富士フイルム「ベルビア100」が米国で廃止に、有害物質規制法のため2021年07月08日 00時00分00秒

「進撃の巨人×横浜ランドマークタワー」(2021年6月):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.1秒、ISO320、プログラムAE、AWB

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者は増加傾向だし、集中豪雨で被害続出なのに、オリンピックを強行するという狂気の中、なかなか更新できずすまんです。

ちょっと遅いが、富士フイルム「ベルビア100」が米国で廃止に。有害物質規制法のため(デジカメWatch)を備忘録的に扱っておきたい。

富士フイルムは7月6日、リバーサルフィルム「フジクローム ベルビア100」(RVP100)を米国で廃止すると発表した。同社の米国Webサイトに掲載された情報で、日本のWebサイトにはまだ関連情報の掲載がない。

米国環境保護庁(Environmental Protection Agency:EPA)による有害物質規制法(Toxic Substances Control Act:TSCA)を受けた決定。指定物質を含む製品の処理や販売を禁止する内容で、ベルビア100には規制対象となるPIP(3:1)(イソプロピル化フェノール=ホスファート)が含まれているという。

含有量は0.0003%未満と微量で、同社はこれが環境へのリスクをもたらすことはないと考えているものの、持続可能性と全ての地域の規制を守ることに取り組んでいる一環として、米国でベルビア100をただちに廃止するとしている。

On March 8, 2021, the Environmental Protection Agency (EPA) finalized a rule regarding the chemical phenol, isopropylated phosphate (3:1) (PIP (3:1)) (CASRN 68937-41-7) under the Toxic Substances Control Act (TSCA), which prohibited the processing and distribution in commerce, including sales, of the chemical and products containing the chemical. EPA also issued an enforcement policy on the same day stating that it will not enforce the ban on processing and distribution until September 5, 2021.

A miniscule amount (less than 0.0003%) of PIP (3:1) is present within the layers of FUJICHROME Velvia 100 Professional films. Fujifilm believes that the trace amount of PIP (3:1) in the FUJICHROME Velvia 100 Professional films pose no risk to the environment.

As a global leader in imaging, Fujifilm is committed to acting sustainably, and complying with all country regulations. As such, Fujifilm will discontinue FUJICHROME Velvia 100 Professional film in the U.S. effective immediately (July 6, 2021).

If you’ve purchased FUJICHROME Velvia 100 Professional films please read the accompanying Safety Data Sheet carefully.

FUJICHROME Velvia 100

個人的には、富士のリバーサルは忠実系のアスティアやセンシアが好みだったので、こってり系のベルビアには興味はない。しかし、それを使っていた人にとっては看過できない問題だし、自分がベルビア100愛用していたらがっかりだよなぁ。日本での動向が気になる。

日本の富士フイルムのサイトには、この記事執筆時点でも特に記載はないようだ。


写真は記事とは関係ない。
「進撃の巨人×横浜ランドマークタワー」(2021年6月):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.1秒、ISO320、プログラムAE、AWB

短時間に切断と再接続を繰り返す楽天モバイル2021年07月12日 00時00分00秒

R秋葉原駅スターバックス跡:Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.3秒、ISO200、プログラムAE、AWB

1年間無料の楽天モバイルに申し込んで、家族名義も含めて楽天モバイルを2回線契約している話は以前にした。

また、楽天モバイルを3ヶ月ほど使ったインプレ ― 2021年06月10日で、走行中の電車だとデータが来なくなる現象も報告した。

これはその後の報告である。6月の半ばくらいから、楽天モバイルの回線が頻繁に切断して再接続したり、切断はしていないもののデータが全く来ないという現象が目立つようになった。自宅でSIMの入ったモバイルルーターを静止した状態でそうなるのである。楽天モバイルの電波は「非常に強い」である。

これが6月の下旬から酷くなり、数分間あるいは数十秒間の頻度で切断と再接続あるいはデータが来なくなるといった状況になった。

【追記】この現象は、1階リビングに置いているMR04LNと2階に置いているRakuten WiFi Pocketのどちらでも同じように起こった。なお、各SIMとも1日のデータ使用量は最大でも6GB/日で平均的には2GB/日を切っているので、なにかの制限が掛けられているわけではない。【追記ここまで】

