Origami Payサービス終了 ― 2020年03月02日 00時00分00秒
無能な独裁者による怠惰と怠惰の結果による支持率低下に驚いた思い付きで無責任な「政策」発表に振り回されているみなさんお元気ですか(泣)。「悪夢のような安倍政権」はいつ終わるのでしょう。いや、終わらせなければなりません。安倍一派の言う「悪夢のような民主党政権時代」の菅首相の毎日の動静と安倍首相の動静を比べてみるとよい。どちらが悪夢なのか。趣味のブログの冒頭でこんなことを書かなければならないぐらい、現政権はこの1か月何もしてこなかった。忖度することばかりに集中している(させられている)官僚は専門性をなにも活かせなかった。
【追記】安倍総理、一斉休校を今すぐ止めて「台湾方式」に切り替えてください(ハフポスト)【追記ここまで】
【さらに追記】
責任から逃げるつもりは毛頭ない、としつつ、「次の予定あり」で質問からは逃げました。ちなみに次の予定は私邸に帰宅です。 https://t.co/OOi0wNob0v #毎日新聞 #ニュース
— 毎日新聞ニュースのとびら (@Mainichi_tobira) February 29, 2020
【さらに追記ここまで】
さて、本題に入りたい。以前キャッシュレス消費者還元事業でOrigami Payを使ってみた ― 2019年10月31日で、Origami Payがチャージ不要で即値引きされるのでよいと書いた。そのOrigami Payが2020年4月28日(火)22:00にほとんどの機能を停止し、6月30日(火)22:00 にOrigamiアプリ全機能を停止するそうだ。
【お知らせ】 Origami Payサービス終了に関するご案内
Origami Payは使えるところが限られているので、自分もローソンで数回使ったぐらいだったが、ローソンで買うときにはその場で値引きされた決済になっているので便利でお得であった。チャージ不要というのも残高を気にせずに使えてよかった。
しかし、私が遅れて気に入ったものは死亡フラグが立つという法則通り、Origami Payはサービス終了となってしまった(泣)。残念だ。
そうか、私がいまから安倍政権支持者になればいいのかっ。
おあとがよろしいようで…。
コメント
_ ノーネームしたん ― 2020年03月02日 15時40分40秒
_ ascol-ti-amo ― 2020年03月02日 17時09分00秒
いま、他人を押しのけて、我先にと買いだめに走っている醜く愚かな者どもと、上記の連中が重なって見える。
日頃、危機感皆無で投票にさえ行かなかった奴らが、今頃になってパニックを創り出しているとすれば、これほど醜いことはない。
また、こういう愚かな行為が、「緊急事態条項」導入の口実をアベ政府に与えかねないんじゃないのか?
_ Haniwa ― 2020年03月02日 17時30分38秒
>>しかし、私が遅れて気に入ったものは死亡フラグが立つという法則通り~
>そうか、私がいまから安倍政権支持者になればいいのかっ。
>
>政腐の要請「Haniwa氏はもう活動を行わないでください(号泣)」
これからは熱心なアベサポーターになりますっ(笑)。
さすが総理!スピード感が違うっ!
1か月経ってもなにもやってなかったのにやってる感溢れてますっ!
さすが台風が来て滅茶苦茶なのに組閣を優先した人だけのことはありますね!
ああちっともサポートできない(泣)。
■ ascol-ti-amo様
コメントありがとうございます。
たしかに投票した人たちの責任もあるでしょう。
しかし、投票する人たちが判断するのに必要な情報がきちんと伝わっていないのが問題だと思います。
民主主義は間違った選択もありうる制度です。
しかし、間違いに気付けること、間違いに気づいたときに引き返せることが必要です。
そうでないと民主主義を装った独裁です。
日本は民主主義を装った独裁体制下になりつつあるのだと思います。
かの独裁国家もドイツ民主共和国とか○○民主主義人民共和国と名乗っている(た)のです。
追記した毎日新聞のツイートのような報道をきちんと多くの人に伝える必要があると思いました。
マスコミも悔い改めよ!
