Nikon Df 後藤哲朗氏インタビュー(digitalcamera.jp)2013年11月26日 00時00分01秒

digitalcamera.jpにニコン・後藤研究室・フェローの後藤哲朗氏のインタビューが載っている。
Nikon Df 後藤哲朗氏インタビュー(digitalcamera.jp)

河田氏
まず、後藤研究室とは?ご本人から・・・

後藤氏
2009年に、ある仕事を首になり、研究室をやれといわれた。ニコンのDNAを発展、維持、向上させようという仕事です。ニコンは何のために仕事をしているのか、世の中に商品を出すために、どんな根性でやらなければいけないのか?

ニコンの存在価値、デジタルカメラの場合、SとかPとか、電機メーカーと戦う。まっとうな電機ものとか無線もので戦うと、なかなかニコンはかなわない。ですから、そうじゃないところをちゃんとやろう。そのために、商品や技術、物の考え方を研究している部屋でございます。

河田氏
このカメラ、あえて省いている機能がありますよね。ライブビューはあるけど、動画は付いていないとか。内蔵ストロボも。「D4」はないけど、「D800」は付いている。WiFiとはGPSなども付いていないで、シンプルですよね。

後藤氏
機能満載は売るために必要。実際に使ってみると、そんなに無くてもいい。もちろん、無きゃいけない人も承知はしているけれど、自分の使っているスタイルや身の回りの人を考えると、入れるだけもったいない。その分、違うところにエネルギーをさいた方がいいと思って、まず、真っ先に動画は抜きました。

動画は入れても、運動会とか見ていても、一眼で動画はあんまり使っていないですね。あるものは使って欲しいと思うんですけど、まあ、そんなに使っていない。それに、私自身、動画を録るならば、違う物を使いますから、いらない。

動画を入れると、マイクだ、スピーカーだと、いろいろなところに穴が空くんですよ。それが様ねえなと思いまして。穴もふさぎ、なにもなし。その代わり、ライブビューはピントを見るときに絶対必要ですから、スチルに専念したカメラにした。

河田氏
当然、「D4」のセンサーは高いわけですよね。

後藤氏
高いんです。よく、ウエハー1枚いくらだから、そこから割り出すといくらだと、勝手に算出する人が多い。家電メーカーの人は。でも、「D4」のセンサーというのは、欠陥があってはいけない。実際にはあるんですけど、本当に少ない品質管理で作ってもらって、そこから選別をして、使っている物なんです。

ですから、ほかの安いセンサーとは品質管理とか、物の出来が全然違う。仮にどっかのメーカーから買ってきているとしても、ニコンの場合には、違うことをしてありますから、高くて当然。まあ、威張るほどのことではないし、安くしないといけないと思いますけど、それは、それなりのデバイスを使っているということで、納得していただきたい。

河田氏
画素数=値段と思われるかもしれませんけど、あえて16メガの高いセンサーを使っていると。

後藤氏
画素欠陥でいうと、たとえば、ウエハーにゴミが付いていると、36メガですと一つのセルだけがダメになるだけですけど、16メガだと一発で大きなセルがアウトになるので、ほかのセルから補完するのも難しくなるので、品質管理も難しくなる。

河田氏
今回のボディーは非Aiレンズに対応している。古くから写真をやっている人はご存じだと思うんですけど、Ai化される以前のもので、フィルム時代では「F4」とか「F3」では対応していましたが、「F5」はレンズのAiが改造が必要だった。デジタルになってから、非Ai対応ボディーがでていなかった。今回、カバーすることになったわけですが、ここまで必要だったんですね。

後藤氏
お陰様でニッコールは80周年で8,000万本になったわけですけど、実際には使えていないじゃないかと。本当につかない、ミラーアップしないと使えないものもありますが。昔のレンズも使えるようにしなきゃいかんと。爪を可倒式するということを、ふと思い出したんですね。メカニカルにできるかどうか考えると、そう難しいことではない。お金はかかるんですけど。それをやれば、昔の非Aiレンズも生きてくる。

調べますと、確かにへっぽこなレンズもありますけど、銘玉といわれ、本当にそうだと思われるレンズもある。それを救い出して、レンズ遊びもできる。昨今、ミラーレスでレンズ遊びが流行っているけれど、一番レンズ遊びができないのは、ニコンなんですね。46.5mmとフランジが長いもんですから。他社のメーカーは絶対使えませんので、せめてニコンの昔のレンズだけもつかればいいんですけど。

しかも、クラッシックな形をしていますから、昔のレンズが、まあ似合うんですよ。

河田氏
昔は非Ai改造をやってましたけど、いまははなくなっていますけど、いま中古のお店にある非Aiレンズは安い。だが、Dfがでますと使えますから、買うなら今ですね。

後藤氏
ちょっと面倒くさいですよ、ワンクッションいるんで。でも、多少の手間くらいは許してくださいよ、と。

読んでいるとちょっと欲しくなってきたんだけれども(笑)、やっぱりシャッターユニットとかAFユニットとかファインダーとか残念な部分もあって、「カメラの基本部分」がどうも納得できないんで踏みとどまっている。D700とかD800でまったりと撮れないのかというとそうでもないと思うからだ。D4センサーのカメラがこの値段でというと惹かれるが、だったらもっとそのセンサーを活かす「基本部分」に拘って欲しかったなぁ、と。結局このカメラはフィルムを捨ててデジタルカメラに乗り換えた(る)人のカメラなんだなぁと思った。

コメント

_ りー ― 2013年11月26日 19時00分56秒

>読んでいるとちょっと欲しくなってきたんだけれども(笑)、

私に遠慮せずに(笑)、どうぞ買ってください!
確かに(ファインダーの良い)フィルムカメラを全部捨てたら、これを買ってもいいかもと思います。フィルムカメラの質感やファインダーに思い入れがあるから買えないんですね。

さて本日、長年気になっていたレンズを電話で取り置きしました。明日店舗で見て、良ければ購入します。

_ jkz ― 2013年11月26日 21時10分09秒

こんばんは。連投失礼します。

実は先日、売れ残ったPENTAX K-30を買いました。安かったのももちろんありますが、以前何度か店頭でファインダーを覗いたことがありまして、これだったら価格に対するファインダー性能は、満足ではないけれども倍率そこそこ、視度調製まで付いて「今の時代に照らし合わせると、限られたコスト制限枠内でよくぞここまで」という出来だったからです。

実際フィールドで使ってみて感心したのは、あの安い(失礼!)モデルにもかかわらず、コントラストが少々低くてもマット面でちゃんとピントピークがわかるんですね。外観はほんとタチの悪いヤンキーみたい(重ねて失礼!)ですけど、付き合ってみて初めて分かる『いやぁ、けっこう真面目だったんだね』的な出来のよさにちょっとだけ感心したと同時に、真面目に作っていたペンタックスだけが置いてけぼりを食らったみたいでなんか可哀想に思えたのがつい先日のことです。

資金はあるのにやる気の無いニコン、やる気満々でも資金の乏しいペンタックス。どこに力を注ぐのかでユーザーの見方も変わってくる日が…来ますかねぇ(笑)。

_ やまろ ― 2013年11月26日 22時28分51秒

私もものづくりの仕事(製作数の少ない特殊なもの)をしているので、モノの原価を見てしまうと、今回のDfは妥協せざるを得ない部分が多かったんだなと感じますね。

金型を起こして、普及機よりは期待できない販売台数なわけで、コストが載ってしまいますから、本当はファインダにもっとこだわりたかったのに、出来なかったんだろうなぁと想像します。
Aiガイド可倒式というだけで、そこにコストを奪われたんじゃないでしょうか。
ユーザーはそんなコストなんてのはわかりませんが、相当開発とマーケティングとで揉めたんじゃないかなと。

