パナソニックLEDシーリングライト HH-CE0823A買ったがそんなに明るくない2020年04月20日 00時00分00秒

パナソニックLEDシーリングライト HH-CE0823Aのカバーを外して中間の色温度にしたとき

関東地方は土曜日に大雨が降ったのにまた月曜の今日も雨だ。こんな天気が続くから昨日の快晴の日曜日にみんな郊外に出かけちゃうんだろうなぁ。

さて、Haniwa家の和室に付けていたシーリングライトの蛍光灯が切れたので、蛍光灯を買おうと思った。この蛍光灯は普通の丸型蛍光灯ではなく丸形スリムであった。だから近所では売っていないのでいつもヨドバシに買いに行くかヨドバシドットコムで買っていた。スリム管って細いので(カバーが付いていて拡散しているが)発光面積が小さくてW数のわりに暗いように感じる。交換する蛍光灯も3000円を超えていた。いっそのこと新しい蛍光灯器具に買い替えてしまうかということになった。

どうしてそんなスリム管の蛍光灯を買ったかというと、斜めの天井にも付けられるものとしてはこれしかなかったのだ。ロフトのある所の斜め天井用に買ったのだが、後に鎖で吊るすタイプのものを見つけたので、ロフトのある部屋にそれを買った。余ったこのスリム管蛍光灯器具は、もっと古い蛍光灯器具を使っていた和室に移されたのであった。

和室は6畳なので、今回はぱぁーっと明るくしようとLEDの8畳用を買うことにした。それがパナソニックHH-CE0823A LEDシーリングライト ~8畳 シンプル 調色だったのだ。1万2千円ぐらいだったと思う。今年の2月の話である。パナソニックのサイトには商品情報がないので、以下ヨドバシドットコムからPanasonic HH-CE0823A の商品スペックを転載する。
パナソニック Panasonic HH-CE0823A [LEDシーリングライト ~8畳 シンプル 調色](ヨドバシドットコム)

パナソニック Panasonic HH-CE0823A の商品スペック
適用畳数 ~8畳
光色 調色 対応(電球色~昼光色)
調光機能 連続調光(100-5%)
リモコン 有
デザイン 丸形・枠なし
平均演色評価数 83Ra
色温度 2700K ※電球色
6500K ※昼光色
定格光束 4299lm
定格消費電力 32W
固有エネルギー消費効率 134.3lm/W
幅 500mm
奥行き 500mm
高さ 117mm
重量 1.6kg
その他 リモコン【明るさアップ(全灯長押)・全灯・普段・常夜灯〈6段調光可能〉・滅】 リモコン送信器使用時のみ〈100%~約5%〉調光・〈昼光色~電球色〉調色可能・常夜灯(6段調光可能)↓↓壁スイッチ【普段→常夜灯】
AC100V
(カバー取付け・ソフトターン方式)
カチットF取付方式
水平天井専用
文字くっきり光
明るさアップモード時:定格消費電力38.5W
固有エネルギー消費効率 全灯時:134.3lm/W(4299lm・32.0W)(定格値)
注)別売の傾斜天井アダプタ(HK9049)使用時、55度までの傾斜天井に取付可能
注)明るさアップモード時は全灯時より光束と消費電力が増加し、固有エネルギー消費効率が低下します。
アクリルカバー (乳白つや消し)
虫・ホコリの入りにくい構造
竿縁天井取付アダプタ対応(HK9004)

2か月ほど使ってみたパナソニックHH-CE0823A LEDシーリングライトの感想だが、はっきり言って言うほど明るくない。以前の丸形スリム管の27形+34型の電球色に比べたら明るいことは明るいが、6畳の部屋に8畳用を付けたという割には全然普通。

しかも、好みの電球色に調光すると暗くなっていくのだ。もっとも電球色にすると、以前の丸形スリム管の27形+34型の電球色よりも暗い。仕方がないので明るさと色温度の妥協できるところにして使っている。もちろん色温度を上げていくとかなり明るくはなる。だが、普通に32形+40型の丸型蛍光灯の方が明るい。なぜならば、LED照明は明るくしたければ青白い発色になってしまうからだ。「明るさ1.2倍」の「明るさアップモード」という状態でクール色の丸形蛍光灯32W+40Wと同等ぐらいの明るさなんじゃないかと思う。