_ めがねのパイロット ― 2020年03月02日 21時02分06秒
どこの党なら良いのかは難しいですが、野党でどこまでまとめな舵取りができるのか、政権未経験な党では、この難題をこなすのは容易ではないですね。
その実例が民主党+東日本大震災と原発騒ぎでしたから。
まぁ、それ以外もありましたが・・・
それはさておき、この状況下で非常事態宣言を盛り込んだ立法化は阻止すべき案件ですね。
野党議員らには、政治家生命かけてでも阻止をお願いしたいです。
何もやらずにほっといてこんな宣言したら、世界の笑いモノです。
購買行動のパニックは、投票行動との関連は不明ですが、パニックをあおるかのような報道も重罪同然ですね。
質問に答えられていなくても追及しないような報道も然り。
もろもろ、悪いところが一緒くたになって噴出している感じがします。
この春の嵐が収まり、奇麗に「わるいもの」が流れ去ってくれるといいのですが・・・
憎まれっ子世にはばかる、ともいうので、いろいろ心配です。
_ いつもとおりすがり ― 2020年03月03日 01時01分45秒
「悪夢のような安倍政権」「悪夢のような民主党政権時代」ですが、「気候危機」はコロナ以上に深刻な問題なのに、与野党とも今年に入ってからも「桜」問題に明け暮れ、放ったらかし。
3月1日(日) 午後8時00分
BS1スペシャル「再エネ100%をめざせ! ビジネス界が挑む気候危機」
ttps://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-01/11/10885/3115845/
上記の番組では、ソニーの担当者がグローバル市場の要求があるにも関わらず、国内でCMOSセンサーの生産を再エネ100%で出来ないと嘆いていました。
デジカメに限った話ではなく、日本の「ものづくり」全般、サプライチェーンから外されるのも時間の問題。どうしようもない国内政治によって「中国頼み」が、よりいっそう強まるだけでしょう。
_ いつもとおりすがり ― 2020年03月04日 06時44分55秒
生産だけじゃない・・・デジカメ市場に立ちはだかる新型コロナの壁
2020年03月03日
ttps://newswitch.jp/p/21344
抜粋ここから
キヤノンは2日、デジタルカメラや関連部品を製造する大分県や宮崎県、長崎県の事業所計5カ所で生産を13日まで休止した。中国からの部品供給に遅れが生じていることから、稼働日を年内の別日程に振り替えることで一定の部品在庫を保管して生産効率を維持する。
ニコンは国内では宮城県や栃木県、国外ではラオスやタイ、中国にデジカメ関連の生産拠点があるが、現在はいずれも通常通りに稼働している。新製品も発表通りの日程で発売できているが、中国国内で多くの物流が止まっていることから今後の影響について状況を注視している。
オリンパスもベトナムや国内の関連拠点は通常通り稼働している。富士フイルムは春節(旧正月)以降休業していた中国・蘇州にあるデジカメの組立工場で、2月10日に稼働を再開したが、部品調達を中心に「100%の稼働状況ではない」(飯田年久光学・電子映像事業部長)としている。
抜粋ここまで
_ Haniwa ― 2020年03月06日 20時45分05秒
お返事が遅れてすみません。元気に生きています。
>どこの党なら良いのかは難しいですが、野党でどこまでまとめな舵取りができるのか、政権未経験な党では、この難題をこなすのは容易ではないですね。
>その実例が民主党+東日本大震災と原発騒ぎでしたから。
>まぁ、それ以外もありましたが・・・
原発はずっと自民党が推進してきたものなのに、事故が起こったときは自民党は野党でした。
原発の津波対策の不十分さも随分以前に国会でも指摘されていたのに指摘当時の自民党政権は対策しませんでした。
当時の民主党政権を私も全面的に支持するものではないですが、いまの安倍政権のこの1か月の無為無策をみますと、菅政権は不慣れながらも頑張っていたと思います。
子ども手当や高校無償化も民主党政権でなければ実現しなかったでしょうね。
