結果発表:単体水準器使ってる? (デジカメWatch週間アンケート)2014年01月28日 00時00分00秒

武蔵小杉駅:Rocoh GR DIGITAL、5.9mm(28mm相当)、F2.4開放、1/32秒、ISO84、-0.3EV、プログラムAE、AWB、マルチパターン測光

デジカメWatch週間アンケートの今週の結果発表は単体水準器使ってる? だった。

結果はあまり興味ないのだが、CONTAX G1にBiogon T* 21mm F2.8をつけたときに傾きやすいので、外付けの電子水準器は欲しいと思ったことがある。ヨドバシの店頭でも買おうかと思って見たのだが、どの機種がよいか分からないので、あとでネットで評判を調べようと思ったままになっていた。

それで、いま外付けの電子水準器を見てみたら、Velbonの「アクションレベルサウンド」ぐらいしかないんだね。ヨドバシの実店舗でも在庫は少ない。これは絶滅危惧種ですな。デジタルカメラに水準器が内蔵されるようになったので、機能が同じ電子水準器は要らない、と、それで、昔ながらの液体の中に泡が入ったタイプの水準器は健在である。こっちの方が正確で電池も要らないし、内蔵電子水準器を補うのに適しているんだろうね。

でも、CONTAX G1用には電子水準器が欲しい。外付け電子水準器は買っておかないと絶滅してしまうかもなぁ。いままで買わなかったのは、CONTAX G1にBiogon T* 21mm F2.8を付けると、外付けファインダーが必要で、そうすると電子水準器を付けるところがないためだ。コシナのダブルシューアダプターはもう製造販売終了だし、そもそもダブルシューアダプターは片側が浮いているので、水準器を付けた場合に精度が問題になりそうだし。そんなこんなでいままで買わずに済ましてきてしまった。

しかし、フィルムカメラやちょっと前のデジタルカメラを愛用している人なら、電子水準器はあってもよいかもしれない。うーん、無くなる前に買っておくかなぁ。アクセサリーシュー以外にも付けやすい何かがあって、電池も入手しやすいものを使った改良版があったら、すぐにでも買いたいんだけどなぁ。あと、製品情報は詳しく分かるようにしておいて欲しい(詳細な使用説明書をアップしておくなど)。何ができて何ができないのか分からないので、買いにくいのだ。


写真は記事とは関係ない。
武蔵小杉駅:Rocoh GR DIGITAL、5.9mm(28mm相当)、F2.4開放、1/32秒、ISO84、-0.3EV、プログラムAE、AWB、マルチパターン測光

窓の外に何か反射するものがあるようで、肉眼で見てもまぶしい状況だったが、うまく主要被写体を写してくれた。

1月8日に10人が重軽傷を負った事故を起こしたエスカレーター。まだ休止中だった。写っていない左端にある下りエスカレーターは運用中だった。JR南武線と東急東横線の武蔵小杉駅を結ぶエスカレーターで、利用者は以前から多かった。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)