CAMERA fan カメラアーカイブ「ニコンF」赤城耕一氏2013年01月25日 00時00分00秒

JR新宿駅:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F8AE、Kodak Elite Chrome 100(EB-3)、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし、Windows7 Professional 64bit)

中古カメラ・レンズ検索サイトCAMERA fanにカメラアーカイブというコーナーがあり、今回は写真家・赤城耕一氏がニコンFを取り上げている。
CAMERA fan カメラアーカイブ「ニコンF」

写真に出ているカメラもきれいだが、装着されているレンズのピントリングや絞りリングの梅鉢のデザインがよいですな。梅鉢ピントリングのNikkorは、NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)しか持っていないので、もっと欲しくなりますな。

そしてモータードライブF36の動画もある。素晴らしい。ネット上の連載の長所ですな。ここで物欲を湧かせて、CAMERA fanでぽちっと行かせるという算段でしょうな。策略にはまりそうだ(笑)。


写真は記事とは関係ない。
JR新宿駅:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F8AE、Kodak Elite Chrome 100(EB-3)、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし、Windows7 Professional 64bit)

これはピントが来ている方の作例だ。主要被写体がこれぐらいの距離だと外さないのか。機関車はJR貨物のEF65と思われる。後ろは成田エクスプレス(NEX)E259系電車。後ろの高い建物が、完成予想図のイラストのようにすっと立って写るのがBiogonの特徴。

コメント

_ みっち ― 2013年01月25日 13時06分41秒

おおーっ、我が青春時代のカメラだぁ。(笑)
当時一眼レフの御三家といいますと、ニコンF、ミノルタSR、アサペンSV(SPはまだ出ていない)でしたな。キヤノン・フレックスは遠く霞んでおったとです。(笑)
みっちはミノルタ・オーナーでありましたが、友人のニコンと比べると、同じバヨネットマウントではあっても、ニコンの方が明らかに作りが丈夫でありました。
その金持ちの友人が、デビュー間もない『完全自動絞り』(笑)のニッコール200mmF4-先細りのロケットみたいなデザインの奴-でバリバリ撮りまくる中、プリセット絞りの社外品レンズで苦闘していたのです。(爆)

_ タロウカジャ ― 2013年01月25日 18時54分46秒

ぽちっとされてFを買われたら、ブログでお願いします。
F2からニコンとお付き合いしています。

_ small-talk ― 2013年01月25日 22時02分27秒

ビオゴン、歪曲収差が少ない良い描写ですね。
CONTAX N DIGITALで撤退を余儀なくされた京セラですが、もし、カメラ事業を今でも継続していたとしたならば。。。
素晴らしいミラーレスシステムを発売したかもしれませんね。
京セラのカメラって、ニコンともキヤノンとも違う独特の良さがありますよね。

_ ノーネームしたん ― 2013年01月26日 00時49分18秒

>装着されているレンズのピントリングや絞りリングの梅鉢のデザインがよいですな。

手触りで違和感を感じる人がいましたが、自分は手触り感も良いと思うんですよ、Fとかに一番似合うレンズのデザインだと思います・・。

>そしてモータードライブF36の動画もある。
>CAMERA fanでぽちっと行かせるという算段

ドンドン赤城大先生に貢物を送るのです(笑)、
しかしちゃんとした作動の様子を気軽に知れるのは良いですよねぇ、中古品を購入してもそれが正常作動なのかどうか判断できるし・・。

