ほぼ皆既の部分月食2021年11月19日 18時37分00秒

部分日食(2021年11月19日18:04):Nikon Z6、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S、テレコンバーター ニコンTC-201、F2.8開放(合成F値5.6)、マニュアル露出、1/13秒、ISO 6400、WB晴天、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、 手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、三脚撮影、トリミング、組み込みフード、ニコンNCフィルター、焦点工房NF-NZマウントアダプター

今日のほぼ皆既の部分月食は食の最大が98%で18:02ごろだという。

部分日食(2021年11月19日18:04):Nikon Z6、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S、テレコンバーター ニコンTC-201、F2.8開放(合成F値5.6、合成焦点距離360mm)、マニュアル露出、1/13秒、ISO 6400、WB晴天、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、 手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、三脚撮影、トリミング、組み込みフード、ニコンNCフィルター、焦点工房NF-NZマウントアダプター

三脚がブレブレです(泣)。手ぶれ補正ONにしたりOFFにしたり試行錯誤中(泣)。現場からは以上です。

コメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

【関連追記:2021年11月24日】
Nikon Z6,Lexar LCFX10-128CRB CFexpress TypeB,SHOTEN NF-NZ ― 2021年11月04日
Nikon Z6作例1(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月13日
Nikon Z6作例2(Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF) ― 2021年11月18日
Lexar CFexpress TypeB カードリーダーライターLRWCFXRB購入 ― 2021年11月21日
Nikon Z6作例3(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月22日
Nikon Z6作例4(CONTAX G Biogon T* 21mm F2.8) ― 2021年11月24日

コメント

_ こんどう ― 2021年11月19日 22時49分38秒

初めてEOS6D2のタイムラプス機能を使って撮影してみましたが、月が半分陰ったところで雲に隠れてしまいました。残念。次は60年後。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2021年11月20日 14時49分00秒

Haniwaさん…頭の自撮りを上げるとは大胆な……。

>手ぶれ補正ONにしたりOFFにしたり試行錯誤中(泣)。

なぜか具合が良い組み合わせがあるんですよ…、
この設定でこの三脚だと何故かぶれるのに…とか、
どっちもしっかりした三脚なのになぜ…とか。

_ みっち ― 2021年11月20日 16時47分21秒

おーっ、やってますなぁ。(^.^)
これがHaniwa氏の頭自撮りなんですか。そーですか。(違)これを、ほぼ皆禿の部分髪食というんですか、あーそうですか。(大違)

みっちも家人が騒ぐので一応撮ってみました。急に云われたので、なんの準備もなく、超お手軽撮影です。露出も自動(スポット)、手持ちで三脚なし。(笑)
ttps://mitchhaga.exblog.jp/32382756/

_ めがねのパイロット ― 2021年11月20日 23時06分45秒

 Haniwa様

 手振れ補正とか、ダメですよ・・・
 知り合いも頑張っていましたが、この手の撮影は赤道儀使わないとブレずには撮れません。
 ペンタのアストロレーサーとかどうなのかな?

 被写体の移動があるので、赤道儀で恒星時追尾しないといけません(厳密には恒星時追尾よりも少し早い)。
 ポータブル赤道儀とかオススメです(ビクセンのAP赤道儀流用したのが最適)。
 価格が?
 それは清水の舞台から飛び降りて飛び散ってください・・・死して屍天に昇る(違)

 私は友達の愚痴聞き飲み会だったので撮りませんでしたが・・・・

_ Haniwa ― 2021年11月21日 11時14分42秒

■ こんどう様
>初めてEOS6D2のタイムラプス機能を使って撮影してみましたが、月が半分陰ったところで雲に隠れてしまいました。残念。次は60年後。

わたしも雲に隠れていることが多かったので結構残念でした。機材を試行錯誤していると雲に隠れてしまいテストできないという感じでした。この作例を撮った後、いやになって撮影をやめてしまいました。

次は60年後ですか。長生きして…いや、無理ですね(笑)。

_ Haniwa ― 2021年11月21日 11時24分38秒

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下

>Haniwaさん…頭の自撮りを上げるとは大胆な……。

スヴェンソンがないとこんな感じ…(違)。

>>手ぶれ補正ONにしたりOFFにしたり試行錯誤中(泣)。

>なぜか具合が良い組み合わせがあるんですよ…、
>この設定でこの三脚だと何故かぶれるのに…とか、
>どっちもしっかりした三脚なのになぜ…とか。

そうなんです。
でも今回の場合、原因が分かりました。
焦点工房のマウントアダプターですね。
このアダプターはボディ側のマウントがプラスチックです。ここがたわんでいるんだと思います。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sの前は、AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>を付けていたのですが、ブレずに撮れていました。しかし、雲がかかったりしてきれいに撮れませんでした。Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sniに換えたら雲が取れてきれいに撮れるかと思いや、ブレが止まりません。

