中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その2)2019年12月27日 00時00分00秒

新宿エルタワーなど:Nikon 1 V1、中国製8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens(Cマウント) + ロシア製Gfotoのタンポポチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター、F5.6、絞り優先AE(1/250秒)、ISO125(オート)、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB、ピントリング無限遠

中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例第2弾だ。

今度は少し絞ったF5.6の作例だ。

新宿エルタワーなど:Nikon 1 V1、中国製8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens(Cマウント) + ロシア製Gfotoのタンポポチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター、F5.6、絞り優先AE(1/250秒)、ISO125(オート)、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB、ピントリング無限遠

ニコンプラザ新宿やニコン新宿サービスセンターの入る新宿エルタワー(中央)などの高層ビル群だ。

この構図だと魚眼っぽいのがよくわかる。

F5.6にと絞り開放から1段少し絞ったが、描写はそんなに変わるような気がしない。【追記】F5.6だと四隅の描写は向上しているような気がするが、絞り開放の作例と四隅の被写体までの距離が違うので比較はできないかもしれない。【追記ここまで】

中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター

【追記】中国製8mm F3.8 魚眼レンズ(Cマウント)の操作性だが、ピントリングと絞りリングにプラスチック製ノブが付いているのが特徴だ。絞りリングにはクリックがない上に、ピントリングよりもやや軽く回るので、気づいたらF8ぐらいになっていたりする。

絞りの目盛りはF3.8、F4、F5.6、F8、F16となっていて、等間隔ではない。F3.8~F8まではほぼ等間隔の目盛りだがF8とF16の間は2段分離れているのにF5.6とF8の間隔よりも詰まっている(F3.8とF4の間も1段もないのにF4とF5.6の間ぐらい離れている)。

フードは鏡筒と一体の固定式でおそらくアルミ製。ピントリングや絞りリングもアルミ製と思われる。金属の冷たい感触がある。(レンズの写真も追加)
【追記ここまで】

さて、このままニコンプラザ新宿に突入して「どうしてNikon 1をやめたんだ!1 NIKKORの絞りが壊れる持病をリコールしろ!」とカニの着ぐるみで暴れるのか、乞うご期待(違)。


【関連追記:2020年1月5日】
中国製Cマウント魚眼レンズ8mm F3.8が気になる ― 2019年08月26日
Cマウント8mm F3.8魚眼レンズとGfotoのチップ付きNikon1用マウントアダプターを購入 ― 2019年11月20日
Gfotoのチップ付きNikon1用マウントアダプターがなかなか発送されない ― 2019年11月29日
Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターやっと発送 ― 2019年12月02日
ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターはミンスクに ― 2019年12月03日
Cマウント8mm F3.8魚眼レンズとGfotoのチップ付きCマウント‐Nikon1用マウントアダプターともに国内通関 ― 2019年12月09日
中国製8mm F3.8魚眼レンズが届いたが… ― 2019年12月09日
Gfotoのタンポポチップ付きCマウント‐Nikon1用マウントアダプターが届いた(即席作例あり) ― 2019年12月10日
eBayに注文した"8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens"が広州の国際局交換局を出た ― 2019年12月13日
AliExpressで届いた不良品はOpen Disputeで全額返金要求した ― 2019年12月15日
AliExpress不良品は全額返金・返品で合意してEMSで送り返した ― 2019年12月17日 eBayに注文した"8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens"が無事到着 ― 2019年12月25日
中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その1) ― 2019年12月26日
中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その2) ― 2019年12月27日
Nikon 1 V1が丹沢でうんともすんとも… ― 2019年12月28日
あけましておめでとうございます!荒野の故障ブログ発進(泣) ― 2020年01月01日
Gfotoタンポポチップ付きCマウントレンズ → Nikon1ボディアダプター故障その後 ― 2020年01月05日
Gfotoタンポポチップ付きCマウントレンズ → Nikon1ボディアダプターをeBayを介して交換交渉してみる ― 2020年01月05日


【以下はGfotoニコンFマウントレンズ → Nikon1マウントアダプターの記事】
eBayでロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター購入(追記あり) ― 2015年07月08日
ロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター到着 ― 2015年07月16日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)