富士フイルム「ベルビア100」が米国で廃止に、有害物質規制法のため2021年07月08日 00時00分00秒

「進撃の巨人×横浜ランドマークタワー」(2021年6月):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.1秒、ISO320、プログラムAE、AWB

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者は増加傾向だし、集中豪雨で被害続出なのに、オリンピックを強行するという狂気の中、なかなか更新できずすまんです。

ちょっと遅いが、富士フイルム「ベルビア100」が米国で廃止に。有害物質規制法のため(デジカメWatch)を備忘録的に扱っておきたい。

富士フイルムは7月6日、リバーサルフィルム「フジクローム ベルビア100」(RVP100)を米国で廃止すると発表した。同社の米国Webサイトに掲載された情報で、日本のWebサイトにはまだ関連情報の掲載がない。

米国環境保護庁(Environmental Protection Agency:EPA)による有害物質規制法(Toxic Substances Control Act:TSCA)を受けた決定。指定物質を含む製品の処理や販売を禁止する内容で、ベルビア100には規制対象となるPIP(3:1)(イソプロピル化フェノール=ホスファート)が含まれているという。

含有量は0.0003%未満と微量で、同社はこれが環境へのリスクをもたらすことはないと考えているものの、持続可能性と全ての地域の規制を守ることに取り組んでいる一環として、米国でベルビア100をただちに廃止するとしている。

On March 8, 2021, the Environmental Protection Agency (EPA) finalized a rule regarding the chemical phenol, isopropylated phosphate (3:1) (PIP (3:1)) (CASRN 68937-41-7) under the Toxic Substances Control Act (TSCA), which prohibited the processing and distribution in commerce, including sales, of the chemical and products containing the chemical. EPA also issued an enforcement policy on the same day stating that it will not enforce the ban on processing and distribution until September 5, 2021.

A miniscule amount (less than 0.0003%) of PIP (3:1) is present within the layers of FUJICHROME Velvia 100 Professional films. Fujifilm believes that the trace amount of PIP (3:1) in the FUJICHROME Velvia 100 Professional films pose no risk to the environment.

As a global leader in imaging, Fujifilm is committed to acting sustainably, and complying with all country regulations. As such, Fujifilm will discontinue FUJICHROME Velvia 100 Professional film in the U.S. effective immediately (July 6, 2021).

If you’ve purchased FUJICHROME Velvia 100 Professional films please read the accompanying Safety Data Sheet carefully.

FUJICHROME Velvia 100

個人的には、富士のリバーサルは忠実系のアスティアやセンシアが好みだったので、こってり系のベルビアには興味はない。しかし、それを使っていた人にとっては看過できない問題だし、自分がベルビア100愛用していたらがっかりだよなぁ。日本での動向が気になる。

日本の富士フイルムのサイトには、この記事執筆時点でも特に記載はないようだ。


写真は記事とは関係ない。
「進撃の巨人×横浜ランドマークタワー」(2021年6月):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.1秒、ISO320、プログラムAE、AWB

コメント

_ ノーネームしたん ― 2021年07月08日 15時07分49秒

代わりを出すのか?、によって深刻度が……、
出したくても出せない…が一番深刻でしょうけど。

_ タロウカジャ ― 2021年07月09日 13時12分04秒

既に終わっているフィルム業界の最後の砦の一つが陥落したといった感じです。
最早、普通の金銭感覚でリバーサルフィルム撮影することはできません。
価額を考えるとうまいランチが飛び、コーヒー代が飛び、最後はデジタルカメラが買えるぐらいの価額になるととてもとてもお付き合いしかねます。

_ タロウカジャ ― 2021年07月09日 13時21分20秒

富士フィルムがカメラやフィルム事業を手放しませんと宣言したと報道が有りますが、それだけ利益を生み出していない事業だと言うことです。たしか、少し前のオリンパスも同じ発言をしていたと記憶しています。
どうぞニコンが同様の発言をしないことを祈るのみです。
つまらない製品ばかり販売を続けられて、少々サービスが悪くなってもかまいません。事業の存続を祈念します。

_ Haniwa ― 2021年07月09日 15時27分04秒

■ ノーネームしたん様
>代わりを出すのか?、によって深刻度が……、
>出したくても出せない…が一番深刻でしょうけど。

代わりのフィルムが出るとは思えないですよね。
ただ、ベルビア50がまだありますので、データシートからどう違うのか比較してみたいと思います。あと、135はないのですがベルビア100Fがあります。ベルビア100Fの135判を出すという線はないのでしょうか。これもデータシートを確認したいと思います。

ttps://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/negative-and-reversal/velvia#

