結局FTZマウントアダプターも買った2021年12月01日 00時00分00秒

ニコンZ6 + FTZ(左)、SHOTEN NF-NZ(右上)、K&F Concept KF-CGZ(右下):Nikon D300s + AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sで撮影(F5.6 ISO3200)

今さらだが結局FTZマウントアダプターを買った。ニコンZ6を買ったときは、Fマウントレンズを使うためのマウントアダプターは焦点工房のSHOTEN NF-NZを買ったのだった。Z6を買ったときはまだZ9FTZ IIの発表前であったので、FTZの中古は品薄気味で値段も高かったのでいずれ新品で買うかと思って、とりあえず安いSHOTEN NF-NZを買ったのだった。メモリカードも高かったし。
Nikon Z6,Lexar LCFX10-128CRB CFexpress TypeB,SHOTEN NF-NZ ― 2021年11月04日参照

私が持っているニコンFマウントレンズはほとんどがCPUのないMFレンズなので、電気的連動も機械的連動もないSHOTEN NF-NZで十分なのだ。

しかし、このあいだの月食で、Z6にSHOTEN NF-NZでAi Nikkor ED 180mm F2.8STC-201の組み合わせで三脚に付けていてもブレがおさまらなかった。SHOTEN NF-NZはボディ側のマウントがわざとプラスチックマウントにしてあり、Ai Nikkor ED 180mm F2.8SとTC-201だと重すぎて向いていないのだと思った。【追記】重たいレンズでなければSHOTEN NF-NZは十分な精度や強度を持っている。念のため。今後も短めのMF単焦点レンズのときはSHOTEN NF-NZを使って行くつもり。【追記ここまで】

SHOTEN NF-NZ使用でも、レンズに三脚座の付いているAI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>とTC-201の組み合わせだとそんなにブレなかったので、これは両マウントが金属で三脚座のあるFTZを買わねばと思った(←新たな物欲)。

そんなわけで中野の近くまで行ったときにフジヤカメラでFTZの美品新品同様品A※を買った。というか在庫は全部美品新品同様品Aだった。フジヤカメラのネットショップでは両端のキャップが写真に写っているものと写っていないものがあるが、店頭に並んでいるFTZは全部両端のキャップ付きだった。おそらく全部にキャップは付いているのだろう。※【追記訂正:2021年12月5日】当初「美品」と書いていたが、買ったのはAランクの品で、フジヤカメラのサイトを見ると、「Aランク」は「新品同様品」で、「AB+ランク」を「美品」と呼んでいるようだ。訂正します。【追記訂正ここまで】

FTZ IIの発表でFTZが安くなっててありがたかった。自分は三脚座がほしいのでFTZがいいのだ。これで三脚座のないMACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL(マクロアポランター125mm F2.5SL)でのマクロ撮影も安心できる。MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL(マクロアポランター125mm F2.5SL)は重くて鏡筒がかなり伸びるマクロレンズなのに三脚座がないのだ。

FTZを導入したメリットは他にもある。3本しか持っていないGタイプレンズ(AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED)が使える。しかもAFで。

残念なのは、FTZ経由だとVRはレンズとボディの両方が協力して手ぶれ補正するとしつつも、補正段数は元々のレンズの段数のままだということ。AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDだと、Z6にFTZ経由で付けても2.5段分しか手ぶれ補正が効かないらしい。残念だ。また5軸の手ぶれ補正を誇るZ6だが、マウントアダプター経由だと3軸の手ぶれ補正になるようだ。ただ、これはFTZだけでなくSHOTEN NF-NZでMFレンズでも3軸手ぶれ補正が効くのでありがたいともいえるのだが。