Dfが売れたなら、その利益を元に、次のモデルではファインダを改良する、なんてのがあるといいのですが。

りー様がレンズを取置してもらっているのと同じタイミングですね、私も1本調達しました。
Fマウントで新品購入は、写真始めて20年近くで2本目、FXフォーマットでは初めてだったり(笑

_ kazu ― 2013年11月27日 00時04分21秒

金型の値段、馬鹿になりませんね。ボディやダイヤルの造作にお金かかっていると思いますよ。(ボディが真鍮でなくダイカストなので、いくらか価格は抑えられていますけど)

合わせてD4のセンサを使っちゃうとプリズムや電池を新規開発なんて無理ですよね(全部やったら軽くD4の価格を超えたりして・・・)

P.S. すみません。私もレンズいっちゃいました。当時、自分は絶対買わないと言っていたレンズを・・・(だって前玉が大きくてフィルターが付けれないレンズなので)

_ りー ― 2013年11月27日 10時21分56秒

これは、素晴らしいスレだ!って掲示板じゃないって(笑)。

忙しいHaniwa様より先に勝手にレスします!

jkz様

ペンタックスのファインダーっていいんですよね。機種名は忘れましたが、何年か前に手に取ったことがあり、「ニコンよりずっといいじゃん」と思った記憶があります。一眼レフについて知り尽くしているメーカーだと思います。

やまろ様 kazu様

モノづくりに関わっているお二人には、Dfについてもっと語っていただきたいと個人的には思っています。私のように感情的にならずに分析できそうなので…。

レンズですが、お二人の最近のブログの流れから言って、ずばり14-24㎜でしょう。間違いない。私もD3時代(笑)に持っていましたが、カメラと共に処分してしまい、しがないカメラ労働者の私はD300とシグマ8-16㎜に落ち着いています。三脚も2Kgのカーボンで済みますし。30分で8カットの仕事に重い機材は無理なのでした。D800と14-24だと、しっかりした三脚で4×5的な使い方になりますね。

Haniwa様 皆さま

しかしながら、ここに来て私もD800購入が現実味を帯びてきました。徐々に妻を懐柔しつつあります(笑)。「仕事はD300で十分だ!」とさんざん言ってきてしまったために苦労しています。でもD800は単焦点で楽しみたいなあ。

今回、取り置きしたレンズは、そんなに高価ではない30年近く前の広角単焦点レンズです。実はフードだけ先に購入して備えていました。今日、購入したらD2Xで試し撮りをして、次の休みでフイルムカメラでリバーサル撮影、そして来るべきD800でも楽しもうという魂胆です。

おっと、さっさと出かけないと今日の青空がもったいない。
では、また。

_ みっち ― 2013年11月27日 13時48分42秒

>確かにへっぽこなレンズもありますけど...
ここが気になります。
へっぽこレンズって、例えばどんなのがそうなんでしょう?
ひ、ひょっとすると、みっちの持っているのがへっぽこレンズだったりして。(汗)
絞り環なしレンズのことじゃないですよね。(笑)

_ ノラーリ社(有)広報 ― 2013年11月27日 15時24分47秒

>シャッターユニットとかAFユニットとかファインダーとか残念な部分もあって

AFユニットはファインダーがF-3並のを搭載ならおまけと言う事でDfのこれでもべつに良いんですが、シャッターはもっと後藤氏が社内で発言しやすい環境を整えた方が・・・。

>そこから選別をして、使っている物なんです。

宇宙軍事医療とかの分野のチャンピオンチップ並の管理だとそうとう高価でしょうねぇ・・、清貧でお馴染み(泣)のHaniwa氏用に切り出したのを産地直送で使う「訳あり激安」品でも作って工場の門の横で販売を・・・。

>結局このカメラはフィルムを捨ててデジタルカメラに乗り換えた(る)人のカメラなんだなぁと思った。

いいえ併用するためのカメラでも有るのです!、
という訳で新型AFレンズにも絞りリングを付けるのです!。

ここに書きます

>新たな四輪駆動システム「4RM」というのがよいですね。「猫バス」みたいに足がいっぱい出てくるんでしょうか(笑)。

猫がタイヤの上でコロコロ歩いて回してるのです、わがノラーリ社が誇る独立駆動システムです(笑)。

>値段の高いレンズには絞り環あってもよいと思いますよねぇ。某巨大掲示板をちらっとみても私と同じこと言ってる人が結構います(私じゃないですよ)。高くないレンズでも単焦点には絞り環欲しいです。

ハニチャンネル(?)ですか、自分も書き込んだりしないですがたまに見ますねぇ、初期の頃はたまに書き込んだりしたのですが・・、
絞りリング欲しい人は現実でも多いですよ、普通にMFボディ使いたい人は普通にリング有のが有ればそっちを選ぶでしょう、
あと冬になると出る意見が手袋してるとサブコマンドダイアルが回しにくいとか・・、Dfとかのダイヤルならつまんで回すのは回しやすいので良いのでしょうけど細かいボタン押すとか指先でコロコロ回すとかはちょっと・・、
レンズが多少高くなる位ならMFのフィルムのボディ買っても良いと言う人も居ますから、
まあ今更フィルムのAFボディを買うとまでいう人はあまり聞きませんが・・。

_ Haniwa ― 2013年11月27日 16時20分14秒

■ りー様
>私に遠慮せずに(笑)、どうぞ買ってください!

いえ、遠慮してませんがな(笑)。
D4の画素数や高感度の具合なんかはよいと思うんですよ。それがこの値段で…という価値はあると思います。

ただ、私は別にデジカメにカチカチダイヤル欲しいとは思ってないんですよ。それなのにそこに金が掛かったりするとすれば、「ちょっと違う」と思うんですよね。何十年も知らんぷりされていた(Ai改造は20年ぐらい受け付けてましたが)従来型レンズ(非Aiレンズ)に対応しましたとか、ほかに特長付けられないから無理矢理付けた付加価値だろうと疑ってしまいます。

>確かに(ファインダーの良い)フィルムカメラを全部捨てたら、これを買ってもいいかもと思います。フィルムカメラの質感やファインダーに思い入れがあるから買えないんですね。

思い入れもありますし現にフィルムカメラ使ってますから、こんな無駄にお金掛けたデジカメ要らんという気持ちになります。フィルムカメラ捨てたら、こういうカメラもあってもいいなとなるんだと思いますよ。

>さて本日、長年気になっていたレンズを電話で取り置きしました。明日店舗で見て、良ければ購入します。

わお、Fisheye-Nikkor 6mm F2.8ですか?

■ jkz様
PENTAX K-30ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

>実際フィールドで使ってみて感心したのは、あの安い(失礼!)モデルにもかかわらず、コントラストが少々低くてもマット面でちゃんとピントピークがわかるんですね。

そうなんですよ、ペンタックスのカメラはAPS-Cなのにちゃんとピントの山が見えるんですよ。

>資金はあるのにやる気の無いニコン、やる気満々でも資金の乏しいペンタックス。どこに力を注ぐのかでユーザーの見方も変わってくる日が…来ますかねぇ(笑)。

だからずっとこのブログでももっとちゃんとピントの山の見えるファインダーにしてくれ、そうでなかったらミラーレスがはびこるぞと言ってたんです。まったりと撮るんならファインダーはちゃんとしたものを載せて欲しいですよね。

■ やまろ様
>金型を起こして、普及機よりは期待できない販売台数なわけで、コストが載ってしまいますから、本当はファインダにもっとこだわりたかったのに、出来なかったんだろうなぁと想像します。
>Aiガイド可倒式というだけで、そこにコストを奪われたんじゃないでしょうか。

わたしもそう思います。今までのようなデザインででもとびきりいいファインダーでここだけには金を掛けましたというのなら納得いくんですが。ファインダーがよければ、シンクロが1/200秒や1/4000秒のシャッターでもいいですし、真ん中に集まったAFターゲットでもいいんですよ。別にオートニッコールが使えなくても困らないですし。

>Dfが売れたなら、その利益を元に、次のモデルではファインダを改良する、なんてのがあるといいのですが。

ここは後藤氏が踏ん張って、一眼レフとはこういうカメラをいうんだというのを見せて欲しいです。

>りー様がレンズを取置してもらっているのと同じタイミングですね、私も1本調達しました。
>Fマウントで新品購入は、写真始めて20年近くで2本目、FXフォーマットでは初めてだったり(笑

わお、よいですね。皆さん景気いいなぁ(泣)。
もしかしてAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIですか?

