タイヤの皮むきを兼ねて千葉の鉄道終点探索 ― 2020年03月06日 00時00分00秒
バイクの整備は進んだのだが(クーラント交換・前後タイヤ交換)、冬の太平洋側なのに雨の日が多かったり新型コロナウィルスなどなどがあって全然バイクで出かけていなかった。
それで、タイヤの皮むきを兼ねて千葉方面に東京湾アクアラインを使って行ってきた。以前JR久留里線の上総亀山駅の終点は見てきたことがある。
バイクツーリングのお供のカメラ ― 2016年12月20日
まず、行先は上総中野駅だ。上総中野駅は小湊鉄道の終点であり、いすみ鉄道の終点でもある。いったいどんなところなんだろう。
じゃーん!【写真1】上総中野駅(小湊鉄道・いすみ鉄道):Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB
無人駅でした(笑)。両方の鉄道の終点なのに駅員も委託もない。自販機があって大きな駅前広場があるだけ。会社の名前の入った車が何台かエンジン掛けっぱなしで止まっていて、私が写真撮りだしたら何台か急に発進して行った。サボっているところを写真にとられてSNSに流されたら困るからだろう(笑)。そんなの撮りませんよ。竹を割ったみたいな建物は公衆便所。車で来てここで用を足す人は多いようだった。
駅舎を通って駅舎側のホームから線路を見てみる。駅舎側のホームは、市原市の五井から上総中野まできている小湊鉄道のホームだ。入って左側に小湊鉄道の終点が見える。
【写真2】上総中野駅(小湊鉄道側ホームからいすみ鉄道側ホームを見る):Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/125秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWBなど、Microsoft Research Image Composite Editor(Microsoft ICE)でパノラマ合成したものをリサイズ【追記】駅舎のところの合成が変ですな。壁のところで段が付いたみたいになっている。【追記ここまで】
小湊鉄道は千葉県安房郡小湊町(現鴨川市)を目指していたので小湊鉄道というらしい。小湊町は日蓮上人の出生地として有名だ。
構内踏切(遮断機なし警報器もなしっぽい)を渡っていすみ鉄道側のホームへ。
【写真3】上総中野駅(いすみ鉄道側ホームから小湊鉄道五井方向を見る):Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB
直通運転はしていないが、いすみ鉄道側の駅名標には隣の駅が小湊鉄道の養老渓谷駅だと書いてある。奥の方にいすみ鉄道の終点が見える。
左の草に隠れている線路は、実はいすみ鉄道と小湊鉄道とが直接つながっている側線だ。普段は使っていないらしいが、2011年5月にいすみ鉄道の保線用モーターカーが小湊鐵道に譲渡された際にこの側線を経由して小湊鉄道五井機関区まで回送されたようだ。
【関連追記:2020年3月7日】
5月19日 AM11 上総中野で何かがある!(えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ 2011.05.15)
イベント in 上総中野(えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ 2011.05.19)
【関連追記ここまで】
ということで、2006年12月に久留里線の上総亀山駅と今回の上総中野駅とで、房総の終点3か所を見たことになる。
ちなみに久留里線(木更津-上総亀山)は上総亀山からこの上総中野までつなぐ予定だったそうだ。木更津から大原までつなげるつもりで木原線だったらしい。
ところが、木更津の隣の五井から小湊鉄道が上総中野まで延伸したので、上総亀山から上総中野までつなげる必要がなくなったので、久留里線は上総亀山で終わってしまっているようだ。上総中野でつながってたら面白かったろうが、赤字がさらにすごいことになったろうな。木原線はかなり赤字に悩んでいてJRを経て第三セクターのいすみ鉄道になってからもずっと赤字に悩んでいたそうだから。
上総中野駅は、1928年(昭和3年)5月16日に小湊鉄道の駅として開業。1934年(昭和9年)8月26日に鉄道省(国鉄)木原線が開業。1987年(昭和62年)4月1日 に国鉄分割民営化により、JR東日本木原線の駅となる。1988年(昭和63年)3月24日にJR木原線がいすみ鉄道いすみ線になる。同時に無人駅となり小湊鐵道線がスタフ閉塞になる。
あっ、バイクのタイヤ?皮むきは真ん中だけヒゲが取れました(泣)。高速道路使ったので両端は剥けてない(泣)。ジャダーやシミーなどもなく、冷却水漏れなどもなかった。新品でタイヤの直径が大きくなったので燃費は32~33km/Lぐらいだった(減ったタイヤだと34km/L以上いきそうな感触だった)。
つづく(つもり)。
【関連追記:2020年3月9日】
RWCバイク用ナビRM-XR550XLにWnn Keyboard Labをインストール ― 2020年03月08日
タイヤの皮むきを兼ねて千葉の鉄道終点探索(その2) ― 2020年03月09日
コメント
_ kgr2007 ― 2020年03月07日 09時45分32秒
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年03月07日 15時28分28秒
「危険生物Haniwa」が近寄ったので退避したんでしょう(泣)。
>竹を割ったみたいな建物は公衆便所。車で来てここで用を足す人は多いようだった。
昔話のかぐや姫のアレ絡みの何かでしょうか?、
対抗でハニワニワにもゴリラ女房の何かを示唆するような猫トイレを作りましょう!、
全世界の猫に無料で開放です。
>あっ、バイクのタイヤ?皮むきは真ん中だけヒゲが取れました(泣)。
猫の爪で向いてあげよう、
高速走行中にタイヤ側面にパックリと…
_ めがねのパイロット ― 2020年03月07日 17時29分10秒
タイヤの皮むき、やはりここは果敢にコーナーを攻めていくしかないですね!