あともうひとつFTZのメリットはCPUレンズでレンズ名や焦点距離や絞り値がExifに記録されること。それとCPU付きズームレンズで焦点距離に応じた手ぶれ補正が効くこと。【追記:2021年12月3日】FTZは非CPUレンズを装着した際に、「レンズ情報手動設定」で設定した焦点距離がExifに書き込まれるようだ。FTZ以外のマウントアダプターのときには「レンズ情報手動設定」で設定した焦点距離はExifには反映されず「0mm」とされる。D300やD300Sのときは非CPUレンズでも設定した焦点距離と開放F値まで(Ai連動していたので撮影絞り値までも)Exifに書き込まれていたのに、Z6ではどうしてFTZを使用したときだけ焦点距離をExifに書き込む仕様にしたのか分からない(FTZはAi連動していないので開放F値を「レンズ情報手動設定」で設定しても撮影絞り値はカメラに伝わらない)。これだとFマウントレンズは焦点距離がExifに書かれる分だけFTZ使った方が便利ということになるなぁ。CONTAX Gマウント用レンズなどはマウントアダプターにCPUは入っていないので焦点距離情報がExifに書き込まれない。もしかして、AFの利くライカMマウントレンズ→ニコンZマウントアダプターならば設定した焦点距離がExifに反映されるのかもしれない。ニコンZ用タンポポチップとか売ってないのかな。【追記ここまで】

たとえば、SHOTEN NF-NZと Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)だと、レンズ情報に28mmと入れておくと105mmのときに手ぶれ補正がうまく効かない。当たり前だ。逆に105mmにしておくと28mmで撮影したときにやっぱり手ぶれ補正がうまく効いていない(逆よりもマシな感じだが)。いちいちレンズ情報を焦点距離を変えるたびに設定し直さないといけない感じ。これが70-300mmとかだと300mmにしておけばいいんだろうが、28-105mmみたいに画角が大きく違う場合には使いにくい。

それが、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)はCPUレンズだから、FTZ経由だとAF-SレンズじゃないからAFは効かないが、それ以外の機能は楽に使える。おまけにボディ内手ぶれ補正まで効くし、ピーキング表示でピント合わせも楽。

というわけで、買ってよかったFTZ。まあ、FTZにモーター内蔵してAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)などでもAF効くようにしてほしかったよね。ソニーはやってるんだから。こういうところでニコンはZシリーズ移行に躊躇する人を作ってるよなぁと思う。自分は途中からAFレンズを買うのを極力避けてMFレンズ中心にしてきたから、MFレンズが快適に使えるという点でZ6を選んだが、そうではなくてAi AF Nikkorレンズをたくさん持っている人なんかは不満だよね。 Zボディ買わせたら絶対にZレンズもほしくなってくるんだから(←危険な兆候)、ニコンはちゃんと対応してほしい。

そうそう、FTZ買ったから、FマウントのAF-S常用標準ズームでなにかいいのないかなと思ったら、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRぐらいしかないのね。AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRって2010年9月発売でしょ。11年もこのクラスのレンズが更新されてなかったんだ。うーん、これじゃZレンズの標準ズーム買うでしょ(←かなりヤバイ兆候)。


ニコンZ6 + FTZ(左)、SHOTEN NF-NZ(右上)、K&F Concept KF-CGZ(右下):Nikon D300s + AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sで撮影(F5.6 ISO3200)

コメント

_ ノーネームしたん ― 2021年12月01日 15時17分29秒

>今さらだが結局FTZマウントアダプターを買った。
>うーん、これじゃZレンズの標準ズーム買うでしょ(←かなりヤバイ兆候)。

兆候でなくガッツリとやばいのです!、
さぁ沼の真ん中の方に逝きなさい!。

>まあ、FTZにモーター内蔵して

やるべきなんでしょう、このせいでS社に逃げた人もいますよ、
まぁ必要な機能とかは人それぞれなので、内蔵したものとしていない軽量小型廉価な物と2種作ることになるのが嫌だったのか、
新レンズ誘導のせいなのか何かは知らないですけど…、
他社とか中華で出ても何か嫌がらせバージョンアップされて…とかもありそうだし…、
何とかならない物か……。

_ みっち ― 2021年12月01日 17時35分09秒

>結局FTZマウントアダプターを買った…

ふふふ、まぁこうなりますわな。

>絶対にZレンズもほしくなってくる…

大丈夫、沼なんてないんですよ、危ないことはなーんにもないんです。

>これじゃZレンズの標準ズーム買う…

あーそうです、そうです、どんどんポチッしちゃいましょう、あとは何とかなります。
そぉれ渡りますよぉ、ここは浅いぞ、浅いぞ、買うぞ、買うぞ。
えっ、もう水が口の所まで来た?大丈夫、鼻さえ出ていればいいんです、さぁさぁ進んで進んで…