このLEDシーリングライトの調光は、カバーを外した状態の写真のように電球色のLEDと白色のLEDがちりばめられていて、最高に明るくしたときは全部のLEDが点くが、完全に電球色にすると白色LEDは発光しなくなって電球色LEDだけが発光する。そりゃ暗くなるわけだ。中間の色温度にするには電球色LEDはずっと同じ明るさで光っていて、周囲の白色LEDの明るさが明るくなっていくことで色温度が高くなっていく。そりゃ電球色にしたら暗くなるわ。

まあ1万2千円の照明器具なのでこんなもんかなぁとは思うが、電球色で明るいLED照明を作ってくれ。これは車やバイクのヘッドライトにも言える。明るいと言っても青白いのは嫌なんだよ。室内の照明は青白い方が本や書類などは読みやすいとは思うが、車やバイクのヘッドライトはハロゲンランプぐらいの方が雨の日に見やすいと思う。

Haniwa家では昼白色や昼光色(この二つの区別が昔からわかりにくい)を使っているのは、洗面所と書斎や勉強部屋だけで、あとは電球色か本当の電球だ(トイレやお風呂など)。

少しずつLEDに置き換えていくつもりだが、いつになったら青白いLEDから脱却できるのか。なんかフィルムカメラからデジカメに移行するときみたいにいつまで経ってもよくならずにほかの方面だけが発展していくような気がする。LED照明の色温度を変えられるのは良い点だとは思うが、こんなの蛍光灯でも電球色と他の色の両方搭載して少しずつ明るさ変えたのと同じやん。そんな蛍光灯の製品はなかったけど。消費電力が取柄か。

【関連追記:2022年12月19日】
パナソニック密閉型器具対応LED電球全方向タイプE26 ― 2022年12月19日
LED電球はまだ白熱電球の置き換えにならない ― 2010年03月19日

コメント

_ kgr2007 ― 2020年04月21日 10時18分00秒

おはようございます。
私も昨年の夏、ダイニングにある1mぐらいの棒型蛍光灯が切れた時に、とりあえずお試しで替えてみました。当初はスイッチオン時のレスポンスの良さと明るさに驚きましたが、今はもう慣れてしまいました。

クルマのLEDヘッドランプですが、確かにまだ改良の余地ありと思います。というか、夜間運転の怖さがよく分かっていない人が、ただ明るさだけを追求したんでしょうね。昼間のようにどこを見ても明るいのとはワケが違うのですが。

従来のハロゲンヘッドランプの良いところは、露骨に明る過ぎないことと、照射範囲外との境目に曖昧さがあることです。なので、「今路肩で何か動いたな」と視線を逸らしても、ぼんやりと見えるんですよね。ところが、LEDのあの明るさ+スパッと切られてしまうと、周囲との輝度差があり過ぎ+急に暗いところを見ても、すぐには見えないんです。街灯がある場所だと気付きにくいですが、郊外に出て自車の前照灯だけを頼りに闇の中を走ると、良く出来たハロゲンランプ車より却って緊張します。

4輪ですらそうですから、カーブで光軸が傾く2輪だとゾッとします。2輪では未経験なので分かりませんが、ホンダの中~大型CB系やカワサキのネオレトロ系のように、丸型ヘッドランプを装備するタイプでLED仕様の場合、どれもがロービームだけで3個も仕込んでいるのは、おそらくそれを補う目的でしょうね。

_ Haniwa ― 2020年04月21日 14時11分58秒

kgr2007様
>おはようございます。
>私も昨年の夏、ダイニングにある1mぐらいの棒型蛍光灯が切れた時に、とりあえずお試しで替えてみました。当初はスイッチオン時のレスポンスの良さと明るさに驚きましたが、今はもう慣れてしまいました。

こんにちは。
私は暖色系が好みなのであんまり明るくなくてがっかりでした。
調理するところも昼光色蛍光灯ですね。
ここは電球色にはしないつもりなのでLEDでもよいかもしれません。

>従来のハロゲンヘッドランプの良いところは、露骨に明る過ぎないことと、照射範囲外との境目に曖昧さがあることです。なので、「今路肩で何か動いたな」と視線を逸らしても、ぼんやりと見えるんですよね。ところが、LEDのあの明るさ+スパッと切られてしまうと、周囲との輝度差があり過ぎ+急に暗いところを見ても、すぐには見えないんです。街灯がある場所だと気付きにくいですが、郊外に出て自車の前照灯だけを頼りに闇の中を走ると、良く出来たハロゲンランプ車より却って緊張します。

御意に。なんか明るすぎて照射範囲外が暗黒なんですよね。
かといって照射範囲外を照らすとまぶしくて対向車や歩行者などが困ります。
ハロゲンなどの電球のヘッドライトってアバウトなようでちゃんとうまくまとまっていたんですよね。