_ いつもとおりすがり ― 2013年11月27日 16時25分07秒

Haniwa様、皆様

ニコンのカメラ分野の技術ですが、特別秘密保護法によって機密指定されれば、センサーや絞り環についてのインタビューもなくなるでしょうね。一大事です。

_ Haniwa ― 2013年11月27日 16時39分29秒

■ kazu様
>金型の値段、馬鹿になりませんね。ボディやダイヤルの造作にお金かかっていると思いますよ。(ボディが真鍮でなくダイカストなので、いくらか価格は抑えられていますけど)

やっぱりあれはお金掛かってますよね。

>合わせてD4のセンサを使っちゃうとプリズムや電池を新規開発なんて無理ですよね(全部やったら軽くD4の価格を超えたりして・・・)

ですから、D800のボディにファインダーはもっといいの積みました、でいいんだと思うんです。変なダイヤル(失礼)とかに金を掛けるんならファインダーに金を掛けてくれと思うんです。

>P.S. すみません。私もレンズいっちゃいました。当時、自分は絶対買わないと言っていたレンズを・・・(だって前玉が大きくてフィルターが付けれないレンズなので)

うう、うらやましいです。おめでとうございます。
もしかしてFisheye-Nikkor 6mm F2.8でしょうか?

こうなったら自分は絶対に買わないと言っていた「ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75」買ってやるぅ(笑)。

■ りー様
>忙しいHaniwa様より先に勝手にレスします!

ありがとうございます。しばらくこんな感じで貧乏暇なし状態です(泣)。

>ペンタックスのファインダーっていいんですよね。機種名は忘れましたが、何年か前に手に取ったことがあり、「ニコンよりずっといいじゃん」と思った記憶があります。一眼レフについて知り尽くしているメーカーだと思います。

ペンタックスってペンタミラーの機種でもちゃんとピントが見えるんですよね。ニコンやキヤノンは手を抜いているとしか思えないです。

>レンズですが、お二人の最近のブログの流れから言って、ずばり14-24㎜でしょう。間違いない。

おお、さすがりー様。私の想像したのはFisheye-Nikkor 6mm F2.8とかAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIとか…(笑)。

>しかしながら、ここに来て私もD800購入が現実味を帯びてきました。

フィルム&D300ユーザーがNikon Dfを見ていると、D610買うか…とかD800いいなとか思えるんですよ(笑)。これはニコンの巧妙な罠です(笑)。D300でガシャガシャ撮るんならもう1台はD800でまったりとでもいいなとか思い始めますね。

>そんなに高価ではない30年近く前の広角単焦点レンズです。実はフードだけ先に購入して備えていました。今日、購入したらD2Xで試し撮りをして、次の休みでフイルムカメラでリバーサル撮影、そして来るべきD800でも楽しもうという魂胆です。

フードがあるんでしたらFisheye-Nikkor 6mm F2.8じゃないですね。
Ai Nikkor 18mm F3.5Sでしょうか。フードはHK-9ですね。

>おっと、さっさと出かけないと今日の青空がもったいない。

なんか最近天気がアレですからねぇ。行ってらっしゃいませ。

■ みっち様
>へっぽこレンズって、例えばどんなのがそうなんでしょう?

典型は43-86mmじゃないでしょうか。ほかには初期の広角レンズはあまりよくなかったような…。

>絞り環なしレンズのことじゃないですよね。(笑)

当ブログ的にはそうなります(違)。

_ Haniwa ― 2013年11月27日 17時00分29秒

■ ノラーリ社(有)広報様
>AFユニットはファインダーがF-3並のを搭載ならおまけと言う事でDfのこれでもべつに良いんですが、シャッターはもっと後藤氏が社内で発言しやすい環境を整えた方が・・・。

そうなんです、ファインダーがよければAFがへっぽこでもいいんですよ。シャッターはD600(D610)と共通化でコストダウンなんでしょうね。

>清貧でお馴染み(泣)のHaniwa氏用に切り出したのを産地直送で使う「訳あり激安」品でも作って工場の門の横で販売を・・・。

清貧といいますか単にボンビーなだけなんです(泣)。「訳あり激安」品よいですね。兼好アウトレットみたいなのでもよいです。切り落としたパンの耳みたいに「ご自由にお持ちください」って絞り環の部品とかビニル袋に入れて置いておいてくれないですかねぇ(笑)。

>いいえ併用するためのカメラでも有るのです!、
>という訳で新型AFレンズにも絞りリングを付けるのです!。

そうですね、前向きに行きたいですね。

>猫がタイヤの上でコロコロ歩いて回してるのです、わがノラーリ社が誇る独立駆動システムです(笑)。

でも猫ってすぐに飽きそうでなかなか前に進まないような気が…。

>ハニチャンネル(?)ですか、自分も書き込んだりしないですがたまに見ますねぇ、初期の頃はたまに書き込んだりしたのですが・・、

なんか自分が書いたのかと思うようなそっくりな言い回しとかあって「オレじゃないからな」とか思いながら見ることはあります。あそこに書いたらココに各ネタがなくなるので(笑)、私も書き込んだりはしないですね。特に「工作員がー」とかいう荒れ方をしている板は見ないです。

>絞りリング欲しい人は現実でも多いですよ、普通にMFボディ使いたい人は普通にリング有のが有ればそっちを選ぶでしょう、

たまに量販店や撮影地で「絞り環あったら買うのになぁ」とか言ってる人も見かけますよね。「オレじゃないからな」とか思いながらも自分もそこに居合わせているんで後で作例見た人があの時いたどの人がHaniwaなのか分からなくなる影武者効果はありますね(違)。

>あと冬になると出る意見が手袋してるとサブコマンドダイアルが回しにくいとか・・、Dfとかのダイヤルならつまんで回すのは回しやすいので良いのでしょうけど細かいボタン押すとか指先でコロコロ回すとかはちょっと・・、

そこはノラーリ社が誇る独立駆動システムを応用して猫が肉球でコマンドダイヤルをコロコロ回すとか(笑)。

>レンズが多少高くなる位ならMFのフィルムのボディ買っても良いと言う人も居ますから、
>まあ今更フィルムのAFボディを買うとまでいう人はあまり聞きませんが・・。

まあAFフィルムカメラは味気ない感じがしますからねぇ。でもF100は安くてよいですよ。AF-SもVRも効きますし、ファインダーもデジタルカメラに比べればよいです。F3とF100とがあれば実用的には困らないです。

■ いつもとおりすがり様
>ニコンのカメラ分野の技術ですが、特別秘密保護法によって機密指定されれば、センサーや絞り環についてのインタビューもなくなるでしょうね。一大事です。

それがありましたね。ニコンは三菱財閥系ですし冗談ではなくあり得ますね。

アベちゃんの政策は以前からそうですが、国民生活がよくなることは後回しで国家や統治者にとって都合のよい政策を優先するんですよねぇ。そうやっているうちに足元が揺らいできて最後アレになるんですが、そのころには国民の方も疲弊していて…。