今の野党の小党分立状態をみますと不安になるかもしれませんが、誰がやっても安倍政権よりはマシだと私は言い切ります(笑)。
>それはさておき、この状況下で非常事態宣言を盛り込んだ立法化は阻止すべき案件ですね。
>野党議員らには、政治家生命かけてでも阻止をお願いしたいです。
>何もやらずにほっといてこんな宣言したら、世界の笑いモノです。
御意に。こういう憲法も法律も国会も無視するような輩にさらに権限与えてどうするんだと思いますね。
立憲民主は、せめて「内閣総辞職するならそれと引き換えに『緊急事態宣言』を可能にする法案審議を邪魔しない」ぐらいの条件を出してもよかったと思いますよ。
もしかしたら何かスキャンダルを握られているのかもしれませんね。
>購買行動のパニックは、投票行動との関連は不明ですが、パニックをあおるかのような報道も重罪同然ですね。
>質問に答えられていなくても追及しないような報道も然り。
日本の報道はこの7~8年で相当劣化しました。政権の発表を分析もせずに垂れ流すようになりましたね。危機的な状況だと思います。
>もろもろ、悪いところが一緒くたになって噴出している感じがします。
>この春の嵐が収まり、奇麗に「わるいもの」が流れ去ってくれるといいのですが・・・
>憎まれっ子世にはばかる、ともいうので、いろいろ心配です。
安倍政権はかつてならもう20回ぐらい総辞職で選挙で過半数割れになってるはずの状態なのに続いていますね。ゾンビ内閣です。
_ Haniwa ― 2020年03月06日 20時58分06秒
>「悪夢のような安倍政権」「悪夢のような民主党政権時代」ですが、「気候危機」はコロナ以上に深刻な問題なのに、与野党とも今年に入ってからも「桜」問題に明け暮れ、放ったらかし。
日本では環境保護政党が強くありませんからね。選挙制度を中選挙区制に戻した方がよいと思いますね。
>上記の番組では、ソニーの担当者がグローバル市場の要求があるにも関わらず、国内でCMOSセンサーの生産を再エネ100%で出来ないと嘆いていました。
>
>デジカメに限った話ではなく、日本の「ものづくり」全般、サプライチェーンから外されるのも時間の問題。どうしようもない国内政治によって「中国頼み」が、よりいっそう強まるだけでしょう。
最近田舎の方の空き地や山間部にもソーラーパネルを見かけますが、日本の国土全部にソーラーパネルを敷き詰めても賄えないんでしょうね。SONY自前で再エネやるにしても場所の問題とかコストの問題もありますし。国全体で考えないといけないんでしょうね。
>生産だけじゃない・・・デジカメ市場に立ちはだかる新型コロナの壁
部品の調達もままならず、観光や商業も成り立たず、超大型不況が訪れますね。
実際、3月の収入がない非正規雇用の人とかたくさんおられるんじゃないかと思いますね。
庶民の生活のわからない安倍政権には細かな施策は期待できないと思います。
そういうことは官僚が気を配っていた面があったはずですが、安倍政権は官僚を細かく統制しているのでトップダウンの施策以外を提案できない空気があるんだと思います。若い優秀な人で官僚志望者が減っていると聞きます。安倍政権が長く続くと日本が根本から壊れていくと思いますよ。産業界も本当に安倍政権でいいと思っているんでしょうかねぇ。
_ いつもとおりすがり ― 2020年03月06日 23時10分25秒
>田舎の方の空き地や山間部にもソーラーパネルを見かけますが、日本の国土全部にソーラーパネルを敷き詰めても賄えない
専門家の見解では太陽光よりも風力が「鍵」であり、「陸上風力だけで日本の年間消費電力量の約3〜7割、洋上風車だと4倍以上賄える資源が眠ってます」(図を参照)とのこと:
ttps://twitter.com/YohYasuda/status/1212599820814356480
>SONY自前で再エネやるにしても場所の問題とかコストの問題も
>国全体で考えないといけない
国の再エネ目標が低過ぎるせいか、ソニーのセンサー工場のある九州でも、何かと遅い印象。
_ いつもとおりすがり ― 2020年03月07日 00時35分51秒
>産業界も本当に安倍政権でいいと思っている