これが実用上どういう状況になるかというと、楽天モバイル回線であるサイトを見ていてクリックしても反応がないのでもう一度クリックするはめになる。これが頻発していておかしいと思っていた。ゲームをたまにしていた家人はもっと早くに気づいていて、ログインしてその先に進もうとしたら回線が落ちていてまたログインしなければならないということが頻繁にあったようだ。しかも再ログインしてもまた切れているので3~4回ログインしてやっと先へ進める。もちろんゲーム途中で切断して負けて終わってしまう。

TwitterをPCのブラウザから楽天モバイル回線で使っていたら、切断されて「問題が発生しました。再読込してください」と出るのだが、再読込しても同じ。結局ログインし直さないとTwitterを続けられない。Web版Twitterで不具合か ツイート一覧やリストが表示されず 「再読み込みしてください」【解決済み】と同時期だったので、Twitter側の問題かと思っていたが、解決済みといわれた後にも頻繁に「問題が発生しました。再読込してください」が出ていた。ADSLに切り替えたらすんなり解消した。

Windowsのブラウザで楽天モバイル回線でradikoのラジオを聴取していたら、数分で「リロードしてください」とでて、まともに再生できない。これはPCにはGPSが内蔵されていないので、radikoは回線のIPアドレスから簡易的に位置を判断しているところ、頻繁に楽天モバイルのIPアドレスが変わるのでリロードを要求されるのだと思う。

一番酷いときは数十秒おきに切断と再接続を繰り返していたと思う。そうでないときもデータが来ない状態が頻発した。

この状況はTwitterや某巨大掲示板ではいくつか報告されていたが、楽天モバイルの公式の障害情報はいまだにない。
障害情報のお知らせ(楽天モバイル)
↑執筆時現在2021年4月18日の情報が最新である。

楽天モバイルのこの回線品質は、インターネットサービスプロバイダやMNO(移動体通信事業者)としてのレベルに達していない。

そりゃまだこういう事業を始めて年数もいってないから大目に見ることもありえるだろう。しかし、不具合に気づいているのか気づいていないのか、障害情報にはまったくそういう情報がないのである。

今現在は数分や数十秒で切断再接続を繰り返してはいないが、MR04LNの通信ログをみると、一日に4~5回は切断と再接続をしているようだ。

いまは無料期間だし、ほかにも回線があって、お試し期間中だから、これで済んでいるが、こんな回線に3278円/月も払えない。ADSL終了後は、楽天モバイルを家庭内LANのWAN側にしようかと思って、しばらく様子を見ていたが、はやいうちにこういう欠陥が明らかになってよかった。ADSL終了後は光ファイバーを引く決意ができた。

楽天モバイルは圏外が多いとかサービスエリアがどうのと色々評判はある。しかし、それは拡大中だから仕方のないことだと思っている。以前KWINSでウィルコムのPHS回線で外でネットしていたから、エリアがまだまだなのは納得がいく。しかし、エリア内で電波も十分に強いのに、パケットが全然来ない、切断と再接続を短時間に繰り返すといった回線品質は納得がいかない。なにか内部的な問題があるはずだ。それを障害告知もなく平然としている点で楽天モバイルは回線業者としては完全に失格だと思う。

心配なのは、この楽天モバイルを電話として使っている人達だ。私はデータ通信でしか使っていないから上に書いたような状況で済んでいるが、これを電話も使っている人だと電話がちゃんと掛かってきているのだろうか?電話を掛けた方の人には切断と再接続を繰り返しているときはどんな風になっているのだろうか。大事な電話が鳴らないなんて十分にあり得そうで怖い。

楽天モバイルには回線品質を自動的に収集する項目に承諾しているから、楽天モバイルはこの切断と再接続が短時間で繰り返されている現象を知っているはずだ。知らないとは言わせない。こんな業者がCMで契約者を募っているのはまずい。サブ回線としてもお金を取れるレベルではない。

【関連】
楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket 契約してみた ― 2021年03月05日
楽天モバイル、自宅では楽天回線44011がバリ5 ― 2021年03月06日
楽天モバイルSIMをMR04LNとクレードルで自宅固定回線にしてみた ― 2021年03月16日
MR04LNで楽天モバイルSIMを使っていたら「パートナー回線エリア(国内)のデータ残量のお知らせ」が ― 2021年03月17日
楽天モバイルを3ヶ月ほど使ったインプレ ― 2021年06月10日


