気になるデジカメ長期リアルタイムレポートニコンD600【第6回】(デジカメWatch) ― 2013年04月08日 00時00分00秒
デジカメWatchに気になるデジカメ長期リアルタイムレポートニコンD600【第6回】安い・軽い・明るいの3拍子がそろったF1.8単焦点レンズを試すという記事が載っていた。
しかし、すまんがまったく興味湧かないしコメントもない。以前なら28mm F1.8ハァハァとかだったはずなのだが。作例見ても「ふーん」という感じ。もうカメラ趣味辞めた方がいいのかなぁ。著者の北村智史氏の書き方が悪いとかそういうのではないので念のため。
写真は記事とは関係ない。
東京駅:Nikon F3、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(20mm F8)、F8AE(約1/8秒)、Kodak PORTRA400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありROCなしGEMなし、Nikon Scan 4.0.3、Windows7 Professional SP1 64bit)
写真では分かりにくいが、天井には網が張ってあって鳥が入り込まないようになっている。
コメント
_ Roberto ― 2013年04月08日 14時59分58秒
_ Haniwa ― 2013年04月08日 16時03分23秒
内容のない記事にコメントありがとうございます(泣)。
そそらないのは絞り環ないだけが理由なのかなぁ、と自分でもよく分からないでいます。18-55mm VR買ったのでもうルビコンは渡ってるんですが、なんかそそりません。FXのデジカメ持っていないからというのもあるでしょうね。28mmはDXで42mm相当なのでそそりません。じゃあD600やD800が欲しいかといわれると、うーん…ですし。そんなこんなで全然そそらないんでしょうね。既にFX機をお使いか、D600やD800などの購入意欲があって明るい単焦点ないかなぁと思っている人にはよいラインナップなんでしょうね。
まあ将来見越して当面F100で活用という手もあるんですが、レンズの代替わりも加速化していますから、いま必要でないなら慌てて買うこともなかろうという気もします。
16-35/4 VRはピシッとしないという噂を聞きます。ゆがみが大きくても18-35mmの新しい方がいいかもしれません。今時ゆがみはあとでなんとかなりますから。手ぶれ補正は魅力あると思いますが、18-55mm VRの経験でいえば、かなり特殊な場面でのみVRがあった方がよくて、ほとんどの場合はVRなくてもいいのでもっと解像度あった方がいいという印象です。16-35mmの作例などをよくよく検討された方がよいと思います。
_ kazu ― 2013年04月08日 16時49分26秒
最近のレンズは解像度なんかすごくいいんですが、絞り環の有無は別にして外観というか作りが安っぽいんですよ。
価格相応の外観ならばよいのですが、それよりもチープに見える。
以下は、私が感じることです。
f/1.8シリーズは比較的安価ですが、そのうち28mmは金環付で他の2本より高価です。なのに作りが一番チープに感じるんですよ。
それに最近出た80-400mmも外観だけでみると先代の方が高級に見えます。
解像度は良いのですが、外観がねぇ…というレンズが最近多すぎます。やはり趣味では大事な点だと思います。
あと、最近のN社は、解像度を上げることを主として歪曲収差は後でデジタルで処理しなさい的なレンズが多すぎます。これもへこむ原因でしょうか?
_ りー ― 2013年04月08日 18時51分38秒
ちょいご無沙汰です。
そこでオートニッコールですよ!(笑)。50/1.4を持ってましたね。
探し物があるので、明日の休みに四谷のブーちゃんちに行く予定です。
最近オーバーホール済みのニコンFブラックを入手して、Fが白黒2台体制になりました。趣味とはそういうものです。
私も以前、勢いでD3を購入、16-35mmは発売されてすぐに「これぞ待っていたレンズだ」と買いましたが、分かっていたもののあまりの歪みの凄さに嫌になって手放し、14-24mmを中古で買いますが、建築などを撮っている人にはいいのかもしれませんが、スナップでは前玉が出ていて怖いのと焦点域が使いにくいのとでこれまた手放しました。
しかしデジタルとは「そういうもの」なんですね。歪みがあっても、カメラ内やパソコンで補正すればいいですし、よい結果を望めば、F2.8のズームを「大三元」とありがたく使えば良いのです。
私も24-70mmと70-200mmは使っていますが、ワイド側はDXのトキナー12-24mmでいいじゃん、となったのでした(笑)。このへん機材にワクワクしなくなっているのは私も同じです。で、金属製機械式フィルムカメラ趣味復活なのです。
>内容のない記事、だなんてとんでもないです。