>4輪ですらそうですから、カーブで光軸が傾く2輪だとゾッとします。2輪では未経験なので分かりませんが、ホンダの中~大型CB系やカワサキのネオレトロ系のように、丸型ヘッドランプを装備するタイプでLED仕様の場合、どれもがロービームだけで3個も仕込んでいるのは、おそらくそれを補う目的でしょうね。

LEDをたくさん仕込むというほど省電力じゃなくなるんですよね。
CB系はヘッドライト暗いという評判をよく聞きます。
LEDのCRF250Rallyは明るいとも暗いとも聞かないですが、ハンドル切っても横を向かないのが嫌という声は聞きますね。
LEDヘッドライトの問題は、球切れはないもののぶつけて壊れたときに高額だということですね。ハロゲンなら灯体も数千円、電球も数千円で済みます。LEDだとユニットで7~8万円とかするようです。

_ めがねのパイロット ― 2020年04月21日 20時15分13秒

 Haniwa様

 もともと、RGB混合でもない限り、廉価なLEDは色温度上げると効率下がりますので、効率アピールのLEDでは暖色系は好かれないかもしれませんね。

 もっともこの製品の場合、暖色系はろうそくの明かりをイメージして暗めの設定なのかもしれませんね。

_ ノーネームしたん ― 2020年04月22日 14時54分52秒

LEDよりもCCFLがよかったのですが…高いので、
水槽の水草なんかも製品によって育ちが随分と違いますからねぇ。

_ Haniwa ― 2020年04月24日 13時26分21秒

皆様お返事が遅れました。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
>もともと、RGB混合でもない限り、廉価なLEDは色温度上げると効率下がりますので、効率アピールのLEDでは暖色系は好かれないかもしれませんね。

安いLED照明なので仕方ないのかもしれませんね。

>もっともこの製品の場合、暖色系はろうそくの明かりをイメージして暗めの設定なのかもしれませんね。

裸電球100Wの明るさもイメージして欲しいです(泣)。
一番電球色寄りだとかなり暗いです。

■ ノーネームしたん様
>LEDよりもCCFLがよかったのですが…高いので、

冷陰極蛍光管 (CCFL)はノートPCやライトボックスに入っていたような記憶があります。
あと、スキャナの光源にも使われていましたね。

ニコンのCOOLSCANは光源にRGB+Irの4色LEDを使用しているのでCOOLと付いているとかかつてサイトに書いてあったような。

>水槽の水草なんかも製品によって育ちが随分と違いますからねぇ。

赤色波長ではLEDよりもCCFLの方が効率がいいんですね。
暖色系のLEDの発展を望みたいです。

_ めがねのパイロット ― 2020年04月25日 17時42分51秒

 Haniwa様

 私も、蛍光灯からLEDへの買い替えを考え始めました。
 昨夜、寝るときにスイッチの紐が切れて・・・切れたのが灯具の中の部分で、交換に一度分解しました(とはいえ、コネクタが引っかかって完全分解できず)。
 家電量販店で買ってきた替えの紐をピンセットで通して新しくつけられましたが、蛍光灯の買い替えも面倒だし、1灯1万円しないで買えるなら、買い替えもいいかな、と(2部屋で2灯分)。

 今度は紐で引っ張らないタイプ、リモコン式にしようと思います(笑)

_ Haniwa ― 2020年05月03日 15時12分07秒

めがねのパイロット様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>昨夜、寝るときにスイッチの紐が切れて・・・切れたのが灯具の中の部分で、交換に一度分解しました(とはいえ、コネクタが引っかかって完全分解できず)。

それ、私もやったことがあります(泣)。
学生時代に借りていた部屋備え付けの蛍光灯の紐を引っ張って紐が切れたと思ったら中のスイッチが壊れてスイッチの一部が紐に付いたまま外れてたとかありました(泣)。
自費で交換すると高く付くし、大家とか不動産屋にいうともっと高く付きそうでした。同級生に電気屋さんの息子がいたのでメーカーから内部のスイッチを取り寄せてもらって(数百円)、自分で半田付けして直して知らんぷりして数年後退去したことがあります。

>家電量販店で買ってきた替えの紐をピンセットで通して新しくつけられましたが、蛍光灯の買い替えも面倒だし、1灯1万円しないで買えるなら、買い替えもいいかな、と(2部屋で2灯分)。

