Nikon 銀塩カメラ用デジタルバックの特許(エンジニアの嗜み)2012年12月18日 00時00分00秒

JR大崎駅:Nikon D300、、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、18mm、1/13秒、F3.5開放、ISO200、-0.3EV、マルチパターン測光、HK-2、Nikonプロテクトフィルター

ゆりこ様からの情報で、えがみ様のエンジニアの嗜みNikon 銀塩カメラ用デジタルバックの特許が紹介されているとのこと。ゆりこ様、情報ありがとうございました。

ニコンが、銀塩フイルムカメラの裏蓋を交換することでデジタルカメラとして使用可能な、デジタルカメラバックの特許を出願中です。 特許の内容は、フランジバックを調整可能な機構に関するもので、これによりデジタルバックを安価に製造可能になるかもしれませんね。

おお、フィルムカメラに装着するデジタルバックが安価になる可能性がある特許かっ。これは楽しみだ。

35mmフィルム型の内蔵デジタルバックというものであれば、多くのフィルムカメラで使えるが、これは裏蓋タイプのようだ。そうだとすると、既存の多く売れたカメラ用で作るか、これから作るカメラに仕様を作るかになるだろう。

既存のニコンのカメラならF一桁シリーズ用と(New)FM2、FE2、FM3A用は用意して欲しいな。現行FM10もサービスセンター持ち込みで改造致しますとかだったら、FM10ももっと売れるかも。

ただし、えがみ様の記事にもあるように、デジタルバックにレリーズのタイミングを知らせる方法が問題になる。シンクロ接点のあるカメラなら外部の線になってしまうが、シンクロは可能だろう。また、日付写し込みのデータバックの用意されていた機種ならば、そのデータバック用の接点が裏蓋開けたところにあるので、これを利用できるだろう。

F6が発売されてから8年、そろそろデジタルバック交換式のF7が出るのだろうか。これ、デジタルバックが何種類かあったらさらに素晴らしいよね。フィルムも使えてデジタルは高画素のデジタルバックと低画素の高感度や連写性能に優れたデジタルバックなど複数の選択肢があるなんていいじゃない。他社にも競わせて、富士のハニカムデジタルバック、シグマのFoveon X3デジタルバックとか夢が広がる。CMOSやCCDなども選べるようになったり。素晴らしく可能性が広がりそうだ。


写真は記事とは関係ない。
JR大崎駅:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、18mm、1/13秒、F3.5開放、ISO200、-0.3EV、マルチパターン測光、HK-2、Nikonプロテクトフィルター

天下のSONYのある大崎駅前。ガラスの写り込みがあってすまん。

コメント

_ small-talk ― 2012年12月18日 14時28分56秒

ローライフレックスSL2000のような、フィルムバックを使用する35mmカメラならば、デジタルと共用し易いのかもしれませんね。
銀塩カメラの出荷台数がこれほどまでに激減していなければ、そういうカメラも商品化されたのでしょうね。
でも見てみたいですね、ニコンがフィルム・デジタル兼用のFマウントのカメラ。ファインダーもアイレベル、ウエストレベル、EVFなどを選べれるようにします。
デジタルパックは、低感度高精細用、高感度用を用意して、フィルムも35mm、100フィート用のマガジンも別途用意。
技術的に可能かどうか判りませんが、フィルムバック側にシャッターを組み込んでおいて、フィルム用は電池のいらないメカニカルシャッターにすれば面白いですね。
実用性は兎も角、究極の趣味カメラになりますよ、きっと。
ドバイとか中国の富裕層ならば、買うのでは(笑)

_ Roberto ― 2012年12月18日 15時19分48秒

dslrは最初からそうあるべきだったと思います。ライカだけがそれらしきことをやりましたが、、、機械式一眼に、モードラみたいなデジバックをつけるカメラが理想です。どうせならFM2なんて言わずF2で(笑

_ ゆりこ ― 2012年12月18日 19時04分51秒

Nikon Rumors でも取り上げられました。コダックの DCS100 の写真が載っていますが、かなり厚い裏蓋になっています。
HTTP://nikonrumors.com/2012/12/17/nikon-patents-a-digital-back-for-35mm-film-slr-cameras.aspx/
既存フィルムカメラに取り付けるデジタルバックだと、このように厚いものになってしまいそうですね。F7 がデジタルバック対応になるならば、本体側にメモリーカードや画像処理エンジンを置けるので、比較的薄い裏蓋で済みそうですが……。
F6 の中古が値下がっているので手が出そうになりましたが、F7 に向けて貯金します。