_ Haniwa ― 2021年07月09日 15時50分56秒

■ タロウカジャ様
>既に終わっているフィルム業界の最後の砦の一つが陥落したといった感じです。
>最早、普通の金銭感覚でリバーサルフィルム撮影することはできません。
>価額を考えるとうまいランチが飛び、コーヒー代が飛び、最後はデジタルカメラが買えるぐらいの価額になるととてもとてもお付き合いしかねます。

仰るようにフィルムはもう手軽に試せるような金額ではなくなりつつあります。

ただ、ここでいったんはリバーサルを辞めたコダックが俄然浮上してきます。
コダックと富士とは、少なくなったシェアを食い合わないようにお互いに棲み分けを自然としてきたように思います。そこでリバーサルを辞めたコダックが復活させた意味は、ここにあったんだと思います。ベルビアはそのどぎつい写りで一世を風靡していましたが、コダックは富士が最後までフィルムやる根性なんてないと見透かしていたんだと思います。
まあ今回のは富士が根性無しというよりも環境問題が発端ですが。これはE100VSとかが復活するかもしれませんよ。

映画フィルムではコダックが圧倒的なシェアを持っています。ただ、リバーサルフィルムって映画でも需要あるんですかねぇ。映画撮影は昔からネガらしいですし(今はデジタルでしょうね)、上映はデジタルであってもはやリバーサルは使っていないらしいです。ただ、世界中の映画館がデジタル上映システムになっているとも思えないので、新作であってもリバーサルフィルムの上映用フィルムとか需要があるのかもしれません。そこら辺にコダックの戦略があるのでしょうかねぇ。今のコダックフィルム部門はかつてのコダックとは経営が違うようなので。

>富士フィルムがカメラやフィルム事業を手放しませんと宣言したと報道が有りますが、それだけ利益を生み出していない事業だと言うことです。たしか、少し前のオリンパスも>同じ発言をしていたと記憶しています。
>どうぞニコンが同様の発言をしないことを祈るのみです。
>つまらない製品ばかり販売を続けられて、少々サービスが悪くなってもかまいません。事業の存続を祈念します。

私はセンシアとかアスティアが大好きだったので、もう富士のリバーサルは終わったも同然なんです。だからまあ富士の好きにしたら?と思っています。

ニコンも今回のクラシックな外観や操作系のZ fcが急に人気になって面食らっているとは思いますが、言っても聞かない企業なのでもうニコンも好きにしたらいいんだと思います。虐げられても他社のカメラで使えるようなレンズばかり買ってきましたから覚悟はできています。

ただ、「つまらない製品ばかり販売を続けられて、少々サービスが悪くなってもかまいません」ってどうなんでしょう(笑)。それって存続してる意味があるのかと合宿して問いたいです(笑)。まあ存続していればこその「【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス」なんでしょうけれども。

こうなったら国策会社「日本フイルム」とか国策会社「日本カメラ」とか作って…ああエルピーダメモリの二の舞ですか(泣)。

ちょっとベルビア100を買って撮ってみたい気がしたのですが、毎日天気悪いし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はどんどん蔓延するし、ワクチンは当分私には回って来なさそうだし、都内は警察官だらけだし、オリンピックは開催されるし、でなんか撮影意欲湧きませんね。ハニワニワの草でも撮りますか(泣)。

_ みっち ― 2021年07月09日 23時56分46秒

みっちもベルビアはどーでもよい派なので、あまりインパクトはないです。そもそも、最近ネガフィルムばっかり使ってますし。あと、商用の映画フィルムは皆ネガでしょう、8mmなんかはリバーサルだったと思いますが。
「マガジン ポン! 私にも写せますぅ」...これって、もう分かる人は少ないんでしょうか。(汗)
頼むから、Haniwa氏は、「ああっ、よく知っている!」と云ってください。(笑)

アメリカの映画監督はフィルム愛好家が多く、例えば「スターウォーズ」なんかはずっとフィルム使ってますね。最新作の「スカイウォーカーの夜明け」なんかでも、ちゃんと使用機材にはアリフレックスが挙がってます。撮影用にはKodak Vision3 50D 5203, Vision3 500T 5219といったネガフィルム、上映用のポジ作成にはKodak Vision 2383ネガフィルムとなっています。
(もちろんデジタルも使ってますし、あと35mmばかりでなく、IMAX用の70mmフィルムもあります)