Haniブロ思想の根幹を思わせる大事な記事じゃないですか。
Kazuさま
なんとか元気でやっております。28/1.8については、そちらでコメントしましたね。しかし小型のカメラとF1.8やF2の単焦点好きとしては、D600と28㎜と50㎜なんてちょっと興味あります。
_ とうほく人 ― 2013年04月08日 20時15分11秒
この組み合わせが腹立つくらい素直に写るんですよ(涙)。
今日の子どもの入学式にはコレでした。
と、言いつつFM2にニッコール50/1.2にエクター入れたやつも持っていったのですが(笑)。
趣味性を高めるにつれて家内の目が怖くなります・・・。
それにしてもあのアングルで手持ちでこんなにピンが合うのは羨ましいです。
_ やまろ ― 2013年04月08日 21時45分32秒
Photo Yodobashiを見ると、本当に欲しくなってくるのに、デジカメwatchの記事はサラサラ流し読みして、最近じゃ画像を拡大して見ることもないです。
画像が別ページでチンタラ表示されること自体、Webサイトの作り方としては古典的で、見るのが億劫になります。
それに、同じ絵をf値いくつ、といったようにただ並べても、あまり参考にならまい。いちいちそんなの全て見てられない。
そんなのでそそられないんですよ。
ページの下に追いやられた作例も、ハッとくるものがない。これが一番致命的かな。
プロが撮っているんだから、もう少し何とかならないものかと。
_ とんかつ ― 2013年04月08日 22時06分35秒
>もうカメラ趣味
なんでそこまでになったのか・
看過できるものではありません。
_ こんどう ― 2013年04月08日 22時12分28秒
もんやりと思っていたことを的確に表現して頂きました。
以前は毎日のようにデジカメwatch見ていたんですが、今はほとんど見ません。
スペックや機能の新しさが売りでなくなった頃から、記事が急につまらなくなりました。
作例が適当すぎてつまらない・・。価格コムの写真もそんな感じ。
「この高級レンズはこんなにカリカリの解像度なんですよ(自慢)」
それだけ。
ヨドバシのmerillの作例見ていると、本当に欲しくなります。
_ ゆりこ ― 2013年04月08日 22時53分24秒
いや、明示的にDレンズを貶めているところが萎える原因ではないかと……
| ただし、50mm F1.8にしても85mm F1.8にしても、ボディ内モーター仕様のDタイプレンズのまま、
| ずうぅっと放置されてきた結果だったりするので素直にはよろこべないのだが……。
ニコンとしては「Dレンズで十分な性能がある」「Dレンズならば対応するボディが多い」という理由でそのままにしていたのだと思います。これを「放置」と言うのは酷いと思いました。
_ 小西隆治 ― 2013年04月09日 00時17分30秒
写真趣味なんてやめたら?
そういう人間は写真が好きじゃ無いんだよね、
機材が好きな人間だよ、写真なんてどうでも良いんだよ。
とりあえず体裁のために写真アップしてるけど、もうそれも嫌々なんだろうね
とっとと機材売ってサイト閉じてください。
お願いします。
_ Haniwa ― 2013年04月09日 01時19分16秒
明日コメントできるか分からないので今書きますが、どなたか存じませんがあなたにそこまでいわれる筋合いはありません。嫌なら見なければいいのです。それだけです。恐怖新聞のように見ることを強制されるブログではないのですから(笑)。こういうコメント来るかもと思ってました(笑)。煽りキター!って感じですか。嫌だ嫌だと思いながらも毎日ついチェックしてしまう(笑)。どういう利害があるのか分かりませんがご苦労様なことです。
写真は毎週死ぬほど撮っています。もう仕事みたいに。ここにはアップしませんが。機材好きは悪いことだとは思いませんが、見ての通りろくな機材はありません。的外れで残念でした。
皆様、コメントありがとうございます。
改めてまたお返事しますが、写真趣味辞めた方がいいのかなぁというのは、いいはずのレンズやカメラを見てもときめかないのは、いいオンナを見てもときめかないのと同じでもう駄目なのかなぁといったニュアンスです(笑)。EDレンズですか(違)。
では、おやすみなさい。
_ いつもとおりすがり ― 2013年04月09日 08時31分42秒
>写真趣味辞めた方がいいのかなぁというのは、いいはずのレンズやカメラを見てもときめかないのは、いいオンナを見てもときめかないのと同じ
好みが決まってくると必然的に「不要なもの」には目がいかなくなりますね。「物は多いがどれも同じでつまらなすぎだし、そもそも自分達のニーズに合っていない」というのは、「市場」が需要側の要求よりも供給側の一方的な押しでずっと飽和状態になってきているからではないでしょうか?飽和状態になるのはデフレとか低価格競争とか以前の問題だと思います...
