台風24号でテレビの受信アンテナが倒れた2018年10月02日 00時00分00秒

2018年台風24号でテレビの受信アンテナが倒れた

皆様待望の荒野の故障ブログです(泣)。戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

空前の暴風との警告があった台風24号だが、関東地方南部のHaniwa家でも被害が出た。家の屋根の上にあったBSと地上波のテレビ用アンテナが倒れてしまった。

日曜夜のBS1ワールドスポーツMLBで高橋尚成氏と上田まりえタンを見ていたときはちゃんと映っていたので、その後に倒れたのだろう。

月曜の朝一番に、このアンテナを立てた近所の電気工事屋さんに修理を依頼したのだが、夕方になっても連絡がない。こちらから連絡を取ると、今日中にはできないという。次に予定が空いているのは木曜日で、木曜日は雨の予報だからやりたくない、その次に空いているのは…となって、結局よそに修理を頼むことにした。

ネットで住所の自治体名とアンテナ工事とか入れると、上位の検索結果は、どこに事業所があるのかわからない業者ばかり。なるべく近所に事業所があるところに頼みたいんだがなぁ。こんなときは昔の電話帳の方が便利だったな。いや、そもそも近所にアンテナ工事のできるような電気屋さんがもはやほとんどないんだよなぁ。

仕方ないのでヨドバシカメラに電話して、アンテナ工事の斡旋はしていないか聞いてみた。斡旋なのか何なのか分からないが(※)、アンテナ工事の依頼を引き受けてくれた。ただし、同じような修理依頼が殺到していて中2日戴くという。はやくて木曜日か。しかも工事の時間帯が木曜日の何時になるのかは前日の夜に電話するということだ。今週の木曜日は一日中家族の誰かが待機することはできないので、仕方なく金曜日に修理してもらうことにした。
※この場合、私とヨドバシカメラとの契約になって、ヨドバシが自分の責任で業者を派遣することになるのだろう。ヨドバシに修理を頼むメリットは、何かトラブルがあったときに交渉する相手がヨドバシカメラになるということだ。

近所の電気工事屋さんがもっとはやくに連絡を寄越してくれたら、翌日とか翌々日(水曜日)には工事可能だったんじゃないか。ちょっと腹が立った。まあ、今後はこの電気工事屋さんにアンテナ修理を頼まなくて済むからよいと思うことにする。

というのは、アンテナを最初に設置するときに、ご近所だからとそこに工事を頼んだのだが、簡単には上がれない2階建ての屋根のてっぺんに4本脚の「馬」にポールを立てて四方からステーを張る方式にしたのは、その近所の電気工事屋さんだからだ。これだと、専門業者以外、まったくアンテナに触れることができない。いままでに強風で2回ぐらいアンテナの向きが変わったことがあり、その都度その近所の電気工事屋さんに頼まなければいけなかった。近所づきあいもあるのでビジネスライクにできないのが嫌だった。相手も色んな点でいい加減な奴だし。

向きを変えるぐらい素人でもできるはずなのだが、設置場所がやや急な角度の屋根の真ん中で、かつ命綱を付けるところもないので、家族からは絶対に屋根に登るなと言われている。中学生の時にアマチュア無線の免許を取って、何回も高いところでアンテナ設置作業をしたことのある私も、これは登ってはいけないと思う。

なんでそんなところに付けたのだろうか。近所の家を見ると、「馬」を使って四方にステーを張るような設置方法を採っている家はほとんどなく、2階の壁面にポールをボルト止めしている家がほとんどだ。どちらが強度が高いのか分からないが、すくなくとも壁面にボルト止めの方が梯子を伸ばすだけでアンテナに到達できるので、保守作業は便利そうだ。

うちのあたりは住宅地域で各種制限や建ぺい率・容積率の関係で高い建物はなく、Haniwa家の周囲も開けている。開けているから暴風直撃だったのだが(泣)。開けているので、別に一番高い屋根の上に立てなければ受信できないわけではない。はっきり言って2階のベランダにパラボラと八木を付けても映るような環境である。せめて2階のベランダから梯子の届く壁面にボルト止めすればよかったのに。庇が短いところでも30cmぐらい出ているのが駄目なんだろうか(壁面ボルト止めの家は庇がないかあっても10cmぐらいのところが多い)。ヨドバシから来る業者には、もう少し保守しやすいところに付けられないか頼んでみるつもり。