翌日の新聞を読みながら、みっち家の会話:
「また○ンズ沼で溺死が出たらしいよ。遺留品はスヴェンソンが浮いてただけだって…」(爆)

_ Haniwa ― 2021年12月02日 09時45分26秒

■ ノーネームしたん様
>兆候でなくガッツリとやばいのです!、
>さぁ沼の真ん中の方に逝きなさい!。

Z 24-70/4か、Z 24-200/4-6.3か、今後発売されるZ 24-120/4あたりに逝ってしまいそうです(泣)。Z 24-200/4-6.3は中古が全然安くなく、新品と値段が変わらない不思議なレンズですね。

>>まあ、FTZにモーター内蔵して

>やるべきなんでしょう、このせいでS社に逃げた人もいますよ、
>まぁ必要な機能とかは人それぞれなので、内蔵したものとしていない軽量小型廉価な物と2種作ることになるのが嫌だったのか、
>新レンズ誘導のせいなのか何かは知らないですけど…、

Nikon 1用のスピードライト変換アダプターも「要望が多いのは聞いています」レベルで結局対応しなかったですから、「最優先事項ではない」なんて言っていますから、意地でも対応しないんでしょうねえぇ。
ttps://haniwa.asablo.jp/blog/2021/03/07/9354521

私はどちらかというとMFレンズがFマウントボディよりも使いやすそうなのでZ6を買いましたが、普通にAFレンズユーザーからすると、なんか意地悪だなぁと思いますよね。それで、ソニーに行ったらニコンFマウントが使えなくなるのかというと、そうでもなくてサードパーティ製マウントアダプターで、ニコンボディで使うよりも互換性があったりする矛盾が以前からずっとありますね。

Zマウントを買わせてしまえば、絶対にZレンズもほしくなるはずなんですから、そこでFマウントユーザーにとりあえずボディだけでもZ買わせるようなインセンティブを与えなかったのはちょっと失敗のように思いますけどねぇ。N社「あの五月蠅いHaniwaでさえ結局Z買ったんだから、これ以上餌を与える必要はないよ」とか思ってたりして(泣)。

>他社とか中華で出ても何か嫌がらせバージョンアップされて…とかもありそうだし…、
>何とかならない物か……。

それですよねぇ。怖くてどこも出さないのかなぁ。
Zシリーズ自体がシェアが低いので、各種マウントアダプターもEマウント用が充実していますよねぇ。

本当に中華でモーター非搭載のレンズでもAF可能なFマウントレンズ-Zマウントボディのアダプターを出してほしいですよねぇ。

_ Haniwa ― 2021年12月02日 10時01分03秒

■ みっち 様
>>結局FTZマウントアダプターを買った…

>ふふふ、まぁこうなりますわな。

そ、想定範囲内であります(笑)。
もう少ししてから買おうと思っていたのですが、予想外にZ6のファームアップがあって、AFがすごく改善したという評判でしたので、ちょっと試してみたくなったのです。

>>絶対にZレンズもほしくなってくる…

>大丈夫、沼なんてないんですよ、危ないことはなーんにもないんです。

あうあう(@_@;

>これじゃZレンズの標準ズーム買う…

>あーそうです、そうです、どんどんポチッしちゃいましょう、あとは何とかなります。
>そぉれ渡りますよぉ、ここは浅いぞ、浅いぞ、買うぞ、買うぞ。
>えっ、もう水が口の所まで来た?大丈夫、鼻さえ出ていればいいんです、さぁさぁ進んで進んで…

あうあう(@_@;
私はNikon 1で高倍率ズームの便利さにやられてしまいましたので、1 NIKKOR 10-100mm F4-5.6が壊れて以来寂しい思いをしています。Z 24-200/4-6.3を見ますと、高倍率ズームなのになんだか結構解像しているように思いました。危険なレンズです。中古が安くないのでなんとか耐えられています(笑)。24-70/4が描写もよく手ごろな値段で危険ですね。