各地で無人駅化が進んでいますね。
私の実家も、JRは無人駅になり、構内のJRの宣伝ポスターも額ごと撤去されました。
本当に、味気ない感じです。
10年乗っていた自転車(アラヤのランドナー)が自然にパンク・・・帰ってきたら部屋で倒れている(泣)
チューブの穴あきをふさごうと思ってタイヤ外して気づいた、タイヤ側面に亀裂が・・・
劣化したチューブに穴が開き、噴出した空気圧でタイヤ側面が裂けてました(泣)
タイヤもチューブも新しくしましたが、前のタイヤ側面はかなり薄めの造りでした。
軽量化のためにそうなっているのでしょうが、驚きでした。
新品のタイヤはパナレーサーの26×1.5(HEタイヤ)にしまして、側面はちゃんと厚みがあり安心です。
私もタイヤ新しくなったので皮むき・・・というところで腰痛めて自転車オアズケ(泣)
_ Haniwa ― 2020年03月08日 14時22分40秒
>こういうツーリングが良いですね。若い頃は上手になりたい一心でひたすら走りっぱなしだったので、今頃になって 「訪ねる」 良さが分かり始めました。
ありがとうございます。私も若いころは未舗装路をいかにたくさん走るかばかり考えていました(笑)。
今乗っているバイクが重たくて足つきもあまりよくないので(斜面やくぼんだ所に止まるとこけそうになる)、あんまりガレたところにはいかないですし、リアに47Lのケースもつけていますからあんまりリアスライドも調子に乗ってできません(泣)。それに去年の台風で多くの林道が崩壊して通行止めのままです。最近はこういうあんまり欲張らないツーリングがよいかなぁと思っています。
今回は整備後の初走行でもありますので、トラブル発生の可能性も考慮して写真関係機材はGRとスマホのみにしました。欲張るとどこかにひずみが出ますので。下見のつもりでまた来ればいいやと思って走りました。
>リターンして改めて感じているのが、寄り道する楽しさ。軽いオフ車だとUターンが怖くないので、思い付きで狭い路地に入り込んでは積極的に道に迷っています(笑)。そんなことクルマじゃ絶対やりませんからね。なので、まだ一度もスマホをナビ代わりに使っていません…もとい、使いこなせていません(爆)。
それはセローだからという面もあると思います(泣)。CRF250Lは最低地上高はそんなに高くないのになぜかシート高は結構あるので、変なところでバイクを止めると立ちごけの危険があります(泣)。大弛峠なんか山梨側の舗装化で車の駐車が増えて坂のところしかバイク停められなくなっていました。止まって降りようとしたら足が届かない、そーっと降りてスタンドを立てようとしたら思ったよりも斜度があって荷物の重みでバイクがスタンド側に倒れそうになって慌ててもう一回バイクにまたがってエンジン掛けて(セル付きでよかったです)、止める場所を変えたことがあります(苦笑)。結構重心が高いので怖い面があります(特に荷物を積むと)。
スマホはYahoo!カーナビが優秀だと思います。VICSの渋滞情報を加味している点もよいと思います。
自分は単体のバイク用ナビを愛用していますが、渋滞情報が反映しないのが残念に思っています。
車用のナビでVICSワイドに対応しているものが優秀ですが、防滴ではないのとBluetoothが内蔵されていないのがバイク用に使う点で問題点ですね。ニッチですがどこかが防滴で感圧式でBluetooh内蔵でVICSワイド対応のバイク用ナビを出してくれないかなぁと思っています。
_ Haniwa ― 2020年03月08日 14時29分36秒
>「危険生物Haniwa」が近寄ったので退避したんでしょう(泣)。
カメラで撮影しだしたからではなかったのかっ(泣)。
まあ変な奴が来たらまず逃げるのが王道なので(泣)。
でも裸に金太郎前掛け姿じゃなかったのになぁ。
>昔話のかぐや姫のアレ絡みの何かでしょうか?、
>対抗でハニワニワにもゴリラ女房の何かを示唆するような猫トイレを作りましょう!、
>全世界の猫に無料で開放です。
調べてみましたが、かぐや姫との関連はわかりませんでした。
しかし、竹林の多いところでタケノコが特産のようでした。
猫トイレはよそに…(泣)。
ハニワニワ名物あんまんはいかが?(泣)