世界の動向に沿うなら、気候危機や大恐慌に立ち向かうには、これしかないですね:
環境も経済も答えはグリーンニューディールに 朴勝俊さん 池田香代子の世界を変える100人の働き人 32人目
ttps://www.youtube.com/watch?v=emL4IV67c-M
2008年のリーマンショックや派遣村から翌年09年の新型インフルエンザの世界的流行や旧民主党政権誕生などを振り返ると、現在の状況とも似てなくもないですが、唯一の違いは政権交代するための「受け皿」が無いこと。
例えば、グリーン・ニューディールは緊縮か反緊縮かみたいな視野の狭い話ではなく、気候危機の抜本的対策として脱炭素化で産業構造の大転換を図る政策ですが、日本の野党各党が相変わらず小手先の消費税減税や脱原発でそれぞれの支持者を取り合っているようでは、世界の変化の速度には追いつかないし、当面、安倍政権は安泰。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月07日 17時16分19秒
ご無事で何よりです。
ようやく中国(と韓国)からの入国規制が決定されたと思いきや、キンペー様の来日が決定された後での御触れとのことで・・・
どっちを向いて政治家しているのやら・・・
WHOもしかり、だれが味方なのかもうわからなくなりますね(泣)
原発問題(+震災対応)のときも、民主党から連携を打診されたのに断りましたね。
アレは最低でした。
私は、かなりガッカリしました。
子供手当てなど、良い面もありそういう意味では、意義のある政党でした。
高校に続き大学の無償化も議論されていますがさて、何のための教育で、その結果どういう人を育てるのか、というゴールが見えないままの無償化議論ばかりのような気がしており、先行きが不安です。
未来を見据えた議論ではなく、いっときの票獲得のための看板で終わってしまいそうです。
これは通う側の問題もあるので、私たちがもっと議論できる環境を作るべき部分も多分にあります。
今の野党の一番問題は、小党分立により「打倒自民」なのはいいのですが、それでしか一致点がなくまとまりがない。
そんな低レベルのイザコザに国民もあきれ果て・・・
そのうえ、民主党の悪夢(自民党の言う悪夢ではなく、政権を担う責任を取りたくない)により、野党がどこも政権奪取が口先だけになってしまったことですね。
自民党もダメだけど、これじゃ野党に票も入れられない、という人は少なくないでしょう。
野党が変われば、投票率がの増加かビミョーかもしれませんが、現状の票の内訳は確実に変えられますね。
この部分を変えていかなと、日本の未来は変えられないのですが、そこへの言及はかなり少ないですね。
政権批判するものの、結局は記者クラブで権力と馴れ合いの現状、報道の自由度ランキングが上がらない自身らの体質を変える気がないのは、私たちにとって本当に利のないことですね。
もっとも、人目を気にしてモノが言えない国ですから、言論の自由なんてモトからないようなものかもしれません。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月08日 13時28分50秒
来日決定ではなくて、延期でした。
_ Haniwa ― 2020年03月08日 13時45分45秒
>専門家の見解では太陽光よりも風力が「鍵」であり、「陸上風力だけで日本の年間消費電力量の約3〜7割、洋上風車だと4倍以上賄える資源が眠ってます」(図を参照)とのこと:
風力発電の低周波公害もあるみたいなので洋上風車がいいかもしれませんね。
>国の再エネ目標が低過ぎるせいか、ソニーのセンサー工場のある九州でも、何かと遅い印象。
この辺はもう政権交代させてやる気のない政府はどんどん挿げ替えるようにしないといけませんね。
>2008年のリーマンショックや派遣村から翌年09年の新型インフルエンザの世界的流行や旧民主党政権誕生などを振り返ると、現在の状況とも似てなくもないですが、唯一の違いは政権交代するための「受け皿」が無いこと。
>