写真は記事とは関係ない。
JR秋葉原駅スターバックス跡:Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.3秒、ISO200、プログラムAE、AWB

なんと、JR秋葉原駅構内のスターバックスが閉店していた。いつも右側の蕎麦屋さん(新田毎)からスターバックスを背景に撮っていたのに…。まあJR秋葉原駅は新幹線も特急※も発着がないから、時間調整にスターバックスに入る必要もないしなぁ。
※【さらに追記】土・休のみ運転の臨時特急列車「新宿さざなみ」と「新宿わかしお」が秋葉原駅に停車するらしい。【さらに追記ここまで】

このスターバックス店舗は、JR東日本の駅改札内初のスターバックスだったようだ。2017年7月14日開業だそうだから、4年弱で撤退か。残念。
JR東日本の駅改札内初のスターバックス店舗が、JR秋葉原駅構内にオープン-ジェイアール東日本フードビジネス株式会社と両社間のライセンス契約を締結-
JR秋葉原駅構内のスタバ「スターバックス コーヒー JR秋葉原駅ラチ内店」が閉店

【JR秋葉原駅構内・新田毎とスターバックス コーヒー JR秋葉原駅ラチ内店の作例】
ニコン最後の現行品フィルムカメラF6が旧製品に ― 2020年11月06日
ソニー、Suica対応のスマートウォッチ「wena3」を11月27日に発売 ― 2020年10月05日
「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?(ITmedia) ― 2020年09月26日

Nikon SUPER Coolscan 5000EDのドライバが当てられなくなる2021年07月14日 00時00分00秒

東京メトロ2000系電車(東京メトロ丸ノ内線池袋駅):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.3秒、ISO320、プログラムAE、AWB

最近あまりフィルム撮影をしていないので、使っていなかったフィルムスキャナNikon SUPER Coolscan 5000EDの電源を入れたら、「このコンピューターに最後に接続された USB デバイスが正しく機能していないため、Windows によって認識されていません。」というメッセージが表示されるようになっていた(Windows10 PRO 64bit バージョン2004)。

デバイスマネージャからみると、イメージングデバイスの下にNikon LS-5000というのがあり、三角の黄色いビックリマーク(!)が点いている。

プロパティを見るとドライバがないという。ドライバがないのでフィルムスキャナSUPER COOLSCAN 5000 EDが認識されていないようだ。

SUPER COOLSCAN 5000 EDは、Nikon COOLSCAN用Windows 7・Vista 64bit用非公式ドライバやまろ様バージョン ― 2010年02月23日でやまろ様が作って下さった非公式ドライバでWindows7の64bitで動いていた。それをWindows10(1909)にした際も、ドライバは引き継がれて使えていた。

それが今回ドライバがないということはきっと、2021年1月のWindows Updateで強制的にWindows10(2004)にアップデートされたときに無効化されたんだろうな。それ以降Nikon SUPER Coolscan 5000EDを起動させていなかったから。

それでもういちどドライバを当てようとしたら、署名のないドライバを読み込めないようになっていた。これは困ったな。

しかし、VueScanのドライバでNikon SUPER Coolscan 5000EDがWindows10に認識されるようになるらしいので、VueScanの最新版(64bit版バージョン9.7.59)をインストールしてみた。インストール後にアカウント等を要求されるが、試用版としてなら空欄のままenterでやり過ごせる。ただ、VueScanは試用版だとスキャン画像にウォーターマークが付くという制限がある。VueScanをCOOLSCAN 5000 EDで試してみる ― 2009年12月28日

しかし、VueScanをインストールしたときのドライバでNikon SUPER Coolscan 5000EDはWindows10に認識されているので、NikonScan4の方でスキャンできるようになる。VueScanのドライバを使いながらVueScanを使わないで済むのである。しかもVueScanは試用版のままでよい。