_ めがねのパイロット ― 2013年11月27日 17時48分15秒

 フィルムの生産終了も機密保持に指定されて、気が付いたらフィルムが店頭からなくなっていた、とかあったり(笑)

 フィルムカメラの生産終了も然り。
 MFレンズの(以下略)

 Dfに関しては、ちょっと外観をこだわりすぎたかな、という感じですよね。
 カメラという形へのオマージュが強すぎて、使うということへの踏み込みが甘め・・・
 次回作があれば、その辺が洗練されて欲しいです。
 あって欲しいのですがねぇ・・・

 皆さんのお買いものネタに便乗して・・・
 Df買わないと決めた矢先、知り合いからゼンザブロニカECとレンズ2本を買わないかと持ちかけられ、悩んだ末に買い受けました。
 ええ、レンズは2本ともニッコールで。

_ Haniwa ― 2013年11月27日 18時08分57秒

めがねのパイロット様
特定機密法案はなにかいますぐに隠さないといけないスキャンダルでも抱えているんですかねぇ。そんな怪しさを感じます。

>Dfに関しては、ちょっと外観をこだわりすぎたかな、という感じですよね。
>カメラという形へのオマージュが強すぎて、使うということへの踏み込みが甘め・・・
>次回作があれば、その辺が洗練されて欲しいです。
>あって欲しいのですがねぇ・・・

御意に。外観拘った割には、なんかこの清貧じゃなかった製品写真縦横比率間違ってるんじゃないかといようなアンバランスさもありますよね。

ゼンザブロニカECとNikkorレンズ2本ご購入おめでとうございます!
いやー、皆様うらやましいですね。

_ Haniwa ― 2013年11月27日 18時11分45秒

すみません。万歳の顔文字入れ忘れました。

ゼンザブロニカECとNikkorレンズ2本ご購入おめでとうございます! \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

_ めがねのパイロット ― 2013年11月27日 18時29分53秒

 ご丁寧に顔文字ありがとうございますm(_ _)m

 機密保持法案に関しては、まさにそんな様相を呈していますね。
 メディアも今一つ踏み込んだ報道がなく、政府与党の駆け込む成立でなんとかしようとしていますし・・・

 おっしゃるように、何か隠さなければならないことが出てきそうになっているから、大慌てでやっつけようとしているみたいに見えます。
 数では敵いませんが、野党さんらにはもっと頑張ってほしいです。

 Dfの妙な縦長感は、私もそう思います。
 FM/FEシリーズにMD-12なんかつけるとそれらしい高さになりますが、なんかあれは違うんですよね。

_ とんかつ ― 2013年11月27日 22時32分23秒

Haniwa さま

AI以前のレンズを集めて売らずにいた者には、福音かな。
絶壁のFに着かないのは、2本。FEとF3とF4には・・・付かない(使えない)レンズはないや。

古いレンズの装着を拒否して、今更使えますと言って買い戻したりしますかね?

こつこつためたレンズは、手放しませんよ。その代り変なデジは買いません。

絞り環のないレンズ(きっぱり)有りません。

処分場は、秘密で誰にも言えません・という

_ りー ― 2013年11月27日 23時54分50秒

Haniwa様

正解は、Ai20mmF4でした。

最大の理由は、D2Xでスナップするのに小さい単焦点の広角が欲しかったからです。フィルムカメラでも使いたいのでAFを選ぶ手はないですし、Ai20mmF3.5Sは昔ずっと使ってましたし(特に可もなく不可もないレンズでした)、意外と評判の良いこのレンズを使ってみたかったのです。

下町の中古店で、信じられないくらいの新同品が安く見つかりました。銀座の某ニコン専門店の3分の2位の価格でした。フードHK-3は希少品と聞いていましたが、銀座の某老舗で1,500円で手に入れてしまいました。ラッキー。

このブログで20mmを比較していた記事も参考にしましたよ。

_ りー ― 2013年11月28日 11時37分43秒

昨日から今日まで撮ったデータをPCに取り込みました。

いやあ良いです。このレンズ。凄いです。

Nikkor-HC Auto 50mm F2
Ai Nikkor 28mm f3.5S
に続いて、
Ai Nikkor 20mm f4
を暗いレンズの真面目な三兄弟と認定します!

では御機嫌よう!例によって記事に関係ないコメント失礼!

_ Haniwa ― 2013年11月29日 09時05分09秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
特定秘密保護法案はメディアもあまり突っ込まずに問題点もあまり周知されないままに成立しそうですね。何を隠そうとしているんでしょうね。何を隠そうとしているのか自体も秘密ですからね。

> Dfの妙な縦長感は、私もそう思います。
>FM/FEシリーズにMD-12なんかつけるとそれらしい高さになりますが、なんかあれは違うんですよね。

どうせ縦長感が強いならば、モータードライブが下に付いているかのようなデザインにするという手もあったかもしれませんね。

■ とんかつ様
>AI以前のレンズを集めて売らずにいた者には、福音かな。

そうだと思います。ああ5.8cm F1.4買っておけばよかったなぁ(笑)。
Ai改造のものを買おうと思って買わなかったんですが、旧5.8cm F1.4は純正Ai改造サービス対象外だったようで、非改造のものしかないということを後で知りました。

>古いレンズの装着を拒否して、今更使えますと言って買い戻したりしますかね?

御意に。D40などの例外的に「なぜか」装着できた機種を除いてずっと拒否されていたんですから、買い戻す人は少数派だと思います。そういう趣味の人だけだと思います。

>こつこつためたレンズは、手放しませんよ。その代り変なデジは買いません。

御意に。使わないのでこのレンズを売って…と思うようなカメラやレンズはなかなかないです。一瞬売ろうと思ったレンズはもう作っていないものですし、一瞬買おうと思ったカメラやレンズは寿命が短くて儚いものです。何年も持たない変な「デジ」買うためにかつての手の込んだつくりのものを売り飛ばすのはアレだと思いました。

>絞り環のないレンズ(きっぱり)有りません。

すみません、1本だけ買いました(18-55mm VR)。そうしたらD300のシャッターが壊れました。祟りだと思います(笑)。

>処分場は、秘密で誰にも言えません・という

処分するカメラ・レンズがあるなら○○にお売りください、じゃなくて放射性物質の方でしょうか。

_ Haniwa ― 2013年11月29日 09時17分04秒

■ りー様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

Ai Nikkor 20mm F4でしたか。
このレンズは私が20mmが欲しいと思ったときに最初に検討したレンズです。

たしか90年代後半に雑誌Be-Pal(もしかしたらLaptaだったかもしれません)に20mm F4一本勝負みたいな企画があって、そこでライターさんがAi Nikkor 20mm F4だけで撮り回っていたのがよく印象に残っています。

52mm径の20mmレンズというのが魅力的でした。結局欲しいときに現物が見あたらずにF2.8Sにいってしまったんですが。

>下町の中古店で、信じられないくらいの新同品が安く見つかりました。銀座の某ニコン専門店の3分の2位の価格でした。フードHK-3は希少品と聞いていましたが、銀座の某老舗で1,500円で手に入れてしまいました。ラッキー。

りー様には中古カメラの神様が付いていますね。Ai Nikkor 20mm F4自体がありそうでなかなか出てこないですし、HK-3の方はもっと出てこないですよね。うらやましいです。

>いやあ良いです。このレンズ。凄いです。

ああ、もっと語って(笑)。

>Nikkor-HC Auto 50mm F2
>Ai Nikkor 28mm f3.5S
>に続いて、
>Ai Nikkor 20mm f4
>を暗いレンズの真面目な三兄弟と認定します!