_ みっち ― 2013年04月09日 09時04分57秒
↑(笑)と、みっちも最近思ってましたが、もの凄くいいオンナを間近に見るとトキメキます。大丈夫です。(爆)
16-35mm f/4G ED VR持っておりますが、さっぱりトキメキません。(泣)出目金の14-24mm f/2.8G EDを持ち歩こうというほどの元気もなく、かといって、今更17-35mm f/2.8D IF-EDでもないだろうし、新型の18-35mm f/3.5-4.5G EDは、ちょっと良さげではあるが、走って買いに行くほどでもない。
う~んと悩みながら、結局16-35mm f/4Gで撮っております。(汗)
_ スピードマスター ― 2013年04月09日 13時10分42秒
新レンズ。
私の財布事情のせいでもあるのですが、安い安い。と言ったって、「高いでしょ」
と思ってしまいます(^^;
レンズ単体での購入価格の最高額が 3諭吉弱なので(苦笑)
それと、今のプラスティックボディー+電子機器のレンズは、どう考えても、40年先に使えるとは思えず、
私の場合は、オールドレンズの方に目が行ってしまいます。
NIKKOR-H 28mm
だって、いい描写すると思うんですがね。
安レンズ使いより(苦笑)
_ ノーネームしたん ― 2013年04月09日 14時38分54秒
自分は軽いよりも明るいの方を優先させたいからとりあえずF1.4を・・と言う事になるのですが、取り回しが不便になるほど大きければ使いずらいので・・、まあF1.4とF1.8ではそんなに変わらないんですが・・、もう少し明るければ車両の下を撮影できるのに・・とか、デジタルカメラでとりあえず高感度撮影できるのでまあそこまでこだわらないでもいいのですが・・。
>もうカメラ趣味辞めた方がいいのかなぁ。
写真撮影趣味とカメラ趣味と両方あるうちのカメラ趣味をやめると言う事なんでしょうねぇ、写真の方は子供(DNA関係が無い(泣))の写真とかも撮るんでしょうし、
車に例えると趣味と移動を兼用でトヨ○200○GTに乗っていた状態から、
移動目的にト○タのビ○ツに乗り換える様な感覚で・・。
>天井には網が張ってあって鳥が入り込まないようになっている。
いえ・・Haniwa氏がちょうど網の真ん中あたりに来ると網が落ちてきて・・と。
ここに書きます
>リコーのある意味自由な雰囲気がトップダウンでどんどんつぶされていっているような感じを受けますね。
上に使いにくい人と思われてるんでしょうねぇ、「あっちのメーカーの売れてるカメラみたいなの作れ!。」とか言われてそのまま作る様な人は優遇でしょうかねぇ?、
まあ2~3年はそれで良くてもその後は市場は飽和していき・・、今の様な状況になりますからダメなんですが・・。
>>家の中も多重の空気清浄機で外から空気入れて陽圧に、
>これはやってみたいですが、なかなか簡単じゃないですよね。
布フィルター→市販のHEPAフィルター2枚→ファン→ULPAフィルター→ファン→スエーデンのブ○ーエア→自作洗浄槽→除湿機
にしてます、これを2装置作り交互運転ですが、これで本当に大丈夫かどうかは知りません(泣)、ただ親戚が市内の自宅に戻ってみると目が痒かった・・と、ここはそんな事ないので・・多分大丈夫のようで・・。
>「降下ばいじん法」、よさそうですね。検索しますとやり方の説明がありますね。
エアサンプラーも有るんですが、どういうフィルター使うかで色々と・・、
中田元市長は評判悪いなぁ・・、どうりであの党に入っているわけですな(泣)。
_ Roberto ― 2013年04月09日 15時31分44秒
16-35になぜときめかないのか、そしてときめかないのになぜ使ってしまうのか、その辺を詳しく(笑
_ みっち ― 2013年04月09日 16時38分17秒
Roberto様
16-35mm f/4G ED VRはスペック的には、ほぼ理想なんですが、どうもトキメかない理由。
意外に大きくて(長い)重い。17-35mm f/2.8Dより大きい!
歪曲はワイド端で樽型、大きい方だが、デジタル補正は容易。
解像度は、おおっという感じはしないが、まあ絞り込めばOK。
VRはテレ端では効いてそうだが、ワイド端の効きはあまり実感しない。
どこをとっても、そこそこの性能で、悪くはないんですよ、しかしトキメキはないなぁ。(汗)
_ Haniwa ― 2013年04月09日 21時14分51秒
>価格相応の外観ならばよいのですが、それよりもチープに見える。
そうなんですか。それに気づく以前に興味が湧きませんでした。ある程度気になるレンズは外観もじっくりみるのですが、この記事ではそこまでいきませんでしたね。
値段の割に作りがチープって悲しいですよねぇ。まあちゃんと写ればレンズとしての仕事はしてるんでしょうが、使う上での愛着というのも大事なんですよねぇ。あと信頼感というんですかねぇ、なんか壊れそうな物って撮影に徹しきれない感じが残ります。
>あと、最近のN社は、解像度を上げることを主として歪曲収差は後でデジタルで処理しなさい的なレンズが多すぎます。これもへこむ原因でしょうか?