むしろ、Z 24-120/4がこれまで出ていなかったのが驚きです。こんなラインナップでよく2年もやってたなぁ、と。Z 24-120/4のインプレが楽しみです(泣)。
あれ?水がこんなとこまで…。

>翌日の新聞を読みながら、みっち家の会話:
>「また○ンズ沼で溺死が出たらしいよ。遺留品はスヴェンソンが浮いてただけだって…」(爆)

Z6にはフロートストラップを付けておきます(泣)。
話が逸れますが、最近のストラップは裏地がプラスティッキーで硬くていけませんね。中古で古いストラップを買うしかないんですかねぇ。市販プロストラップをもっと買っておけばよかったです。そういえば買って死蔵している市販キヤノンプロストラップも裏地しなやかなやつでした。死蔵させても仕方ないからZ6に付けましょうかねぇ。やっぱり変?

_ kazu ― 2021年12月03日 18時24分11秒

Haniwa 様

レンズ沼ならぬZ沼に、はまっているようですね。(作例も見させていただいております。45mmの作例も期待しています)

さて、
Fマウントの現行レンズはラインナップが縮小されてしまい、フルサイズのマイクロ(マクロ)レンズは無くなってしまいました。

と言うわけでもないですが、、ものすごく古いですがD300でも使える標準レンズとして
AF-S Zoom Nikkor 24~85mm F3.5~4.5G(IF)
はどうですか?(VRなくて古いので安いです)

ちなみにFマウント留まり派の自分は、Zoom Micro Nikkorを手に入れてなんちゃってマクロで遊んでいます。今のニコンはこのようなちょっと変わったとか、個性が強いレンズを造らなくなったので、使っていて楽しいですし、マクロズームって本当に便利です。

_ めがねのパイロット ― 2021年12月05日 13時10分28秒

 Haniwa様

 順調に進んでいるようで何よりです。
 私は最近、古いトキナーの24-40mmのボディAFのズームを3千円ほどで買いました。
 絞れば普通に撮れて、逆行には弱い(笑)
 今後は富士のS5 proのセットレンズとして遊んでいこうと思っています。

>Zボディ買わせたら絶対にZレンズもほしくなってくるんだから(←危険な兆候)、ニコンはちゃんと対応してほしい。

 いえ、そこはまず主様がZレンズを買い込む姿を見せつけて「ニコンファンここにかくありけり」としてから、ニコンにその姿勢を正すようにした方が、説得力が出ます(違)

 でも、ミラーレスも便利ですね。
 先日新築の撮影依頼で屋内撮りましたが、電子水準器があるので一眼レフよりもスイスイ撮れます。

 純正じゃないマウントアダプターでどうしてセットしたレンズ情報がExifに入らないのか、意味が分かりませんが・・・
 セットはボディ側でするのに。
 私はもう諦めて、適当に手振れ補正が働けばいいや、という程度に落ち着きました(笑)

_ Haniwa ― 2021年12月09日 15時50分04秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ kazu様
>レンズ沼ならぬZ沼に、はまっているようですね。(作例も見させていただいております。45mmの作例も期待しています)

ありがとうございます。やはりなにかZの標準ズームレンズを持っていないと色々と不便かと思いました。D300やD300Sでしたので、DX VR 18-55mmやDX 10-24mmで誤魔化してきましたが、Z6の画素数ではDXで使うとちょっとどうなんだろうと思っています。まだZ6にDXレンズでどんな感じなのか使い切れていません。

>さて、
>Fマウントの現行レンズはラインナップが縮小されてしまい、フルサイズのマイクロ(マクロ)レンズは無くなってしまいました。

>と言うわけでもないですが、、ものすごく古いですがD300でも使える標準レンズとして
>AF-S Zoom Nikkor 24~85mm F3.5~4.5G(IF)
>はどうですか?(VRなくて古いので安いです)

ありがとうございます。AF-S Zoom Nikkor 24~85mm F3.5~4.5G(IF)はよさそうですね。DXでも36mmからのズームとして使えますね。検討してみます。