>完成予想図のイラストのようにすっと立って写るのがBiogonの特徴。

では新喜劇とかの書き割りを印刷するのにBiogonで・・、
亡くなられた原哲男師匠ならこの写真の前で「だれがイラストやねん。」と・・。

ここに書きます

>APS-C用の広角単焦点レンズって各社ともなかなか揃わないといいますか、そろえる気もなさそうなので~

そろえる気が無いというよりはFXとかに引き寄せたいんでしょうねぇ・・、なら新型のFX絞りリング付レンズを・・と。

>アルジェリアの事件は情報が多くないので、どういう作戦だったのかわからないですね。時間が掛かってもいいですから、真相を明らかにして欲しいです。

この事件は生きている犯人の中で、だれか真相を知っているんでしょうかねぇ、現地国のずいぶん大胆な作戦すぎで・・何とも。

>D4でフィルム同時撮影が可能ならば頑張って買うのですが(笑)。F7はフィルム・デジタル同時撮影で11コマ/秒とか(笑)。

F-7はF-2とかF-3にデジタルバック付けたフィルム・デジタルハイブリッド機を・・、
まあ出ないんでしょうねぇ(泣)。

_ とんかつ ― 2013年01月27日 00時09分15秒

Haniwa さま

この冬初めての、氷。F3とSRT-101とNEX-7.。
レンズは、50mm F1.4SとMC 50mm F1.4のみ。電池は予備電池としてLR442個。ラジオは、SONYのICF-R40。メーターはミノルタⅣ。フィルムは、ベルビア 100とプロビア 100。現地についてから撮影の場所を決めてから、装填します。手袋もウールと皮と二つ持ちます。時計はセイコー5。遭難時刻とか。
秩父の浦山と言う所に出かけましたが、この後また雪になったら、もういかない。

ああ、寒かった。

私のFは、新宿SCで低速のガバナーが安定しない。1/3程度。梅が咲いたら一緒にお散歩です。

_ Haniwa ― 2013年01月29日 09時12分42秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ みっち様
Asahi Pentax SVはお古を小学生の頃に愛用しておりました。時期は違っていますが、我が青春のカメラですね。しかしニコンFとアサペンSVって、同時代にしては違いがありすぎですね。我が家ではニコンFは買えなかったようです(泣)。

>『完全自動絞り』(笑)のニッコール200mmF4

そういう言葉もあまり聞かなくなりましたねぇ。Auto NikkorのAutoって自動絞りのことですよねぇ。いまAutoって言ったらなにがAutoなんですかねぇ。

■ タロウカジャ様
ぽちっと逝くか、気づいたら紙袋に入っていていそいそと電車に乗っているか分かりませんが、その際はご報告いたします(笑)。

F2からのおつきあいとはうらやましい限りです。FやF2って当時断トツのクオリティですものね。

■ small-talk様
Biogon、嘘みたいに後ろの建物がまっすぐに写っています。こういうレンズをちゃんと使えるデジタルカメラが出ることこそが技術の進歩だと思います。

京セラが撤退したのは、デジタルの消耗戦について行けないと思ったからだと思います。レンズ重視で来たのに、ボディに合わせたレンズ設計を強いられ、それでも十分な描写ではなかったと思います。ある意味賢明な判断だったと思います。ユーザーや写真趣味のものにとっては残念な決断でしたが。そうやって写真業界は収束(終息?)していくんだと思っています。

京セラがミラーレスシステムを出してくれたらおもしろかったでしょうね。でもレンズだけ売れてボディは売れないかもしれません(笑)。デジタル向けにテレセントリック性を重視したレンズならば別にZeissでなくてもいいような気もします。

_ Haniwa ― 2013年01月29日 10時16分12秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ ノーネームしたん様
私は初めて使ったレンズがSuper Takumar 55mm F1.8で梅鉢のピントリングだったので、手になじみがあります。ただ、寒いときはゴム巻きの方がいいですね。ピントリングのゴムはニコンのものはなかなか切れたりしないですが、シグマ28mm F1.8のゴムは切れていまいました。シグマのはデザイン的にも切れ安い感じですね(かまぼこ形の連続で、薄くなった部分から切れました)。

>ドンドン赤城大先生に貢物を送るのです(笑)、
>しかしちゃんとした作動の様子を気軽に知れるのは良いですよねぇ、中古品を購入してもそれが正常作動なのかどうか判断できるし・・。

そうですね、中古屋さんにたくさん在庫があれば比べられますが、あまりないものだとこうして動画で快調な動作を見られるのはよいことだと思います。

>では新喜劇とかの書き割りを印刷するのにBiogonで・・、
>亡くなられた原哲男師匠ならこの写真の前で「だれがイラストやねん。」と・・。

漫画家などは資料用にかなり写真を撮りためていると聞きます。いまならネットで検索すれば見つかるかもしれませんが。

原哲男師匠なくなられたのですね。「誰がカバやねん」で動画を検索すると「誰がカバやねんロックンロールショー」ばかり出てきますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=y5wCky7rXj4
↓ここに原哲男師匠のお姿が。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lrvXoVHSA08

最近の吉本新喜劇はYouTubeにたくさんあがってますね。1時間半もの長編もあるので公式扱いなんでしょうかねぇ。

>そろえる気が無いというよりはFXとかに引き寄せたいんでしょうねぇ・・、なら新型のFX絞りリング付レンズを・・と。

DX機を出しているのなら、広角側のコンパクトな単焦点レンズぐらい出してもいいと思うんですがねぇ。言い続けて何年になりますか。単焦点ならDX用でも絞り環あったほうがいいです。リバースしてかなりの拡大撮影ができますから。FXに引き寄せるはずが他社ミラーレスにどんどん逃げてしまい…。