_ めー猫 ― 2012年12月18日 19時30分48秒

ほぉー これは耳寄りな・・・
しかし、あまり期待しないほうが良いかもしれませんね?
デジタルってそんなに簡単に装着できるんだろうかと・・・
取り付けが簡単な部材だと、それなりなのかも知れない?

>ゆりこさま、
URL拝見してまいりましたが、これはあくまで「Fシリーズ」存命のための手なのでしょうね?

_ ノーネームしたん ― 2012年12月19日 00時42分49秒

>ニコンが、銀塩フイルムカメラの裏蓋を交換することでデジタルカメラとして使用可能な、デジタルカメラバックの特許を出願中です。

是非開発していただきたい!、
F-2用に3台買います、ただその場合絞りリングのあるレンズの供給とかは・・。

>35mmフィルム型の内蔵デジタルバックというものであれば、多くのフィルムカメラで使えるが

フィルムの様な撮像素子が出来れば・・、まあ数年後にはきっと・・と夢をもって生きるのです(泣)。

>フィルムも使えてデジタルは高画素のデジタルバックと低画素の高感度や連写性能に優れたデジタルバックなど複数の選択肢

まさに夢の様なシステムじゃないですか~、是非F-7をこういう風に作って欲しいですが、ファインダーもF-3とかF2の様なピントの山の分かりやすい奴で・・、出るんでしょうか(泣)。

>ガラスの写り込みがあってすまん。

この時期ガラスでフラッシュが反射して・・とか、
自分が写り込んで亡霊写真を撮影してしまう人が多発です・・、
嗚呼・・解ってはいても撮影したい風景は有るので恨めしいですねぇ、
そこでガラスに反射防止コーティングを施したニ○ンの板ガラスの販路を開拓する余地が・・えっ?、値段?。

しかし青とか白メインのLED電飾はきれいだけれど寒々しいなぁ・・、ミックスの全色入りLEDの方がにぎやかでオススメです。

ここに書きます

>ロモってあまり好きではなかったのですが、これはもう本気でKodakの写真フィルム事業を引き取ってくれないかなと思いますね。

LOMOは今後もちゃんとフィルムを育てていくんでしょうかねぇ、
だったら少額でも寄付とか出資とかしたいぐらいですよ、フィルム撮影環境を支えておくれ・・と(泣)。

>イベントのときは大井川鐵道の青いC11のような嫌がらせ塗装はやめて欲しいですね(泣)。

あれが何かのキャラクターだったら・・、いゃまあ普通に大人はC11の方が良いのですが・・。

>投票率低かったですね。投票率が低いと組織票が効いてきますからね。「一般人」も必ず投票には行かないといけません。

自民に投票した人と維新に投票した人に聞いたのですが、政策をきちんと理解してないですね(笑)、民主が無茶なことし続けてるのを止めたいので力がありそうな自民に入れた・・とか、
官主主義共和国が怖いので維新に~とか、
ちゃんと政策は見ましたか??と。

>>やはり・・潜水艦でドイツに亡命で・・、
>ずっと浮上できないので原子力に頼るしか…(泣)。

ならば木の船で・・、エンジン故障で日本海に流されて・・北から来た脱北者と間違われて・・と、
しかし潜水艦でなくても普通に亡命(移住)させてくれるならかなりの人数になるような気が・・。

_ Haniwa ― 2012年12月19日 08時23分49秒

■ small-talk様
そうですよねぇ、急激にデジタルにシフトしましたからね。F6が発売されたときですら「今更出すんですか」みたいな反応でしたからねぇ。デジタルバックの発想は以前からあって、一部に存在しましたが、高価ですよねぇ。もともと高価な機種にしか用意されませんでしたよねぇ。

