更新が滞っててすまんです ― 2023年03月13日 00時00分00秒
更新が滞っててすまんです。貧乏暇なしでなんだか忙しいです(泣)。もう少ししたら怒濤の更新(?)をしたいと思います。
ヨドバシAkiba:Nikon Z6、NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)、絞り優先AE(F4)、1/50秒、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(6830K)、マルチパターン測光、 ワイドエリアAF(S)、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON(強制ON)、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、Nikon HN-35フード(Ai Nikkor 45mm F2.8P専用フジツボ形フード)、Jpegからリサイズのみ
STAR WARSの展示が撮影可能だというので撮ってみた。横にはなぜかLeitz Phone 2が。忙しいのになんでヨドバシ寄っとんじゃコラっ!というツッコミは無しで(泣)。
コメント
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2023年03月13日 14時39分59秒
_ タロウカジャ ― 2023年03月14日 02時22分47秒
巷ではニコンZの新型が出るとかで盛り上がっていますが、街や観光地でミラーレス一眼レフを見ることがほとんどありません。
ゆっくりと衰退しているような気がします。
私は、もうしばらくFマウントで撮影しようと思います。
_ Haniwa ― 2023年03月21日 10時12分23秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
>新コロや鳥インフルの対応に忙しい防護服消毒部隊でしょうか?、
スカラー波がどうのと言っていた人たちかもしれません(泣)。
>黒防護服の人は息をするたびに異音が聞こえるので入院をお勧めしないと…。
心電図とか取った方がよさそうな…。案外、睡眠時無呼吸症候群なのかも…。
_ Haniwa ― 2023年03月21日 10時35分34秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
>Haniwa様、ゆっくりで良いんじゃないですか。
ありがとうございます。
>巷ではニコンZの新型が出るとかで盛り上がっていますが、街や観光地でミラーレス一眼レフを見ることがほとんどありません。
>ゆっくりと衰退しているような気がします。
Z8(仮称)ですかねぇ。Z9はよさそうですが、ちょっと大きいのでF5に対するF100のようなカメラへの期待は高まっているのかもしれませんね。
先日観光地に行きましたが(次で記事にいたします)、外国からの観光客を含めて単体のカメラを使っている人の率はかなり下がっているように思いました。スマホのカメラは自動で多重露光+合成をしれっとしてしまうので、ぱっと見の写りはスマホの方がよく見えます。逆光補正などもそうですね。素材としてきちんとした画像がほしくて、あとからそういう加工をしたい人だけが使う道具になってしまったのかもしれませんね。
>私は、もうしばらくFマウントで撮影しようと思います。
Fマウントのレンズのお買い得感が出てきていますので、Fマウントで行くのもよいと思います。
記事に出来ていないのですが、Fマウントのレンズで、Zマウントで使うと開放時に性能が違うことがあるみたいです(Ai Nikkor 35mm F2Sなど)。35mm F2は赤城耕一氏がお勧めのレンズで私も開放付近の立体感が好きでフィルムではよく使っていました。デジタルを使うようになってからはAPS-Cしか持っていなかったのであまり使わなかったのですが、Z6でF2開放で使うとフィルム時代やD300で使ったときとは明らかに性能劣化の感じがしてがっかりしました。
ニッコール千夜一夜物語 第八十四夜 AI Nikkor 35mm F2S
ttps://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0084/
の作例でもZ6で「絞り開放で撮影している作例1では、画面中心からややフレアっぽく、画面周辺にゆくにつれてフレアが増している」と書かれていますが、フィルムで撮ったものやD300(S)で取ったときはフレアやパープルフリンジが出ていないのに、Z6で撮ると開放時にフレアっぽくって盛大にパープルフリンジが出ています。なんだかなぁという感じですので、まだまだFマウントカメラの出番はあるように思います。このあたりはいずれ記事にしたいと思っていますが、カメラをとっかえひっかえ撮影して比較しないといけないのでちょっと時間が取れないでいます。
Fマウントのレンズでいまのうちに状態のいいのを確保したいなぁという気もしてきますね。
私は最初Z6でマクロアポランターやどどっと400を使うつもりで三脚座付きのFTZを買いましたが、短いレンズだと三脚座は邪魔ですね。三脚座のないFTZ IIが欲しくなる今日この頃です。
いつものアレですが、AF-Sレンズなど以外のボディ内モーター用レンズでAFの出来るマウントアダプターを発売して欲しいですね。ニコンはNIKKOR Zが売れなくなると思うのかもしれませんが、上記のようなミラーレスとの相性もありますし、NIKKOR Zの方が全体にシャープなので、Zボディを買わせてしまえば絶対にNIKKOR Zを買ってしまうので、Zボディに移行しない理由を無くすためにもボディ内モーター用レンズでAFのできるマウントアダプターは発売して欲しいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
新コロや鳥インフルの対応に忙しい防護服消毒部隊でしょうか?、
黒防護服の人は息をするたびに異音が聞こえるので入院をお勧めしないと…。