>この事件は生きている犯人の中で、だれか真相を知っているんでしょうかねぇ、現地国のずいぶん大胆な作戦すぎで・・何とも。

政府軍に○○○にされたような惨状でしたよね。真相がはやく明らかになって欲しいです。

>F-7はF-2とかF-3にデジタルバック付けたフィルム・デジタルハイブリッド機を・・、>まあ出ないんでしょうねぇ(泣)。

やってやれなくはないと思いますよ、今の技術で。でも儲からないとかコストが掛かりすぎるとかそんな理由でボツなんでしょうね。F3を現代の電子パーツで復刻してNewF3として、裏蓋交換でデジタルにもなるNewF3Dとか、まあ妄想ですね。どこかの大富豪が道楽で実現してくれませんか(泣)。

_ Haniwa ― 2013年01月29日 10時28分00秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ とんかつ様
50mm F1.4のみですか。潔いと言いますか、皆様昔は50mmだけで撮られていたんですよねぇ。

ICF-R40ですか、よいですね。このあたりのSONY通勤ポケットラジオは小型で電池持ちもよく、高感度でした。普段ラジオを聞かない方も1台買って持ち歩くとよいと思います。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2008/12/04/3991279

露出計はミノルタIVですか。これもよいですねぇ。雪や氷のところではこういうメーターが欲しいですね。

防寒具は本当に寒いところでは天然の材質の方が良いようですね。山用品は長持ちしますので、いいものを長く使うことができて満足です。私のウールの山シャツは25年着ています(笑)。

SEIKO5も良い時計です。機械式で実用上の精度もあり、逆輸入品はかなりお手頃価格ですね。

低速は使わないと決めればそのままでも実用になりますし、機械式ですから修理してくれるところでばっちり調整も可能ですし、ニコンFは長く使えて信頼性の高い道具ですね。

_ ノーネームしたん ― 2013年01月30日 00時39分35秒

>かまぼこ形の連続で、薄くなった部分から切れました

薄かったからと言うよりも材質がアレなんでしょうかねぇ・・、
固くなってくるとだんだん切れて行って・・と(泣)。

>「誰がカバやねんロックンロールショー」

原哲男師匠を足して検索を・・、
しかし元ネタが偉大だったので誰がカバやねんロックンロールショーも売れたのですから動画検索の事も原哲男師匠の功績と言う事で(?)。

>公式扱いなんでしょうかねぇ。

公式なんでしょうか?、さっぱりわからないですねぇ・・、たとえ公式でなくてもこういうのはある程度認められておいた方が本家が栄えることになるので放置かもしれませんが・・、
しかしラジオ放送(TVも)が始まれば寄席に来なくなる・・と言う事が杞憂であったように、会社はネットもうまく利用してのし上がってほしいのですが・・、某団体がそれを許さず・・になるんでしょうかねぇ・・。

>FXに引き寄せるはずが他社ミラーレスにどんどん逃げてしまい…。

今度出る八百mmの奴なんか電磁絞りでっせ!、
あっ・・でも電源と電子コントロールを付加して、レンズ側から改造で信号線取り出してコントロールできればMFカメラボディのレリーズに合わせて作動・・と言うのも出来るかも・・、
安めの電気絞りレンズが販売されだしたら魔改造を・・、
嗚呼ぁゃιぃ会社Hanikon社が改造キットを販売しますように(笑)。

>NewF3Dとか、まあ妄想ですね。

ならばファインダーだけでもF-3に近付けてくれれば・・、
まあそれでさえ期待薄か・・、
しかし真のD-700の後継機種さえ出るのか出ないのか・・こんな有様ですからねぇ・・、画素数が少ない代わりに連射が得意で・・一画素辺りの画質も良いとか、そういうのは出ないんでしょうかねぇ・・。

Haniwa氏に連絡、
自分はあと数日で1週間から2週間に一日位しかここから発信しないのです(多分長期)、その間は出先でHaniwa氏の活動を監視するのみになりますが探さないで下さい・・、
出先でも携帯通信機器でも書き込めるのですが色々と都合(履歴とかがアレなので)が悪いので書き込まないようにします(泣)。

