Thunderbirdで@asahi-net.or.jpと@***.email.ne.jpとを併存させる2019年11月19日 00時00分00秒

筒香嘉智選手のベイスターズの旗(2019年11月横浜市中区伊勢佐木町)::Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード
【写真2】筒香嘉智選手のベイスターズの旗(2019年11月横浜市中区伊勢佐木町)::Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、SILKYPIX Developer Studio 6.0でDNGから現像(HDRとWBを調整した)、Photoshop Elements 6.0でリサイズ

またまたWindows10移行の話ですまん。もう少しで終わるので(笑)。

Windows7で使っていたWindows Live Mail 2012は2017年でサポートが終わっているので、Windows10ではThunderbirdを使うことにしたことは既に書いた。
Windows10移行はメールの移行がネック ― 2019年11月12日
Windows Live Mail 2012の後継はThunderbirdにした ― 2019年11月14日

Windows Live Mail 2012でできていてThunderbirdで設定で引っ掛かったのは、アサヒネットのマイメールサービスだ。

アサヒネットのマイメールサービスとは、(example)@asahi-net.or.jp(または(example)@asahinet.jp)以外に(example2)@(example3).email.ne.jpというアドレスが持てるというサービスだ。一つ目のemail.ne.jpは無料で、2個目以降は1個につき100円/月となっている。

この(example)@asahi-net.or.jpと複数の(example2)@(example3).email.ne.jpとは、メールアドレスは異なるが、アカウントは同じものとなっている。これがThunderbirdのアカウント設定で引っ掛かってしまう。

具体的には「受信メールサーバの設定がすでに存在しています。」となって、アサヒネットで同じアカウントで別メールアドレスのものがThunderbirdでメールアカウントの追加ができないのだ。同じアカウントだけど別アドレスなんだから自由に設定させろよ。

メールの受信だけなら別アドレスのアカウント設定ができなくても困らない。同じアカウントなので、(example)@asahi-net.or.jpと複数の(example2)@(example3).email.ne.jpは一度に受信される。それをメッセージフィルタ(メールルール)でアドレスごとに別フォルダに分ければよいだけだからだ。

問題は、それだとメールアドレスごとに返信するときに困る。アカウントで一つのアドレスたとえば(example)@asahi-net.or.jpで受信してフォルダ分けしているわけだから、返信すると送信者のメールアドレスが(example)@asahi-net.or.jpになってしまう。(example2)@(example3).email.ne.jpに来たメールは(example2)@(example3).email.ne.jpで返信したい。当たり前だ。

Windows Live Mailでは、(example)@asahi-net.or.jpと複数の(example2)@(example3).email.ne.jpとをアカウント設定できたので、メールルールで振り分けした先から返信するとそれぞれのメールアドレスで返信ができた。それがThunderbirdでは同じアカウントだからと設定させてくれないのだ。余計なお節介機能だ。

検索したら、Thunderbird 『受信メールサーバの設定がすでに存在しています。』 対応策についてに書かれていた。情報ありがとうございます。

受信サーバのアカウント名が同じ設定を複数許さないのがThunderbirdなので、同一アカウントの2個目以降のメールアドレスは、受信サーバのアカウント名にデタラメのアカウント名を入れるというのが解決策のようだ。受信サーバのアカウント名にデタラメを入れると、送信サーバの方も自動的に同じものにされてしまうが、受信サーバのアカウント名をデタラメにしてから、送信サーバの方を本当のアカウント名に直せばよい。受信サーバのアカウント名を触るとまた送信サーバのアカウント名も変わってしまうので、もう触らない。

以上の設定にして、同一アカウントの2個目以降のアドレスのアカウントのサーバ設定では「新着メッセージがないか起動時に確認する」「新着メッセージがないか〇分ごとに確認する」「新着メッセージを自動的にダウンロードする」のチェックを外す。

そうすると同一アカウントの1個目のメールアドレスで全部のメールアドレス分を受信するので、メッセージフィルタで2個目以降のメールアドレスの受信トレイなどに移動させる。こうすると、各メールアドレスの受信トレイにきれいに分配されて、各受信トレイのメールから返信した場合にはそれぞれのメールアドレスから返信したことになる。

同一アカウントの2個目以降のメールアドレスの受信サーバのアカウント名にデタラメのアカウント名を入れるというのがポイントだった。これは気づかないよなぁ。というか、Thunderbirdの融通の利かない新規メールアカウント追加はなんとかならないのか。Windows Live MailやOutlookExpressって無料で結構有能なメーラーだったんだなぁ。それに比べて有償なのに使えないOutlook…。何十年たってもほとんど進化していないというかOutlook ExpressやWindows Live Mailに追い付いていない。なんだかなぁ。