これで今まで通りWindows10(2004)でNikon SUPER Coolscan 5000EDをNikonScan4でスキャンできる。VueScanに感謝の意を示したい人は、5000円のStandard Editionか1万円のProfessional Editionを買ってあげるとよい。いまなら1500円引きのようだ。
Purchase VueScan for macOS Big Sur, Windows 10, and Linux

VueScan、ありがたや、ありがたや(お金払ってないけど)。

ということで、梅雨が明けたらなにかフィルムで撮ってスキャンしてみたいな。

【関連追記:2023年4月16日】
Nikon Scan 4.0.3 Full Version - Windows Vista only(nikonimgsupport.com)
nikonimgsupport.comは、ICANN Lookup で調べるとNIKON CORPORATION が所有するドメインなので本物のようだ。


写真は記事とは関係ない。
東京メトロ2000系電車(東京メトロ丸ノ内線池袋駅):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/33.3秒、ISO320、プログラムAE、AWB

東京メトロ2000系電車は、2019年から東京メトロ(旧帝都高速度交通営団)の丸ノ内線を走っている電車だ。写真はちょっとブレている。すまん。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8SのMF旧製品メンテナンスサービス完了通知が来た2021年07月19日 00時00分00秒

ノウゼンカズラ(当初ハイビスカス(たぶん)としていたが、MFニッコール様のご指摘でノウゼンカズラと判明しました。MFニッコール様ありがとうございました。):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/791.8秒、ISO50、プログラムAE、AWB

Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sを戴いた ― 2021年04月20日で、ブログ読者のA様から戴いたAi Nikkor ED 180mm F2.8Sをニコンの【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービスに送っていたものが(Ai Nikkor ED 180mm F2.8SのMF旧製品メンテナンスサービス見積りが来た ― 2021年04月23日参照)、メンテナンス完了したとのことで、代金引換便で発送したという通知が来た。

その通知はなんと携帯電話にSMSで来た。なんか現代的なんだかそうでないのかよく分からない(笑)。【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービスはネット上から申し込めなかった(メニューに該当レンズが出ないので先へ進めない)ので、申込用紙のPDFをダウンロードして書き込んでレンズと同梱で送ったのだった。その際に携帯電話番号を書く欄があったのでSMSで連絡が来たのだろう。文面は以下の通り。

修理完了しましたので本日発送いたしました。代引き料金¥22.440 ニコン修理センター

なんか思い当たる節がないとあやしいSMSだなぁ(笑)。

ともかく明日MF旧製品メンテナンスサービスを経たAi Nikkor ED 180mm F2.8Sが届く。楽しみ。やはり当初の案内通り3か月掛かった。代金も見積り通り。

【追記】ヤマト運輸からも「お荷物お届けのお知らせ」が来たので受取時間指定をした。【追記ここまで】

【追記:2021年7月21日】
Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sは光学系がきれいになって戻ってきた ― 2021年07月21日


写真は記事とは関係ない。
ノウゼンカズラ(当初ハイビスカス(たぶん)としていたが、MFニッコール様のご指摘でノウゼンカズラと判明しました。MFニッコール様ありがとうございました。):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/791.8秒、ISO50、プログラムAE、AWB

梅雨明けした関東地方。普通にスマホで撮ってもベルビア調になってしまうほどの暑さと快晴。こんなに暑いし、新型コロナも終息どころか感染拡大中なのにオリンピック本当にやるの?

花はたぶんハイビスカス※だと思う。通りすがりによそ様の庭木を撮影。 【追記:2021年7月20日】※ノウゼンカズラ(当初ハイビスカス(たぶん)としていましたが、MFニッコール様のご指摘でノウゼンカズラと判明しました。MFニッコール様ありがとうございました。)なお、画像のキャプションは画像を差し替えないと変更できないので、同じ画像をアップし直しました(画像のURLが当初と変更になっています)。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sは光学系がきれいになって戻ってきた2021年07月21日 00時00分00秒

【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービスから戻ったAi Nikkor ED 180mm F2.8S

ブログ読者の方から戴いたAi Nikkor ED 180mm F2.8Sを、丁度行われていた【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービスに出していたものがようやく届いた。

当該レンズはメンテナンスに出す前は実写にはほとんど影響はないし、普通にレンズを覗き込んだ状態ではわからない薄い曇りがおそらく2面にあった。LEDライトで反対側から照らして初めて気づくような曇りだった。