よいですね。20,28,50の3本ってよい焦点距離の組み合わせですし。
本当にうらやましいですね。

最近、なかなか中古カメラ店に寄れないですし、なんかデジタルカメラのお守りで新しいレンズも買っていないです(ふり返ってみたらビデオのアクセサリーの方が買ってたりして…)。

>例によって記事に関係ないコメント失礼!

いえいえ、私のしょぼい記事なので、コメントで中味を作って戴いている面がありますので…。

_ hironeko ― 2013年11月29日 10時51分11秒

一時はDf熱にやられてた私ですが、やはり実機を見てみないことには何とも。
特に「一眼レフの一眼レフたる所以」というか「存在価値」ともいえるファインダー。
これが納得できないと他がどんなに良くても使う気が半減しちゃいます。
そういう意味で「原点回帰」なカメラを望んでいるのですが、そこらへんがどうも……

_ りー ― 2013年11月29日 11時27分31秒

>>いやあ良いです。このレンズ。凄いです。
>ああ、もっと語って(笑)。

では語りましょう。使ったことのある他の20㎜との比較(と言うか印象)です。

Ai Nikkor 20mm F3.5Sは1985年から1995年まで使っていて、前半はF2やFM2と組んで主にモノクロで撮影していました。後半、仕事をするようになってからは、主にF4sでのリバーサル撮影時の交換レンズとして使いました。しっかり仕事ができるレンズでした。室内撮影でフィルターを多用する事もあり、フィルター径が他と同じ52mmなのは助かりました。その後EOSに移行し、ズームを使うようになってフィルターワークが大げさになって苦労しました。

写りについては残念ながら特に印象はないです。と言うか、どのレンズがどうだとか言うのは、デジタル時代になって情報が溢れるようになってからのような気がします。

ただ80年代当時、学校の同級生がF3とAi Nikkor 20mm F4だけを持ち歩いていて素晴らしい作品を作っていました。彼は現在、写真展を頻繁に開催する著名な写真家になっています。今でもこのレンズを持っているか、今度会ったら聞いてみます。

さてEOS時代は仕事はズームで撮影し、デジタル時代になり、しばらくしてニコンに戻りました。DXのワイドはTokina12-24㎜F4(1型)で満足していましたが、単焦点で気軽な撮影もしたくなりAF Nikkor 20mmF2.8Dを購入しました。しかしTokinaの方が圧倒的に描写が優れていて手放しました。シャープさ、シャドウ部の粘りなどで、どうしてもTokinaを使いました。

それから時がたち、私も肩の力が抜け(笑)、機械式フイルムカメラ趣味も復活した最近になって、単焦点を求める意味合いも以前とは異なってきました。そしてAi Nikkor 20mm F4。

D2Xでの印象なので周辺部等は不明ですが、とにかくシャープ。冬の斜光線が建物に当たった質感をよく描写します。そしてシャドウ部も粘る。日が陰った時間帯でも意外とよく写る。歪曲はそれなりにありますが、小型なのによく矯正されていると思います。フイルムカメラに装着してファインダーを覗いただけでそれは分かります。分かりきってることですが作りもいいです。最近のレンズが嫌になります。

単焦点を持つ意味が以前とは違うので、Tokinaと比較したりはしません。
D2XにAi Nikkor 20mm F4で街を歩く。
D300にTokinaなどのズームで仕事をする。
それでいいのです。
FX導入も楽しみになってきました。

今日はこれからリバーサルで撮ってみます。

_ Haniwa ― 2013年11月29日 13時25分11秒

■ hironeko様
>一時はDf熱にやられてた私ですが、やはり実機を見てみないことには何とも。
>特に「一眼レフの一眼レフたる所以」というか「存在価値」ともいえるファインダー。

そうですね。たいしたことないのならD610でいいじゃないかと思う反面2400万画素も要らないんだよなぁとかすっきりしないですねぇ。

>これが納得できないと他がどんなに良くても使う気が半減しちゃいます。
>そういう意味で「原点回帰」なカメラを望んでいるのですが、そこらへんがどうも……

後藤研究室のいう「ニコンらしさ」って何なのか。「一眼レフらしさ」は追求してくれないのかなど色々と思うところはありますよねぇ。

■ りー様
ありがとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

>どのレンズがどうだとか言うのは、デジタル時代になって情報が溢れるようになってからのような気がします。

インターネットで皆が情報を発信できるようになってから顕著でしたね。それまでは一部の本や雑誌やムックで話題になるぐらいで。

>ただ80年代当時、学校の同級生がF3とAi Nikkor 20mm F4だけを持ち歩いていて素晴らしい作品を作っていました。彼は現在、写真展を頻繁に開催する著名な写真家になっています。今でもこのレンズを持っているか、今度会ったら聞いてみます。

素晴らしいですね。たしかBE-PALの記事もF3とAi Nikkor 20mm F4でした。

>単焦点で気軽な撮影もしたくなりAF Nikkor 20mmF2.8Dを購入しました。しかしTokinaの方が圧倒的に描写が優れていて手放しました。シャープさ、シャドウ部の粘りなどで、どうしてもTokinaを使いました。

同じ光学系のAi Nikkor 20mm F2.8Sを使っていますが、絞り開放以外ではコントラストが高い分シャドーはつぶれ気味ですね。ただ、色乗りはよくて鮮やかに写るレンズです。フィルムでもD300でも色が鮮やかなのは同じ傾向でした。F2.8開放はちょっとアレですが、F5.6以降は悪くはなく、D300でピンぼけを出さなければ常用にしてもよかったのですが…(D300のフォーカスエイドの表示方式がアレなので常用は断念)。

>D2Xでの印象なので周辺部等は不明ですが、とにかくシャープ。冬の斜光線が建物に当たった質感をよく描写します。そしてシャドウ部も粘る。日が陰った時間帯でも意外とよく写る。歪曲はそれなりにありますが、小型なのによく矯正されていると思います。

よいですね。見つけたら買いたいですね。このところあまり中古屋さんを回る時間がないんですが(泣)。

>分かりきってることですが作りもいいです。最近のレンズが嫌になります。

安いレンズは仕方ないんですが、結構な値段のレンズでもチープな印象のレンズが増えましたよね。

>今日はこれからリバーサルで撮ってみます。

おお、インプレ続編をお待ちしております。m(_ _)m

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2013年11月29日 14時25分10秒

>そうなんです、ファインダーがよければAFがへっぽこでもいいんですよ。シャッターはD600(D610)と共通化でコストダウンなんでしょうね。

D-800の奴では無理だったんでしょうかねぇ・・、このカメラ軽いのが優先で重くなるのはNGだったんでしょうが、重い理由がシャッターとかファインダー優先ですとなれば許される方向になりますし、
その方が売れると思うのですが…。

>清貧といいますか単にボンビーなだけなんです(泣)。「訳あり激安」品よいですね。兼好アウトレットみたいなのでもよいです。切り落としたパンの耳みたいに「ご自由にお持ちください」って絞り環の部品とかビニル袋に入れて置いておいてくれないですかねぇ(笑)。

あの部品3Dのプリンターで型を作るとかで量産できないでしょうかねぇ、光学レンズ部も削り出すとかの自家用工作機械で少量量産、コーティングも何とか自家用のを・・。

>特に「工作員がー」とかいう荒れ方をしている板は見ないです。

工作会社が存在するらしいので工作員はいるんでしょうね、
まあ友人の元妻が食品会社の工作員だったので確信してますが・・。

>>あと冬になると出る意見が手袋してるとサブコマンドダイアルが回しにくいとか・・、Dfとかのダイヤルならつまんで回すのは回しやすいので良いのでしょうけど細かいボタン押すとか指先でコロコロ回すとかはちょっと・・、
>そこはノラーリ社が誇る独立駆動システムを応用して猫が肉球でコマンドダイヤルをコロコロ回すとか(笑)。

