Nikon D300にEN-EL4aかなりいい ― 2016年10月13日 00時00分00秒
ニコン MH-21、EN-EL4aとD300で連写 ― 2016年09月13日とNikon BL-3新品購入 ― 2016年09月18日のつづき。
R.W.C バイク用ナビRM-XR550XLインプレその1 ― 2016年10月03日のつづきはもう少しお待ちくだされ。近場ではナビを使ってみているのだが、高速などを利用した遠出で使用していないので、その後に報告したいと思っている。
さてNikon D300とMB-D10にいまさらBL-3を買ってEN-EL4a電池を使ってみたのだが、これがかなりいい。エネループはいい電池なのだが、D300の性能を引き出すにはやはり専用リチウム電池の方がいい。
というのは、MB-D10にエネループ8本でもちゃんと8コマ/秒の連写ができるのだが、数百枚撮影すると連写速度が落ちてくる。7コマ/秒ぐらいになってくる。3000枚も撮影すると、6.5コマ/秒ぐらいになっているのではないだろうか(途中で電池交換しろよ)。
それで前にも書いたが、EN-EL4aを買うきっかけになったのはその8コマ/秒から連写速度が落ちてくるのが早くなったような気がしたからだ。エネループがへたってきたのかもしれないと、新しいエネループと新しい充電器をかったのだが、そこでEN-EL4aを充電できるMH-21を安く見つけたので、EN-EL4aを使うことにしたのだった。
D300 + MB-D10 + BL-3 + EN-EL4aはよい。2日間で3000枚以上撮ったのだが、まだ68%だし、連写速度はずっと8コマ/秒のままだ。
そして、これはちょっと根拠のない自分の感覚なのだが、連写速度の落ちたD300の電池状態だと、シャッタータイムラグが変わっているのではないかと思うのだ。エネループ8本で連写したときは、D300は電池の状態でタイムラグが変わるような気がする。F100の5.5コマ/秒で撮っていたときは、ジャストタイミングで狙った瞬間が撮れていたのに、D300 + MB-D10 + エネループ8本だと、そのときそのときで狙った瞬間が撮れない。慣れてくるとタイムラグを身体で覚えてしまうものなのだが、D300はいくら撮っても慣れない。おかしいと思っていた。
後継機のD300Sは、エネループ8本だと「単3形電池の場合は約7.7コマ/秒」とD300よりも一見後退したようなスペックになっていた(EN-EL4aだと約8コマ/秒)。これは単3形電池だとタイムラグが変わるからそれを一定にするために制限を掛けているのではないかと、私は勘ぐっている。根拠はない。
それでD300にEN-EL4aを使うとタイムラグがずっと同じような気がする。安定して狙った瞬間が撮れるような気がしている。
あとEN-EL4aを使ったメリットとしては、ボディ内AFモーターが安定して動いている感じがする、具体的には、レンズがAI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>のときはエネループ8本とほとんど変わらない。だが、AI AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを使用したときに、無限遠に近い距離から数mの近距離に狙い直したときとか、オートフォーカスが一旦後に抜けて近くの被写体に合せ直したときに、ボディ内AFモーターがう、うーんと重そうな感じで一瞬迷うような感じがあった。それがEN-EL4aだと無いのである。
あとEN-EL4aは合焦も早いような気がする。AI AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dは、AF-Cで親指AFで被写体に合せていてまだAFが追いついていないときにピンぼけで撮れているコマが最初の1~2コマあったりするのだがそれが今回ほとんど無かった。
以上のタイムラグとAF速度は感覚的なものなので、私の気のせいかもしれない。しかし、8コマ/秒でずっと撮り続けられて、ときどきMB-D10から単3形ホルダーMS-D10を外してエネループをクリクリしたりしなくて済むだけでも十分ありがたい。
作例は、全然D300と関係ないRicoh GRの作例。すまん。
連結(JR横須賀線):Ricoh GR、18.3mm(28mm相当)、F5、1/125秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、スポットAF