>猫の爪で向いてあげよう、
>高速走行中にタイヤ側面にパックリと…
や、やめてください。
高速道路をあんまり走行しなければシビアではないのでしょうが。
端っこの皮むきにまた行かなければならないように思います。
しかし、天気が悪い日が多いなぁ。
_ Haniwa ― 2020年03月08日 14時47分24秒
>タイヤの皮むき、やはりここは果敢にコーナーを攻めていくしかないですね!
この辺の加減がわからないのです。皮むきの終わっていないタイヤで果敢にコーナー攻めて滑ったら危ないし、かといってコーナーで攻めないと端っこまでタイヤが路面に接しませんし。
昔はいまよりも未舗装の林道が結構あったのでそういう林道を10kmも走れば十分に端まで皮むきができたのですが。
>各地で無人駅化が進んでいますね。
>私の実家も、JRは無人駅になり、構内のJRの宣伝ポスターも額ごと撤去されました。
>本当に、味気ない感じです。
この駅の場合あまり利用者がいないようなので、無人化もやむなしだとは思いますが、寂しいですよね。
小湊鉄道側が先に上総中野まで開通したのに、いまでは小湊鉄道の列車はほとんどが一駅前の養老渓谷駅どまりなんですよね。上総中野には小湊鉄道は1日6本です。いすみ鉄道側は1時間に1本は上総中野まで行ってるようですが(とはいっても1日14本)。
宣伝ポスターぐらいは貼っててもいいと思いますが、なにか管理もどこかに委託するつもりなんでしょうかねぇ。
>チューブの穴あきをふさごうと思ってタイヤ外して気づいた、タイヤ側面に亀裂が・・・
>劣化したチューブに穴が開き、噴出した空気圧でタイヤ側面が裂けてました(泣)
乗車中でなくてなによりです。
側面が薄いタイヤはやはり軽量化のためなんでしょうかねぇ。
車やバイクでも重たいタイヤは燃費に影響しますから自転車だともっと影響するのかもしれませんね。
ただ、パンクなどとの兼ね合いも大切かと。
>私もタイヤ新しくなったので皮むき・・・というところで腰痛めて自転車オアズケ(泣)
あららお大事にしてください。
当地では昨日今日と天気も悪く気温も低いので腰痛要注意です。
ハクキンカイロを腰に当てるのも腰痛にはよいように思っています(痛めた直後を除く)。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月08日 21時33分58秒
こんなに薄いとは思いませんでした。
一度もパンクせず逝ったタイヤでしたので、外してビックリでした。
普通のママチャリタイヤの方が厚いです。
自転車でもヒゲはついてますね。
ただ、通勤街乗り程度では、側面を落とすほど傾けないので・・・古いタイヤはついたまま捨てました。
今月いっぱい、花粉で乗りづらいですね。
私は眼なのですが、自転車降りてからが大変です。
眼鏡しているので、ぴったり系のサングラスとかできないし・・・やはりスキーの眼鏡用ゴーグルをつけるしか・・・いや、荷物増やしたくない。
_ Haniwa ― 2020年03月09日 14時23分19秒
>一度もパンクせず逝ったタイヤでしたので、外してビックリでした。
本当に走行中じゃなくてよかったですね。
>自転車でもヒゲはついてますね。
>ただ、通勤街乗り程度では、側面を落とすほど傾けないので・・・古いタイヤはついたまま捨てました。
自分のバイクの場合後輪の角っこのヒゲは最後まで使いきれませんでした。
未舗装路で倒してドリフト走行とかしていないからだと思います。
通常のアスファルトの上だとリアはそんな角まで接地しませんし、このバイクはリーンアウトというバイクを倒した走り方をしてもあんまり曲がらないのも関係していると思います(流れが速くカーブが急な首都高などではハングオンみたいな走り方をした方がこのバイクは曲がります)。
ジムカーナみたいな走り方をすれば角まで減るのでしょうが、それだったらもう少しオン向きのタイヤにした方がよいですし。なかなか角のヒゲは取れないですね。
フロントの方は狭いところでターンする時に角まで接地しているようです。
>今月いっぱい、花粉で乗りづらいですね。
>私は眼なのですが、自転車降りてからが大変です。