このクラスのAF-Sズームには興味がなかったのであまりよく見てなかったのですが、選択肢が少なかったのですね。みなさん24-70/2.8だったんですかねぇ。

>ちなみにFマウント留まり派の自分は、Zoom Micro Nikkorを手に入れてなんちゃってマクロで遊んでいます。今のニコンはこのようなちょっと変わったとか、個性が強いレンズを造らなくなったので、使っていて楽しいですし、マクロズームって本当に便利です。

ズームマイクロは当時高くて手が出なかったレンズです。
当時色んな掲示板では、ズームマイクロは等倍で撮れないとか暗いとか色んなケチが付いて人気がなかったように思います。私はマイクロでズームだと背景を処理しやすいのでこんなの夢のレンズやんと思ってましたが。

マイクロレンズのように解像度の高いレンズはいいですね。
Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8SをNikon 1 V1に付けたら、かなりよく写ります。V1はレンズの性能如何で変わるといわれていましたが、本当だったのです。V1は愛用していた10-100mmの絞り故障でもうあまり出番がないのですが(泣)。

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70~180mm F4.5~F5.6Dは、どこかで程度のいい個体を見つけたら手に入れたいと思います。

_ Haniwa ― 2021年12月09日 16時08分21秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様

>順調に進んでいるようで何よりです。
>私は最近、古いトキナーの24-40mmのボディAFのズームを3千円ほどで買いました。
>絞れば普通に撮れて、逆行には弱い(笑)
>今後は富士のS5 proのセットレンズとして遊んでいこうと思っています。

S5 proは名機ですよね。当時私は買えませんでした。
いまでもいい色が出る機種として使っている方をお見かけします。

昔のレンズでも絞ればどれもよく写りますよね。予算などの制限の中で技術者の方が頑張って設計されたものですから。

Z方面はもう少しゆっくり散財する予定だったのになにか慌てて買い進んでいる感じです。Z6はあらゆるレンズの暗箱として使いたいので、ゆっくりじっくり楽しんでいきたいと思っています。

>>Zボディ買わせたら絶対にZレンズもほしくなってくるんだから(←危険な兆候)、ニコンはちゃんと対応してほしい。

>いえ、そこはまず主様がZレンズを買い込む姿を見せつけて「ニコンファンここにかくありけり」としてから、ニコンにその姿勢を正すようにした方が、説得力が出ます(違)

いやいややめてください(笑)。Z 24-120/4はまだ来年2月発売予定のままなんですね。はやく売り始めてほしいような気がします。24-120を買うと決めたわけではないですが、発売と性能如何で他の標準ズームの中古価格が変動しますので(←結局なにか買う予定になっててまずいです笑)。

>でも、ミラーレスも便利ですね。
>先日新築の撮影依頼で屋内撮りましたが、電子水準器があるので一眼レフよりもスイスイ撮れます。

建物とか超広角とか電子水準器は重要ですよね。
D300Sの電子水準器も時々使ったりしてましたが、ファインダーでは見えませんものね。一眼レフですから当たり前ですが。

> 純正じゃないマウントアダプターでどうしてセットしたレンズ情報がExifに入らないのか、意味が分かりませんが・・・
>セットはボディ側でするのに。
>私はもう諦めて、適当に手振れ補正が働けばいいや、という程度に落ち着きました(笑)

わたしも最初焦点工房やK&FのアダプターでExifに焦点距離が入らないのでとっかえひっかえ撮ったレンズが分かりにくくてなんだろうと思っていましたら、FTZで撮ったものには焦点距離が入っていたのでありゃ、こりゃやられたと思いました。Zマウント用のCPUチップと通信したときだけボディにセットした焦点距離を書き込む仕様なんですね。なんでそんな手間を掛けるのかわかりません。将来的に変な制限が掛からなければよいのですが。

サードパーティ製のマウントアダプター使用後は、忘れないうちにF6 Exifなどの書き込めるソフトで焦点距離やレンズ名を書き込んだ方がいいのかも知れません。ただ、よくよくテストしないと特殊なメーカーノートが上書きされたりする可能性が0ではありませんので注意が必要です。

