ピンロックシートの寿命2015年10月28日 10時17分17秒

アライ ツアークロス3 + TXピンロックシート 寿命が来た状態

戴いたコメントのお返事ができていなくてすみません。もう少しお待ちください。

オートバイ用のヘルメットはアライのツアークロス(‎TOUR-CROSS)シリーズを初代から愛用していて、今使っているのはツアークロス3だ。これに別売のピンロックシートというくもり止めの二重ガラスみたいなのをつけている。
アライTXピンロックシートをツアークロス3に取り付けた ― 2014年12月05日参照

このピンロックシートの寿命がどのくらいなのか気になっていたのだが、検索してもあまり出てこない。

それで、去年の12月からずっとピンロックシートを付けっぱなしにしていた結果を報告したい。

寒い間はこのピンロックシートの威力は絶大で、シリコンの縁がついた二重シールドは曇りを防いでくれた。春先でも自分の息の方が暖かいので、ピンロックシートは付けたままにしていた。梅雨時も、関東地方では梅雨寒があって、雨の日に限って北東気流が入って涼しいということがあるので、やはりピンロックシートは付けっぱなしにしていた。

夏もバイクを押して歩いたりするとハアハアと息で曇ることがあるので、やはりピンロックシートは付けっぱなしにしていた。

そうすると、ピンロックの下側(口に近い方)が浮いてきてシールドに密着しなくなってきた。偏芯ピンで調節すると密着するようにもなるのだが、そうすると、ピンロックシートの上部の方でシールドとピンロックシートそのものが空気間隔の無いまま本当に密着してしまうようになった(写真参照)。

このツアークロス3のシールドは、初代ツアークロスからほとんど変更のないもので、ピンロックシート用の凹部もないので、ピンロックシートのシリコンゴム部分がへたってくると、位置決めが難しくなる。

そうして、ついにどうやっても縁のシリコンゴムのどこかが浮くようになってしまった。ようするにシリコンゴムがへたってくると厚みがなくなって、シールドとピンロックシートの間を保てなくなってどこかが浮くようになるんだろう。これで寿命だということになる。TXピンロックシートは付けっぱなしだと10ヶ月持たない。

他方、同時にピンロックシートをつけたQuantum-Jの方は、シールドにピンロック用の凹部があるせいか、なんの調節もせずに10ヶ月後のいまでもちゃんと密着している。

ちなみに、ピンロックシートの説明書には、シリコンゴムを休ませるために、使わないときは偏芯ピンで緩めておくといいと書いてある。

ところが、ツアークロス3のシールドは、偏芯ピンのねじがシールドの内側にあってねじを回しにくい。しかもマイナスねじである。さらにツアークロスシリーズはねじを外さないとシールドが外せない。こんなものしょっちゅう緩めたり締めたりできるか。

他方、設計の新しいQuantum-Jの方は、偏芯ピンが外側から回せるようになっていて、しかもプラスねじだ。こっちの方が緩めたり締めたりしやすいが、Quantum Jの方がメンテナンスの必要がない。なんという矛盾。

ということで、寒くなって品切れになる前にTXピンロックシートを購入した。まだ暖かいので交換はしていない。

TXピンロックシート、耐久性ないぜ(泣)。

【追記:2017年8月29日】
ピンロックシートの寿命その後 ― 2017年08月29日

【関連追記:2020年6月16日】
ピンロック120を交換 ― 2018年06月29日
Amazonプライム無料体験は即時退会できない ― 2018年06月30日
アライツアークロス3のTXピンロックブローシールドをクリアに交換した ― 2020年06月16日
↑ピンロック120の方は付けっぱなしで2年近く持った。
【追記ここまで】

コメント

_ ノラックジャック(医師) ― 2015年10月28日 20時52分10秒

>シリコンゴムを休ませるために、使わないときは偏芯ピンで緩めておくといいと書いてある。

圧をかけ続けるとダメなんでしょうね、
車の自動開閉の屋根も時々可動させたり車屋さんで手入れしてもらわないと雨漏りの原因になるから時々乗っていくのですが、
オープンにして走る事なんてめったにないからなぁ…と、
しかも屋根が途中で止まったりすると自走するとか怖いし…。