フィルムで使うと歪曲収差の大きいレンズは萎えます。でもデジタルだともうなんでもありなんでしょうね。フィルム時代から安いキットズームレンズは歪曲収差は大きいけれどもある焦点距離の解像度は高いというものが多かったです。その路線があらゆるレンズに適用されてきているんでしょうね。
■ りー様
こちらこそご無沙汰しております。
そうですよね、オートニッコールいいですよね。私のAuto Nikkor 50mm F1.4はCタイプなので色も現代的でカラー撮影に今でも使えますね。他の梅鉢ピントリングのレンズも揃えますかねぇ。新しいレンズを買ってニコンにお布施したい気持ちはあるんですよね。でもそそらないんだから仕方ないですね。
ニコンFブラックご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
いいですよねぇ。趣味とはそういうものですよね。しかし、最近意に反してフィルムで撮る機会が減ってましてなんか凹みますね。80-200/2.8とD300とMB-D10にさらにフィルムカメラを持って行く元気はないです(泣)。フィルムのGRを買えというお告げでしょうか(笑)。
四谷のぶーちゃん(失礼)ちは如何でしたか。あそこは何かが欲しくて行くと見つかることもあるんですが、欲しかった物と違う物を掘り出してきてしまうという楽しみがありますね。それでも散財しませんし。
16-35mmはそんなに歪みますか。いくらデジタルで修正可能といっても修正した分シャープでなくなるので、歪曲が小さいに越したことはないですね。まあデジタルなのでなんでもありです。結果よければすべてよし、と。
トキナーの12-24はII型で懲りましたので(不良返品・返金)もう考えないことにしましたが、DX使う上でこの辺のズームがないのは苦しいですよねぇ。
>>内容のない記事、だなんてとんでもないです。
>Haniブロ思想の根幹を思わせる大事な記事じゃないですか。
自分ではあんまり意識していませんがそういうことなんでしょうね。だからこそアンチがここぞと湧いてくるんでしょうね(笑)。
_ Haniwa ― 2013年04月09日 21時41分36秒
>この組み合わせが腹立つくらい素直に写るんですよ(涙)。
ですよね。だからそそらないのはなぜなのかと自分でも不思議なんですよ。
>今日の子どもの入学式にはコレでした。
>と、言いつつFM2にニッコール50/1.2にエクター入れたやつも持っていったのですが(笑)。
ご入学おめでとうございます。あちこちに新しい制服やスーツの初々しい人たちがあふれていますね。フィルムカメラもちゃんと持って行かれるとはさすがです。こういう節目の写真はやはりフィルムでも撮っておきたいものです。
>それにしてもあのアングルで手持ちでこんなにピンが合うのは羨ましいです。
ぎょぎょっと20のことでしょうか。これ、カリカリには解像しませんが、普通に細かいところまで写っています。調べたわけではないですが、200本/mmとかは全然行きませんが100本/mmぐらいの解像度はあるんじゃないでしょうか。F3とぎょぎょっと20の組み合わせですと1/4秒でも歩留まり高いです。
■ やまろ様
やはりデジカメWatchがつまらないですか。なんとなくそういう気もしていたのですが、特に以前と変わったわけではないので、あんまり考えていませんでした。
>Photo Yodobashiを見ると、本当に欲しくなってくるのに、デジカメwatchの記事はサラサラ流し読みして、最近じゃ画像を拡大して見ることもないです。
実は私も画像を拡大することが少なくなっています。ひとつはクリックした先の画像が大きすぎるんですよね。それでよほどみたいと思うような写真でない限りクリックしなくなりましたね。
Photo Yodobashiは個々の記事は萌えるんですが、あのトップページ(ttp://photo.yodobashi.com/)はちょっとどうしたものかと思いますね。どの記事がいつ更新されたか分かりにくくてちょっとブログで取り上げるには不向きです。RSSフィードもないですし。まあいまどきRSSなんて使っている人は少ないのかもしれませんが、私は情報源として活用しています。
>それに、同じ絵をf値いくつ、といったようにただ並べても、あまり参考にならまい。いちいちそんなの全て見てられない。
難しいところですが、芸術的なハッとさせられる写真で購買欲をあおった方がはやそうですねぇ。絞り開放でどんなものかというのは気になるところではありますが。
>プロが撮っているんだから、もう少し何とかならないものかと。
ギャラにも寄るんでしょうし、著者にはかわいそうですが、そうなんでしょうね。案外、かつて連載されていた西川和久氏の記事のような写真の方が購買欲そそられるのかもしれませんね(笑)。あの記事はいつもアクセスのトップにありましたし。毎月「今月は(も?)モデルがもうひといきだな」と思いつつ、つい毎月見てしまうという(笑)。まあレンズの購買欲につながるのか分かりませんが(笑)。
_ Haniwa ― 2013年04月09日 22時00分32秒
