EOSってオートフォーカスが速い2013年05月07日 00時00分00秒

スイカロッカー(JR新宿駅):CASIO G'zOne TYPE-X、F2.8、1/25秒、ISO不明、レンズ前面に保護シールあり

D300を修理に出しているので、連休中の某アマチュアスポーツ撮影をどうしようかと思っていた。そこでチーム関係者のカメラを借りることにした。お借りしたのはEOS Kiss Degital N(2005年3月発売)とEF55-200mm F4.5-5.6 II USMだ。EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMも貸して戴いたが、こちらは使わなかった。

設定がよく分からないので、もうそのまま使わせてもらうことにした。半押しでAFロックが効くようなので、動かないシーンではAFロックを使った。フォーカスポイントは7点だが、端の方まであるなぁという印象だ。中央1点のみにして使いたかったのだが、設定が分からないのでカメラ任せにした。

設定が分からないというのは、背面の液晶が非常に小さくて(11.8万画素1.8インチTFT液晶モニタ)、しかも晴天の屋外ではなにが表示されているのかも分からないというのが大きい。液晶が小さいだけでなくそこに小さな字で表示されるのでもうなんだか分からない。液晶は小さいのに1面に表示される内容は今の大きな液晶のカメラと変わらない感じだ。お手上げですな。

使ってみた印象だが、オートフォーカスが速いですな。普段使っているD300とAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>とがレンズ内モーターではなく、ボディ内モーターで、しかもD300のボディ内AFモーターはD700と違って最強クラスのモーターではないというのもあるだろう。しかし、EOSはすっとピントが合うのである。うーん。

EOS Kiss Degital Nは、D300よりも連写ができなくてシャッタータイムラグも大きいからその分AFする時間が稼げているからというのもあるだろう。それにしても使っていてストレスがないAFなのだ。

ただ、家に帰ってPCに移した画像をよく見てみると、微妙にピントがきていないものも時々ある。これはD300にはほとんどないことだ。EOS Kiss Degital Nは見切りが早くてさっと合っているのかもしれない。でも一般人が普通に鑑賞する分には十分な範囲内のズレ方だ。うまく手を抜いて結果を出しているような印象だ。

D300とAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>のネオ一眼状態でしか使わないんだったら、デジタルのスポーツ撮影はEOSと70-200mm F2.8の方がいいんじゃないかと思ってしまった。ニコンあやうし。なんて書くとますますニコンのキヤノン化が進んでしまうか(泣)。まあ私が書かなくても勝手にキヤノン化していくので止めようがないんだけれどもね。


写真は記事とは関係ない。
スイカロッカー(JR新宿駅):CASIO G'zOne TYPE-X、F2.8、1/25秒、ISO不明、レンズ前面に保護シールあり

日本初のスイカ専用ロッカー。これから暑い夏に向けて重たくてかさばるスイカを持ち歩かなくても済むという画期的なロッカーだ(笑)。と思ったら、果物のスイカではなく、ICカードのSuicaで料金支払いとキーレスになる「コインロッカー」のようだ。もはやコインを使わないので「コインロッカー」と呼べずに「スイカロッカー」なのだろう。だったらせめて「Suicaロッカー」にして欲しい。

ちなみに画像が傾いているのは、G'zOne TYPE-Xのレンズが液晶の裏側にあるのではなく、キーボードの裏側にあるからだ。折りたたみ型の携帯電話で180度に開かないのでこうなってしまう。ちゃんと使ってみて設計したのかなぁと思う点だ。

コメント

_ タロウカジャ ― 2013年05月07日 11時31分24秒

たまにキャノンさんの機種を使うのも言いようですね。今では真面にデジタル一眼レフを作っているのは3.5社ぐらいですからニコンとキャノンは、共に切磋琢磨していい物を作ってくれることを期待するだけです。両社が少し開発の手を抜くと5年後、10年後の業界地図は他の電気製品みたいになってしまうかもしれません。
写真を撮るだけなら日本のメーカーにこだわる必要がないでしょうがデジタル一眼レフカメラは、最後の牙城のような気がします。
ここ一年は、ニコンの製品をあれこれ購入したので、少し間を空けてからキャノンイオス7あたりを触ってみようと思います。

_ Haniwa ― 2013年05月07日 12時47分20秒

タロウカジャ様
たまに競合他社製品を使うのもいいですね。ただ、ズーミングの方向まで逆なので、これはとっさのときに困りました。しかもズームリングがひっかっかってぎくしゃくしている個体でしたので…。

初心者向けのKISSでこんなにすっとピントが合うのかと感心してしまいました。まあ二コンの初心者向けも使ったら同じなのかもしれませんが。二コンの場合廉価機はAFが効かないレンズが多数あるのでちょっと買う気にならないのです。

>今では真面にデジタル一眼レフを作っているのは3.5社ぐらいですからニコンとキャノンは、共に切磋琢磨していい物を作ってくれることを期待するだけです。

そうですよねぇ。スポーツ撮影に向いているのはこの手の一眼レフだと思いますから、本当に手を抜かず頼みますよという気持ちです。

>ここ一年は、ニコンの製品をあれこれ購入したので、少し間を空けてからキャノンイオス7あたりを触ってみようと思います。

EOSフラッグシップの旧型と70-200/2.8があれば快適そうだなぁなんて思ってしまいますね。

_ kazu ― 2013年05月07日 12時52分33秒

Haniwa 様
 超音波モータのAFの速度ってレンズによりけりだとお思います。

私も職場のシグマの標準ズームのついたEOS Kiss Degital Nを使ったことが有るのですが、AFは“遅い!”でした。

CANONの利点はAPS-Cでもセンサが一回り小ぶりなのでより望遠寄りの使い方ができる点でしょうか?