あるいはいっそのこと、ヨドバシで新しいパラボラと八木を買ってきて、自分でベランダの手すりにアンテナ付けようとも思ったのだが、結局屋根の上のアンテナを撤去するには誰かが屋根に登らねばならないので(放置するわけにはいかない)、少なくとも撤去に業者を頼まざるをえない。

アンテナにつながるケーブルを引っ張ってアンテナをたぐり寄せて降ろしたらどうかという案もあったのだが、屋根が瓦葺きなので引っかかってうまく動かないだろうし、瓦が傷んで雨漏りでもするようになったらもっと困る。

ということで、金曜日は雨降らないで欲しいなぁ。ヨドバシの人は「天候によっては当日工事ができない場合がございます」と言っていたが、小雨決行なんだろうか。木金と雨予報なんだよなぁ。


2018年10月1日(月)の11時の時点では地上波のNHK総合と教育は映っていたらしいのだが、その後アンテナが風で動いたらしく、いまはほとんど映らなくなってしまった。案外、ケーブルを外してテレビのアンテナ端子に針金かビニール線でも付けておいた方が映るかもしれない。

【追記:2018年10月9日】
テレビ受信アンテナ、1週間掛かって復旧 ― 2018年10月09日(火)

【追記:2024年3月5日】
DIGA DMR-BRW1000のBlu-rayドライブが故障して4k対応DMR-4T203を買う ― 2024年03月05日

コメント

_ タロウカジャ ― 2018年10月02日 09時52分43秒

10年位前にアンテナが強風で壊れたり、落下することを防止するためにケーブルテレビに換えました。コストとの兼ね合いですが。
停電対策は、手抜かりがありました、エネファームを設置したのに自立回線を設けていなかったので停電時はお手上げでした。
これだけ災害が多いと衣食住の安全を総合的に見直す必要があります。
大地震もさることながら富士山のような山の大噴火による火山灰の降下堆積は大都市では致命的なダメージになる可能性があります。
なんとかなると思い対策はなかなか出来ないものです。
取敢えずヘルメット、水、そしてお金を準備しますか。

_ arayo-too ― 2018年10月02日 13時12分48秒

主様

小生、今回の台風で、丸2日停電の憂き目にあったであります…

オール電化住宅じゃなくて良かったと、ちょっとだけよかったと、
思う事にしないとやってられなかったであります…。

_ みっち ― 2018年10月03日 15時16分45秒

>皆様待望の荒野の故障ブログです(泣)...

キターッ━━━(゚∀゚).━━━!!!(違)

>「馬」を使って四方にステーを張るような設置方法を採っている家はほとんどなく、2階の壁面にポールをボルト止めしている家がほとんどだ。どちらが強度が高いのか分からない...

ネジって、かならず緩みますからねぇ。
「馬」に四方ステーだと、4箇所のうち1箇所でも緩むと、バランス崩れるのでは。といって、常に増し締めできる環境でもなさそうですし。
ただそうかといって、壁面に止めるとなると、うまく利用できる骨(構造部材)があるかどうかでまた悩みそうです。

>アンテナにつながるケーブルを引っ張ってアンテナをたぐり寄せて降ろしたら...

なるほどねぇ。思いっきり力を入れてケーブルを引っ張ると、あれっ何やら屋根も付いてきたとか。(汗)こんどは壁面に固定したら、壁ごと倒れてきたとか。(大汗)
そうなると、またワクワクするような故障ブログネタになりますね。(愉-いや違)

_ ノーネームしたん ― 2018年10月03日 15時47分54秒

>Haniwa家の周囲も開けている。開けているから暴風直撃だったのだが(泣)

他に被害無かったですかね?、
瓦とかずれてたらその後雨漏りで気が付くこともあります、
ずれてるかどうか上から見ないとわからないので…、
ドローンで見るとかビデオカメラに長い棒付けて見るとかした方が良いです、
悪質な業者とかだとずれてないのにずれてましたよーとか言って銭儲けです、
事前に見たんですけどー瓦は無事みたいなんでー、とか言って事前に動画見せれば良いです、
Haniwa家も子供が勝手に上がらない配慮したうえで、屋根にアクセスしやすくしておけばいいんでしょうけど…。