おそらく、焦点工房の片側プラマウントでTC-201とAi Nikkor ED 180mm F2.8Sは重すぎるんです。しかもZ6のボディの三脚穴を使っています。

AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>は三脚座があるので、その後ろにTC-201とマウントアダプターとZ6がぶら下がっています。これがブレの違いだと思います。

やっぱりFTZアダプター買わないと(←既にアブナイ物欲モード)。しかも三脚座のある初代FTZには意味があるんですよ。Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sとかマクロアポランター125mm F2.5SLなどには、三脚座のあるFTZが必要な気がしてきました。今月はもうこれ以上無駄遣いしないように固く誓っているのに(泣)。

_ Haniwa ― 2021年11月21日 11時30分49秒

■ みっち様
>おーっ、やってますなぁ。(^.^)
>これがHaniwa氏の頭自撮りなんですか。そーですか。(違)これを、ほぼ皆禿の部分髪食というんですか、あーそうですか。(大違)

普段はスヴェンソン様々なんですよ(違)。

>みっちも家人が騒ぐので一応撮ってみました。急に云われたので、なんの準備もなく、超お手軽撮影です。露出も自動(スポット)、手持ちで三脚なし。(笑)
>ttps://mitchhaga.exblog.jp/32382756/

拝見いたしました。きれいに撮れていてうらやましいです。私もD300SにAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの手持ちにすればよかったです。

ビーバームーンの半影月食を AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDで ― 2020年11月30日
ttps://haniwa.asablo.jp/blog/2020/11/30/9322060
では楽に撮れましたから。

やっぱりFTZ買わないとなぁ。最小限の出費でZ6楽しもうと思っていたのですが、どんどん出費が…。

_ Haniwa ― 2021年11月21日 11時39分52秒

■ めがねのパイロット様

>手振れ補正とか、ダメですよ・・・
>知り合いも頑張っていましたが、この手の撮影は赤道儀使わないとブレずには撮れません。
>ペンタのアストロレーサーとかどうなのかな?

ありがとうございます。
わたしも三脚に手ぶれ補正は原則禁止だとは聞いていましたが、実際には手ぶれ補正ONの方がこの組み合わせでは止まっていました。EVFで拡大したときに、Ai Nikkor ED 180mm F2.8S、テレコンバーター ニコンTC-201、焦点工房NF-NZマウントアダプターの組み合わせだともうブレブレなんです。なんかおかしいなと思いました。

上の方のコメントでも書きましたが、焦点工房NF-NZマウントアダプターはマウントの片側がプラスチックなので、これは広角側のコンパクトなレンズ専用なんだと思います。

明るい月の撮影では赤道儀までは不要だとは思いますが、今後星も撮るのなら欲しいですね(←既にアブナイ道に踏み込んでいる)。

>被写体の移動があるので、赤道儀で恒星時追尾しないといけません(厳密には恒星時追尾よりも少し早い)。
>ポータブル赤道儀とかオススメです(ビクセンのAP赤道儀流用したのが最適)。
>価格が?
>それは清水の舞台から飛び降りて飛び散ってください・・・死して屍天に昇る(違)

ああ、考えないように見ないようにしていたのに…あ"ーーー(笑)。

>私は友達の愚痴聞き飲み会だったので撮りませんでしたが・・・・

しょっちゅう雲に隠れたりしていましたのでストレスが溜まりました。撮らないのも賢明な判断だと思いました。私は撮ることで初代FTZがほしく…(泣)。

_ めがねのパイロット ― 2021年11月21日 21時18分10秒

 Haniwa様

 赤道儀はそろそろ年貢の納め時・・・
 いや、貯金のはたき(以下略)。

 満月だと感度など設定で1/数100秒とかで撮れますが、月食は1秒~になりがちなので、どうしても赤道儀が必須になりますね。
 特にアップで200mm~とか使うので余計に。 
 私はAF-S 300mm F4Dで撮ることが多いです(これより長いの持ってない)。
 でも、星団のそばの時などは、Ai ED 180mm F2.8sとかで広めに切り取ります。

 星の写真(主に星景写真)で、超広角レンズて数秒とかなら割と三脚固定でも行けるのですが・・・

 撮影時間を短縮するためにも、Z20/1.8Sなんか最適ですよね。
 今夏に使いましたが、天文雑誌でも絶賛の星用レンズです。
 Zレンズ、まずはここからでしょうか?(笑)