>ハアハアと息で曇ることがあるので

いかん!心臓がエンストする可能性が有る!、
緊急手術しないと…、
さあHaniwaさん痛みを感じなくするために碁に集中するのです!、
ではこのホームセンターで80円(税別)で買った糸鋸で…。

そしていろんな体のパーツをいじっているうちに怪物Haniwaがこの世に産まれてしまったという悲劇が始まったのです。
  ↓ 怪物Haniwa退治のノラ猫軍
._∧_∧__ ポン
(_( ・ω・)_()  =☢
 / つノ
 し―J

_ Haniwa ― 2015年10月29日 17時05分26秒

ノラックジャック(医師)様
まあへたって来るんでしょうね。

>車の自動開閉の屋根も時々可動させたり車屋さんで手入れしてもらわないと雨漏りの原因になるから時々乗っていくのですが、
>オープンにして走る事なんてめったにないからなぁ…と、
>しかも屋根が途中で止まったりすると自走するとか怖いし…。

おお、コンパチブルですか。それは爽快そうですね。
ノラックジャック(医師)様がオープンで運転中には是非ゲリラ豪雨を…(泣)。

>いかん!心臓がエンストする可能性が有る!、
>緊急手術しないと…、
>さあHaniwaさん痛みを感じなくするために碁に集中するのです!、
>ではこのホームセンターで80円(税別)で買った糸鋸で…。

>そしていろんな体のパーツをいじっているうちに怪物Haniwaがこの世に産まれてしまったという悲劇が始まったのです。

出来損ないの仮面ライダーですか(泣)。
オフロード車って仮面ライダーの乗るベース車になっていることが多いですね。

_ ノラックジャック(医師) ― 2015年11月07日 15時31分59秒

>おお、コンパチブルですか。それは爽快そうですね。

渋滞とかしてると排ガスとか砂埃とかいろいろと遺憾な事になります、
前後に他の車が居なくて道がすいてればいいのですが。
あと車幅が広いので1700mm位の幅のが出れば買い換えたいなぁ…と、
メーカーが数年後に出すとか出さないとかいう噂が出てるのですが、外国の小型の概念がもうアレなので…期待できないなぁ…と。

>出来損ないの仮面ライダーですか(泣)。

ピノコみたいな感じでゴリラと坂田師匠の要らない部分から…。

>オフロード車って仮面ライダーの乗るベース車になっていることが多いですね。

採石場で走り回ったり、爆発効果の時のためになんでしょうかねぇ、
フェ◯ーリとかカ◯ンタックだと何もしないでも勝手に燃えますし…。

_ ノラックジャック(医師) ― 2015年11月16日 16時45分12秒

昨日数年前に某コンの初級機を使ってた奥様が、カメラはスマホに~と言う事で中古屋に売った後でやはり望遠とかも欲しいなぁ…と某コンのネオ一(現行機だけど83倍のズームではない方)を購入、
最初からこれだったらよかった……という感想を述べてましたけど、
そういう人の「使いやすくしろ」の意見も入ってレンズ交換機が現在に至っているのに離れられていく現状、
これはイ◯ン(◯はラではないいですよ)が出来て地元商店が無くなった後に、収益の面からの合理化でそこのイオ◯が無くなると言うアレに似た現象が…、
開発にお金もかかるのに収益がアレになって行くとヤバイな…こりゃ。

     ○
      /\
     /  .\
    / ∧,,,∧ \     
  /  (`・ω・)  \
  \ .c(,_uuノ   /\
    \     /    \
     \  /      \
       \/  ∧∧∧∧\ ニャー ニャー
          (  ゚/)  )ヽ,∧ ニャー   Haniwa氏が
          /  /  / ・ω)∧,,,∧  いない間に占領だ!
          c(   イc  (   ,つ`・ω・)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ

_ いつもとおりすがり ― 2015年11月21日 11時17分02秒

Haniwa様、皆様

昨日貼り付けたリンクはhをはずしていなかったためか、はじかれてしまったようですので、再度、(思い出せる範囲で)同じ投稿になります。

ロイターが「RAWは禁止。JPEGのみ可」とフリーカメラマンに通達
ttp://gigazine.net/news/20151120-reuter-ban-raw-image/

これって、いわゆる階級闘争(になるような事態)ですよね?

