Let's note CF-SX2にUSBキーボードヘルパーが入っているとlogicoolのBluetoothマウスとペアリングするとNumLockが掛かってしまう2020年08月23日 00時00分00秒

Logicool M337 Bluetooth Mouse(Windows、Mac、Chrome OSおよびAndroid用

タイトル長すぎですまん。家人に中古で買ったPanasonic Let's note CF-SX2JDHYSにロジクールのBluetoothマウスM337をペアリングしたところ、それ以降NumLock有効がデフォルトになってしまうという現象が出た。

これの何が困るって、Windows10の起動時にログオンしようとしてパスワードを入れると一部の英字が数字になってしまい、パスワードが違うと言われてしまうことだ。パスワードは●●●…となっているので、どうしてパスワードが違うのか気づくのに時間が掛かった。またWindows起動後もNumLockがONになっていて、パナソニックの「NumLockが有効になっていますよ」警告画面がいちいち出るという面倒くささだ。

NumLockを解除してからパスワードを入れればよいのだが、どうしてNumLock有効が既定になってしまったのか分からなかった。

検索するとレジストリキーをいじる方法が書いてあったのだが、その通りにInitialKeyboard云々の値を確認しても最初からNumLockは無効になっているし、BIOSの設定ではNumLockの項目は存在しないようだ。

そうしたら、【日常の疑問】パナソニックの優秀なノートパソコン「レッツノート」の落とし穴【NumLock】に、パナソニック独自の「USBキーボードヘルパー」というアプリケーションがNumLockをオンにしているということが書かれていた。

中古で買ったCF-SX2JDHYSにはもともとはPananosicの独自アプリは入っていなかったので(再生PC用Windows10Homeがインストールされていた)、元入っていたSSDから自分で買った新品SSDにコピーした後に、パナソニックのサイトからCF-SX2JDHYS専用アプリを全部インストールしたのであった。そのときに「USBキーボードヘルパー」もインストールしたようだ。

この「USBキーボードヘルパー」をアンインストールしてから再起動すると、起動時のNumLockオンがオフになり、以前と同じように使うことができるようになった。

ちなみに新品で購入したCF-SX2JEQDRの方はlogicoolのM337とペアリングさせても上記のようなNumLockの強制有効現象は起こらなかった。よく見てみると、CF-SX2JEQDRの方には「USBキーボードヘルパー」がなかった。CF-SX2JEQDRの方から自分が「USBキーボードヘルパー」をアンインストールしたことはないので、おそらく最初からCF-SX2JEQDRには「USBキーボードヘルパー」がインストールされていなかったのだろう。外付けキーボードを使ったときに本体側のキーボードをテンキーにしようという設定のためだけのアプリのようなので、こんなの余計なお世話アプリだ。インストールの有無は、CF-SX2JDHYSは末尾Sで法人向け、CF-SX2JEQDRは末尾Rで個人向けなのでその違いなのかもしれない(両者はほぼ同時期の発売なのだが、パナソニック独自の電源管理にも少し違いがある)。

ともかく「USBキーボードヘルパー」のアンインストールで解決して良かった。

コメント

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年08月25日 14時22分05秒

>こんなの余計なお世話アプリだ。

まあ数字を扱う職種には必要だったのでしょうけど、
しかしこんなアプリでこういう挙動になるとは気が付かないとわからないですからねぇ…。

_ Haniwa ― 2020年08月25日 21時41分05秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
コメントありがとうございます。

>まあ数字を扱う職種には必要だったのでしょうけど、
>しかしこんなアプリでこういう挙動になるとは気が付かないとわからないですからねぇ…。

テンキーのないノートPCのキーボードで一部のキーをテンキーにして使っている人ってどのくらいいるんでしょうね。

レッツノートって古くからこの仕様になっているようで、検索すると古い機種でも同じような例がたくさん出てきます。

ちなみにノートPCではタッチパッドとかポチを使っていたのですが、最近のコロナ禍で指先を消毒するのでタッチパッドの滑りが悪くて、わたしもノートPCでマウス使うことが多くなりました。タッチパッド用のすべすべシート貼ろうかなぁ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)