猫が回すのだと大きくなるので蚤が超音波モーター的な動きでワサワサとウエーブの様に動いて回すのです…、
そして時々漏れて痒く・・・

_ やまろ ― 2013年11月30日 00時07分21秒

私のブログに書きましたが、買った広角の正解は、平凡なAF-S 16-35mmです。
広角にVRが必要かは賛否両論と思いますが、こどもが生まれて常用域(35mm)で動画撮影するときにVRが欲しいと思いまして。

ものづくりをしている視線から、Dfが好調でコンスタントに売れ続けば、Dfの後継機(Df2 ?)もきっと出るでしょう。
ここは声を大にして、次はファインダを改良せよ!と圧力を掛けるのです(笑
今後、レンズ交換式カメラの多くはミラーレスに集約していくはず。
ならば、OVFの良さをもっとアピールしなければならないので、ファインダの改良は必須です。
今回のDfはAiガイド可倒式が精一杯だったお思われ、次の改良点はファインダにしていただきたいですね。


>りー様

Ai20mm f/4購入おめでとうございます。
当方、AiAF 20mm f/2.8Dを持っていますが、これはこれで空の青が映えるレンズですが、確かにシャドーは潰れる気がしますね。解像感は最近のレンズにはかないません。

最近のレンズが、高価なものも質感がもう一歩なのは同意です。
AF-S 70-200mm VRIIよりも、手放した初代AF-Sの80-200mm f/2.8Dのほうが、外装は高級感がありました

_ りー ― 2013年11月30日 10時24分36秒

やまろ様

ありがとうございます。Ai20mmF4は結構、解像感も頑張っていますよ。
本当に最近のレンズの質感は何とかしてもらいたいです。シグマとかの方が安くて質感も上だったりしますね。

Dfのファインダーは圧力かけて来ます(笑)。

広角レンズのVRについて否定的意見があるのは私も知っています。しかしそういう人は、広角イコール広々とした風景、といった単純な図式しかないようです。超広角の作例に風景が多いせいでしょう。しかし超広角が威力を発揮するのは狭い屋内こそです。暗い場合も多いので広角こそVR付きレンズがあっても良いと私は以前から言ってきました。今、ニコンの広角ズーム(Gタイプ)は3本揃っていいラインナップですね

_ いつもとおりすがり ― 2013年11月30日 11時10分28秒

Haniwa様、皆様

特定機密法案の件ですが、今回は某写真家集団や出版系労働組合、さらにはノーベル賞受賞科学者団体等が反対声明を出しています。事実上、「知る権利」が消滅することは、この国の「モノづくり」分野も衰退することは目にみえています。

ただ、こうした危機的状況であるにも関わらず、国会前、官邸前での抗議行動がさほど大きくなっていないようです。現在、タイで起きている規模のものは日本では脱原発に特化したもの以外もう無理なのかもしれませんね。(というか、タイのは政府に対する国民の不満を分野別ではなく一体的に吸収した「反政府運動」ですが。)日本は工場の海外移転とともに魂も持っていかれてしまったのでしょう。そのせいか、最近、「Made in Japan」よりも「Made in Thailand」が輝かしくみえます。

_ いつもとおりすがり ― 2013年11月30日 11時54分27秒

Haniwa様、皆様

追加コメントです。

表現の自由に関していえば、日頃、映画やテレビドラマの中でヒーローやヒロインを演じている方々に前に出てくれば、その効果は大きいでしょう。菅原文太氏や仲代達矢氏といった年配の俳優ばかりではなく、もっと若い世代がアピールしないと...。

例えば、ニコンの宣伝でもお馴染みの某俳優/アイドルの方なら今でも世代を問わず効果絶大だと思いますが...

_ いつもとおりすがり ― 2013年11月30日 13時55分19秒

Haniwa様、皆様

連続投稿失礼します。

以下の件(引用部分を参照)についてご存じでしょうか?

石破茂オフィシャルブログ
2013年11月29日 (金)
沖縄など
『 今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響いています。いかなる勢力なのか知る由もありませんが、左右どのような主張であっても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう。
 主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべきなのであって、単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます。』
ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-18a0.html

現政権は国民をこのようにみているわけです。この影響はもちろん、カメラ趣味にも及ぶことは間違いありません。レビューすら書けなくなりますよ。

_ kazu ― 2013年11月30日 15時42分40秒

純正最広角出目金ズーム到着しました。そしてSIGMAの出目金ズーム他とお分かれしてきました。あはは
広角側の2mmは痛いけど仕方ないです。それよりも懐が凄く痛い。無事に正月を迎えることができるか心配です。剣山の上に逆さ吊りにされている状況です。

Dfはネット情報のみで実機を触ってないので強いコメントは言えませんが、ファインダーに関しては視度補正を内蔵せずに素通しで良かったのでは・・・と、思いますね。丸形ファインダー用の接眼補助レンズで対応すればファインダーの倍率も稼ぎやすくなるし、何よりペンタ部をちょっとでも小さくできますから

あ、これ個人的な願望ですが、(もう作れないと思いますが)やはり露出計は追針式が良いです。ダイヤル作るよりこっちの方がありがたいと思います。

それから、電池蓋を外して付けるタイプで良いのでバッテリーパック(あえて縦グリとは言いません)を作ってくださいと言いたいです。できれば単三型とEN-EL15そしてEN-EL18が使えるように・・・

_ りー ― 2013年12月05日 16時21分50秒

D800購入しました。充電中~。

購入後、某所でDfについて意見してきました。まあ某所に行くような人でDfに関心がある人もあまりいないようでしたが…。やはり使われているのはD4、D800(E)、が多いようです。D7100も結構売れているようですし、D3200?あたりの小さなボディーを提げている人も見ました。「DXで十分だ!」から「FXの時代だ!」を経て、FXからDXまで多様化し、用途に合わせて使い分ける時代になっているようですね。

私はこれからD800を使いこなしていく段階です。
D800、D300(2台)、D2X、フィルムカメラ5台、と良いラインナップになりました。D800のメインレンズは当面AF-S 24-70mmF2.8Gでいいとしても、近い将来「単焦点欲しい欲しい病」にかかりそうです(笑)。その前に、大容量メディア→MB-D12→AF-S 50㎜F1.8Gかあ。まあ軍資金も空っぽなのでボチボチ行きます。

_ kazu ― 2013年12月05日 18時49分46秒

りー 様

 D800購入おめでとうございます。(Haniwa様、お忙しそうで、失礼します)

 さて、提案なんですがD800にもDK-17Mをどうぞっと
裸眼でファインダーがのぞけるならばFE2並みの広大な視界が・・・気持ち良くファインダーが覗けますよっと
D2Xの物で試してください。
 メディアについては最近トランセンドばっかり使っていてCFはx400の物がコストパフォーマンスが良いですよ。

_ りー ― 2013年12月06日 12時27分40秒

屋外・屋内で持っているレンズのテストをしてみましたが、全体的にAF-S 24-70mmF2.8Gが良いのは当然として、屋外である程度絞って無限遠で使った時のAi 20mmF4の抜けの良さと、屋内で絞りを開けて使った時のAi50mmF1.8Sのキレの良さに驚きました。