_ Haniwa ― 2021年11月22日 07時38分31秒

めがねのパイロット様

>赤道儀はそろそろ年貢の納め時・・・
>いや、貯金のはたき(以下略)。

Z6で散財していますのでこれ以上は(泣)。

>満月だと感度など設定で1/数100秒とかで撮れますが、月食は1秒~になりがちなので、>どうしても赤道儀が必須になりますね。
>特にアップで200mm~とか使うので余計に。 
>私はAF-S 300mm F4Dで撮ることが多いです(これより長いの持ってない)。
>でも、星団のそばの時などは、Ai ED 180mm F2.8sとかで広めに切り取ります。

え、FTZ使えばブレは止まるはず…、と信じたいです(泣)。

>星の写真(主に星景写真)で、超広角レンズて数秒とかなら割と三脚固定でも行けるのですが・・・

これはDistagon T* 2/28 ZFで挑戦してみたいですね。
三日月と金星が接近したときに手持ちでZ6にDistagon T* 2/28 ZFできれいに撮れました。

>撮影時間を短縮するためにも、Z20/1.8Sなんか最適ですよね。
>今夏に使いましたが、天文雑誌でも絶賛の星用レンズです。
>Zレンズ、まずはここからでしょうか?(笑)

これはよさそうですし、買えない価格ではないですね(泣)。
あんまり深入りしないように(笑)、最初は標準ズームで行こうかと思っています。
24-70/4か24-200/4-6.3あたりから入りたいですね。24-120/4の評判を見つつ…。
あとはコンパクトなMFレンズで楽しみたいと考えていますが、どうなるやら…。

_ めがねのパイロット ― 2021年11月22日 21時10分14秒

 Haniwa様

>これはDistagon T* 2/28 ZFで挑戦してみたいですね。

 ぜひぜひ。
 Z6の高感度であれば、割と手軽だと思います。
 あとは、空の暗さですね、これも重要です。

>24-70/4か24-200/4-6.3あたりから

 私も使っていますが、24-70/4は手軽でいいですね。
 私は24-120/4が本命なので、来年中に買い替えかもしれません。

>コンパクトなMFレンズで楽しみたいと

 オススメなのがレンジファインダーの沈胴レンズですね(笑)
 私は最近、コンタックスCマウントのテッサー50mm F2.8を買いましたが、縮められてコンパクトでいいです。
 持っていますが、コシナ・フォクトレンダーのヘリアー40mm F2.8とか、最新のレンズで楽しめる軽量コンパクトな沈胴レンズ。
 焦点工房のライカMマウントのヘリコイドアダプターと合わせれば、近接も出来て十分かと。

 ここは主様の10万円を社会に給付してしまいましょう(違)

_ Haniwa ― 2021年11月23日 21時13分41秒

めがねのパイロット様

>ぜひぜひ。
>Z6の高感度であれば、割と手軽だと思います。
>あとは、空の暗さですね、これも重要です。

Z6の高感度、D300やD300Sからするともう別世界です。

Haniwa家付近は結構明るいんですよ。
どこかキャンプに行ったときに試してみたいですね。
なかなかキャンプ行けません。

>>24-70/4か24-200/4-6.3あたりから

>私も使っていますが、24-70/4は手軽でいいですね。
>私は24-120/4が本命なので、来年中に買い替えかもしれません。

24-70/4は写りがよいのに手に入れやすい値段ですよね。
Nikon 1で使っていた10-100/4-5.6が壊れて以降、高倍率ズームも欲しいなぁとも思います。

24-120/4って最初に出しておかないと行けないレンズですよねぇ。
よっぽどリソース足りないんでしょうね。

>オススメなのがレンジファインダーの沈胴レンズですね(笑)
>私は最近、コンタックスCマウントのテッサー50mm F2.8を買いましたが、縮められてコンパクトでいいです。
>持っていますが、コシナ・フォクトレンダーのヘリアー40mm F2.8とか、最新のレンズで楽しめる軽量コンパクトな沈胴レンズ。
>焦点工房のライカMマウントのヘリコイドアダプターと合わせれば、近接も出来て十分かと。

>ここは主様の10万円を社会に給付してしまいましょう(違)

Z6でレンズの選択肢がものすごく拡がりますよね。しかもそんなに高くなくても買えるものがあります。Fマウントは単焦点レンズに安くてもちゃんと写るものがたくさんありましたが、Zはそうはなっていません。そこをレンジファインダー用レンズで補って行ければいいなぁとは思っています。

マウントアダプターもソニーEほどではないですが、結構揃っていますね。
Mマウントのアダプターを買うときはヘリコイド付きのものを買うようにします。ってもう買う気になってるやん(泣)。

ここは、18歳女子高生になりきって10万円給付金もらった気で…(・_*\バキッ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)