【関連追記:2019年11月19日】
SANDISK ULTRA 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を2個購入 ― 2019年11月11日
まずはレッツノートCF-SX2をWindows10にアップグレード ― 2019年11月12日
Windows10移行はメールの移行がネック ― 2019年11月12日
Windows Live Mail 2012の後継はThunderbirdにした ― 2019年11月14日
非AFTのHDDからSSDにクローンしたらアライメントがずれてた ― 2019年11月18日
Dell Vostro430もWindows10にした ― 2019年11月19日
【関連追記ここまで】


【写真1】筒香嘉智選手のベイスターズの旗(2019年11月横浜市中区伊勢佐木町)::Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、JPEG撮って出し画像をPhotoshop Elements 6.0でリサイズ

【写真2】筒香嘉智選手のベイスターズの旗(2019年11月横浜市中区伊勢佐木町)::Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、SILKYPIX Developer Studio 6.0でDNGから現像(HDRとWBを調整した)、Photoshop Elements 6.0でリサイズ

筒香嘉智選手は現在ポスティングシステムを利用してのメジャーリーグ移籍を模索中なので、このベイスターズのユニフォームを着た旗(フラッグ)はもう見られなくなるだろう。寂しくなるが、メジャーリーグで活躍してくれればうれしい。

今回からリサイズに使うソフトウェアは、Adobe Photoshop Elements 5.0からPhotoshop Elements 6.0になった(古っ)。後で報告するが【追記:2019年11月27日】(Dell Vostro430もWindows10にした ― 2019年11月19日参照)【追記ここまで】、デスクトップPCの方もWindows10にしたらPhotoshop Elements 5.0が起動エラーで使えなくなってしまったのだ。※ Photoshop Elements 6.0だとWindows10でも動いているようなので、今回からPhotoshop Elements 6.0でリサイズしている。Photoshop Elements 5.0は、Windows7 64bitでもXP SP3互換モードでなんとか動いていた感じだが、Photoshop Elements 6.0はWindows10で普通に動いているようだ。個人的にはPhotoshop Elements 程度の機能のアプリケーションで十分だ。
※【追記:2019年11月27日】Windows10でPhotoshop Elements 5.0が起動しなくなるのは、最大化したままPhotoshop Elements 5.0を終了するからなのだそうだ。Dell Vostro430もWindows10にした ― 2019年11月19日参照。【追記ここまで】

【追記】といいつつ、なんか画像が日陰で暗いのでSILKYPIX Developer Studio 6.0でDNGから現像(HDRとWBを調整した)してみた【写真2】。1枚目の方がGRで撮った写真っぽいのだが(おそらくリバーサルフィルム、それもコダクロームを目指していると感じている)。実際、GRの撮って出しJPEGとSILKYPIX Developer Studio 6.0の「フィルム調K」は発色が似ている。

Dell Vostro430もWindows10にした2019年11月19日 00時00分01秒

オウルテックのOWL-BRKT04(B) (2.5インチ→3.5インチサイズ変換ブラケット ブラック)にSANDISK ULTRA 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をねじ止めしたところ

Windows10アップグレードシリーズ最終編(笑)。デスクトップPCとしてずいぶん長く使っているDel Vostro430もWindows7 Professional 64bitからWindows10 Proにした。

このPCはもともとはWindows7の時代に発売されていたものだが、自分はその当時Windows7でNikon SUPER COOLSCAN 5000EDの作動が確認されていなかったことから、ダウングレード権行使でWindows XP Professinal 32bitのプレインストールモデルとして購入した。何年か使ったのちにSONYのICレコーダーをUSB端子に挿入したまま再起動したらOSが破壊されてしまった(SONY ICレコーダーをUSBポートに刺したまま再起動したらWindowsが起動しなくなった ― 2013年01月04日)ので、Windows7にする決意をした(このころから荒野の故障ブログだったんだな)。ところが、こういうOEM版のWindows7は32bitまたは64bitそれぞれ別のインストールディスクが付いているのみで、当時市販のWindows7のように64bitと32bit両方が含まれているわけではなかった。

Windows7では64bitにしたかったので、仕方なくWindows7のDSP版(USB3.0のボードとのセット)を買って、64bitのWindows7 Professionalにして今日まで来ている。

このPCは、無償アップグレード期間内に1回もWindows10にしていない。しかし、Windows 10 のダウンロードのいますぐアップデートをクリックして後は指示通りに進むとちゃんと無償でWindows10 Proになった。ライセンスも通っているようだ。