>例えば、グリーン・ニューディールは緊縮か反緊縮かみたいな視野の狭い話ではなく、気候危機の抜本的対策として脱炭素化で産業構造の大転換を図る政策ですが、日本の野党各党が相変わらず小手先の消費税減税や脱原発でそれぞれの支持者を取り合っているようでは、世界の変化の速度には追いつかないし、当面、安倍政権は安泰。
立憲民主に環境派候補がもっとたくさん入っていけばよいように思います。
せっかく旧民主党内でふるいわけができたのですから、国民民主(旧希望の党)との合流をせずにそういう方向で進んでいけばいいと思いますね。支持率見ても立憲民主と国民民主とでは明らかな違いがありますし。
ただ、選挙の前提となる情報とその分析がきちんと有権者にと伝わらない現状では選挙をしても自民党は減らず立憲民主も増えない可能性がありますが(それに加えて小選挙区制の問題も)。
_ Haniwa ― 2020年03月08日 14時04分48秒
ありがとうございます。
>どっちを向いて政治家しているのやら・・・
>WHOもしかり、だれが味方なのかもうわからなくなりますね(泣)
安倍政権は国民のほうを向いて政治をしていないのが明白なんですが、それをきちんと報道で伝える仕事がうまくなされていないように思いますね。
>原発問題(+震災対応)のときも、民主党から連携を打診されたのに断りましたね。
>アレは最低でした。
>私は、かなりガッカリしました。
周囲の古くからの自民党支持者の中で「安倍政権だけは許せない」という人は結構います。
小選挙区制のせいもあって、自民党内に苦言を呈したりする勢力が弱体化してしまったんでしょうね。
党内民主主義も効かなくなっているんだと思います。
そういうときに「断るべきではない」という声が出せなくなってきてるんだと思います。
>子供手当てなど、良い面もありそういう意味では、意義のある政党でした。
>高校に続き大学の無償化も議論されていますがさて、何のための教育で、その結果どういう人を育てるのか、というゴールが見えないままの無償化議論ばかりのような気がしており、先行きが不安です。
>未来を見据えた議論ではなく、いっときの票獲得のための看板で終わってしまいそうです。
>これは通う側の問題もあるので、私たちがもっと議論できる環境を作るべき部分も多分にあります。
>今の野党の一番問題は、小党分立により「打倒自民」なのはいいのですが、それでしか一致点がなくまとまりがない。
>そんな低レベルのイザコザに国民もあきれ果て・・・
>そのうえ、民主党の悪夢(自民党の言う悪夢ではなく、政権を担う責任を取りたくない)により、野党がどこも政権奪取が口先だけになってしまったことですね。
私は旧民主党を全面的に支持するものではないですが、もう少し政権を長くやってもらって、経験と反省を積み重ねてほしかったと思いますね。旧民主党内には常に「おまえは誰の味方なのだ?」「なんで自民党に行かないの?」みたいな人がかなりの割合で存在していました。希望の党の時にリベラルな人が追い出されて立憲民主を作ったのは意図したものではなかったにせよ、きれいにふるい分けられて結果的に良かったと思っています。立憲民主党や共産党は十分に政権を意識していますし、担当能力もあるでしょう。立憲民主党にもっと多くのリベラルで公平な社会を目指す人々を結集させていくべきなんだと思います。立憲民主も組織はぼろぼろなんでいろんな人が入って作っていくという感じでやるしかないと思いますが。
>政権批判するものの、結局は記者クラブで権力と馴れ合いの現状、報道の自由度ランキングが上がらない自身らの体質を変える気がないのは、私たちにとって本当に利のないことですね。
>
>もっとも、人目を気にしてモノが言えない国ですから、言論の自由なんてモトからないようなものかもしれません。
もとから日本にはジャーナリズムがないと言われていましたが、それにしても第二次安倍政権以降の報道の腰の引け方はかなりまずいところまで来てしまったと思っています。官邸に権力を集中させないことが必要なんですが、こういうウィルス蔓延の非常事態にそういうことを言い出しにくい面はありますね。ただ、独裁者にすべてを委ねるよりも叡智を集めたほうが結果的にはうまくいくとは思います。独裁者が超優秀であっても判断に間違いはあり得ますし、間違った時に修正するまでが遅くなります。衆愚になる危険もありますが、多くの意見を聞きながらどの方策がベストかベターかを考えながらやったほうが良いと思います。いまはそういう多様な意見を反映する選挙方法になっていませんし、多様な意見がきちんと報道に乗っていない危険な状況にあると思います。