>眼鏡しているので、ぴったり系のサングラスとかできないし・・・やはりスキーの眼鏡用ゴーグルをつけるしか・・・いや、荷物増やしたくない。
自分は花粉症ではないのですが、花粉が多いと周囲の人が言うときは目に異物感があるときがあります。これにアレルギー反応が加わったら大変だろうなとは思います。
ゴーグルはひとつの解決法のようにも思います。
以前バイクでジェット型ヘルメットやモトクロス用ヘルメットにゴーグルを使っていました。スポンジを使って通気性もあり(花粉をシャットアウトするかはわかりませんが)、レースで使うだけのことはあるなと思いました。ただ、眼鏡用のゴーグルはかなり種類が限られていました。あと、ゴムがすぐに劣化するのが悩みでした(ゴムだけで売ってませんでした)。ちなみにバイクでゴーグルを使わなくなったのは、そんなにハアハアするような道に行かなくなったからです。
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年03月09日 14時47分29秒
食べた人がフンマンを表明…
_ Haniwa ― 2020年03月09日 16時44分40秒
>>ハニワニワ名物あんまんはいかが?(泣)
>
>食べた人がフンマンを表明…
憤懣だけならよいのですが…(泣)。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月12日 21時01分21秒
破裂は前輪なので、走行中だとそのままのスピードで転倒もありえたかと(汗
やはりゴム製品、安全のためには数年でパンクしていなくても交換するようにした方がいいな、と感じました。
そうか、ゴーグルかぁ(遠い目)
これから5月過ぎまで、花粉の後は田植えの泥で道路端はプチ・モトクロス状態(笑)
とまでは言いすぎですが、何気に高さ2cmくらいの泥の塊とかトラクターから落ちて固まっているときがあるので、軽快に30km/hとかで走っていると結構油断なりません(汗
その時期はもう、通勤で暗くなって走ることはないのが幸いですが・・・
_ Haniwa ― 2020年03月13日 10時29分32秒
自転車やオートバイは走行中に前輪が逝くと大変な目に遭いますから…。
そういえば私も苔でフロントがスパーンと滑って…(泣)。
>やはりゴム製品、安全のためには数年でパンクしていなくても交換するようにした方がいいな、と感じました。
そうですね。私も今回前後輪共に新品タイヤにしましたら、サスペンションは未整備なのに乗り心地が良くなりました(空気圧は適正かやや高めで以前と同じ)。やっぱりゴム製品は定期的に交換しないといけないんだと痛感しました。
>そうか、ゴーグルかぁ(遠い目)
ここ数年薬がよくなったのか通勤時にゴーグルをしている人が少なくなったように思いますが、自転車に乗るときだけなら検討の価値があると思います。
>軽快に30km/hとかで走っていると結構油断なりません(汗
オートバイに乗るときはかならず目の保護のためになんらかのシールドをするようにしています。目にゴミが入りやすいので。あと、スピード出すと涙がちょちょぎれますので(笑)。
話は逸れますが、オートバイの場合ゴーグルだと鼻に砂や雨粒が当たって高速道路で痛いのでゴーグルの下に付けるノーズガード・マウスガードみたいなのを使っていました。これが取り付けられる品種も少なくて選択肢がほとんどありませんでした。眼鏡をかけている友人は、眼鏡用でかつノーズガード・マウスガードを付けられるゴーグルを探さねばならず大変なようでした。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
こういうツーリングが良いですね。若い頃は上手になりたい一心でひたすら走りっぱなしだったので、今頃になって 「訪ねる」 良さが分かり始めました。
リターンして改めて感じているのが、寄り道する楽しさ。軽いオフ車だとUターンが怖くないので、思い付きで狭い路地に入り込んでは積極的に道に迷っています(笑)。そんなことクルマじゃ絶対やりませんからね。なので、まだ一度もスマホをナビ代わりに使っていません…もとい、使いこなせていません(爆)。