ドライバ類はWindows7のときに「最新」にしてあったので、Windows10にするのになにもドライバを再インストールなどしなかった。ToshibaのBlutoothスタックとVMwareがWindows10に対応していないとしてアンインストールを求められた。Windows10にしてからは、ATOK2008とPhotoshop Elements5.0が使えないのでアンインストールした。ほかにセキュリティソフトとしてMicrosoft Security Essentialも自動的にアンインストールされた。
【追記:2019年11月27日】
Windows10でPhotoshop Elements 5.0が起動しなくなるのは、最大化したままPhotoshop Elements 5.0を終了するからなのだそうだ。
そうすると次回起動時にエラーメッセージを出して起動できなくなる。
Photoshop Elements 5.0で起動時にエラーメッセージが出る対処方法参照。情報ありがとうございます。こうなってしまった場合、レジストリを削除すると起動できるようになるようだ。次からは最大化しないように気を付ければよいわけか。あまり画像処理する予定がないけどまれに画像処理をする可能性のあるPCにはこの方法でPhotoshop Elements 5.0を入れておこうかなぁ。【追記ここまで】

そのほかはそのまま使えるようだ。少しずつ確認していきたい。

Vostro430はハードディスクが底面のねじ穴でのみ固定する方式なので、2.5インチのSSDを3.5インチ用のねじ穴に変換するブラケットは底にねじ穴のあるものが必要だ。自分が買ったのは、オウルテックのOWL-BRKT04(B) (2.5インチ→3.5インチサイズ変換ブラケット ブラック)というもので、金属製でねじが2.5インチSSDをブラケットに止めるねじ4本と、側面または底面で3.5インチ用のねじ穴に固定する用の長めの4本のねじが付いていた。2.5インチ固定用の穴は穴が開いてあるだけでねじは切られておらずSSDのねじ穴で留まるようになっている。側面または底面の3.5インチ用の穴は長いほうのねじに合ったねじが切ってある。PC側のラックなどの穴にこの付属のねじを通してブラケットにねじ込んで留められるようになっている。製品が届くまでどうなっているかわからなかったが、通販のコメント欄に「底面で止めるタイプのHDDしかつけられないPC なのでこのブラケットを買った」という書き込みがあったので信じて買った。

Vostro430には2台の3.5インチHDDを装着できるようになっていて、下段に8GBのHDD、上段に1TBの起動ドライブになっていたので、場所を入れ替えた。下段に500GBのSSD、上段に8TBのデータ用HDD(8TBのHDD(SEAGATE ST8000DM004)購入 ― 2019年08月20日参照)にした。SSDの方があまり発熱しないので、下にあったほうがよいかと思ったからだ。まあ空気は前から後ろのほうに流れているので、上下はあんまり関係ないかもしれないが。

ということで、2台のWindows7 ProfessionalのPCをなんとか無事にWindows10 Proにできた。えっ?荒野の故障ブログでなくてつまんないって?まあそのうち期待しておいてください(笑)。このデスクトップPCは長く使っているので、そう遠くないうちに買い替える時が来そうな気はするので。

あと、ATOKが使えなくてなんとなく使い勝手が悪いので、もしかしたらATOKを購入するかもしれない。 ただ、いまは「買い切り」じゃなくて「サブスクリプション」なんだよね。Windows、Mac、android問わず10台までインストール可能とか言われても、少子高齢化で少人数の家族も多いので普通のところでは10台も入れる機器がないと思うよ。4人家族だとしてもスマホとPCそれぞれが持っていたとしても8台でしょ。2人や3人家族だったら離れたところの親せきと共有するの?それも面倒だよね。親子ならまだしももう成長して別々の家の人となっている兄弟姉妹でATOK共有とかなんか面倒すぎるし。なんか得なのか損なのかわからんシステムだな。自分はこういうランニングコストが掛かるようなタイプは昔から嫌いなのだ。

【関連】
SANDISK ULTRA 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を2個購入 ― 2019年11月11日
まずはレッツノートCF-SX2をWindows10にアップグレード ― 2019年11月12日
Windows10移行はメールの移行がネック ― 2019年11月12日
Windows Live Mail 2012の後継はThunderbirdにした ― 2019年11月14日
非AFTのHDDからSSDにクローンしたらアライメントがずれてた ― 2019年11月18日
Thunderbirdで@asahi-net.or.jpと@***.email.ne.jpとを併存させる ― 2019年11月19日
【関連追記ここまで】

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)