>なんでそこまでになったのか・
>看過できるものではありません。
ありがとうございます。なんかデジカメWatchを見ましても、そそる製品はないですし、ツッコミを入れる気にもならないですので、もう反応しないカラダになったのかなぁ、と(笑)。もうカメラレンズに言うこともないですし。
個人的にフィルムで記念写真はずっと撮りつづけますよ。でももうあれこれカメラやレンズについてなんか言っても変わらないだろうなとは思いますね。赤城耕一氏が元気に(何と?)戦われている間は離脱するわけにはいかないという気はしますが…。
■ こんどう様
わたしもやまろ様のお蔭ですっきりしました。デジカメWatchの記事構成がそそらない原因のひとつだったんですね。
>スペックや機能の新しさが売りでなくなった頃から、記事が急につまらなくなりました。
そうですね、F値ごとの作例なんてスペックの差があったからこその構成ですよね。もうどのレンズも似たような写りですし。
>ヨドバシのmerillの作例見ていると、本当に欲しくなります。
あれは危険です。ニコンFマウントの35mmフルサイズmerillとか出たら危ないです。連写がとか言っている癖に1.5コマ/秒でも「これでいいのだ」とか言ってしまいそうで(笑)。
■ ゆりこ様
>いや、明示的にDレンズを貶めているところが萎える原因ではないかと……
すみません、そこまで読む以前に萎えてまして、よく読んでませんでした(笑)。
まあAF-Sにしてくれという要望は早くからありましたからその意味で「放置」という表現もありかなぁと思います。絞り環あるAF-Sレンズもあり得ますから。どこかのライターさんみたいに絞り環があったこと自体を時代遅れ扱いしていませんし。
>ニコンとしては「Dレンズで十分な性能がある」「Dレンズならば対応するボディが多い」という理由でそのままにしていたのだと思います。これを「放置」と言うのは酷いと思いました。
わたしもそういう理由でリニューアルが先延ばしになっていたんだと理解しています。AF-S化しても単焦点レンズは絞り環ありのDタイプのままという方向もあったはずで、その意味でこの流れは腹が立ちますが。
_ Haniwa ― 2013年04月09日 22時21分24秒
よく読まずに勝手に絞り環ないから興味無くすとか決めつけて失礼な書き込みしていること自体あなたが別の意味で機材好き人間なんですよねぇ。だって自分が写真撮る上で他人がどの機材に拘ってようがどの機能に拘ってようが関係ないじゃないですか。それをよく読まずに攻撃的に書き込むなんて自己矛盾の極みですよね(笑)。
さて、ここまで啖呵切ったんだからさぞやすばらしい作品を皆さんに披露してくださるんですよね。
なにがとっとと閉じてくださいよだよ。やれやれ。読解力もないのに脊髄反射でネットで書き込むのは10年早いですな。もっと人様のコメントをちゃんと読みなされ。こんな読解力・論理性だとネット以外のところでも苦労されていることと存じます。とっとと(以下自粛)。
■ いつもとおりすがり様
>好みが決まってくると必然的に「不要なもの」には目がいかなくなりますね。
あ、いや、きれいな女の人は…いえなんでもないです(笑)。
仰るように飽和状態なんでしょうね。このところのカメラやレンズは「物は多いがどれも同じでつまらなすぎだし、そもそも自分達のニーズに合っていない」という感じですね。どのカメラもファインダーがアレだったり…。
後藤研究室はこういう飽和状態を打開する目的なんだと思っていましたが、最近動向が伝わってきませんね。
■ みっち様
>↑(笑)と、みっちも最近思ってましたが、もの凄くいいオンナを間近に見るとトキメキます。大丈夫です。(爆)
いえ、そっちの方は春先なのでなんでもそそります(違)。
>16-35mm f/4G ED VR持っておりますが、さっぱりトキメキません。
いいスペックだと思うんですが、ときめかないんですか。そつなく仕事をこなす事務的な感じなんですかねぇ。
>走って買いに行くほどでもない。
最近どれもそんな感じですよねぇ。やっぱりEDレンズ…(違)。
_ Haniwa ― 2013年04月09日 22時54分57秒
こちらこそご無沙汰しております。
最近のレンズは結構値段が上がってきていますよね。あまり安くはないです。
>レンズ単体での購入価格の最高額が 3諭吉弱なので(苦笑)
常用域のF2.8クラスの単焦点レンズはこの基準で買えましたよね。いまは段々そうではなくなってきています。
>それと、今のプラスティックボディー+電子機器のレンズは、どう考えても、40年先に使えるとは思えず、
私の修理した28-105mmもAi連動で使う分にはCPUが死んでても大丈夫なんですが、CPU方式でボディ側から絞り操作しようとするとCPUやエンコーダーが故障するとちゃんと露出が得られないんですよね。機械式連動に勝るものはないですね。まあAi AFレンズはボディがAi連動していれば、CPU接点を絶縁してしまえばMFレンズとして使えるだけマシですが。
>NIKKOR-H 28mm
>だって、いい描写すると思うんですがね。
