“ニコンとのライセンス契約で開発・製造” のコシナNOKTON D35mm F1.2が発売 ― 2022年02月16日 00時00分00秒
コシナ、オールドニッコール風のZマウントAPS-Cレンズ「NOKTON D35mm F1.2」(デジカメWatch)を発売するのだそうだ。コシナがニコンのマウントのレンズを発売するのはそう珍しいことではないが、今回は初めて「マウント形状およびカメラとの通信について、ニコンとのライセンス契約の下で開発・製造している」ことを明らかにしている点が今までと違う。
しかも、ニコン公式のニコンちゃん(@nikon_chan)がこのコシナNOKTON D35mm F1.2についてツイートしている。これは異例のことだ。
https://twitter.com/nikon_chan/status/1493469408769232899参照。
このライセンス契約をもっともっと色んな会社としてもらって、楽しいニコンZマウントにしてほしい。個人的には、ニコンFマウントのニコンFマウントのボディ内モーター用AFレンズ(Ai AFレンズなど)でAF(オートフォーカス)の効くアダプター(Ai AFレンズなど)でAF(オートフォーカス)の効くアダプターをどこかの会社が作って欲しい。あれだけたくさんあるニコンFマウントのボディ内モーター用AFレンズがニコンZマウントでAFできないのは大きな損失だと思う。ニコンの柔軟な決断をお願いしたい。
【追記】
製品名の“D”は、APS-Cフォーマット用であることを示す。APS-Cフォーマットは面積比で35mmフルサイズの約半分であることから、Demi(半分の意味)のDを取ったという。
とあるのだが、DemiはこじつけでDXフォーマット用のDの意味があるのだろうと邪推しておく。マクロアポランター125mm F2.5 SLのように末尾に付かず焦点距離の数値の前に付いている点でも”DX”と似た役割だと思う。
【追記ここまで】
コメント
_ ノーネームしたん ― 2022年02月16日 16時14分59秒
_ めがねのパイロット ― 2022年02月16日 20時46分07秒
ちょっとマウントが大きいのがタマにキズな感じですが、Zfcとの組み合わせはそそられますねぇ。
コシナはこれを皮切りに、様々なレンズのZ版を出してにぎわせて欲しいです。
買って応援できるように・・・できるように・・・でき(ぐふぅ)。
今度はフルサイズでのノクトンに期待です。
_ Haniwa ― 2022年02月17日 10時03分09秒
>>ニコンFマウントのボディ内モーター用AFレンズ
>>ニコンの柔軟な決断をお願いしたい。
>
>お願いしたいですよねぇ…、
>それらの為にZ用が売れなくなるという事も考えにくいのではないかと。
最初に出しておけばZシリーズ買ってみるかなという人も多かったと思いますけどね。
ソニーに行った人がかなりいると思います。
>しかしコシナがZ用作るとなるとこれから面白いレンズがたぶん出てきますよねぇ、
>Haniwa氏の電子の財布からいろんなポイントが流出しまくる事象が発生ですねぇ。
電子の財布が勝手に増殖してくれるとありがたいのですが…(泣)。
ライセンスだとかえって冒険的なことができなくなる可能性もありますから、そこはニコンは柔軟にやってほしいですね。自分のところがやらないような冒険的な製品にどんどんライセンス出してほしいです。
_ Haniwa ― 2022年02月17日 10時15分05秒
>ちょっとマウントが大きいのがタマにキズな感じですが、Zfcとの組み合わせはそそられますねぇ。
マウント基部の部分が黒ですが、ここはシルバーにした方が目立たなかったかもしれませんね。
案外ニコマートのようなシャッターダイヤルをダミーで書いておくとか(笑)。
ニコマート風シャッターダイヤルシールをどこかが出すと面白いかもです。
>コシナはこれを皮切りに、様々なレンズのZ版を出してにぎわせて欲しいです。
>買って応援できるように・・・できるように・・・でき(ぐふぅ)。
>
>今度はフルサイズでのノクトンに期待です。
コシナのレンズは質感も高いですし、光学性能も高いので、ニコンのライセンス付与で細かな調整を決めて最高のレンズを出してほしいですね。
フルサイズNoktonも期待が高まります。
あとは、APO-LANTHAR 35mm F2のZマウント版とかに期待が集まるのではないでしょうか。ニコンZのセンサーカバーガラスの厚みに最適化した最高のAPO-LANTHARを。
_ ノーネームしたん ― 2022年02月17日 15時46分52秒
財布の種類が数百種類になっていきます!、
ノラペイとか怪しい物ばかりいつの間にか…、
中身のポイントは増えませんがいつの間にか手数料を取られて逝き………
_ Haniwa ― 2022年02月20日 16時41分01秒
>財布の種類が数百種類になっていきます!、
>ノラペイとか怪しい物ばかりいつの間にか…、
>中身のポイントは増えませんがいつの間にか手数料を取られて逝き………
怪しい数百種類って嫌すぎますね(泣)。
ポイントも色んなところのポイントがもうすぐ失効しますよとか言われて買うとまた1年後には同じことになるという…。
手数料取られるのは勘弁ですね。
そういえばモンベルクラブって年会費があったなと思って今見ましたらやはり1500円(税込)/年でした。この場合会報誌代と思えばいいんですかねぇ。
「ノラペイ」でノラ猫倶楽部会報とか送られてきても困りますが(泣)。
そういえばさっき外でノラ猫の盛っている声が…。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
>ニコンの柔軟な決断をお願いしたい。
お願いしたいですよねぇ…、
それらの為にZ用が売れなくなるという事も考えにくいのではないかと。
しかしコシナがZ用作るとなるとこれから面白いレンズがたぶん出てきますよねぇ、
Haniwa氏の電子の財布からいろんなポイントが流出しまくる事象が発生ですねぇ。