_ ノーネームしたん ― 2013年01月30日 22時47分51秒

私はしばらく貝になります・・、
Haniwa家の庭の池の中でゆっくりと暮らすのでs・・



🐚

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2013年01月31日 07時55分34秒

すみません。インフルエンザに感染したもので…。

CP+2013に病身を押して行き絞り環無いレンズに鼻水付けたりはしません(泣)。

_ ゆりこ ― 2013年01月31日 19時02分52秒

>インフルエンザに感染したもので…。

それはそれは大変ですね。家族同士はどうしても感染しやすいので仕方ないです。しっかりとした休養と水分補給で恢復をお祈りいたします。

>CP+2013に病身を押して行き絞り環無いレンズに鼻水付けたりはしません(泣)。

てっきりトキナーレンズにカビを移してくるのかと……。

_ とんかつ ― 2013年01月31日 22時57分31秒

Haniwa さま

ご家族でインフルとは、えらい目に会いましたね。お見舞い申し上げます。節々が痛みあっと言う間に高熱になり、辛いものです。

氷を撮りに行ってその時NEX-7も携帯していました。36枚ほどフィルムカメラとほぼ同様のアングルで撮影しました。撮影データとかメモする必要もなく、腹ばいの冷たい所でファインダーを覗かなくても背面の液晶を傾ければフォーカスも含めて撮影できた。寒冷でしたのでレスポンスは低下しました。

肝心のあがりですが、少し伸ばして確認すると透明度があってなかなかなものでした。調子はリバーサルに近いものがあります。


ところで・・・ニコンF/G-NEXというアダプターを見つけてGレンズも対応するものでした。Gレンズ無いのに・・・

フランジバックにある程度の余裕があるので、レンズとボディーの間に手動のでGレンズの絞りを可変する機構が組み込まれています。

ビックのおねいさん、それはね「絞りカン」では無くて「絞り環」というのだぞ。

_ とんかつ ― 2013年02月02日 23時44分14秒

Haniwa さま

Haniwaさまのも一つのページに、Ai AF 35-70mmの紹介が有りました。
私、父の遺品で所持しています。
M42マウントでスクリューのレンズが各社から出て、自分の好みのメーカーの物を調達できまました。
・・・やはりどのメーカーのどのレンズであっても、いかようにも装着して撮影できるという、

おっしゃるとおり、何でもありのデジタル世界を感じています。
絞りをどうするか(G)も、別世界です。

おねいさん、見せてくれたのにごめんね。おじちゃんは、ふる~いニコンのレンズと、フィルムカメラしかないから、このアダプターは要らないのだよ・

どこを区切るか、決断はそれぞれで良いと思う。

_ Haniwa ― 2013年02月04日 09時58分46秒

皆様、お返事が大変遅れて申し訳ありません。ようやく快復しました。

■ ノーネームしたん様
シグマのは材質もアレだったんでしょうね。でも、ゴムの最薄部分が薄すぎたと思います。まあ耐久性を云々言うなら「純正」買えということなんでしょうかねぇ。「純正」AFニッコールよりも長持ちしそうなツァイスレンズやコシナフォクトレンダーレンズもありますが(笑)。

>しかし元ネタが偉大だったので誰がカバやねんロックンロールショーも売れたのですから動画検索の事も原哲男師匠の功績と言う事で(?)。

原哲男師匠は偉大でした。ラジコにひきつづき、吉本新喜劇の放送をネットで見られるように…。

>公式なんでしょうか?、さっぱりわからないですねぇ・・、たとえ公式でなくてもこういうのはある程度認められておいた方が本家が栄えることになるので放置かもしれませんが・・、

そうなんですよねぇ。私、民放のバラエティはまったく見ないので以前「小島よしお」がブレークしていたときに知らずにいました。知人に教えてもらってどんな人かYouTubeで探しましたが、事務所が消して回っていたらしく見つかりませんでした。どんな人か分からないままに…(学園祭等で個人が撮ったものがヒットしましたが)。あまりにひどいのは別にして、適当に放っておいた方が結局は宣伝になりますし、あとでクオリティの高い本物を購入してくれることに繋がるんだと思いますよ。

>しかしラジオ放送(TVも)が始まれば寄席に来なくなる・・と言う事が杞憂であったように、会社はネットもうまく利用してのし上がってほしいのですが・・、某団体がそれを許さず・・になるんでしょうかねぇ・・。

知られなければそもそも来ないですし買わないですからね。

>今度出る八百mmの奴なんか電磁絞りでっせ!、
>あっ・・でも電源と電子コントロールを付加して、レンズ側から改造で信号線取り出してコントロールできればMFカメラボディのレリーズに合わせて作動・・と言うのも出来るかも・・、

