おもしろレンズ工房ぎょぎょっと20 + Nikon Z6 + FTZ作例22022年12月07日 00時00分00秒

【写真】秋葉原・神田川(和泉橋から神田ふれあい橋方向を望む):Nikon Z6、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(Nikon Fun Fun Lens Set The Gyogyotto 20 (Fisheye Type 20mm f/8))、絞り優先AE(F8)、1/160秒、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB(5920K)、マルチパターン測光、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、ぎょぎょっと20専用フードTI.HK-1 for 20mm/F8、FTZマウントアダプター、NX Stuidio Ver.1.2.0でRAW(NEF)ファイルから現像後リサイズ(露出補正-1.88、アクティブDライティングより強め2、ピクチャーコントロール:LS風景)

おもしろレンズ工房ぎょぎょっと20 + Nikon Z6 + FTZ作例第2弾だ。おもしろレンズ工房ぎょぎょっと20 + Nikon Z6 + FTZ作例 ― 2022年12月03日のつづき。

【写真】秋葉原・神田川(和泉橋から神田ふれあい橋方向を望む):Nikon Z6、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(Nikon Fun Fun Lens Set The Gyogyotto 20 (Fisheye Type 20mm f/8))、絞り優先AE(F8)、1/160秒、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB(5920K)、マルチパターン測光、手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、ぎょぎょっと20専用フードTI.HK-1 for 20mm/F8、FTZマウントアダプター、NX Stuidio Ver.1.2.0でRAW(NEF)ファイルから現像後リサイズ(露出補正-1.88、アクティブDライティングより強め2、ピクチャーコントロール:LS風景)

ややくもり気味で空が飛んでしまっていたので、露出補正マイナスとアクティブDライティングで空と左側の建物の日陰とが両立するようにした。このおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20自体はヌケがよくて色味も原色再現がよいのだが、被写体が地味なのでピクチャーコントロールをLS風景にしてみた。こんどまた快晴の日に撮りたい。見かけても後ろから羽交い締めにして「Haniwaだな!」とかやめてください(泣)。

【関連追記:2022年12月16日】
Nikon MB-15(ニコンF100用マルチパワーバッテリーパック)登場! ― 2007年02月19日
アサヒカメラ2009年1月号予告から ― 2008年12月15日
富士フイルム、カラーネガフィルム(135・APS)とケータイプリンタ「Pivi(ピヴィ)」専用フィルムを2009年3月に値上げ ― 2008年12月26日
ニコンおもしろレンズ工房どどっと400(400mm F8)(追記あり) ― 2010年05月17日
赤城耕一氏がブログ再開(赤城耕一写真日録) ― 2012年09月18日
35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力(デジカメWatch) ― 2013年04月05日
ピンクムーン(おもしろレンズ工房どどっと400 + ニコンZ6) ― 2022年04月17日
Nikon テレコンバーターTC-301S + おもしろレンズ工房どどっと400 ― 2022年11月09日
おもしろレンズ工房用フード TI.HK-1 for 20mm/F8とTI.HN-1 for 400mm/F8 ― 2022年11月27日
おもしろレンズ工房ぎょぎょっと20 + Nikon Z6 + FTZ作例 ― 2022年12月03日
おもしろレンズ工房ぎょぎょっと20 + Nikon Z6 + FTZ作例3 ― 2022年12月16日

コメント

_ タロウカジャ ― 2022年12月07日 10時47分33秒

順調に撮影が進んでいますね。
寒くなりますが、晴れるとすっきりした風景が撮影できるので見るのが楽しみです。
余談を一つモノクロフィルムの現像料
135タイプ 1,230円
120タイプ 1,230円
以上ヨドバシカメラ、ビックカメラも同額だと思います。
チョットいいランチを我慢してからちょっと一杯も我慢が必要になってきました。これでフィルム撮影は、自然に淘汰されますね。