それから、これは感覚的なことですが、AF-Sの場合電池の電圧が高い方がAF速度が早いようです。ボディ内モータの場合はモータの出力にもよりますが、こちらも電圧の高い電池を使うボディの方が速いように思います。

関東はスイカロッカーですか…関西ならイコカロッカー(意味なし)、九州ならスゴカロッカー(すごいロッカー)というところでしょうか?

_ EDDIE ― 2013年05月07日 19時24分05秒

確かに朱色文字でスイカと書いて有ったら誰でも西瓜だと思うよ。食べ頃に冷やしてくれる西瓜専用保冷庫なんて風流ですなぁ。

_ ゆりこ ― 2013年05月07日 19時39分48秒

なるほど、機材借用しての撮影とは賢明ですね。フィルムで身内だけ撮る作戦かと思ってたのですが……。

# MF-4 を急遽調達!! だとネタとしてはすばらしいでしょうが、現像が困難なんですよね。

>ただ、ズーミングの方向まで逆なので、これはとっさのときに困りました。

そこでペンタックスですよ。絞りリングの方向までニコンと同じです。

>だったらせめて「Suicaロッカー」にして欲しい。

縦書きなので「Suica」にできなかったのでしょうね。なお、関西では ICOCA や PiTaPa が鍵になるロッカーはありますが、「ICOCA ロッカー」などの名前じゃなかったと思います。かつては運営元会社である「クロスキューブ」という名前を押していましたが、今は潰れてしまいましたので、別の会社が運用しているんでしょう……。

_ Haniwa ― 2013年05月08日 08時43分22秒

■ kazu様
レンズに寄っては遅いですか。EF55-200mm F4.5-5.6 II USMは速かったです。ダブルレンズキットのレンズが速いというのは、初めての人に好印象ですね。

二コンのキットレンズAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはAF速くないです(泣)。

>CANONの利点はAPS-Cでもセンサが一回り小ぶりなのでより望遠寄りの使い方ができる点でしょうか?

これはあまり分かりませんでした。キットレンズだと実際には200mmないこともありますし。ファインダー像は井戸の底を覗くような感じでした(泣)。

>それから、これは感覚的なことですが、AF-Sの場合電池の電圧が高い方がAF速度が早いようです。ボディ内モータの場合はモータの出力にもよりますが、こちらも電圧の高い電池を使うボディの方が速いように思います。

F-501では顕著でした。しかし、F100だと単3型リチウムでもオキシライドでも変化はなかったです。D300もおそらく電圧のによる違いはないと思います。以前このブログでD300のボディ内モーターのAFがF100よりも遅いと書きましたら、D300のボディ内AFモーターは格下のものが使われていると教えてもらったことがあります。AFカップリング時に手でピントリングを回して回るものは格下のもの、手で重くて回らないものが強力なモーターだという簡単な判別法があるようです。まあ使ってみればちょっと遅いので分かるのですが。

>関東はスイカロッカーですか…関西ならイコカロッカー(意味なし)、九州ならスゴカロッカー(すごいロッカー)というところでしょうか?

スイカロッカーで検索しますと開かなくなったときに非常に時間が掛かる経験談がヒットしますね。コインロッカー利用するなら鍵の付いた従来型の方がいいなぁと思いました。実はキーレスって信用できなくて(停電したら取り出せないんじゃないかとか)、実はスイカロッカーって一度も利用したことないです。京都駅のコインロッカーをよく利用しますが、ほとんど従来型だったような(いろんな国から来ますからSuicaとかローカルなものはアレでしょうね)。

■ EDDIE様
これから暑い日にエキナカで買った西瓜を冷やしておけるなんていいなぁと思いますよね(笑)。ケーキ買っても入れておけるなぁ、とか。

■ ゆりこ様
>フィルムで身内だけ撮る作戦かと思ってたのですが……。

それはもう無理なんですよねぇ。まあ義務でたくさん撮ってる訳じゃないんですけれども。
一瞬計算はしましたよ(笑)。抑制して360枚撮るとしてフィルム10本、同時プリントパック980円×10で9800円。フィルム代がKodak SUPER GOLD 400 36枚撮り 10本パックで3080円。合計12880円ですね。スキャンは自分でやるとしてもこれだったらデジタル一眼レフレンタルした方がいいなぁと思いました。フィルム消費のためにはこの方法がよさそうなんですが、やっぱりスキャン地獄が…。同時スキャンサービスの品質がよければもう少し値段が掛かってもフィルムで撮るという選択肢が浮上しましたね。

>>ただ、ズーミングの方向まで逆なので、これはとっさのときに困りました。

>そこでペンタックスですよ。絞りリングの方向までニコンと同じです。

ペンタックス持っている人はいなかったんですよ。それにズーミングが反対でも慣れればなんとかなるんですが、なにせズームリングがぎくしゃくするレンズでしたので…。エンジニアプラスチックのガイドが摩耗して遊びができてしまって潤滑もないという感じですね。まあ写りは片ボケもなく(気づいてないだけかもしれませんが)、ちゃんとしていました。

英字部分だけ90度回転させてSuicaって書いて欲しかったですね。まあ読みにくいですが。ICOCA や PiTaPa が鍵になるロッカーはSuicaでも使えるんですかねぇ。トラブったときに「JR東日本に聞いてくれ」とか言われたら困りますね、それも大阪で。やっぱり普通に鍵がある方がいいと思います。鍵があった方が出し忘れも防げるような。キーレスだと預けたことを忘れて帰ってしまいそうです(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)