「スカイウォーカーの夜明け」のテクニカル・スペック
ttps://www.imdb.com/title/tt2527338/technical
コダックの映画用フィルムカタログ
ttps://www.kodak.com/JP/plugins/acrobat/ja/corp/motion_picture_price_catalog201508.pdf

_ タロウカジャ ― 2021年07月10日 12時32分41秒

栄枯盛衰は世の習いですがSONYとキャノンだけの業界になってしまうと何とも味気ないものになります。
富士フィルム、パナソニックも事業譲渡、撤退が噂されています。
ペンタックスはブランドのみで風前の灯火状態です。ミラーレスカメラを作らないと宣言した時点で終わりと感じました。
マミヤカメラ、ミノルタ、京セラ、ブロニカとこれまでに電気仕掛けのカメラで失敗して撤退、消滅したメーカーを見てきた者の思いです。

_ Haniwa ― 2021年07月10日 17時10分23秒

■ みっち様
>みっちもベルビアはどーでもよい派なので、あまりインパクトはないです。そもそも、最近ネガフィルムばっかり使ってますし。あと、商用の映画フィルムは皆ネガでしょう、8mmなんかはリバーサルだったと思いますが。

8mmは撮って現像したものをそのまま上映しますからリバーサルで撮影なんでしょうね。うちにも親父が撮った酸っぱくなった8mmフィルムがあります(泣)。カメラと映写機はとっくに処分されましたが。

商業用はやはりネガフィルムのラチチュードで撮らないとうまくいかないんでしょうね。

>「マガジン ポン! 私にも写せますぅ」...これって、もう分かる人は少ないんでしょうか。(汗)
>頼むから、Haniwa氏は、「ああっ、よく知っている!」と云ってください。(笑)

参議院議員だった扇千景さんがフジカシングル8のCMやってたなんて私は知りませんよー(笑)。
正直言いますとググりました(笑)。はっきりとした記憶はありませんが、うちにあったのもフジカの8mmカメラだったような。映写機は別のメーカーでエルモだったような…。

>アメリカの映画監督はフィルム愛好家が多く、例えば「スターウォーズ」なんかはずっとフィルム使ってますね。最新作の「スカイウォーカーの夜明け」なんかでも、ちゃんと使用機材にはアリフレックスが挙がってます。撮影用にはKodak Vision3 50D 5203, Vision3 500T 5219といったネガフィルム、上映用のポジ作成にはKodak Vision 2383ネガフィルムとなっています。
(もちろんデジタルも使ってますし、あと35mmばかりでなく、IMAX用の70mmフィルムもあります)

Film Loverって映画愛好家のことですし、やはりフィルムはスチル写真ではなくて映画の方が愛好家が多いんでしょうね。

最新作の「スカイウォーカーの夜明け」もフィルム撮影ですか。これはちゃんと見ないといけないですね。情報ありがとうございます。

_ Haniwa ― 2021年07月10日 17時37分02秒

■ タロウカジャ様
>栄枯盛衰は世の習いですがSONYとキャノンだけの業界になってしまうと何とも味気ないものになります。

前回は言い過ぎました。やはりニコンにはなくなってもらっては困りますね。

Z fcの人気で急回復なんて記事が出ていますが、1台人気が出ただけでそんなに急に業績よくなったりはしないと思います。でも売れないよろははるかにマシです。ちゃんとZのAPS-C用システムを構築してほしいですね。特に広角側。

>富士フィルム、パナソニックも事業譲渡、撤退が噂されています。
>ペンタックスはブランドのみで風前の灯火状態です。ミラーレスカメラを作らないと宣言した時点で終わりと感じました。

うわっマジですか…。
ペンタックスは競争の激しいミラーレスをやめて孤高の一眼レフ作戦なんですよ。他が撤退すれば食えると判断したんだと思います。

>マミヤカメラ、ミノルタ、京セラ、ブロニカとこれまでに電気仕掛けのカメラで失敗して撤退、消滅したメーカーを見てきた者の思いです。

激動期に撤退したメーカーは、ある意味賢明だったのではないかと思います。京セラなんかほとんど稲森会長の趣味でカメラ事業やってたようなもんですからね。

ニコンについては、一定の技術力はあるのに、それとは違った製品がここ10年ぐらい出ているのが気になります。1 NIKKORの絞り故障、COOLPIX S30の絞り故障、D600のゴミ写り問題…。