_ タロウカジャ ― 2021年12月09日 18時15分57秒

>FTZマウントアダプターで撮影すると焦点距離を書き込む仕様になっている。
これは、Zマウントを守るためにソフトが未公認のZマウントアダプターや中国製のZマウントレンズを排除するようになっていると思います。
ニコンとしては、Fマウントの未承認レンズ等で随分損害を被っていると思います。海外メーカを相手に訴訟を起こしても時間と労力の割りに得られるものが少ないと判断したのだと思います。

_ Haniwa ― 2021年12月14日 10時11分57秒

タロウカジャ様
お返事が遅れてすみません。

>>FTZマウントアダプターで撮影すると焦点距離を書き込む仕様になっている。
>これは、Zマウントを守るためにソフトが未公認のZマウントアダプターや中国製のZマウントレンズを排除するようになっていると思います。
>ニコンとしては、Fマウントの未承認レンズ等で随分損害を被っていると思います。海外メーカを相手に訴訟を起こしても時間と労力の割りに得られるものが少ないと判断したのだと思います。

たしかに工業所有権の保護の弱い国のパクリを相手にするのは骨が折れると思います。
しかし、Zマウントのチップとの通信がなければボディで設定した焦点距離や開放F値を書き込まないことでパクリが防げるとは思えませんし、結局ユーザーが不便なだけだと思います。

実際、FマウントレンズをZマウントボディに付けるアダプターしかニコンは販売していないんですから、それ以外のNikkorレンズでニコンSマウントやLマウントのレンズをZマウントカメラに付けるにはサードパーティ製アダプターを使うしかないです。ニッコール千夜一夜物語でもそのような場合にはサードパーティ製アダプターを使用と明記していますし、意味のない制限でユーザーを苦しめるのはやめて欲しいところです。

Nikon1でCマウントレンズ界隈が一瞬沸き立ってすぐに沈静化してNikon1の売れ行きになんら貢献しなかったのを忘れたんですかねぇ。あれもなんでも使えればすくなくともマイクロフォーサーズよりもフォーマットサイズが少し小さい分、Cマウントレンズにはかなり向いていたんですよね。そんな利用方法をメーカーは考慮していないというのは建前であって、ボディが普及すれば必然的に純正レンズも買ってしまうんですよ。ボディ持ってなければ1 NIKKORなんて誰も買いませんから。今のZはこんな制限で済んでいますが、そのうち変な制限掛けるようならユーザーは減っていくと思いますよ。

個人的には、Z6を買うのに一番背中を押したのは、澤村徹氏の
G Biogon T* 21mmF2.8 周辺像の流れを光学補正する
ttp://camera.metalmickey.jp/2017/10/29/gbiog21/
Nikon Z 6 with Hologon T* 16mmF8 ニコンZ6で萌えよホロゴン
ttp://camera.metalmickey.jp/2018/11/28/nz6/
の記事で、Z6ならBiogonはいける!と思ったからです。

いまではZのNIKKORレンズをなにか買いたいなと思う状況です(笑)。
そんなものですよ。

Zボディを買わせるためには変な制限はない方がよいと思います。
Exifに書かれないという程度の制限で済んでいますからまだよいと思いますが。

_ タロウカジャ ― 2021年12月14日 17時09分14秒

本日、ニコンがZマウントの28-75mmf/2.8を来年2月に発売と発表がありました。
Zマウントが発売されて3年経過しサードパーティ製レンズが公式には1本も発売されていない中でおそらくタムロンのOEMで発売されます。続けてf/2.8通しの広角と望遠そして便利ズームが発売されると暫くはサードパーティ製のレンズが発売されないのではないかと思います。
Zマウントを公認しないことで、サードパーティレンズと電子式マウントアダプターが増えるのを阻止することができるし、未公認レンズ使用のトラブルは一切使用者責任となります。さらにソフトのファームアップをすることで一層効果的に排除できる。バッテリーと同じですね。

