iPad Air(第4世代)とApple Pencil(第2世代)を購入 ― 2021年05月13日 00時00分00秒
iPad Air(第4世代)とApple Pencil(第2世代)を購入した。Haniwa家初のApple製品である。
といっても自分用ではなく、家人が使うものだ。家人がPDFファイルにペンで細かい字で書き込みをしたい、それも電車の中とかでというので、タブレットを調べた。そうしたら、タブレットにペンでPDFにデジタルに書き込みするのはどうもAppleが優秀なようで、iPadをみてみると、iPad (第8世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 32GBがたとえばヨドバシで¥38,280(税込)だという。
32GBはNexus7と同じだからそれだったらiPad (第8世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 128GBのほうがいいやん。¥49,280(税込み)か。Apple Pencilは¥11,870(税込)か、ちと高いな。しかし、合わせて税込み61,150円か。まあこれで電車やバスの中やどこでもさっとPDFやJPEGなどにメモ書きができるんならいいんじゃないかとGOサインを出そうとした。
ところが、そのときはiPad (第8世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 128GBが品切れというかお取り寄せになっていて、ヨドバシのレビューを見ると1ヶ月待っているみたいな書き込みもあった。うーん。
こういうとき、ヨドバシよりもビックカメラの方が在庫あるんだよなと思って、ビックカメラドットコムにいくと、ゴールドという名の薄いピンク色のiPad (第8世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 128GBの在庫はあった。
これでiPad (第8世代) Wi-Fiモデル 10.2インチ 128GBとApple Pencil 第2世代をカートに入れたのだが、よくよく見るとApple Pencil 第2世代は素のiPadには対応していないらしい。
Apple PencilとApple Pencil 第2世代とどこが違うのか調べたら、書き心地などはほとんど変わらず、ペンの形状と充電の仕方が違うだけらしい。しかし、そのペンの形状がApple Pencilが丸で、Apple Pencil 第2世代は一部が凹んでいて転がりにくくなっている。
しかも充電方式が、Apple Pencil はペンの先のキャップを取ってそれをiPadに突き刺すらしい。タブレットの下部にあるLightningコネクタにブスッと刺すんだよ。これ、変だし、不安定だし場所取るし、こんな充電方法ないだろ。しかもキャップを電車の中でなくしそうだし、電車の中でApple Pencil落としたらどんぐりころころどんぐりこになるだろ。うーん。
かたや、Apple Pencil 第2世代は、磁石でiPad AirやiPad PROの横にくっつけておくだけで充電されるらしい。どうみても外で使うんならApple Pencil 第2世代のほうがいいでしょ。Apple Pencil は¥11,870(税込)で、Apple Pencil 第2世代は¥15,930(税込)。まあ4千円ちょっと高いだけの値打ちはあるよね。
しかし、そうするとApple Pencil 第2世代に対応しているのは、iPad AirかiPad PROしかない。iPad Air(第4世代) 10.9インチ Wi-Fiモデル 64GBだと¥69,080(税込)か。128GBが64GBになってしまうな。その上は…iPad Air(第4世代) 10.9インチ Wi-Fiモデル 256GB¥87,780(税込)。
なんかどんどん値段の高いのに誘導されてないか。なに、この絶妙なスペックの違いと価格差は。256GBもいらないけど、64GBは心許ないな、しかし、Apple Pencil 第2世代使いたければiPad Air(第4世代)以上を買うしかない。
ここまで見てくると、Wi-FiモデルにはGPSが内蔵されていないとか見えてくる。さらに絶妙なスペック。やるなぁアップル。
ここで正気に返り、必要なのはApple Pencil 第2世代だと決めて、それに見合う一番安い(安くもないが)iPad Air(第4世代) 10.9インチ Wi-Fiモデル 64GBを買うことにして、ビックカメラのカートに入れた。
ビックカメラドットコムのサイトは、ヨドバシカメラドットコムと違って、色違いのものが同一ページに出てこないとか、同時に買うアクセサリーの提示がないなど使いにくい。ヨドバシで色違いや同時購入品の品番などを確認していたら、iPad Air(第4世代) 10.9インチ Wi-Fiモデル 64GBならヨドバシでも在庫あるやん。
だったら、ヨドバシで買おう。ビックカメラのカート内を全削除して、ヨドバシでiPad Air(第4世代) 10.9インチ Wi-Fiモデル 64GBとApple Pencil 第2世代とを購入した。翌日にはもう届いていた。なお、ヨドバシドットコムでのポイント還元は1%だった。
あと、液晶保護シールはエレコムのペーパーライクフィルム(反射防止、上質紙タイプ)というのを買った。iPad Air上でApple Pencil 第2世代で字を書くとカツカツいうし、滑って書きにくいからだ。これでPDFに紙に書くように細かいメモ書きできる。私が使うんじゃないけど(泣)。
あとはエレコムの手帳型ケースも買った。
ちなみに、iPad Air第4世代は、Lightningコネクタではなく、USB Type-Cだった。ここも素のiPadと違うところ。
いいなぁ、私もiPadほしくなったぜ。素のiPadでApple Pencil 第2世代使えるようになったら買いたいが、もしかして永久に対応しない?
【追記:2021年9月1日】
家人がiPadでPDFに書き込んでいるソフトウェアは"GoodNotes"だ。シェアウェアで980円(税込)だったと思う。PC WatchのMacのノートアプリは「GoodNotes 5」一択! “iPadで手書き”連携が何よりの魅力(筧 重蔵 2021年8月31日 09:53)を見て思いだして追記。本当に使いやすいらしい(家人談)。
最近のコメント