【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービスでは部品交換を伴わないメンテナンスしかできないということだったので、「レンズ内外のキズ、くもり、カビ跡等はそのままとなりますのでご了承ください」ということだった。

「可能な限りレンズ内清掃致しました。」という、戻ってきたAi Nikkor ED 180mm F2.8Sを裏側からLEDライトで照らして覗き込んでみたが、クモリはきれいに取れていた。またキズも見あたらない。やった!\(^o^)/

ほかには、「無限遠合致精度を調整致しました。」「ヘリコイド油を交換致しました。作動状態は良好です。」、絞り環「作動状態は良好です」、絞り羽根「作動状態は良好です」、「外観清掃致しました。」などと書かれている。

本メンテナンスのご利用誠にありがとうございました。末永くご愛用ください。

A様、名玉を本当にありがとうございました。そして、ニコンも古いレンズのメンテナンスサービスをありがとうございました。末永く愛用させていただきます。作例はもう少しお待ちください。m(_ _)m

なお、前玉が柔らかいEDガラスだということなので、皆様のご忠告に従い保護フィルター(ニコンNCフィルター72mm)も購入しました。

【関連】
Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sを戴いた ― 2021年04月20日
Ai Nikkor ED 180mm F2.8SのMF旧製品メンテナンスサービス見積りが来た ― 2021年04月23日
Ai Nikkor ED 180mm F2.8SのMF旧製品メンテナンスサービス完了通知が来た ― 2021年07月19日

パルスオキシメーターを買った(医療機器認証つき)2021年07月28日 00時00分00秒

ヨンカン・テクノロジー社 YONKERパルスオキシメータ YK-81A

関東地方は猛暑が続き、また昨日は東京都の1日の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ウィルス感染者数としては過去最高の2848人となっている今日この頃ですが、みなさんお元気ですか?

ということで、なぜかパルスオキシメーターを買ってみた。不安を煽るつもりはないけれども、なんか調子が悪いなというときに動脈血酸素飽和度(SpO2)を簡単に測れるのは心理的にも助かる。

いまのところ「なんか調子悪いな」と思うことはあまりなかったが、ここ数日ものすごい勢いで関東地方の感染者数が増えているので、パルスオキシメーター買ってみた。

パルスオキシメーターについては、以下のサイトが参考になる。
パルスオキシメータとはどのようなものですか?(一般社団法人日本呼吸器学会)

利用法

酸素飽和度(SpO2)は肺や心臓の病気で酸素を体内に取り込む力が落ちてくると下がります。主に病院や在宅治療の患者さんで、必要に応じて測定します。睡眠時無呼吸症候群の簡易診断にも利用します。加齢によってもある程度低下し、労作時にも変動します。

一般的に96~99%が標準値とされ、90%以下の場合は十分な酸素を全身の臓器に送れなくなった状態(呼吸不全)になっている可能性があるため、適切な対応が必要です。慢性に肺や心臓の病気のある患者さんでは、息苦しさや喘鳴などの症状が強くなり、SpO2が普段の値から3~4%低下した場合は、かかりつけ医に連絡するか受診をしてください。

操作自体は簡単で、家庭での購入も可能ですが、測定値のもつ意味はその人の状態やかかっている病気によっても異なるため、測定値の判断は主治医など医療専門の方の指導を仰ぐことをお勧めします。

そして、購入したものは、松吉医科器械株式会社(英表記 Matsuyoshi & Co., Ltd.)が輸入する ヨンカン・テクノロジー社 YONKERパルスオキシメータ YK-81Aというものだ。マツヨシの直販サイトでは税込み5980円になっているが、マツヨシの楽天の方のサイトでは税込み4480円になっているのでそこで買った。

国内でもっと安いものもあるし、Aliexpresだとさらに安いものもあるが、たとえば救急車呼んだときに「酸素飽和度(SpO2)が何%です。よく分からないメーカーの安物ですけど。」というよりは、医療機器認証付きの方が信憑性があっていいかなと思ったので、このヨンカン・テクノロジー社 YONKERパルスオキシメータ YK-81Aにした。【追記】AliexpresでYK-81Aで検索すると、US $12.07とかUS $7.70で売ってますな。もともとそんなに高価な物ではないのだろう。【追記ここまで】