今はヨドバシなどで部品も取り寄せてもらえるのでよいですよね。
この1万円ぐらいのLED照明は、リモコンも付いていることを考えますとリーズナブルだと思います。ただ、蛍光灯に比べてそんなに明るいのを期待してはいけません。ちょっと明るくなって色温度が調整できて(ただし明るさは変わってしまいます)、リモコンが付いて1万円ちょっとというのが売りなんだと思います。仕事で使った某新しい建物に付いているLED照明は色温度が変えられますが、この機種のように明るさは変わりませんでした。同じ明るさのまま色温度が変わるし、明るさ自体も色温度とは別に可変でした。その某所のLED照明の値段がいくらのものかは分からないのですが、その辺が値段の差なんでしょうね。

>今度は紐で引っ張らないタイプ、リモコン式にしようと思います(笑)

一つ問題がありまして、このあたらしいLED照明はリモコンからの赤外線受信感度が高いようなんです。直接見通せないところのリモコンに反応することがあって、なんでこの部屋に誰も居ないのに電気付いてるんだ?ということが何回かあって気づきました(和室なので普段はふすまを開け放っています)。チャンネルが3つあるのですが、そのフロアにはリモコンで操作する照明が4箇所あるのでどうしても被ります。一番遠いところのリモコンと同じ番号にしていて、陰からリモコン操作しても反応するときがあります。なにか紙で受信部分を半分覆うとか工夫しようと思っています。反射波を拾うぐらい感度が高いようです。

_ めがねのパイロット ― 2020年05月06日 18時00分01秒

 Haniwa様

 静かなステイホームGWも終わりですね・・・

 買い替え設置完了しました。
 近所の家電量販店のセールで、12畳用のが半額になっていて、その金額で6~8畳用の通常価格くらいでしたので、思い切って大きな方を選びました。
 6畳二間で同じ型のLEDシーリングライトでそろえたので、バッチリ同時制御で困りました(笑)
 チャンネル設定もうまくいかず・・・

 ただ、襖を8割がた閉めると個別制御できました(面倒だ)。
 なので、リモコンに赤外線を遮るカバーを付けて、照射範囲をごく狭くすることで個別制御できるように改善しました。
 掃除機の細い吸い込みみたいなものを厚紙巻いて作りました。
 先端は1mm程度の開口部です
 気が向いたら、もっとカッコよく何かで作りたいと思います。

 明るくなりましたね。
 直下照度をカメラで計ったら、+2EVも明るくなりました(笑)

 基本、安価な白色LEDは青色発光LED+黄色蛍光発光で足し合わせて白くしているので、色温度を上げると蛍光部分での吸収が増えてしまい、効率(つまり明るさ)が落ちるんですよね。
 私のも、暖色系にすると照度は落ちます。
 メーカーも、暖色系は少し暗くてもいいでしょ、ローソクみたいで、というくらいの認識なのかもしれません。

_ Haniwa ― 2020年05月09日 11時58分44秒

めがねのパイロット様
>静かなステイホームGWも終わりですね・・・

もう自粛生活飽きてきましたよねぇ。
わたしなんか2月から出かけないようにしてましたから…。

> 近所の家電量販店のセールで、12畳用のが半額になっていて、その金額で6~8畳用の通常価格くらいでしたので、思い切って大きな方を選びました。

おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

> 6畳二間で同じ型のLEDシーリングライトでそろえたので、バッチリ同時制御で困りました(笑)
>チャンネル設定もうまくいかず・・・

なんか感度良すぎるんですよねぇ。

>なので、リモコンに赤外線を遮るカバーを付けて、照射範囲をごく狭くすることで個別制御できるように改善しました。
>掃除機の細い吸い込みみたいなものを厚紙巻いて作りました。
>先端は1mm程度の開口部です

よいですね。真似させて戴きます。

>明るくなりましたね。
>直下照度をカメラで計ったら、+2EVも明るくなりました(笑)

それはよいですね。フィルムでも絞ったりシャッター速度はやめたりできますね。

>基本、安価な白色LEDは青色発光LED+黄色蛍光発光で足し合わせて白くしているので、色温度を上げると蛍光部分での吸収が増えてしまい、効率(つまり明るさ)が落ちるんですよね。
>私のも、暖色系にすると照度は落ちます。
>メーカーも、暖色系は少し暗くてもいいでしょ、ローソクみたいで、というくらいの認識なのかもしれません。

LEDの弱点ですよね。バイクでもLEDのものが増えてきていますが、青白くて被視認性も落ちているように思います。バイクや車のLEDは青白いだけじゃなくてちょっと緑が入っているような気もしますね(見る方の問題かも知れません)。色温度低めの暖色系LEDの発展を望みますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)