これはよいと思います。Ai改造された物があれば欲しいと思っています。
ニッコール千夜一夜物語
~一眼レフカメラを汎用カメラとして認知させるきっかけともなった広角レンズ~
第十二夜 NIKKOR-H Auto 2.8cm F3.5
ttp://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2002/0204/
■ ノーネームしたん様
28mm F1.4Dはずっとあこがれのレンズだったのですが、M-Aリングなどの修理不能もありますし、もういいものは手に入らないかもしれませんね。
>もう少し明るければ車両の下を撮影できるのに・・とか
警察が検問の際、でしょうか(笑)。まあデジタル時代ですからひとまずF2ぐらいあればいいですよね。
>写真撮影趣味とカメラ趣味と両方あるうちのカメラ趣味をやめると言う事なんでしょうねぇ、写真の方は子供(DNA関係が無い(泣))の写真とかも撮るんでしょうし、
なんだかもう新しい製品で欲しい物がないんですよねぇ。記念写真は撮り続けるとは思いますが。ボディにしたってD700路線の後継機と高画素路線とあればいいのに、D700のあとどうしていきなり高画素路線ばかりになるんですかねぇ。なんかすっきりしませんよねぇ。
>>天井には網が張ってあって鳥が入り込まないようになっている。
>
>いえ・・Haniwa氏がちょうど網の真ん中あたりに来ると網が落ちてきて・・と。
あ、なるほど、真ん中まで行かなかったから網はそのままだったんですか。って納得しそうになったじゃないですか(笑)。
>まあ2~3年はそれで良くてもその後は市場は飽和していき・・、今の様な状況になりますからダメなんですが・・。
なんだか上の人が下の人の能力を使いこなせていないんでしょうね。合掌するしかないですね…。
>布フィルター→市販のHEPAフィルター2枚→ファン→ULPAフィルター→ファン→スエーデンのブ○ーエア→自作洗浄槽→除湿機
ありがとうございます。よいですね。まずは家をもっと気密状態にしないと。
>ただ親戚が市内の自宅に戻ってみると目が痒かった・・
なんだかヤバそうですね。元々大阪は黄砂がひどかったですが(こどものころ自分の部屋の窓を開けたまま学校に行って帰ってきたら机の上が黄砂でざらざらだったとかありました)、それに加えてがれき焼却とか…(泣)。
>中田元市長は評判悪いなぁ・・、どうりであの党に入っているわけですな(泣)。
当選させた比例北陸信越ブロックの人々にもきっと悪い意味での御利益がありますよ(泣)。
■ Roberto様
■ みっち様
情報交換に役立ててください。全然構いませんよ。
17-35mm f/2.8Dより大きいというのはF4というのを考えますと悩みますね。17-35mm F2.8Dが欲しくなってきました…。
_ とんかつ ― 2013年04月09日 23時56分36秒
・・実は、Ai AF 24-120mm 1:3.5-5.6D を手にしまして思います。便利です。広角は樽収差、中望遠には糸巻きの収差があります。
宴会でこのレンズとF4を使うと、宴会受けします。その時にSONYのNexを構えると喜ばれます。
そういった時よりご自宅にお邪魔してゆっくり撮るのが私のスタイルです。
_ Haniwa ― 2013年04月10日 10時03分07秒
F4にAi AF 24-120mm 1:3.5-5.6Dって一時期大ブレークした組み合わせだと思います。あちこちで見かけました。たしか広角側でも撮影距離によっては歪曲が小さくなるレンズだと思います。室内などの近距離では樽型が目立つかもしれませんが、建物などを離れて撮るとそんなに歪曲が目立たないレンズだったような記憶があります。28-105mmを買うときにどちらにするか迷ったレンズです。
宴会には一時期必ず現場監督を持って行ってました。これなら酒が掛かっても暴れて落としても大丈夫、と。どんな宴会なのかはお察しください(泣)。
_ タロウカジャ ― 2013年04月10日 11時30分00秒
ときめき、良い言葉ですね春ですカメラ以外にときめくことがありますよ。
_ Haniwa ― 2013年04月11日 08時10分34秒
>メーカーさんも、ちょいと口直しに28ミリクラスの広角レンズをつけた高級品を提供したりして。耐久力5年程度の消耗品ですからね。
GR DIGITALもそのひとつですかねぇ。GRDが出たときはときめきましたが。でももうこの手のコンパクトカメラは欲しいとは思いません。値段の割につぶしが利かないですから。GRDは描写が気に入って買ったのですが、新しい型が出るたびに違う描写なのもデジタルの嫌なところです。もうお腹いっぱいです。
カメラやレンズににときめかなくてもほかにときめくものがあればそれでよいのでしょうね。季節を感じられればカメラとか関係ないですね。
_ りー ― 2013年04月11日 14時03分10秒
意外なものが見つかるのが四谷の(ぶーちゃんち改め)若旦那の店ですが、今回はピンポイントで欲しいものが手に入り大興奮。ニコンF・F2用のスクリーンBとJ(ともに赤文字)!!!