ついに一線を越えてしまったようですよね。問題点は色々あると思いますのであとで記事をアップしたいと思います。そこまでキヤノンになりたいのならどうぞどうぞという気持ちですね。

>安めの電気絞りレンズが販売されだしたら魔改造を・・、
>嗚呼ぁゃιぃ会社Hanikon社が改造キットを販売しますように(笑)。

マニア向けに、発条を使った機械式絞り&絞り環ありに改造する魔改造キットを…。

>ならばファインダーだけでもF-3に近付けてくれれば・・、
>まあそれでさえ期待薄か・・、

既存のカメラメーカーが優位を保てるのは、ペンタプリズムとかミラーパタパタとかのメカメカ部分なんですが、それをないがしろにしたら、電気部品組み立てるだけのカメラに負けてしまいますがな。光学ファインダーのメリットはタイムラグぐらいになってしまいます。それだったら誰が重くてかさばって高価なカメラ使うんですか。そんな当たり前のことを10年以上も言い続けてもなお、こんなていたらくの業界に未来はないと思いますよ。家電業界に飲み込まれ、その家電業界も沈み、スマホだけが残る、と。何年先か分かりませんが。

>しかし真のD-700の後継機種さえ出るのか出ないのか・・こんな有様ですからねぇ・・、画素数が少ない代わりに連射が得意で・・一画素辺りの画質も良いとか、そういうのは出ないんでしょうかねぇ・・。

なけりゃ買わないだけですからもういいですよ。仕事で要る人は今ある機材で何とかするでしょうから。業界が終わっていくのをただ傍観するだけです。写真文化?ああ写真業界が一緒に墓場に持って行くんじゃないですか。

大事なご連絡の時にインフルエンザで寝込んでしまいすみませんでした。

いままでほぼ連日のノーネームしたん様のコメントにずいぶん励まされてきました。ありがとうございます。ときどきでよいですからまたコメントくだされば幸いです。

>私はしばらく貝になります・・、
>Haniwa家の庭の池の中でゆっくりと暮らすのでs・・

病み上がりのお味噌汁で美味しく戴きましt…。

_ Haniwa ― 2013年02月04日 10時27分31秒

皆様、お返事が大変遅れて申し訳ありません。ようやく快復しました。

■ ゆりこ様
ありがとうございます。なんとか復帰しました。

何日かおきに家族が順番にインフルエンザに…(泣)。最後に罹った者が一番損な感じが…(泣)。

今回イナビルを処方してもらいましたが、タミフルの方が効いたような気がします。イナビルの吸い込み方が悪かったかなぁ(具合悪くて、トントンしてから吸い込むのを忘れました)。具合悪いときは普通に何も考えず水で飲む方がいいのかもしれません。

>てっきりトキナーレンズにカビを移してくるのかと……。

いえいえ、トキナーは品質管理をきちんとして欲しいですが、そこまでは(笑)。

CP+2013に行きたい気持ちもあったのですが、昨日までがちょうどインフルエンザ謹慎期間だったので、出かけるのはやめました。家にいてもうろうろするとちょっとしんどかったですし。

■ とんかつ様
ありがとうございます。

先週の火曜日の午後あたりからだんだんと調子が悪くなっていき、夜には熱が出ていました。節々は本当に痛かったです。医者からもらった頓服の解熱剤を飲まないようにしていましたが、あまりに頭が痛いので飲んだらすごく楽になりました。我慢せずにはやく飲めばよかったです。「熱があるとき」って書かずに「痛いとき」とか書いてくれれば素直にすぐに飲んだのに。

NEX-7、大活躍のようですね。デジタルはリバーサルのような抜けが得られてよい面があると思います。私のD300はなんだか粉っぽい写りがしますね。リバーサルのようにも設定できますが、そうすると暗部がつぶれやすくなるので、やはりネガ的な写りを求めてしまいます。そうするとなんだか粉っぽい写りになります。レンズにも寄りますが。