マツヨシの販売するYK-81Aは、一応医療機器認証付きのものなので、説明書によると指を入れるところのラバーやセンサー部分を消毒用アルコールで拭いて手入れすることが前提になっている。

ということで、このパルスオキシメーターが役に立つことがないようにしたいなぁ。

【関連追記】
東亜産業 TOA-CO2MG-003-MB (モバイルCO2マネージャー)は10分で電源が切れる ― 2021年05月31日

Nikon HN-13フードを米B&Hで購入2021年07月30日 00時00分00秒

Nikon HN-13 Lens Hood (Screw-In) for Nikon 72mm Circular Polarizing Filter

戴いたコメントにお返事ができておらずすみません。m(_ _)m
もう少しお待ちください。

ブログ読者の方から戴いてニコンでメンテナンスしてもらったAi Nikkor ED 180mm F2.8S用にフードを探していた。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sは組み込み式フードで、フードを引き出して使うのだが、画角の割に短い。そこでもっと長いフードを付けて使うと、このレンズの良さを引き出せると考えた。

Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sの定番のフードは、京セラCONTAXのメタルフードNo.5 + 72/86リングなのだが、どちらもとっくに製造販売終了で(京セラ自体がカメラ事業を撤退している)、新品では売っていない。以前は中古でよく見かけたが、京セラがカメラ事業から撤退してからだんだんと見かけなくなっていった。

ほかには、ニコンのHN-13 + CONTAX 72/86リングだ。HN-13はニコンの円偏光フィルターの72mmに装着する金属製のねじ込み式フードなのだが、根元の径は86mmのようだ。それでやはりCONTAXの72/86リングを使う。

調べてみたが、ニコンのHN-13も製造販売終了で中古でもいますぐには見つからなかった。まあ根気よく探せばどこかにはあるとは思うのだが。

それで検索していてアメリカのB&Hというヨドバシカメラみたいなカメラ屋さんにHN-13の新品がUS $15.95で売っているのを見つけた。
Nikon HN-13 Lens Hood (Screw-In) for Nikon 72mm Circular Polarizing Filter

おお、安いやんとカートに入れたら、日本への送料はUS $18だそうだ。えー、買ったものよりも送料の方が高いやん。でも、まあ新品が買えるんだし、遠いニューヨークから来るんだからまあ仕方ない。

ということで支払いを済ませようとしたらpaypalが使えるよと出るので、paypalを選択したら、なぜかpaypalに残高が数百円あってなんか得した気分(paypalはチャージして使っていないので、なにかの特典付与の残額だと思う)。それで久々にpaypal使ってB&Hで買い物した。DHLで7~10日ぐらいで届くらしい。

問題は、Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sの72mm径をHN-13の86mm径にすることである。CONTAX 72/86 ringもそんなに珍しいものではないのだが、いざ急に探すとない。それで、ヨドバシでKenkoのステップアップリングN 72-82とMarumiのステップアップリング 82-86mmを注文した。Kenkoのギザギザの方が好きなので、Kenkoで揃えたかったが、Kenkoは82mmが最大のようなので、82→86mmの方はマルミにした。

B&Hでは、以前にも日本ではとっくの昔に販売終了になったNikon BL-3を買ったことがある。助かるなぁB&H。
Nikon BL-3新品購入 ― 2016年09月18日

なお、短いフードをきちんとした長いものに換えると、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>の場合は、パープルフリンジが出なくなったりした。フードは非常に重要。
Fotodiox 花型フードAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>用(HB-7互換) ― 2012年01月16日

【関連】
Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sを戴いた ― 2021年04月20日
Ai Nikkor ED 180mm F2.8SのMF旧製品メンテナンスサービス見積りが来た ― 2021年04月23日
Ai Nikkor ED 180mm F2.8SのMF旧製品メンテナンスサービス完了通知が来た ― 2021年07月19日
Ai Nikkor ED 180mm F2.8Sは光学系がきれいになって戻ってきた ― 2021年07月21日

【関連追記:2021年8月6日】
B&Hの新品ニコンHN-13はまだニュージャージーに ― 2021年08月06日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)