月崎トンネル(千葉県市原市)2018年02月07日 00時00分00秒

写真上:月崎トンネル::Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm、F3.5開放、1/30秒、手持ち撮影、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 1800)、Capture NX-D 1.4.6で現像、WB:晴天、ピクチャーコントロール:最新のピクチャーコントロール 風景、マルチパターン測光、51点AF-AUTO 、高感度ノイズ低減:標準

またまた東京湾アクアラインを通ってバイクで千葉県に行ってきた。前回、濃溝の滝・亀岩の洞窟に行ったときに、月崎トンネルを探したのだが、バイク用ナビRWC RM-XR550XLやYahoo!カーナビで検索しても出ず、Googleマップだと場所は出るのだが、ちゃんと案内してくれないので、月崎トンネルにたどり着けなかった。濃溝の滝・亀岩の洞窟 ― 2018年01月27日参照。

Googleマップでは月崎トンネルという場所は検索できるし、ルート案内もしてくれるのだが、県道からいきなり月崎トンネルにワープする案内をしてしまう。林道月崎1号線を案内してくれないのだ。バイク用ナビRWC RM-XR550XLでも、地図上で月崎トンネルの位置を指定してそこへ行く設定をしても、最後は県道からワープになってしまう。両者ともちゃんと林道月崎1号線が道として描写されているのにそこを通らないのだ。

それで雪が融けた頃合いを見計らってまた千葉に行ってきた。こんどは道を間違えないぞ。

東京湾アクアラインはETCの割引額がものすごく大きいので、ありがたい。二輪の場合通常料金2,470円のところ、 ETC車割引料金640円だ。 CRF250Lで東京湾アクアライン ― 2016年01月12日参照。高速料金が安いので、せっかく来たからには元を取ろうと長時間粘ったりしないですむ。気温が上がってから出発して寒くなったり渋滞にはまるよりもはるか前に帰路に就く。9時や10時に出発して15時までには帰宅するという感じで利用している。
【追記】まだ明るいうちに帰宅して洗車する。この時期は道路に融雪剤・凍結防止剤が撒かれていてそのままにしておくとバイクが錆びる。いつもはほとんど洗車しないのに、この時期だけは帰って来たら洗車。防錆剤入りとかいうバイク用洗剤を使っている。【追記ここまで】

写真下:月崎トンネル::Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm、F3.5開放、1/30秒、手持ち撮影、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 800)、Capture NX-D 1.4.6で現像、AWB、ピクチャーコントロール:最新のピクチャーコントロール 風景、マルチパターン測光、51点AF-AUTO 、高感度ノイズ低減:標準

それで、これらの写真が月崎トンネルだ。短いトンネルが2つ続いていて途中が切り通しのようになっている。というか途中の天井がなくなっている感じ。

林道月崎1号線は行き止まりの林道で、最後の広場の先は北の市民の森の方へ行く登山道(柵や階段が整備されている)と、西の堰堤の方にゆく獣道のようなもの(こっちは薮に隠れていて分かりにくい)になっている。車で行けるところの最後は十分に転回できる広場になっている。行き止まりなのにどうしてこんなに頑張ってトンネルを掘ったのかは分からない。国土地理院の地図を見ると西の方へ上っていく堰堤(砂防ダム?)の先には、水田マークがあるので、そのわずかな田んぼへ通うための道だったのかもしれない。林道月崎1号線は小川沿いの道なのだが、その小川沿いにも水田の跡がある。

路面は基本的に舗装済みで、泥が乗っていたりするが、オンロードバイクでも問題ない。一部雪が融け残っていたが、タイヤの通るところは融けて舗装が出ていた。

このあたり探索するといろいろ面白いところがあるようなので、ちょくちょく通ってみたい気になってきた。なお、小湊鐵道の月崎駅から徒歩でも行けないことはない距離なので、乗り鉄の方は小湊鐵道でどうぞ。ただし、1時間に1本、時間帯によっては2時間に1本ぐらいしかないので、ダイヤをよく調べてからの方がよい。

写真の話とは違うのだが、バイクのフロントブレーキホースとナビの背中が干渉しがちで、気づいたらブレーキホースに少し傷が入っていた。最重要保安部品なので近々交換するしかないなぁ。面倒だ。純正ブレーキホースは値段を調べたら4千円ぐらいだった。ワッシャとかブレーキフルードを合わせても6~7千円ぐらいか。湿度低いうちにやってしまおう。なお、ブレーキホースの構造は以下が詳しい。Honda | バイク | ベンリィちゃんと学ぶバイクメンテ | ブレーキ液/クラッチ液(詳細)参照。


写真上:月崎トンネル::Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm、F3.5開放、1/30秒、手持ち撮影、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 1800)、Capture NX-D 1.4.6で現像、WB:晴天、ピクチャーコントロール:最新のピクチャーコントロール 風景、マルチパターン測光、51点AF-AUTO 、高感度ノイズ低減:標準

写真下:月崎トンネル::Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm、F3.5開放、1/30秒、手持ち撮影、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 800)、Capture NX-D 1.4.6で現像、AWB、ピクチャーコントロール:最新のピクチャーコントロール 風景、マルチパターン測光、51点AF-AUTO 、高感度ノイズ低減:標準

ホワイトバランスが違うので色味が違っているのだが、上の写真は晴天設定の方がその場の雰囲気に近く、下の写真はオートの方がその場の雰囲気に近いので、違ったままにした。2枚並べるとちょっと気になるが、キニシナイ!

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)