_ いつもとおりすがり ― 2020年03月12日 11時57分20秒
>立憲民主に環境派候補がもっとたくさん入っていけばよい
>せっかく旧民主党内でふるいわけができた
>国民民主(旧希望の党)との合流をせずにそういう方向で進んでいけばいい
とのことですが、例えば、「原発ゼロ法案」一つみても、3.11からすでに9年が過ぎたにも関わらず、実現までの「猶予」期間を(2020年代半ばから2030年まで)設けていることや原発を取り巻く国内外の状況などを踏まえると、現行の安倍政権の政策と大差ありません:
原発ゼロ基本法案とは?
ttps://cdp-japan.jp/movie/20180620_0476
抜粋ここから
1. すべての原発を速やかに停止し、法施行後5年以内に廃炉を決定する
2. 原発の再稼働はせず、新増設・リプレースは認めない
3. 使用済み核燃料再処理・核燃料サイクル事業は中止する
4. 放射性廃棄物・プルトニウムの管理と処分を徹底する
5. 原発から省エネルギー・再エネルギーへとシフトする
安倍政権が同法案審議に応じないと立民の議員らは主張しますが、ただの言い訳でしょう。
昨年の参院選では、市民連合が野党側に「原発ゼロ」を含む「政策協定」を調印させたわけですが、12年夏に大飯原発を再稼働させた野田が名を連ねた一方で、国民の岸本がTV番組で「要望の受領証にサインしただけ」だと突っぱねたりと、戦略自体が「数合わせ」ミエミエ。(そもそも、こんな内容で福島第一原発事故の被災者を含む有権者らを惹きつけられると思っているのが、おこがましい)
当然、再エネの本格的な議論に及ぶはずもなく、このような党で新たに「環境」派が活動出来るかも疑問で、なんとなくのイメージと上っ面の言葉だけが「独り歩き」しているように思います。
もう一点、コロナのパンデミック宣言が出たのと同時に、日本のメディアによる世論の抑制が始まったようで、これにも要警戒:
緊急事態」議論深まらず 新型コロナ、3時間で可決―衆院委
2020年03月12日07時12分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020031101297&g=pol
抜粋ここから
改正案は「全国的かつ急速なまん延で国民生活に甚大な影響を及ぼす」ことなどを要件に規定するが、西村担当相は公明党の江田康幸氏への答弁で、「定量的に基準を示すのは難しい」と説明。「伝家の宝刀を使わずに済むよう、収束に向け全力を挙げたい」とも強調した。
恣意(しい)的運用への懸念は与野党内に根強い。11日の審議で、江田氏は「恣意的判断もされやすいのではないかとの懸念が党内にあった」と指摘。立憲民主党の中川正春氏は「立法府を軽んじることがあってはならない」と注文を付けた。しかし、新型インフル特措法が旧民主党政権時代に成立した背景から、主要野党にとって改正案に強硬に反対するのは難しかった事情もある。
抜粋ここまで
野党が審議拒否、特措法採決の本会議ずれ込みも…森法相答弁で
2020/03/12 11:39
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20200312-OYT1T50138/
抜粋ここから
立憲民主党の安住淳国会対策委員長は12日午前、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、「森氏は政治責任を取るべきだ。今のままでは質疑はできない」と伝えた。森山氏は「どういう解決方法があるのか、参院とも協議して対応を考えていきたい」と答えた。