ニコンにはニコンの良さがあるのですからそこを伸ばして、ユーザーが安心して使い続けられるようにすればみなが付いてくるのに、そういうのを振り切って新しい若い女の子が買ってくれると思って製品つくりをしているっぽいところがアレだと思いますね。いつ互換性切られるかひやひやしながら使うのはいやですよ。マウントアダプターだってSONYみたいに各種出せばいいのに。純正のニコンSマウントアダプターとか考える余裕もないんですかねぇ。あるいはAPS-Cセンサーなのに35mm用のレンズと同じ画角でとれる例のサードパーティアダプターを純正でやってのけるとか。面白くないんですよ、ニコンは。

_ タロウカジャ ― 2021年07月10日 18時36分08秒

パナソニックは法人全体で低迷しています。
富士フィルムは、トップが公言すると言うことは可能性があると言うことだと思います。
タムロンがブロニカを吸収して新しい製品が出るのかと期待しましたが、見えないところで技術を活用したようです。
法人が生き延びるのはある意味冷徹な世界です。オリンパスの経緯を振り返ると良く分かります。
これまで人員整理と海外生産でかなりの技術が海外に流失していますので何時までカメラ業界が世界市場を席巻できるか疑問です。
30年間の経済停滞は、これから大きな影響が出るでしょう。
最も表現者としての我々は、既存の機材を活用することでしばらくは安泰です。

_ Haniwa ― 2021年07月12日 14時32分13秒

タロウカジャ様
>パナソニックは法人全体で低迷しています。
>富士フィルムは、トップが公言すると言うことは可能性があると言うことだと思います。
>タムロンがブロニカを吸収して新しい製品が出るのかと期待しましたが、見えないところで技術を活用したようです。

パナソニックの低迷はなんでしょうね。家電全体に売れなくなってきてるということなんでしょうか。可処分所得がどんどん下がって行っているので、日本国内の需要はもう難しいのかもしれません。

パナソニック製品はうちではレッツノートとビデオデッキくらいしかないですが、レッツノートは頑丈さはともかくちょっと性能と値段が釣り合わなくなっていますね。リモート需要が増して、モバイル需要が減っているので、なかなか難しいところです。レッツノートRZシリーズが終わりになったのも、たぶん非力だからだと思います。メモリ増設もできないですし。ただ、ほかのシリーズのCore iの第11世代はかなり良さそうな感じがします。Windows11に移行しなければならない段階で考えたいと思います。

リモート需要で、PCはビデオ性能が求められるようになったと思います。Zoomで録画してエンコードって以前はビスネスシーンではなかった使い方だと思います。

富士フイルムはまああまり信用していないので(笑)。アベ友らしいですし。
まあやめるための布石か観測気球でしょうね。

タムロンはカメラ自体はリスキーなのでやらないんでしょうね。レンズが一番儲かる、と。

>法人が生き延びるのはある意味冷徹な世界です。オリンパスの経緯を振り返ると良く分かります。
>これまで人員整理と海外生産でかなりの技術が海外に流失していますので何時までカメラ業界が世界市場を席巻できるか疑問です。

オリンパスはずっとカメラが赤字だったそうなのによくやっていましたね。
私はもともとフォーサーズの規格とマイクロフォーサーズへの移行で遠目に見ていましたが。粉飾決算以来目の敵にしています(笑)。粉飾決算は、現在の資本主義経済への敵対行為ですから本来は自民党あたりがもっと怒らないといけないんでしょうが、怒らないところを見ると自民党は公正な資本主義を目指す政権ではないということなんだと思います。

カメラ部門が分離してどうなるのか注視したいと思います。

>30年間の経済停滞は、これから大きな影響が出るでしょう。
>最も表現者としての我々は、既存の機材を活用することでしばらくは安泰です。

この30年間で日本は本当に貧しくなりました。日本の国民負担率は2020年度で46.1%です。もっと国民負担率の高い国はありますが、どこも高福祉国です。日本のように低福祉でこんなに国民負担率の高い国はないと思います。自公政権が税金を湯水のように使って自分たちに近いものたちに中抜きさせることが可能なのも、集めた税金を教育や福祉に使わずにいるためです。いまなんとかしないと日本は後進国にどんどん近づいていくでしょうね。こういう国際比較などを政権に忖度せずに分析した報道がほしいところです。自公政権が日本学術会議に介入するのも、こうしたことを社会科学分野の研究者が明らかにするのを妨害したいからだと思っています。

絞り環とピントリングのあるレンズをもっていれば、どう転ぼうと表現者としてはなんとかなるとは思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)