>ヨドバシから来る業者には、もう少し保守しやすいところに付けられないか頼んでみるつもり。

その方が良いですよ、
自分で付けた自分の家は保守し放題です(?)、
神戸の「おっサンテレビ」はちゃんとしたアンテナですが生駒局はステンの針金ループを付けてます。

そして台風25号…………

_ Haniwa ― 2018年10月09日 10時03分33秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

ようやくテレビアンテナの撤去と設置が済みました。\(^o^)/

■ タロウカジャ様
>10年位前にアンテナが強風で壊れたり、落下することを防止するためにケーブルテレビに換えました。コストとの兼ね合いですが。

今回は復旧に1週間掛かってしまったので、災害に弱いということになりますね(泣)。
ただ、私は以前住んでいた賃貸住宅がケーブルテレビ供給になっていて、途中経路の火事や停電で映らなくなったことがあり、ケーブルテレビ会社は信用できないんです。
あと、ケーブルテレビでNHKを見ていたのに、急に画面がケーブルテレビ独自チャンネルになってすぐに戻ったというような経験も複数回あります。
ケーブルテレビには根深い不信感があるのです。

ほかにも、もう20年以上前になりますが、コンピューターウィルスが流行ったときに、発信元とおぼしきプロバイダに通報するとウィルスメール発信者に連絡してくれるというようなことがありました。
ほとんどのプロバイダは、通報するとほどなくウィルスメールが止まるのですが、ケーブルテレビ系のプロバイダだけはずっと何ヶ月もウィルスメールが届き続けました。
ウィルス感染者がPCを立ち上げるとウィルスが届くので、その人たちの生活パターン丸わかりで笑ってしまいましたが。
そういう経験があるので、私はケーブルテレビにはしないつもりです。

今回は、アンテナ設置を依頼する業者を間違えましたね。あとで記事にするつもりですが、私と同じような設置方法のアンテナは軒並み倒れたようです。
上がれないようなところに設置さえしなければ、もっと早く復旧できたと思います。

>停電対策は、手抜かりがありました、エネファームを設置したのに自立回線を設けていなかったので停電時はお手上げでした。

大変でしたね。
エネファームは東京ガスの展示を見に行きましたが、当時の予算を超えていたので見送りました。よいですよねぇ。
うちのあたりでは、近くのお医者さんぐらいしか設置していないようですが。

>これだけ災害が多いと衣食住の安全を総合的に見直す必要があります。

御意に。

>大地震もさることながら富士山のような山の大噴火による火山灰の降下堆積は大都市では致命的なダメージになる可能性があります。

火山灰は対策が難しそうですよね。自動車のエアフィルターでは除けないようですし。吸い込んでエンジン回すとエンジンが壊れるらしいですね。

>取敢えずヘルメット、水、そしてお金を準備しますか。

現金はある程度必要ですね。
水は買ってありますが、そろそろ入れ替え時期ですね。

■ arayo-too様
>小生、今回の台風で、丸2日停電の憂き目にあったであります…

それはそれは大変だったでしょう。
冷蔵庫もドアを開けなければ多少は持つでしょうが、さすがに2日間も持ちませんよね。

>オール電化住宅じゃなくて良かったと、ちょっとだけよかったと、
>思う事にしないとやってられなかったであります…。

そうですね。発電機買おうかと思うこともあるのですが、使う頻度や燃料の保管も考えますとなかなか難しいですね。
たこ焼き屋さんを始めて毎日発電機使えば元は取れそう、とか考えてしまいました(笑)。「たこHani」とか(違)。

_ Haniwa ― 2018年10月09日 10時35分22秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

ようやくテレビアンテナの撤去と設置が済みました。\(^o^)/

■ みっち様
>キターッ━━━(゚∀゚).━━━!!!(違)

来てしまいました(泣)。

>ネジって、かならず緩みますからねぇ。
>「馬」に四方ステーだと、4箇所のうち1箇所でも緩むと、バランス崩れるのでは。
>といって、常に増し締めできる環境でもなさそうですし。

