Let's note SX2を即日修理に出してみた2016年06月01日 00時00分00秒

秋葉原LUMIX&Let's note修理工房:Ricoh GR、18.3mm(28mm相当)、F5.6、1/500秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード

2012年の秋に買ったPanasonic Let's note(レッツノート) CF-SX2JEQDRなのだが、タッチパッドの下にある左クリックの感触が悪くなってきた。具体的には、押すと少しカチカチ言うようになった(ある時期以降のLet's noteのマウス相当のクリックスイッチは、カチカチ言わない仕様になっている)。押していくと、内部で押される側との間にすき間ができている感じ。

左クリックってすごくよく使うのでなんか気持ち悪い。なんか2段階の感触があって気持ち悪いのとカチカチ言う以外には不都合はないのだが、修理に出してみることにした。

パナソニックには、「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」というのがあって、そこだとLet's noteの最近の機種は即日修理してくれるらしい。それで持参日時をネットで予約して持っていった。

平日の12-15時で予約して、12時半頃に持っていった。「パッドスイッチ」の部品交換だけなら7000円ぐらいで済むが、もしその下のメイン基板まで破損していたら4~5万円ぐらいの修理代が掛かるという。まあ落としたりしてなった故障ではないのでメイン基板にヒビとか入っている可能性は低いとは思うんだが。普段からそんなに強く押してないし。

開けてみないと分からないのでその場ではどちらか分からなかった。それでメイン基板交換になる場合には携帯電話に連絡してもらって進行するかどうかそのときに判断するということにした。4~5万円では中古のLet's note SX2は買えないので、4~5万円といわれても修理進行するんだろうなとは思った。パッドスイッチの交換だけで7千円コースの場合は連絡なしで修理進行ということにしてもらった。

問題は、即日修理の完了時間だ。なんと19時だという。えー、修理に6時間半も掛かるのかよ。その時間には用事が入っていて取りに来られないので宅急便で送ってもらうことにした。送料は540円だという。ヤマト運輸の宅急便で540円なら取りに来るよりもよい。

しかし、即日修理とはいえ結局夜まで掛かるんなら、昼飯食わずにわざわざ持っていかずに宅配便で修理部門に送った方が楽だったと思った。以前リコーのカメラの即日修理を何度か依頼したが、1時間半以内に終わっていた。リコーデジタルカメラサービスセンター(新横浜)に行ってきた ― 2006年05月09日(新横浜)、GR DIGITALのADJ.ボタン修理とシャッターボタンカスタマイズをしてきた ― 2008年07月22日(銀座)など参照。パナソニックは、何分以内に終わるって書いてない時点で気づくべきだった。

結局19時までに携帯電話に連絡はなかったので修理代は7128円だということになる。19時修理完了なので、当日の宅急便には乗せられず翌日の夕方に集めに来る便に乗って翌々日に到着した。

ということで、どうしても翌日使う必要があるとかでないとパナソニックの即日修理の意味はあんまりないかも。他方、リコーイメージングはいまでも修理時間の目安が30~90分と書いてある(http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html)(ただし銀座や新横浜は廃止で東京都板橋区舟渡と大阪市中央区南船場のみになっている:大阪の方が便利なところにあるやん。浮間舟渡って23区だけれどもすごいだだっ広い場所なんだよhttps://www.google.co.jp/maps/@35.791253,139.691351,15z)。

2日後に戻ってきたLet's note SX2は、マウスの左クリックに相当するボタンが新しくなっていた。部品の返却必要って言うのを忘れた。修理報告書には「PADボタンの交換を実施しました」とある。ほかに「各部基本動作テストを実施しました。」とあり、14の項目がテストされていた。

あと、カメラ関係でいえば秋葉原LUMIX&Let's note修理工房では、レンズ固定のコンパクトカメラしか即日修理はできない。レンズ交換式カメラは必ず預かり修理・後日修理完了になる。パナソニックの記述(http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html)では「デジタル一眼カメラ/レンズ交換式カメラ」と書いてあるのだが、「デジタル一眼カメラ」って何?レンズ交換式とは別にデジタル「一眼カメラ」っていうのがあるんだ、へー。修理工房の張り紙には「レンズ交換式でないコンパクトデジタルカメラのみ即日修理」という趣旨のことが書かれていた(「撮影禁止」の張り紙があったのでうろ覚え)。そっちの方が分かりやすいじゃん。リコーGRなんかレンズ交換できないけれどもレンズは1個しかないから「一眼カメラ」なのかねぇ。おもしろい言葉を使うねぇ、パナソニックは。


写真は秋葉原LUMIX&Let's note修理工房の外観。Ricoh GR、18.3mm(28mm相当)、F5.6、1/500秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード

コメント

_ やまろ ― 2016年06月01日 22時34分39秒

精密機械の修理メンテナンスの仕事をしている立場から言うと、リコーの修理時間の方が異常ですね。こんな短時間で終わるとしたら、修理というより、ごっそりユニットASSY交換してるんじゃないかと思います。

>レンズ固定のコンパクトカメラしか即日修理はできない。

ってのは、まさにコンパクトカメラは部品のASSY交換を行っている事にほかならないかと。

不具合修理は、まずは解析、次に不具合と思われる部品のメンテナンスまたは交換を行い、交換後は不具合が再度発生しないかのテストを行い、問題なければ出荷となります。
リコーは恐らく修理の台数も少なく、その場であれこれ解析してないですぐ部品交換しているのでは?と思います。人件費をかけられないからでしょうね。
お客さんの立場からすれば、早く終わったほうがいいでしょうけど…。

_ Haniwa ― 2016年06月06日 08時56分16秒

やまろ様
たしかに30分~というリコーの修理時間は異様に早いですよね。
おそらくカメラ全体で数個のユニットになっていて即ユニット交換なんでしょうね。GR DIGITALの場合はあれこれ解析していたように思います(特に新横浜)。

私はレッツノートの修理は勝手に3時間ぐらいかなと思っていました(笑)。
PCの場合点検箇所が多いのでカメラのようにはいかないんでしょうね。汎用性も高い機器ですし。

6時間半で修理できるというのは、明日出張なんていう人には便利で必要なものでしょうから続けて欲しいと思います。自分のように持ち込みまで何日か寝かせていたような人は、最初から宅配便で修理に出した方がはやいと思いました。選択肢が色々あるというのが頼もしいですね。

_ ノーネームしたん ― 2016年06月10日 17時45分56秒

>普段からそんなに強く押してないし。

まあノートパソコンの小さい部品なんてすぐにアレしてしまい…、
何かがすり減っておかしくなったんでしょうけど、すぐに対応できる位お馴染みの不具合だったんでしょうかねぇ。

_ small-talk ― 2016年06月11日 20時15分50秒

パナソニックは、マイクロフォーサーズ以前は一眼レフを造っていましあから、それが「一眼カメラ」ではないかと。
「レフ」を抜いた言い方をするのは、まあ、多少やましい気持ちがあるでしょうかね(笑)

_ いつもとおりすがり ― 2016年06月15日 18時40分26秒

Haniwa様、皆様

最近知ったのですが、コンタックスのカメラ修理って、今でも「リペアサービス諏訪」というところでできるみたいですね。

詳細はわかりませんが、往年の高級コンパクトも対象のようです。

ご参考までに。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)