私の2台のニコンFには、ひとつは黄文字のAが入っていましたが、どうにもスプリットが嫌いなのとフレネルも目立ちます。もうひとつは白文字+白点のFですが、これはJの前身でマイクロ部分が広くしかも白文字なのでフレネルぐるぐるが邪魔~(笑)。
で、やっぱり以前に持っていた全面マットのBかマイクロプリズムのJだなあ、と考えていたところ、両方あの店にあったのでした。しかも目立つ傷や取れない汚れなど全くなし。それで相場の6割程度の値段だったので即効ゲットしました。安く売りすぎ。
しかし基本的にあの店は、あまり説明などしてくれませんし、電話などで在庫の確認なども積極的にはしないと思います。そのへんを分かっている人がブラリと行って、洒落でポイッと買う店なので、ここを読んで買おうという人はご注意を…って感じですね。
Haniwaさまも好きなことだけやればいいんじゃないでしょうか。
_ Roberto ― 2013年04月11日 14時39分56秒
みっちーさん、16-35mm、やはりそそられないのですね...そこそこですか。
自分は建築撮影にオリンパスE-5に7-14mmというズームレンズを使って来まして、このレンズは完全無欠に素晴らしいのです。開放からビシッときて歪みも極小。ただしボディは操作性がいまいち、画質はシャープですが白飛びしやすい、将来性も絶望的なので、プライベートで使っているニコンに移行すべきか迷ってるんです。
性能的に匹敵するのは大三元14-24mmしかないのはわかっているのですが、E-5の手ぶれ補正に慣れており、フルサイズは絞らないと深度も周辺光量も稼げないので、VR内蔵の16-35mmかなあと思ったわけです。
_ Haniwa ― 2013年04月11日 14時55分39秒
おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
よかったですね。四谷のぶーちゃんちは昔から値付けがそういうものですからいいんでしょうね。中古業者に流しにくい物を処分って言ってましたから、いつまでも売れ残っていたら困るんでしょう。それをオークションで捌いて小銭を儲けようと考えないところがあそこのお店の偉いところだと思います。お店に足を運んでくれる人を大事にしたいということなんですね。
そうです、店番のバイトの子に訊いても「さあ?」となりますし、仮に2代目が在店していたとしても細かいことは分からないことが多いです。そういう分からないものが売られているんですよね。買う方が分かって買うか、物を見てアレに使えそうだと判断して買うお店ですね。
>Haniwaさまも好きなことだけやればいいんじゃないでしょうか。
そうですね、F100でスポーツ写真撮りたいです(笑)。誰かフィルム代と現像代を出してくれてスキャンもしてくれれば(笑)。あと、常にフィルムを補充したF100を持っている助手も用意して欲しいですね(笑)。
■ Roberto様
横からですが、建築写真ならAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとか駄目なんでしょうか。値段は張りますが…。VRはなくても感度あげられればそっちの方がいいとおもいます。
_ Roberto ― 2013年04月11日 16時13分16秒
と書きましたように、性能的にはこれしかないですね。(歪みは結構大きいですが)
ただしこれはインテリア撮影では三脚必須になります。オリンパスの組み合わせでは手持ちでほとんど行けたんです。手ぶれ補正2~3段の効果と、絞りf4開放で深度と画質が得られたので。
ISO3200とかで撮ればいいんですが、それもねえ...16-35ならf8~11まで絞っても手持ちで行けそうです。
画面全体のシャープネスはオリンパスより劣ると考えてますが、Dレンジで上回るので総合点では互角か。
_ Roberto ― 2013年04月11日 16時17分31秒
ISO3200以上にすればシャッター速度1/250くらい稼げるので14-24mmでも撮れますが、人物をブラしたりしたいし、蛍光灯や水銀灯のフリッカーも消したい。だからできれば1/10~1/30くらいで撮りたいことが多いんです。オリンパスE-5の手ぶれ補正はこれくらい楽勝です。たぶんニコンのVRも?