これまでも同様の議論等ありましたが、それほどjpegクオリティがよくなってきたとしても、写真家自身の権限等狭められかねないわけです。

昔、カルティエ=ブレッソンは、自身が撮った写真のプリントには、あえて黒枠をつけるように指示していたことを思い出します。雑誌編集者らに勝手にクロップされるのを防ぎ、あくまで自分が撮ったものやそこにある視点や哲学を守るために。

それはフォトジャーナリズム確立にも貢献してきたと思いますが、現在では、例えば先のパリのテロ事件ではマグナム写真家がビデオ動画で撮影し、各メディアで配信している時代ですから、「オリジナル」という概念を推すことは難しいのかもしれません。

そもそも、こうしたテロ事件でもっとも多いであろうニュース素材は大抵スマホ動画ですし。撮影者も現場目撃者という点ではジャーナリストやニュース番組製作者らだけでなく、一般人の視点が多くなるなか、じつに多様化しています。それ自体はいいことだと思いますが。

であるなら、写真においては、jpegかrawかというより、デジタルかフィルムかくらいの議論でもいいでしょうね。以前にも書きましたが、報道やストーリーテリングで速報性を問わないのであれば。

_ いつもとおりすがり ― 2015年11月27日 11時38分14秒

Haniwa様、皆様

ここ最近、「格安スマホ」がどんどん出てきていますね。これもその一つでしょう。Win10モデルの。

マウス、「MADOSMA」のWindows 10 Mobile搭載版を12月4日発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151127_732497.html

カメラとして使うにはハイエンドでないとキツイかもしれませんが、スペックだけみれば十分なような気もします。というか、「格安スマホ」自体がローエンドのコンデジ価格と同等ですから、センサーサイズに多少の差があってもコンデジ離れはさらに進むでしょうね。

_ いつもとおりすがり ― 2015年11月30日 13時59分55秒

Haniwa様、皆様

<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ
毎日新聞 11月30日(月)10時0分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000013-mai-soci

こんなところまで「カメラネタ」。笑

カメラで従来の安全確認用ミラーの代用するとのこと。ろくなことにならなさそうな予感が。なんせ、人命がかかっていますから、これは。

しかし、この「ハイテク信仰」ともいうべき流れは一気に加速するでしょうね、オリンピック前提で。歯止めの利かない社会、国ですから。

_ いつもとおりすがり ― 2015年12月01日 21時51分19秒

Haniwa様、皆様

カメラに限らず、この国の社会における技術的な話題続きになりますが、これはソフトウェアの問題、「バグ」が原因でしょうか?

詳報! 山手新車両故障、制御システムに原因か
東洋経済オンライン 12月1日(火)20時35分配信
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151201-00094886-toyo-bus_all

デジカメ業界ではお馴染みの、いわゆる「ファームアップ」待ち?笑

なんというか、社会全体が脆弱になってきましたね。しかも、脆弱でありながら、誰も実質的な責任を負わない仕組みに。
公共インフラが平時でこれなら、災害時は、とてもじゃないですが、耐えられないでしょうね。もっと危機感を持った方がいいでしょう、一人ひとりが。

_ いつもとおりすがり ― 2015年12月13日 17時28分18秒

Haniwa様、皆様

ドアミラーはクルマから消えるのか 考えられる燃費向上効果

乗りものニュース 12月13日(日)15時0分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-00010003-norimono-bus_all

この記事には、

{ クルマからドアミラーがなくなることで、デザイン面での効果以上に期待されるのは燃費の向上です。クルマに突起物がなくなれば、その周囲で空気の流れが良くなり、抵抗が減少。その分は燃費向上につながると思われます。}

と、あるのですが、その分、無駄にバッテリー消費するでしょうから、停車時にどうなのかと思いますが。笑

デジカメのミラーレスも電源入れなければ何もみえないし、こういった箇所をデジタルに置き換えることは、むしろ、利便性は低くなりそうなものですが、どうなのでしょう?

なんだか、日本は間違った方向にまっしぐらのような気がします。だから、原発再稼動するわけです。そして、未だに石炭もどんどん焚いてもいいと思っているわけです。なぜなら、実体とはかけ離れていようが、「日本の技術の高さ」さえ誇りにしてさえすればいいわけですから。笑

ほんと、とんでもないです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)