_ ノーネームしたん ― 2022年12月08日 16時21分56秒

>こんどまた快晴の日に撮りたい。見かけても後ろから羽交い締めにして「Haniwaだな!」とかやめてください(泣)。

羽交い絞め?、
そこは見敵必撮でHaniwa氏の写真を撮影して、この顔を見たら110番というポスター作って飛行機から撒かないと!、
ぎょぎょっと弐拾で撮影してるHaniwa氏の近影を見た一般国民がぎょぎょっと驚いて通報です。

>秋葉原・神田川

こうしてみると平和な国ですが……。

_ 仙台人 ― 2022年12月14日 18時55分57秒

先日とある学会で上京した際に寄った時にチラッと通りました(たまたま通る場所では無いのですが^_^)。
ぎょぎょっとの写りも良いですね。
自分はコーティング剥がれのAiSとゼニターしか持っておりません。
67用の37mmと言うのもなぜかあるのですが…

ご質問なのですがZ6のホコリはどうでしょうか?
自分はZ7と850で迷ったのですが北海道で会った方に「結構ホコリが入る」と言われ、自分の元来ズボラな性格も考慮した結果850にしました(買った途端、カードと保護フィルムが届くまでに9000円近く値下がりしてしまいましたが…)。

_ Haniwa ― 2022年12月16日 13時38分48秒

■ タロウカジャ様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>順調に撮影が進んでいますね。
>寒くなりますが、晴れるとすっきりした風景が撮影できるので見るのが楽しみです。

ありがとうございます。
そうなのです。この時期の太平洋側でフジクロームやコニカのネガカラーで撮れる深みのある青空が気持ちよかったのを思い出します。ニコンZ6は以前のニコンDSLRの黄色みが撮れていい感じに青空が出ます。

>余談を一つモノクロフィルムの現像料
>135タイプ 1,230円
>120タイプ 1,230円
>以上ヨドバシカメラ、ビックカメラも同額だと思います。
>チョットいいランチを我慢してからちょっと一杯も我慢が必要になってきました。これでフィルム撮影は、自然に淘汰されますね。

モノクロの現像料金はある時期から高くなりましたね。
おそらくネガカラーよりも相当少ない依頼数なんだと思います。
モノクロ撮影される方は自家現像が昔から多いですから。

リバーサルフィルムの現像(スリーブ)はかなり長期間135-36で980円でした。最近はリバーサルの現像出していないのでいくらか把握していないですが(汗)。

FUJIFILM 135 ACROS100 II 36EXがヨドバシで税込1260円ですから、フィルムと現像だけで1260+1230=2490円ですね。36コマとしますと69.2円/コマですね。

モノクロのプリントもかなり高くなっていたように思います。
何年も前にヨドバシでモノクロのサービスサイズの同時プリントを頼もうとしたら、カラープリントをお勧めされました。そっちの方が安くて早くてセピア色にしたりできますよ、と。個人的にはモノクロフィルムの意義はプリントが色あせにくいことにあるので、そのときは高くてもモノクロプリントにしてもらいましたが。

デジカメで慣れたバシャバシャ撮るのを一発必中にするようにすれば、まだなんとか耐えられる金額ですかねぇ。月に10本も撮ったらお財布がすっからかんになりそうですが(泣)。

_ Haniwa ― 2022年12月16日 14時12分55秒

■ ノーネームしたん様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>>こんどまた快晴の日に撮りたい。見かけても後ろから羽交い締めにして「Haniwaだな!」とかやめてください(泣)。

>羽交い絞め?、
>そこは見敵必撮でHaniwa氏の写真を撮影して、この顔を見たら110番というポスター作って飛行機から撒かないと!、
>ぎょぎょっと弐拾で撮影してるHaniwa氏の近影を見た一般国民がぎょぎょっと驚いて通報です。