これに先立ち、立民など主要野党は国対委員長会談で、「国会審議には応じられない」との認識で一致した。安住氏は記者団に、法務省から森氏の発言は事実ではないとの回答を得たと明らかにした上で、「謝罪や撤回では済まない」と強調した。事態の打開を目指し、森山、安住両氏の間で引き続き調整する。
抜粋ここまで
「同じ穴の狢」ですね。土壇場で闘っているフリは「風物詩」。今回の「私権制限」によって、次の東京五輪までの数カ月間は市民生活がよりいっそう危うくなりそうな予感。(安倍政権も酷いですが、旧民主党政権時代を思い出しました)
_ いつもとおりすがり ― 2020年03月12日 22時46分19秒
立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決
2020年03月12日19時58分
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020031201414
抜粋ここから
共同会派では、山尾氏と無所属の寺田学氏が反対。立憲の阿部知子氏は欠席した。阿部氏は取材に「反対だ」と語った。
山尾氏は本会議前の会派会合で、反対の理由について、非常事態宣言に関する国会の事前承認が明記されなかったためと説明。「非立憲的な法案に(対する方針が)、非民主的な方法で決められた」と批判した。
2012年成立の特措法に反対した社民党では、吉川元国対委員長が賛成した。吉田忠智幹事長は「早期の終息のためには立法措置が必要だ」との談話を出した。参院採決で福島瑞穂党首が反対するとの見方もある。
共産党の志位和夫委員長は記者会見で「政策的対応の違いは起こり得る。共闘に影響はない」と強調した。
抜粋ここまで
_ Haniwa ― 2020年03月13日 09時56分15秒
立憲民主党への批判はいくらでもできると思います。
ただ、それをやって安倍政権を倒せるかということだと思います。
安倍政権の支持理由の最大多数は「他の内閣より良さそうだから」です。
立憲民主党は、自民党や共産党と違って、党員には議員と議員の候補者しかなれません。要するに議員の党なんです。そうだとすると、反原発や環境派の人が立憲民主の候補者になってどんどん当選して行けば、いつのまにか環境派の政党にもなりうるということです。
反原発派や環境派が別に党を作って議席を獲得できるのであればそれでいいと思いますが、小選挙区制では議席の獲得は無理でしょうし、比例代表でも現状では1議席も取れないんじゃないでしょうか。選挙制度は変えないといけないと思いますが、選挙制度はその選挙制度で選ばれた議員からなる国会でしか改正できない以上改正は困難だと思います。こんな不可逆の制度にしてしまったのが悪いのだと思いますが、いまはどうしようもありません。
それならば、野党の中で比較的まともで票も集まりやすく、議員で構成されている立憲民主党に環境派が入って行けばいいのではないかと考えました。
そうすると、原発産業の労働組合を背景にした連合があの手この手で邪魔をしてくると思います。結局労使一体の原発産業と連合の関係を断つか、立憲民主党と連合の関係を断つかしかないのだと思います。社会党の時代から労組の呪縛が自民党を裏からアシストしていたのは、いまでもかわらないどころか、右派系の組合が多い分今の方がもっと悪くなっているのではないかと思います。しかも連合は大企業の正規労働者のことしか考えていませんし。
繰り返しますが、立憲民主党は自民党や共産党のような政党とは違う議員の「器」なんです。だから環境派は自分たちだけで議席が獲得できないのならば、この器を利用すればいいのです。内部ですごい議論になるでしょうし、ある程度まとまっていればどちらかが割って出ることにもなるかもしれません。しかし、その数がまとまるまでは利用すればいいんです。環境派が多数になれば、そうでない議員は国民民主か自民党などに逃げていくでしょう。ますますはっきりとしてわかりやすくなると思います。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
そうか、私がいまから安倍政権支持者になればいいのかっ。
政腐の要請「Haniwa氏はもう活動を行わないでください(号泣)」