D800、ネット上では「高画素だから三脚必須」とか「最新のレンズでないとダメ」とか言われてきましたが、そんなに恐れることはないと思いました。まあ、しっかり撮らないとしっかり写らない、というのはDXサイズでもフィルムでも同じことですし。PCも私が持っているのは決して高価なものではありませんが、たまたま今年壊れて買い替えたものなので、D800で最も巨大なRawの設定で撮ってもCaputureNX2はスイスイ動きました。

kazu様

アドバイスサンキューです。DK-17Mでフィルム機並みのファインダー!良いですねえ。しかしある程度ノーマルな状態で使い込んでからにします。メディアも今までCFばかりで、SDはコンパクトカメラにしか使ってこなかったので、どういう使い方が良いか悩み中です。あと手持ちのバランスでMB-D12必須。AFの単焦点も欲しい。SIGMAの50㎜F1.4を売らなきゃ良かったなあ…。

kazu様・やまろ様、D800について、機会があれば、今後そちらに書き込みますね。Haniwa様、失礼しました。

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2013年12月06日 13時16分53秒

皆様、全然お返事ができてなくてすみません。

仕事がいつもより多いだけでなく野暮用もあって全然こちらの方に手が回りません。すみません。

コメント欄はご自由にお使いください。みなさん新しい機材でうらやましいです(泣)。

_ ゆりこ ― 2013年12月07日 21時53分49秒

>結局このカメラはフィルムを捨ててデジタルカメラに乗り換えた(る)人のカメラなんだなぁと思った。

まさに同感です。Df は新宿SCで触って感触はよかったのですが、足回りがD600同等なのが気になってしまいました。欲しかったのはフィルム・デジタル両対応の F7D であってデジタル専用機ならば Df である必要性はないわけです。

当面 F7 は出ないだろうと踏んで D600 に手を出すことにしました。D610 でないのは連写速度が増えたために連続撮影コマ数が減っているのが嫌だったからです。

D600は現行機材のD90と同じような感覚で使えるのが楽です。何より焦点距離がフィルムと同じなのが圧倒的に便利に感じています。

_ Roberto ― 2013年12月09日 11時50分52秒

ゆりこさん
D600はいいカメラですね、1年ほど使っています。ゴミが付くのでメンテに出したらシャッターユニットを交換してくれました。シャッター音も静かになりました。最近のロットならD610同等に改善されているでしょう。
とにかく軽快でレスポンスがよくシュパシュパ撮れるので重宝します。この点でミラーレス機はまだまだですね。
D600の不満点は(というかニコン機全般?)、JPEG撮って出し画像が塗り絵っぽくて解像感もノイズもイマイチなこと、フルサイズの能力が半分も出せていません。自分はCaptureone7でRAW現像していますが、別のカメラかと思うくらい激変します。

_ Haniwa ― 2013年12月16日 09時25分29秒

皆様、お返事が大変遅れてすみません。m(_ _)m
コメントの上限が50件なので(現在35件)、ひとつの投稿が長くなりますがお許しください。

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>D-800の奴では無理だったんでしょうかねぇ・・、このカメラ軽いのが優先で重くなるのはNGだったんでしょうが、重い理由がシャッターとかファインダー優先ですとなれば許される方向になりますし、
その方が売れると思うのですが…。

どこに重点を置くかで迷ったんでしょうが、「レトロ操作性」「軽量」に拘ったんでしょうね。私はああいう操作性はフィルムカメラの方を使うので、便利で安直なデジカメは便利で安直な操作性に徹して欲しいと思いました(少数意見でしょうが)。

デジカメはそのカメラの写りはカメラで決まっていますので、D700の後継機種がない状況で、D4センサーのカメラがD4以外にこういう「きわもの」しかないのはちょっと困った気持ちです。D600と部品の共通性はあまりないとの情報もありますが、共通じゃなくても、基本部分はD600と同じコストダウンの発想で作られていますよね。そこが残念です。

とはいえ、安ければそういうのも許されますから、結局欲しくもない操作性であれだけ高くなってるんなら、素直に普通の操作性のデジカメでD4センサーで、シャッターもファインダーもちゃんとした奴作るか、D600のガワでD4センサー入れた安い奴作れよという不満なんだと思います。値落ち待ちの人は結構いるかも知れません。

>あの部品3Dのプリンターで型を作るとかで量産できないでしょうかねぇ、

3Dプリンターは今後性能がよくなって安価なものが出回るでしょうね。そうなったら自分で色んなパーツ作って楽しめる時代が来ると思います。

コーティングは自分でできたら楽しいでしょうね(笑)。昔のレンズでコーティングだけが不満な奴とか、最新のコーティングで見違えるような写り、とか。

>工作会社が存在するらしいので工作員はいるんでしょうね、
>まあ友人の元妻が食品会社の工作員だったので確信してますが・・。

衝撃の事実(笑)。工作員は実在した!(笑)。
まあブログ作らせてとか書き込みさせてとか色々発覚していますから、普通にそういうお仕事はあるんでしょうね。まあマスコミ自体が従来から壮大な工作員でしたし(泣)。

>猫が回すのだと大きくなるので蚤が超音波モーター的な動きでワサワサとウエーブの様に動いて回すのです…、
>そして時々漏れて痒く・・・

猫のエサ代よりもエサ代・電源不要の「蚤モーター」の方が進んでますね。まあ痒くて薬買うのでエサ代よりもお金が掛かってかつ不快かもしれませんが(泣)。

■ やまろ様
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRですか。おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

>広角にVRが必要かは賛否両論と思いますが、こどもが生まれて常用域(35mm)で動画撮影するときにVRが欲しいと思いまして。

お誕生おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

広角でもVRがあった方がよい場面はあります。船上から夜景もそうですが、広角でもスナップ撮影だと案外ぶれたりするものです。うちの家族には広角で1/125秒でもぶらす特技の者がおります(笑)。

>ここは声を大にして、次はファインダを改良せよ!と圧力を掛けるのです(笑

御意に。予想以上に注文があったようで次回入荷は2月とか聞きますね。あの操作性やデザインに惹かれた人以外にも、D4センサーがあの値段と大きさで手に入ると評価している人もいます。操作性やデザインに拘ったのならDf2はファインダーに拘って欲しいですね。週末にじっくりと撮るんなら、光学ファインダーに拘って欲しいです。

>当方、AiAF 20mm f/2.8Dを持っていますが、これはこれで空の青が映えるレンズですが、確かにシャドーは潰れる気がしますね。解像感は最近のレンズにはかないません。

私と同じ印象です(MF 20mm F2.8の方ですが)。このレンズは空の青さがよいですね。これからの季節の太平洋側の気候だと気持ちよい写真が撮れます。シャドーがつぶれやすいので、軟調でかつ空の青さが活きるフィルムを選択したいです。富士のアスティアやコニカのJX400などはAi Nikkor 20mm F2.8Sによく合うフィルムでした。

>最近のレンズが、高価なものも質感がもう一歩なのは同意です。

なんとかならないんですかねぇ。無駄に高級感あるのもなんですが、高いのにチープ感漂うのはちょっとアレですものね。

■ りー様
Ai Nikkor 20mm F4解像感もよいですか。うらやましいです。デジタルだと1段ぐらい暗くてもなんとかなりますし、広角ですから1段違うからといってボケ方がものすごく変わるわけではないので、今後はこういうコンパクトで安価だけれども写りは妥協しないといったレンズのラインナップも希望したいですね。まあ新しく出ると絞り環ないんでしょうけど。

>Dfのファインダーは圧力かけて来ます(笑)。

お願いします。コンビニのフィルムに「Dfのファインダーよくしないと…」とか脅迫文貼り付けたりはしないように(笑)。

>超広角が威力を発揮するのは狭い屋内こそです。暗い場合も多いので広角こそVR付きレンズがあっても良いと私は以前から言ってきました。今、ニコンの広角ズーム(Gタイプ)は3本揃っていいラインナップですね