な、何の嫌疑なんですか(泣)。
まだ羽交い締めの方が…(泣)。

>>秋葉原・神田川

>こうしてみると平和な国ですが……。

川の底では戦艦大和の改造が密かに行われ……
か、川幅が狭くて浮上できない…(違)。
徳川家康の陰謀か(違)。

所得倍増がいつのまにか資産倍増になってさらに軍事費倍増になる国です(泣)。
敵基地攻撃能力って専守防衛との線引きもきちんと議論せずに…(泣)。

_ Haniwa ― 2022年12月16日 14時39分31秒

■ 仙台人様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>先日とある学会で上京した際に寄った時にチラッと通りました(たまたま通る場所では無いのですが^_^)。
>ぎょぎょっとの写りも良いですね。

橋のたもとにはにっしんカメラがありますから必ず通らなければならない場所です(違)。

ぎょぎょっと20はネガカラープリントのL版に写る範囲はかなりシャープです。
もしかしたらNIKKOR Z 28mm f/2.8よりもシャープかもしれません。

>自分はコーティング剥がれのAiSとゼニターしか持っておりません。
>67用の37mmと言うのもなぜかあるのですが…

いいですね。Fマウントの魚眼は欲しいのですが、いまとなってはAF-S以外はZでAFできないので色々迷うところです。AF-S DXの10.5mmがフード固定でなければ買っていたかもしれません。

ゼニターもよいですね。ZENITARもいまの国際情勢ですと手に入りにくくなってるんでしょうかねぇ。タンポポチップとかも。

67用の37mmはもしかしてMAMIYA-SEKOR FISHEYE Z 37mm F4.5でしょうか。結構なお値段しますね。もともと希望小売価格が247,800もしたので安くなる要素はないですが。

>ご質問なのですがZ6のホコリはどうでしょうか?
>自分はZ7と850で迷ったのですが北海道で会った方に「結構ホコリが入る」と言われ、自分の元来ズボラな性格も考慮した結果850にしました(買った途端、カードと保護フィルムが届くまでに9000円近く値下がりしてしまいましたが…)。

Z6はマウント面からすぐのところにセンサーがもろに見えていますので、危険がアブナイです(笑)。精神衛生上よろしくないです(笑)。Z9のようなセンサーシールドがあったらなぁと思います。

ほこりが写ったのは1回だけですね。その時は電源をあまりON/OFFしないで使っていてかつ途中横浜大桟橋の吹きっさらしのデッキ上でレンズ交換しましたので何コマかゴミが写っていました。いまは、設定で電源のON/OFFに連動してゴミ取り作動するようにして(たしか既定)、こまめに電源をON/OFFしていますのでそれ以降はごみの映り込みはないですね。

Zfcなどが人気ですが、私が手を出さないのはAPS-Cサイズには懲り懲りなのと、もうひとつニコンのAPS=Cサイズのミラーレスにはゴミ取り機能とボディ内手ぶれ補正(これらは表裏一体)が付いていないからです。

『カメラマン リターンズ#5 間違いだらけのレンズ選び!! & レンズBOOK 2022』
ttps://www.motormagazine.co.jp/_ct/17554300
で複数の写真家がNIKKOR Z 28mm f/2.8とNIKKOR Z 40mm f/2のマウントがプラスチックであることに不満を挙げていましたが、理由のひとつにプラマウントだと埃を呼ぶと書いている方がいました。私はNIKKOR Z 28mm f/2.8(SE)で埃が付いたことはないのですが、それはZ6だからかもしれません。ゴミ取り機能のないZfcとセットで使うと埃の危険があるのかもしれません。

ですので、35mmフルサイズのニコンミラーレスでこまめに電源ON/OFFでゴミ取り機能を動作させていればゴミ・埃が写ることはほとんどないと思います。

_ Haniwa ― 2022年12月16日 19時11分15秒

訂正します。
×AF-S DXの10.5mmがフード固定でなければ買っていたかもしれません。
○AF DXの10.5mmがフード固定でなければ買っていたかもしれません。

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDは、DX NikkorでAF-Sではないレンズですね。それも10.5mm買うのを躊躇していた理由です。写りは素晴らしいらしいですが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)