米軍機2015年05月12日 00時00分00秒

Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>、200mm(35mm換算300mm相当)、F3.5AE、1/4000秒、ISO200、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、L37C、Fotodiox 花型フードN HB-7
Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>、200mm(35mm換算300mm相当)、F3.5AE、1/5000秒、ISO200、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、L37C、Fotodiox 花型フードN HB-7
Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>、200mm(35mm換算300mm相当)、F3.5AE、1/3200秒、ISO200、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、L37C、Fotodiox 花型フードN HB-7、(トリミング無し)

大型連休(GW)中に米軍基地の近くのグランドまで某アマチュアスポーツを撮影しに行った。そうしたら、日本は祝日でもアメリカさんにとっては平日なので、ばんばん戦闘機が飛んでいた。

はっきり言ってうるさい。いや、はっきり言わなくてもうるさい。はっきり言っても会話ができない。

写真はNikon D300 + Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>の望遠端200mm(35mm判換算300mm相当)で若干トリミングした(3枚目はトリミング無し)。戦闘機の種類は調べるのが面倒なので…。

こんなに低く飛ぶと、ド ロ ー ン 飛ばしてエ ン ジ ン 吸 気 口 に(以下自粛

ということで沖縄に連帯します!がんばれ沖縄!がんばれ日本!アメリカの犬は政権から去れ!

【追記】
アサブロの管理画面から記事に1枚目の写真を付けてプレビューしてから修正して(この時点ではアップロードした画像のファイル名が表示されている)、それから「公開」すると、記事に添付した1枚目の写真がアップされていない。以前はそんなことなかったので何かのバグだと思う。2枚目以降は記事に付けずに写真だけ「公開しないで保存」でアップしてその内容をHTMLで書いて載せている(「記事の編集」画面では1記事に1枚しか写真貼れない仕様なので)。Windows 7 Pro 64bit、Firefox 37.0.2

コメント

_ いつもとおりすがり ― 2015年05月13日 13時00分56秒

Haniwa様、皆様

「空からの脅威」は私の住んでいる地域も同様で、米軍ではないですが、それに連携する自衛隊のヘリ飛行が一昨年あたりから急激に増え、連日、爆音続きです。怒

東京でもオスプレイ配備になるようですし、それも次第に全国に広がっていくでしょうね。日本政府の言う「沖縄の米軍基地負担軽減」は、単に「日本全土における軍備拡大」でしかありません。

_ moyashi ― 2015年05月13日 15時13分21秒

主様

お久しぶりです。機体はFA-18ですな。マニアじゃないから、
細かい機体の種類までは、分かりかねますが…。

オスプレイもそれだけでは、何の役にも立ちません。
兵隊乗せても、飛べる距離なんて、ヘリより飛ぶけど、外国まで
無着陸では行けません。
どこでも飛行場になりうる強襲揚陸艦とセットでなければ。
すると、佐世保基地に近い所に配備するのが、一番なんですがね…。

でも、佐世保基地に近い、自○党のセンセイ方は、口が裂けても
自分の選挙区の基地には誘致しないでしょうな(笑)

_ めがねのパイロット ― 2015年05月13日 17時54分38秒

 moyashi様、皆さま

 先を越されましたね。
 その戦闘機はF/A-18E スーパーホーネットですね。
 F/A-18A/B/C/Dの改良機です。
 主殿が異物混入を試みたエアインテークが四角いのが特徴です。

 国産機に比べて、米軍機はうるさい傾向があると言います。
 私も戦闘機の写真を撮りに行った経験がありますが、まぁうるさいですよ、どっちにしろ。
 ただ、うるさいことを喜ぶようなふてぇ輩も少なからずいますが・・・

 兵器は単独で完結するものではなく、システムとして集団で構築されて真価を発揮するもの。
 現代兵器なんて、すべてそうです。

 陸自が導入したAH-64Dアパッチロングボウだって、確かたった4機しか配備せず、戦闘ヘリとして編隊を組めないお粗末さ。
 オスプレイも二の舞になるんじゃないかと、心配です。
 実用的ではない買い方なんて、本当にお金の無駄です。

 って、話がそれた・・・

 システムとして構築しづらいどこぞのメーカーのカメラたちも、本当に(以下略)

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2015年05月24日 16時01分17秒

>がんばれ日本!

がんばって米リカ軍が日本から追い出した後に今度はワガ軍航空隊が我が物顔で飛び回ります、
そして米リカ撤退前に米リカ軍航空機の増槽にノラ猫の糞を詰めたのを、Haniwa家に誤って正確に落下させると言う事故を起こしてもらうように手を回しておきます、
そういえば対米戦前に真珠湾に見立てて日本海軍艦載部隊が日本の某湾で攻撃訓練しててうるさかったそうな…、
陸で芸者が飛行機に手を振ってるのに手を振ったりして答える艦攻乗員が居たそうな…、
まあ米軍関係なくそんな事してたらうるさいんでしょうけどドローンのノ◯ルと違って文句はけして言いませんよねぇ…。

そういえば御酢プレイは垂直着陸の時にすごい風圧だそうで災害救助用には不向きな場面もありますからねぇ、
単純に高性能だからアレで済まそうとかもちょっと無理でしょうね。

>ド ロ ー ン 飛ばしてエ ン ジ ン 吸 気 口 に(以下自粛

そんな事しないでも火山灰とか吸い込むとえらいことになりますからねぇ、
よしっ!、ここは我々の力でハコーネを…

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)