×高さ19.9mm(突起部除く)
本体カラー ブラック&カームグレイ
質量(バッテリーを含む)※27 パソコン本体:約0.939kg(付属バッテリーパック(標準 約270g)装着時)
ACアダプター:約220g(電源コード(約60g)除く)
ソフトウェア※28※29 ・Microsoft® Edge
・Microsoft® .NET Framework 4.8
・Microsoft® Windows Media Player 12
・マカフィーリブセーフ(60日間 無料体験版)※30※31
・i-フィルター for マルチデバイス (30日間無料お試し版)※30
・WinZip (45日試用版)※30
・Aptioセットアップ
・PC-Diagnosticユーティリティ※32
・Panasonic PC設定ユーティリティ
・DirectX 12
・PC情報ビューアー
・Panasonic PC Camera Utility
・Panasonic PC快適NAVI
・Panasonic PC VVork
・Panaosnic AIデバイスコントローラー
Microsoft office Microsoft® Office Home and Business 2021※33
付属品※34 バッテリーパック(標準)、ACアダプター、取扱説明書、Microsoft Office Home & Business 2021※35

コメント

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2023年04月10日 16時04分59秒

>Let's note CF-SR3GDMCR

おっ!良い色を買いましたね。

>Windows11の不満点は、タスクバーで同じアプリのものはまとめられてしまうことに尽きる。

この方が使いやすいと感じる人が多いんでしょうかねぇ?、
どういう判断したのか??。

>最近のWindows Update以降で不具合が出る。

もう他OSにしようかと…、
何か良い物はありますかねぇ。

_ Haniwa ― 2023年04月10日 22時35分56秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下

>>Let's note CF-SR3GDMCR

>おっ!良い色を買いましたね。

ありがとうございます。なんかパンダみたいな配色なんですが、これだけなんか安いんです。人気ないんですかねぇ。CF-SX2がブラックで、キーボードがテカテカになってきたので、次はシルバーに…と思っていたのですが、CF-SR3はキーボード部分は全部ブラックのみなんですよね。ただ、SR3はキーボードの表面がかなりざらざら仕上げなので、当面はつるつるテカテカになりにくそうです。

>>Windows11の不満点は、タスクバーで同じアプリのものはまとめられてしまうことに尽きる。

>この方が使いやすいと感じる人が多いんでしょうかねぇ?、
>どういう判断したのか??。

絶対に使いにくいです。せめて以前の表示と選択できるようにしてほしいですね。
ExplorerPatcherインストールした直後は、快適であきらかに作業効率がよくなったので、はやくもとのタスクバーをまとめない表示に戻して欲しいです。

>>最近のWindows Update以降で不具合が出る。

>もう他OSにしようかと…、
>何か良い物はありますかねぇ。

Linuxですかねぇ。CF-SX2もLinuxでまだまだ使えると思います。ファイルサーバーにするとか使い道はありそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)