簡単に点検できない場所に設置したのがよくなかったです。
また、撤去作業に来てくれたヨドバシ派遣の業者さんによれば、ステーのアンカー処理がまずいとのこと。
そこがきちんとしていて、もう何カ所かステーがあれば倒れはしなかったはずとのことでした。
たしかにそこが外れたのは初めてではありませんでした。何回かはずれて、設置した近所の電気工事屋さんに直してもらったことがありました。

>ただそうかといって、壁面に止めるとなると、うまく利用できる骨(構造部材)があるかどうかでまた悩みそうです。

そうなんです。あと、軒が長いので地上波の壁面止めはできないとのことでした。

>なるほどねぇ。思いっきり力を入れてケーブルを引っ張ると、あれっ何やら屋根も付いてきたとか。(汗)
>こんどは壁面に固定したら、壁ごと倒れてきたとか。(大汗)
>そうなると、またワクワクするような故障ブログネタになりますね。(愉-いや違)

期待に添えなくて済みません(泣)。ただ、業者の来るのを待っていたら、結局1週間掛かりました。
本当はもっと掛かるはずだったのですが、ヨドバシ経由の業者さんが日程を調整してくれてなんとか1週間で撤去してもらいました。

■ ノーネームしたん様
>他に被害無かったですかね?、
>瓦とかずれてたらその後雨漏りで気が付くこともあります、
>ずれてるかどうか上から見ないとわからないので…、
>ドローンで見るとかビデオカメラに長い棒付けて見るとかした方が良いです、

ドローンはないので、1脚の先にNikon 1 V1付けて2階の四方の窓から屋根の上に差し出して撮影しました。
V1にしたのはリモコン使えるかなと思ったからです。リモコンは下からだと効かなかったです。受信部分が前と後ろにしかないので。
それでセルフタイマーで撮りました。

その写真で見る限り、屋根に破損はなかったようでした。
さらにヨドバシ派遣の業者さんが登ったときにGRで写真を撮ってくれました。
業者さんも見た限りでは屋根に破損は無いようだとのことでした(アンテナ修理の場合、屋根の簡単な点検も必ずするようにしているようでした)。
屋根上から撮った写真も確認してみましたが、屋根は無事なようです。
余簿ダシ派遣の業者は、近所の電気工事屋さんよりも腕は確かだしサービスもよいです。
混んでいて時間は掛かりましたが、結果はよかったです。

>悪質な業者とかだとずれてないのにずれてましたよーとか言って銭儲けです、

それ、一度来たことがあります。「近所で工事している業者で通りすがりなんですが、屋根の補修が必要な状況ですよ。このままだと雨漏りしますよ」と作業着着た人が言ってきました。
たまたま私が家にいたときなので「へー、そうなんだ(棒読み)」で相手の顔をじっと見つめたまま黙っていたら帰って行きました(笑)。

ヨドバシ派遣の業者の場合変なことしたら仕事切られますし、ブログに書かれますし、カニの着ぐるみ着た変な奴がヨドバシのアンテナ売場で暴れますし(違)。

>Haniwa家も子供が勝手に上がらない配慮したうえで、屋根にアクセスしやすくしておけばいいんでしょうけど…。

2階のベランダから梯子を掛けたら登れはするんですが、登った後の安全が確保できないので登らないようにしてるんです。

>>ヨドバシから来る業者には、もう少し保守しやすいところに付けられないか頼んでみるつもり。

>その方が良いですよ、
>自分で付けた自分の家は保守し放題です(?)、
>神戸の「おっサンテレビ」はちゃんとしたアンテナですが生駒局はステンの針金ループを付けてます。

結局地上波は2階のベランダに、BS/CSは壁面に付けてもらいました。壁面から屋根上にポールを伸ばすのは軒が長いので無理なんだそうで。
でもこれで、アンテナには自分でアクセスできるようになりました。

>そして台風25号…………

その後テレ朝と日テレとEテレだけが映る状況になっていたのに、25号の強風で倒れたままのアンテナが動いたらしく、最後はテレ朝しか映らなくなっていました(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)