久々の連結シリーズ。ああ連結したい(違)。
GR DIGITALのときはワイコンGW-1付けて持ち歩いていたことが多かったのだが、GRのワイコンGW-3はかなり大きいのでワイコン付けて持ち歩くことが少なくなった。Nikon 1 V1 + 1 NIKKOR 10mm f/2.8 + リコーGW-1の方がコンパクトだなぁと思い始めている。それが1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6買うのを躊躇させていたりもする。
コメント
_ めがねのパイロット ― 2016年10月15日 20時49分43秒
_ ノーネームしたん ― 2016年10月17日 22時30分28秒
あるんでしょうかねぇ、しかしタイムラグ変わるとかだとここという場面切り取れないんでしょうから安定した電源確保するに越したことないですねぇ、
まあこれが杞憂であっても安心して撮影できる方がいいんでしょうし。
_ Haniwa ― 2016年10月18日 14時37分01秒
F100もバッテリーグリップありなしともにエネループ4本or6本なのですが、連写がそんなに早いわけではないので、電池による差は感じませんでした。電池減らないし、減っても連写が遅くなる気はしませんでした。もっともフィルムで2~3枚連写はしても5枚連写とかしなかったですけれども。
>電池が消耗してくるとシャツター音にやや鋭さがなくなり、マイルドな感じになっていいです(笑)
なんかいいですね。そういえば、F-501に単3形リチウムとか入れると爆速AFになってましたねぇ(笑)。
D700はよいですねぇ。うらやましいです。買う機会を逃しました。シャッター音は目立ちますか。D300もうるさい方だと思います。
>明日は知り合いの野外コンサートでカメラマンしてきますが、一眼レフの音がうるさいと、昨年はクレームがあったとか。
以前ニコンから出ていた消音ケースはもう売ってないんでしょうかねぇ。あれ付けてもうるさいらしいですが、ないよりはましかも。野外コンサートならいいじゃんとも思いますが、まあ気になる人は気になりますよね。
>ニコン、キャノンの一眼レフのシャッター音は、バキバキうるさく感じますが、ペンタックスは割といい感じの柔らかさがあるように思います。
連写速度やミラーの安定性、シンクロ速度など追求するとどうしてもうるさくなるんだろうなと思っています。
■ ノーネームしたん様
タイムラグが変わっているという証拠はないんですが、ほんのわずかですが違っているんじゃないかと感じます。タイムラグが変わっても一定なら問題は少ないんですが。D300にエネループ8本ってあんまり安定しないんですよ。接触が悪かったりするとすぐに連写速度が落ちたりします。接点はアルコールでよく掃除しているんですけれども。
でもEN-EL4aのお蔭で被写体により集中できる御利益があると思っています(笑)。
あとエネループ8本よりも軽いのもメリットですね。
_ とおりすがりです ― 2016年11月18日 01時44分53秒
「ニューフェース診断室 ニコンF-601・F-601M、AiAFニッコール35ミリF2S
_ とおりすがりです ― 2016年11月18日 02時23分31秒
_ Haniwa ― 2016年11月25日 10時21分24秒
この時点ではまだSタイプで距離情報の入ったDタイプではなかったんですよね。
レンズによってはAi AFのSタイプってピントリングがスカスカ仕様のものがあり、光学系は悪くないのに買うのに躊躇するということがありますね。
しかし、ニコンも仕様が変わっていくスピードが上がってきているような…。客が付いてこないじゃないかと思ってしまいますね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
F6ではバッテリーグリップつけて、エネループ8本で対応しています。
連写はしませんが、電池が消耗してくるとシャツター音にやや鋭さがなくなり、マイルドな感じになっていいです(笑)
一方、D700は標準で使っていますが、シャツター音がバキバキうるさく感じられて、F6のエネループ満充電よりもうるさく聞こえます。
明日は知り合いの野外コンサートでカメラマンしてきますが、一眼レフの音がうるさいと、昨年はクレームがあったとか。
ニコン、キャノンの一眼レフのシャッター音は、バキバキうるさく感じますが、ペンタックスは割といい感じの柔らかさがあるように思います。
と、連写ネタではありませんが、バッテリーと作動に関しての感想でしたm(_ _)m