まあ自分の使い方がすべてという人も多いですからね(笑)。私も船上から夜景撮らなければ「広角にVRとか(笑)」と言っていたかもしれません。18-55mm VRはVRをONのまま使っていますが、普段は効いているのかいないのか実感できませんが、船上でのVRの効きには驚きました。さすがヘリコプターからの観察や撮影のために開発した技術だと感心しました。

■ いつもとおりすがり様
お返事が遅れてしまったので特定機密法案は成立してしまいましたね。自民党を勝たせるとどうなるかがよく分かったと思います。国民生活などは二の次で、こういう国家の支配を強固にするような法案や弱者に増税の法案ばかり通していきます。廃案に向けて頑張るしかないんでしょうね。

>ただ、こうした危機的状況であるにも関わらず、国会前、官邸前での抗議行動がさほど大きくなっていないようです。

国会前に集まってくれというツイートが流れたりしていましたが、仕事も忙しいのにそんなとこ行けるかというのが正直なところだと思います。なにしろ自民党に大量の議席を与えてしまった以上こういうことは次々に出てくると思います。いろんなところで自民党には「NO!」という姿勢を見せて、次の選挙ではパンチを食らわすしかないとおもいます。

石破氏はその後もひどい発言をしては訂正したりしています。わざとそういう発言をして萎縮効果を狙っているんだと思います。民主主義社会の敵だと思います。

>現政権は国民をこのようにみているわけです。この影響はもちろん、カメラ趣味にも及ぶことは間違いありません。レビューすら書けなくなりますよ。

国旗・国歌のように、忘れた頃に摘発していくんだと思います。

_ Haniwa ― 2013年12月16日 15時13分06秒

■ kazu様
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDでしょうか。うらやましい限りです。
ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

>それよりも懐が凄く痛い。無事に正月を迎えることができるか心配です。剣山の上に逆さ吊りにされている状況です。

希望小売価格:\285,600ですからね。私なんか逆さにされても買えません(泣)。

>ファインダーに関しては視度補正を内蔵せずに素通しで良かったのでは・・・と、思いますね。丸形ファインダー用の接眼補助レンズで対応すればファインダーの倍率も稼ぎやすくなるし、何よりペンタ部をちょっとでも小さくできますから

こればかりは何を言っても駄目なんでしょうね。視度調整内蔵だと便利ですが、範囲外だと結局視度補正レンズが必要ですし、仰るようにファインダーに拘った機種だったら昔のMFカメラのようにしてもよかったかもしれませんね。

>あ、これ個人的な願望ですが、(もう作れないと思いますが)やはり露出計は追針式が良いです。ダイヤル作るよりこっちの方がありがたいと思います。

FM3Aのときに針のメーター部品を探したらしいですよね。今もあるんでしょうか。

>それから、電池蓋を外して付けるタイプで良いのでバッテリーパック(あえて縦グリとは言いません)を作ってくださいと言いたいです。できれば単三型とEN-EL15そしてEN-EL18が使えるように・・・

専用電池しか使えないのは「長く使える」というのに反しますよね。出先でアルカリ単3型電池でしのげるのもメリットだと思います。各種専用電池の互換アダプターもあればいいのに。

>さて、提案なんですがD800にもDK-17Mをどうぞっと

DK-17Mはよいですよね。DXの方こそ需要があるのにDK-21Mはどうしてあんななんでしょう(泣)。まあDXのカメラは拡大してもスクリーンがアレなので…。

トランセンドは安いですね。クラス10・32GBのものを2枚ネットで買いました。ひとつはCOOLPIX S30用で。もう一つはビデオに使うか、レッツノートのデータ受け渡し用に使うつもりです。

■ りー様
うお、素晴らしい。D800ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

>まあ某所に行くような人でDfに関心がある人もあまりいないようでしたが…。やはり使われているのはD4、D800(E)、が多いようです。D7100も結構売れているようですし、D3200?あたりの小さなボディーを提げている人も見ました。

やっぱり操作性がアレなので仕事に使うにはちょっとアレなんでしょうね。私もデジカメは仕事的に使っているので、ああいうデザインや操作性が楽しいのは分かるんですが、デジカメにあの操作性でなくてもいいように思いました。なによりもレンズに絞り環ないんで「むかっ」としますが(笑)。

>FXからDXまで多様化し、用途に合わせて使い分ける時代になっているようですね。

使えるレンズを持っていれば安いDXのカメラも結構使えますからねぇ。

>近い将来「単焦点欲しい欲しい病」にかかりそうです(笑)。その前に、大容量メディア→MB-D12→AF-S 50㎜F1.8Gかあ。まあ軍資金も空っぽなのでボチボチ行きます。

あとHDDがすぐにいっぱいになる呪いも掛けられていると思います(笑)。

>屋外である程度絞って無限遠で使った時のAi 20mmF4の抜けの良さと、屋内で絞りを開けて使った時のAi50mmF1.8Sのキレの良さに驚きました。

よいですね。Dfって、それだったらもうD600買うか、とかD800逝くかみたいな気持ちにさせるカメラですね(笑)。ああD800が気になってきたじゃないですか(笑)。

■ ゆりこ様
>Df は新宿SCで触って感触はよかったのですが、足回りがD600同等なのが気になってしまいました。欲しかったのはフィルム・デジタル両対応の F7D であってデジタル専用機ならば Df である必要性はないわけです。

そうなんです。私も欲しかったのはD700後継でD4ジュニアだったのでがっかりでした。ニコンは「フルラインナップ」とか言っていますが、D300後継もないD700後継もないなかで、D4だけが連写番長じゃないですか。そんなに高画素高画素とか変な操作性に逃げるんならもう4×5で乾布被って撮ってやるっとか思いますね(笑)。

まあフィルムとデジタルのハイブリッドはないでしょうねぇ。ニコンってそういうところ妙に意地っ張りで、絶対に絞り環復活させないし絶対にもうフィルムカメラは出さないでしょうね。もう昔のニコンではないのはDfを見れば明らかです。

>当面 F7 は出ないだろうと踏んで D600 に手を出すことにしました。D610 でないのは連写速度が増えたために連続撮影コマ数が減っているのが嫌だったからです。

よいですね。私もあんなに画素は要らないと思いつつもD600に惹かれるときがあります。D300で連写と望遠、サブにD600で広角から標準。D600で小さく写ってしまったものは後でトリミングとか。

>何より焦点距離がフィルムと同じなのが圧倒的に便利に感じています。

それです、それに尽きます。これだけD300で写真撮りまくっているのに「これじゃない」感があるのは、広角使いたかったらレンズ買い直しになりますし、そんなの買い直すんだったらFXのボディ買った方が…などと迷いがよぎるからですね。そうして、所詮デジタルだしまあいいか、と購買欲は後退し、結局他のもので散財してカメラにお金を使わないという流れになっています。

■ Roberto様
>最近のロットならD610同等に改善されているでしょう。

やっぱりD600の中古はアレなんでしょうか…。D600いいですね。まだフィルムカメラを使うつもりがあるならば、D600の軽さや安さはありがたいですね。

>D600の不満点は(というかニコン機全般?)、JPEG撮って出し画像が塗り絵っぽくて解像感もノイズもイマイチなこと、フルサイズの能力が半分も出せていません。自分はCaptureone7でRAW現像していますが、別のカメラかと思うくらい激変します。

私はD300ではピクチャーコントロールで「ポートレート」にしています。「ニュートラル」と似ています。これをスタンダードに戻すと仰るようなべたーっとした描写になります。雨の日とか曇天の夕方に撮影して後で画像をいじるのが嫌でスタンダードにするとやっぱりポートレートで撮るんだったと後悔します。スタンダードの方が空の色が青くて気持ちいんですが、それ以外のところはポートレートの方がよいです。意地でもRAWでは撮りません(笑)。だって面倒なんだもん(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)