素直に三脚で撮ればいいんですけど、現場の慌ただしい中で、結構難しいんです。
_ みっち ― 2013年04月11日 16時40分23秒
みっちです。
これまで、建築写真で4/3の7-14mmを使われてきて、それに匹敵するものというと、やっぱ14-24mm f/2.8Gじゃないでしょうか。価格とか、重量とか、フィルターが付かない、フレアが云々等の問題はありますが。
みっち的には、重量1kgが大きな問題で、これだと持ち歩かないだろうなぁ、ということで断念いたしました。(汗)
_ みっち ― 2013年04月11日 16時46分55秒
16-35mm f/4GのVRの効果ですが、Photozoneのテストでは、テレ端で4段、ワイド端で2段くらいと評価してたように思います。
みっちの体感も、まあそんな感じです。参考になれば。
以上
_ みっち ― 2013年04月11日 16時51分11秒
Photozoneのテストでは、テレ端で3段、ワイド端で2段でした。
以上訂正します。
_ Haniwa ― 2013年04月12日 08時28分51秒
横から失礼いたします。フォーサーズって個人的にはずっと疑問の規格だったんですが、レンズ交換式で被写界深度を稼ぎたいとなるとよい規格なのかもしれませんね。絞らなくても深度が深いということはむやみに感度を上げなくて済み、フォーマットが小さいことから来る高感度の画質劣化が避けられるというわけですね。
感度を上げずに深度を稼ぐとなるとPC-E NIKKOR 24mm f/3.5D EDはどうなのでしょう。被写体の奥行きにも寄りますが、チルトでピント面を斜めにしてなんとかならないでしょうか。VRは当然ありませんが、24mmぐらいですと手持ちでも結構ぶれずに撮れるはずです。人物をぶらしたいということであれば使うシャッタースピードも決まってきますよね。どこかで借りられればテスト投入してから購入するのがよいと思います。検索しますとレンタルしているところもあるようです(自分が借りたくなってきました-笑)。
■ みっち様
横から失礼いたします。
>Photozoneのテストでは、テレ端で3段、ワイド端で2段でした。
16-35mm f/4Gは結構VR効きますね。これで船でどんぶらこと揺られてもワイドな夜景が撮れますね。
14-24mm f/2.8Gは重いのとあの電球のような前玉が問題ですね(笑)。私の場合一番の問題は値段ですが(泣)。
_ Roberto ― 2013年04月15日 18時35分02秒
三脚でしっかり撮ればフルサイズが圧倒的に有利なのは間違いありません。解像度はともかく、フォーサーズのDレンジは狭いです。白飛びしやすい...
>PC-E
建築のインテリア撮影で24mmは全然足りないのです。だからプロはTS17mmのあるキャノンを使います。
>レンタル
...地方ですと制約ありそうですね...
_ Haniwa ― 2013年04月16日 09時47分04秒
ラチチュードが狭い以外はフォーサーズはまとまってるんですね。
>>PC-E
>建築のインテリア撮影で24mmは全然足りないのです。だからプロはTS17mmのあるキャノンを使います。
私も以前からニコンはどうして出さないのかなぁと思っていました。キヤノンがTSレンズだったときにニコンはシフトしかできないPCニッコールしかなかった時代が長かったですし。やっとPC-Eが出ても画角が狭いですよねぇ。キヤノン化を進めてもキヤノンには及ばないのならニコンは必要ないということになります。なんなんだ、ニコン。
そうなると、ラチチュードが広いのはセンサーピッチに余裕のある大きなフォーマット、大きなフォーマットは被写界深度が浅い、両立させるにはチルトレンズが必要、となると、キヤノンの35mmフルサイズでTS-E17mm F4Lを使うという1択ですね。ああやっぱりデジタルはキヤノンにするかなぁ(笑)。
>>レンタル
> ...地方ですと制約ありそうですね...
たいていは宅配便で送ってくれるようです。問題は日数の計算ですね。
たとえば
ttp://www.apex106.com/digicam/lens-n/pc-e_nikkor_24mm_f35d_ed.php
ttp://www.apex106.com/guide/countperiod.html
ですと、送って送り返す日数はカウントしていないようです。
輸送中の日数をカウントしない業者を選べば遠方でも問題ないように思います。
首都圏の私でもいつでも借りに行けるわけではないので、こういうカウントの仕方はありがたいです(この業者になにももらってません-笑)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
個人的には、D600に28mm付けた姿がカッコいいと思いました。単焦点を常用するならコレかなあと思いつつ、35mmと50mmは絞りリング付きを持ってるからなあ...haniwaさんと同じくハアハアしませんでした。
今迷っているのは16-35mm/f4VRです。歪みがちょっと大きすぎますがD600の自動補正で使えるかなあと。オリンパスにずっと慣れてきたので手ぶれ補正は魅力です。
新型の18-35mmは更に歪み大きいようですね。