_ Haniwa ― 2021年12月14日 18時25分14秒

タロウカジャ様
>本日、ニコンがZマウントの28-75mmf/2.8を来年2月に発売と発表がありました。
>Zマウントが発売されて3年経過しサードパーティ製レンズが公式には1本も発売されていない中でおそらくタムロンのOEMで発売されます。続けてf/2.8通しの広角と望遠そして便利ズームが発売されると暫くはサードパーティ製のレンズが発売されないのではないかと思います。

NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
2022年2月発売予定
希望小売価格:140,800円
ttps://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-75mm_f28/
来ましたね。

明るくて小さくて軽くてちょっと安いということなんですかね。
今このスペックのレンズが出る意味がちょっと分からないです。

MTF見ますとZ 24-70/4よりもちょっと落ちるんですかねぇ。それとも実用ではほとんど違いは分からないんでしょうか。色々と楽しみですね。

そういえばZはサードパーティがほとんどないですね。なにかあるんでしょうかねぇ。

>Zマウントを公認しないことで、サードパーティレンズと電子式マウントアダプターが増えるのを阻止することができるし、未公認レンズ使用のトラブルは一切使用者責任となります。さらにソフトのファームアップをすることで一層効果的に排除できる。バッテリーと同じですね。

そう仰られるとZレンズほしくなっていたのが冷めてしまいます。
いつ切られるか分からないので深入りしないようにしようと考えてしまいます。
Zマウントはフランジバックが短いのでZレンズは他では使えません。
そうなるとZボディ買ってもFTZと他のマウウントアダプターでMFで使ってていつでも逃げられるようにしようと考えてしまいます。

ソニーαにしなかったのは、ソニーαのカバーガラスが厚いためにBiogonなどの広角対称型のレンズとの相性がよくないからです。ニコンがもしサードパーティ製のマウントアダプターを排除したり、使いにくくするようであるならば、いつでもソニーにいくつもりはあります。選択肢が少ない、いつでも排除する用意はある、だと誰も寄りつきません。ニコンはまだNikon1の失敗を総括できてないんでしょうね。1か月ぐらい大菩薩峠で合宿して…

_ 大八木傳一郎 ― 2021年12月15日 19時00分22秒

せっかくZマウントレンズ導入意欲に冷や水をかけるつもりはございません。どうぞ優秀なSラインレンズを使用されてご感想を掲載されてください。
私は、DfとFマウントレンズをもうしばらく使用して、Z6Ⅱが型落ちしたころに手を出そうと考えております。もっともWifeはZレンズを含めた導入予定価額を知ってから今のFマウントからどれだけ向上するかの説明を求めております。目下沈黙状態を維持してWifeが忘却するのを待っております。

_ Haniwa ― 2021年12月16日 20時22分34秒

■ 大八木傳一郎様
>せっかくZマウントレンズ導入意欲に冷や水をかけるつもりはございません。どうぞ優秀なSラインレンズを使用されてご感想を掲載されてください。

すみません。お気遣いありがとうございます。
どうもニコンの少しずつ切り捨てていくやり方に嫌気がさしているので敏感になっています。本当にカバーガラスの厚み問題がなければSONYに行くところでした。MFレンズが多いですからどうせ使い勝手は同じです。

>私は、DfとFマウントレンズをもうしばらく使用して、Z6Ⅱが型落ちしたころに手を出そうと考えております。

それがよいと思います。Z6はどうも半完成品のような感じがあります。
メモリカードシングルスロットなどもそうですね。Z6IIになって初めて高感度バージョンのニコンミラーレス機の初号機のような気がします。ただ、ファームアップでZ6はかなりよくなっているのだと思います。ダブルスロットにはならないですが。

Dfはよい感じですね。操作系だけでなく、私はあのD4譲りの写り方が好きです。なかなか値段も下がらずZ6と値段が変わらないかZ6の方が安いぐらいなのでZ6に行ってしまいました。

>もっともWifeはZレンズを含めた導入予定価額を知ってから今のFマウントからどれだけ向上するかの説明を求めております。目下沈黙状態を維持してWifeが忘却するのを待っております。

