Nikon Z6作例7(AI Nikkor 20mm f/2.8S) ― 2022年01月19日 00時00分00秒
Ai Nikkor 20mm F2.8S(AI Nikkor 20mm f/2.8S)とCONTAX G用Biogon T* 21mm F2.8の比較の続きだ。
【写真】秋葉原・神田川(和泉橋から神田ふれあい橋方向を望む):Nikon Z6、AI Nikkor 20mm f/2.8S、F5.6、1/320秒、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、 手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、NikonマウントアダプターFTZ、Nikon L37cフィルター
Nikon Z6作例4(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月24日とほぼ同じ場所から別の日時に撮ったものだが、随分と印象が違う。画角が20mmと21mmとで違う以上に、歪曲収差の違いがはっきりと出る。
Ai Nikkor 20mm F2.8Sの歪曲収差は単純な樽型ではなく、陣笠型のようで、この作例だと左右のビルの距離が違うので垂直が取れているのか不安になる感じだ。中心に近い遠くのビルで垂直であることは確認した。神田ふれあい橋が斜めになっているのは、橋自体に傾斜がついているからだ。
この作例と、Nikon Z6作例4(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月24日とを比べたら、圧倒的にBiogonの歪曲収差の小ささに軍配が上がる。これが対称型広角レンズの醍醐味ですな。あいだにミラーが入る分、一眼レフ用広角レンズは分が悪い。まあ適材適所ということで。
なお、このAi Nikkor 20mm F2.8Sは、2001年の暮れに新品で購入したものだが、黴びさせてしまい光学系全群を交換している。Ai Nikkor 20mm F2.8Sが修理から戻ってきた ― 2018年12月15日など参照。最後期のコーティングのガラスになっていると思われる。
【関連追記:2022年1月22日】
Nikon Z6作例1(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月13日
Nikon Z6作例4(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月24日
Nikon Z6作例5(AI Nikkor 20mm f/2.8S) ― 2021年12月09日
Nikon Z6作例6(AI Nikkor 20mm f/2.8S) ― 2022年01月18日
Nikon Z6作例7(AI Nikkor 20mm f/2.8S) ― 2022年01月19日
Ricoh GR 21mm相当の作例 ― 2022年01月22日
最近のコメント