>ところで・・・ニコンF/G-NEXというアダプターを見つけてGレンズも対応するものでした。Gレンズ無いのに・・・

ミラーレスだとフランジバックに余裕がありますし、Gタイプといえどもいままでは一部を除いて機械式の絞りでしたから、アダプターで機械的に絞りを操作できますね。私が不満なのは、他社のカメラで他社のアダプターで絞り操作ができるのに、どうしてニコンのレンズをニコンのカメラで使うときに制限があるのかということです。これももう何年も言ってきましたが、一向に改善しません。ニコンのレンズをニコンのカメラで使うのにAEが効かないAFが効かないものがたくさんあります。他社のカメラで使うとAE撮影できたりするのに。私がニコンのカメラを知人に勧めない理由です。こんな沼に入る覚悟のある人だけが自分の判断で入ればいいのです。人に聞かないと分からないような人が使うような製品ではないと思います。あと、高級品ばかりを買う羽目になるブランドだと思います。

>ビックのおねいさん、それはね「絞りカン」では無くて「絞り環」というのだぞ。

まあ「環7」とか「環8」とか言いますからね。ちなみにHaniwa家では「わ7」「わ8」と言います(嘘です)。

Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5Sは広角側がカリカリでニコンらしいレンズです.
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRにも見習って欲しいです。18-55mm VRは本当に解像度が低いです(コントラストで誤魔化しているレンズです)。困ったものです。

NEXとM42のマウントアダプターがあれば、たくさんのレンズが選び放題とも考えられますよ。まあそんなにレンズ増やしても仕方ないのですが(笑)。それに、ある焦点距離のレンズは腐るほどあるのに、ない焦点距離のレンズは本当にない、といったこともありますから、まずは手元にあるレンズを使えるようにすることが大事なんでしょうね。

NEXはうらやましいのですが、私はやはり画角が気になります。D300で使っていてもすっきりしなくて腹が立ちます(仕事的なスポーツ撮影でも)。

_ とうほく人 ― 2013年02月05日 00時03分57秒

私は子供を撮る、となるとどうしても低きに流れ、D 600にGレンズみたいな感じになってしまっております(涙)。
たまに出してRTSをいじる、みたいな事で愛機のFM2は出番がありません。使いたいのですが。
とはいえ仕事終わりに大学写真部の写真展に行ったら「えっ?」っていうくらいのかわいらしい女の子が番をしてました。
まあ、私のデジカメの恩恵なんて・・・(笑)。
ところでNHKでCAPAの事やってましたね。
私には「露出計なしは無理だなあ」と。

Walkmanで書いていたら指が太いので二回くらいじゃらんのサイトに行ってしまいました(苦笑)。

_ Haniwa ― 2013年02月06日 13時29分09秒

とうほく人様
そうなんです。被写体として一番難しいのが子どもだと思います。動きますし、明るいところばかりとは限りません。ある意味デジカメ向きだと思います。

ただ、問題はデジカメの画像は長期保存の手立てがないということです。うちの親父の赤ちゃんの時の写真は残ってはいますが、いまのデジカメ世代の子ども達の写真はどうなるのか心配です。銀写真プリントしてアルバムに貼っておけばうちの親父ぐらいには保存されるんでしょうが。そう考えますと、ネガカラーの同時プリントってすごく楽に少なくとも何十年かの保存性は確保できて素晴らしいシステムだと思うんですよねぇ。もちろん、子どもの肌の再現性もネガフィルムは素晴らしいものがありますし。

私もこのところフィルムの消費が減ってきていますので、重くてもF100にISO400のネガカラー詰めて持ち歩こうと思います。こういうときはパンケーキのAi Nikkor 45mm F2.8Pの出番かなと思います。やっぱり明るい方がいいので、50mm F1.8買うかなぁ(笑)。

>とはいえ仕事終わりに大学写真部の写真展に行ったら「えっ?」っていうくらいのかわいらしい女の子が番をしてました。

ちゃんと番が何時に終わってそのあとの予定を聞きましたか?(・_*\バキッ

ロバート・キャパの再放送今晩ですね。2月7日(木)午前0時25分~1時14分(6日深夜)
初めて使った一眼レフがAsahi Pentax SVでしたので箱書き通りにとってました。ネガなら箱書き通りの露出(晴れたらセンパチというやつです)で何とかなりますよ。問題は屋内ですね。これは目が慣れてしまいますから、どのくらい明るいのか暗いのか分かりません。

>Walkmanで書いていたら指が太いので二回くらいじゃらんのサイトに行ってしまいました(苦笑)。

Android Walkmanでしょうか。カメラもウォークマンもAndroidの時代ですねぇ。

個人的にはBlackBerryみたいにキーボード付いたものが好きなんですが、BlackBerryまでもが画面なでなでに走ってますからね(泣)。BlackBerryはなんでシェアを落としたんでしょうねぇ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)