これはいけませんね。Zシリーズ導入の総額を見せてはいけないのです。まずはボディ。あれ?カードも要ったっけ。カードリーダーも要るかなぁ。マウントアダプターは最初は安い数千円ので。お、このアダプターでこっちのレンズも使えるんだ、1台ですべてのレンズが使える…。のように小出しに小出しに行くのです。あとで計算したら結構な金額なんですが、少しずつ少しずつ…。

聡明な奥様はなかなか忘却しません(笑)。まずはさらっとボディを。安かったんだ、と。他の必要品はこっそりと買い集めていくのです。

■ タロウカジャ様
取り乱して失礼致しました。Z 28-75の様々な情報を見ているうちに、Z 24-70/4の方がいいかな、ほかにZ 14-30とZ 20/1.8は買わないとな、と思っている自分がいます(笑)。どうせたくさんレンズ買えるほどの稼ぎはないんですから、必要に応じて買える範囲で考えていきます。色々とありがとうございます。

_ タロウカジャ ― 2021年12月20日 00時00分57秒

銘匠光学から単体露出計が約1万円で発売されました。
類似の国内メーカーの約5割の価格、なので思わずポチリました。
ミラーレスを話題にしていてフィルムに未練があるのは我ながら困ったもんです。

さて、ニコンZ28-75mmf/2.8がニコンブランド発売する理由として考えられるのは、タムロンとマウント承認契約を行っても、お互いの持つソフトを将来にわたって手の内をすべて見せるわけには行かないと思います。
ニコンは自社ブランド製品ですから新しいカメラが出れば存分にファームアップすることができます。

_ Haniwa ― 2021年12月21日 09時56分36秒

タロウカジャ様

コメントありがとうございます。

>銘匠光学から単体露出計が約1万円で発売されました。
>類似の国内メーカーの約5割の価格、なので思わずポチリました。
>ミラーレスを話題にしていてフィルムに未練があるのは我ながら困ったもんです。

ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
私も欲しくなってきました(笑)。

実はこれとそっくりな露出計はAliexpressで以前から見かけていました。2~8千円ぐらいと価格にバラツキがあるのとどこのメーカーが作っているのかよく分からないので見るだけにしていました。銘匠光学というブランドから発売されているというのは大きいと思います。

CONTAX G1の中央重点測光が平均測光に近いので、ダブルシューアダプターとこの露出計を載せて使うと便利そうだなぁと思っています。ダブルシューアダプターもコシナが作ってはすぐに廃番になるのですが、やはり中国製のものがたくさんあります。

>さて、ニコンZ28-75mmf/2.8がニコンブランド発売する理由として考えられるのは、タムロンとマウント承認契約を行っても、お互いの持つソフトを将来にわたって手の内をすべて見せるわけには行かないと思います。
>ニコンは自社ブランド製品ですから新しいカメラが出れば存分にファームアップすることができます。

御意に。
純正レンズの安心感がありますね。選択肢が増えるのはよいことです。徳にZマウントのF2.8ズームレンズは高価ですから。

ニコンはZマウントでサードパーティを許さない方向なんでしょうかねぇ。
ZfcなどはTTArtisan 17mm F1.4、TTArtisan 35mm F1.4、TTArtisan 50mm F1.2なんてレンズとか、中一光学、縮小光学系を採用したニコンZマウント用アダプター
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373892.html
の存在がかなり売れ行きを後押ししているような気がしますけどねぇ。これらを買う人は少なかったとしても、そういう製品が存在するというのは買うときに安心感があります。

APS-Cサイズだからレンズの選択肢が少なくてどうしよう、みたいな不安を解消してくれます。安価ですし。本当ならニコンがこんなレンズを出すべきなんですよね。

TTArtisanの価格とスペックはものすごくそそりますが、あの鏡筒に描かれたレンズ構成図はやめて欲しい(笑)。だってたとえば車のボンネットにエンジンの断面図とか描いてあったら嫌でしょう(笑)。その分ピントリングをもっと幅広にしてくれたらいいのに。

D300やD300Sでずっと広角側が使いづらいと思っていたので、昨今のミラーレスAPS-C用の中国製交換レンズはうらやましい限りです。安いのもいいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)