Ai Nikkor 20mm F2.8Sの修理完了メールが来た2018年12月12日 00時00分00秒

JR池袋駅:Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード

Ai Nikkor 20mm F2.8Sの修理完了メールが来た。

技術料 11,790円
部品代 23,031円
特別加工 0円
部品補充 0円
合計 34,821円
返送時送料 1,200円
総計 36,021円(税抜)

修理代金は総計36,021円(税抜)のようだ。生麦の修理センターに到着後に上方修正された見積り通りの満額だ(泣)。なお、修理費用の明細はすべて税抜き表示なので、結局いくら払えばよいのか分からない。総計36,021円(税抜)に8%の消費税を掛けると38,902.68円(税込)となる。小数点以下1位は四捨五入なのか切り捨てなのか切り上げなのか分からないからだ。「お支払い 修理完了品のお届け時、修理代金を宅配業者へ直接現金でお支払いください。(クレジットカードのご利用はできません。) 」って書いてあるが、不親切よのぅ。

【追記】
某工場A「ハニワの野郎がブログで修理催促してますぜ」
某工場B「あ?じゃ、とっとと在庫ガラスで組み上げとけ」
某工場A「わかりました。代金は満額請求っと…」
てなことになってないことを祈る(笑)。
【追記ここまで】

3万9千円も出したら、AI AF Nikkor 20mm f/2.8Dの美品が買えますなぁ。AI AF Nikkor 20mm f/2.8Dは、絞り環もあって、Ai Nikkor 20mm F2.8S(Ai Nikkor 20mm f/2.8S)と光学系同じで、さらにCPUありなのに定価はAi Nikkor 20mm F2.8S(Ai Nikkor 20mm f/2.8S)よりも安いという。まあ、最初に買うときにAFの方は鏡筒に微妙に遊びがあるのが気に入らなくてMFレンズを買ったので、ここは初志貫徹ということで(泣)。

お金出しておかなきゃ…。

【さらに追記】
ヤマト運輸から「宅急便お届けのお知らせ」メールが来た。それによると38,903円なので、四捨五入か切り上げなのだろう。このメールは、私がクロネコメンバーズに入っているからヤマト運輸が知らせてきたもので、ニコンからは上で紹介した「[ニコン修理]修理完了」というメールのみだ。ニコンからのメールには宅配業者名や宅配の伝票番号も書いていなければ、実際に払わなければならない金額が正確に書かれているわけでもない。たまたま私がクロネコメンバーズに入っていて、ニコンが修理品の返送にヤマト運輸を使ったから、正確な金額やいつ届くのかが分かったわけだ。なんだかなぁ。時間帯が指定されていなかったから、ヤマト運輸のサイトで都合の良い時間を指定しておいた。

話は逸れるが、日本郵便が土曜日の配達をやめるとかどうとか。再配達の手間が掛かって配達員を確保できない云々。言わせてもらうが、日本郵便は事前に配達のお知らせもメールで来ないし、送り主が送付後到着前に配達時間の指定や変更もできない。再配達になったら、すぐに翌日以降の指定になる。ヤマト運輸や佐川急便のようなシステムを構築しないで再配達の手間がどうのって100年早いわ。民営化されてどんどんサービスが低下するんなら国営に戻せよ。国営に戻るのが嫌ならまともな経営をしろよ。【さらに追記ここまで】

コメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

【関連】
Ai Nikkor 20mm F2.8Sレンズが曇った ― 2018年11月11日
Ai Nikkor 20mm F2.8Sはレンズ全交換\(^o^)/ ― 2018年11月29日
Ai Nikkor 20mm F2.8Sの修理が「受付中」から進まない ― 2018年12月10日

【関連追記:2020年8月11日】
Ai Nikkor 20mm F2.8Sが修理から戻ってきた ― 2018年12月15日


写真は記事とは関係ない。
JR池袋駅:Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード

池袋駅構内にあるいかにも国鉄建築っぽい建物。もうちょっと左側から撮りたかったのだが、埼京線の電車が入ってきそうだったので慌てて撮った。

コメント

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2018年12月13日 21時23分30秒

  某工場A「ハニワの野郎がブログで修理催促してますぜ」
  某工場B「あ?じゃ、とっとと在庫ガラスで組み上げとけ」
  某工場A「わかりました。代金は満額請求っと…」
謎の野良猫「ハハハ皆ご苦労!、超音波兵器の電池が買えないように浪費させるのじゃ!」
某工場AB「わかりました!、野良猫バンザイ!バンザイ!!」
という流れです。

>ここは初志貫徹ということで(泣)。

MFで使うならその方が…。

>国営に戻るのが嫌ならまともな経営をしろよ。

水道はもっとやばいですよ、
税金だと余裕があるお金持ちほど多く払って~という事ですが、
使用料は富裕層も貧困層も{平等}です、
そのことだけでも余程のアホでもこりゃあかんとわかるんですが、
利権の欲望の前には…、
将来黄色いベストの代わりに赤い前掛けで抗議する集団が出現ですよ。

_ Haniwa@貧乏暇なし ― 2018年12月28日 20時37分54秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>謎の野良猫「ハハハ皆ご苦労!、超音波兵器の電池が買えないように浪費させるのじゃ!」
>某工場AB「わかりました!、野良猫バンザイ!バンザイ!!」
>という流れです。

あうあう。これだけの金額があったら超音波発生器もっとたくさん買えたのに。
しかし、このところ糞尿被害無しでありますっ!ハッハッハ

>MFで使うならその方が…。

そうですよねぇ。でも同じ光学系でAF-D買ってもよかったかなと思ったりもして…。
まあ、カビ生やさなければ一生もののレンズですよ(泣)。

>水道はもっとやばいですよ、
>税金だと余裕があるお金持ちほど多く払って~という事ですが、
>使用料は富裕層も貧困層も{平等}です、
>そのことだけでも余程のアホでもこりゃあかんとわかるんですが、
>利権の欲望の前には…、
>将来黄色いベストの代わりに赤い前掛けで抗議する集団が出現ですよ。

水道民営化はやばいですよねぇ。それでなくても設備老朽化して交換時期に来ているのに…。
赤い前掛けで、ありが~とさん(違

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)