ファインダーが選べて、フィルムもデジタルバックも選べるなんて理想的ですよねぇ。問題は、買える値段なのか、ですよねぇ。買ってもすぐに新しいのが出るとかだと萎えますし。交換用の新しいデジタルバック、新しいEVFが出るというのならいいのですが。まあそれも買うことが可能なのか心配ですが。

>技術的に可能かどうか判りませんが、フィルムバック側にシャッターを組み込んでおいて、フィルム用は電池のいらないメカニカルシャッターにすれば面白いですね。

F3用のDCS100の写真で、シャッターダイヤルがBになっているものがありますね。デジタルバック側で電子シャッターだったのかなとも思いました。メカニカルシャッター装備のデジタルバックもアリだと思います。

>ドバイとか中国の富裕層ならば、買うのでは(笑)

もはや日本で買える人は…(泣)。

■ Roberto様
もちろんF2はF一桁ですから用意して欲しいです。F一桁用に用意せずしてなんのデジタルバックなのか、ですよね。さらに追い討ちを掛けるようにF2を復刻してデジタルバック付きの新製品として発売とか。デジタルバック無しのフィルムモデルも発売。アイレベルファインダーや新技術を搭載したフォトミックファインダーも単体で発売ですよ。で、問題は買えるような値段なのか、ですよねぇ(泣)。

■ ゆりこ様
情報ありがとうございます。DCS100、裏蓋が厚いのはまだ許せるとして、線でつながった画像処理部分ですよね。なんかタワー型のPCみたいなのがどーんとつながってます(笑)。あれを背負ってバッテリーをごろごろ引き摺りながら撮影するんですかねぇ。今の技術ならもっとコンパクトになるんでしょうが、ああいうのを開発したコダックは偉かったですね。自分で自分の首を絞めたのかもしれませんが(泣)。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2011/04/04/5773388

最初からデジタルバックを考慮したボディがF7になるんですかねぇ。

_ ゆりこ ― 2012年12月19日 08時43分12秒

めー猫さん
>URL拝見してまいりましたが、これはあくまで「Fシリーズ」存命のための手なのでしょうね?

そうなるとうれしいですが、ニコンはやってくれない気がします。
ニコンは、古いレンズが新しいボディに付けられる互換性は相当配慮していますが、古いボディに新しいレンズを付けられる互換性はあまり考えてませんよね (特にGレンズ)。古いボディはあまり使ってほしくないのかもしれません。

Haniwa さん
>今の技術ならもっとコンパクトになるんでしょうが、ああいうのを開発したコダックは偉かったですね。自分で自分の首を絞めたのかもしれませんが(泣)。

フジもコダックもデジタルカメラを開発・製造してたのに、どこで差がついたんでしょうね。フジのXシリーズはとてもよさそうです。絞り環あるし;-)

_ Haniwa ― 2012年12月19日 09時48分50秒

■ めー猫様
>デジタルってそんなに簡単に装着できるんだろうかと・・・
>取り付けが簡単な部材だと、それなりなのかも知れない?

実際に実用化されている交換式デジタルバックのカメラがありますから、その辺は問題ないと思います。この特許申請の核はバック交換式でないいろんなカメラにデジタルバックを簡単に合わせられるような仕組みというところなんだと思います。それなりの製品はサードパーティにお任せして…。

■ ノーネームしたん様
>F-2用に3台買います、ただその場合絞りリングのあるレンズの供給とかは・・。

おおなんという気前の良さでしょうか。買える人はばんばん買ってくださいまし。たしかに絞りリングのある新しいレンズが欲しくなってきますよね。単焦点レンズや大口径のズームレンズには絞り環を復活させて欲しいです。

>フィルムの様な撮像素子が出来れば・・、まあ数年後にはきっと・・と夢をもって生きるのです(泣)。

毎年4月1日に発表されていますが…(泣)。

ファインダーも交換できてフィルムも使えてデジタルバックも複数選択肢があるとか素晴らしすぎるじゃないですか。ファインダーは当然いいものにしないと意味がないですよね。そこまで拘って、EVFのみとかペンタミラーの井戸の底ファインダーだったら暴れる人多数です(泣)。

>嗚呼・・解ってはいても撮影したい風景は有るので恨めしいですねぇ、
>そこでガラスに反射防止コーティングを施したニ○ンの板ガラスの販路を開拓する余地が・・えっ?、値段?。

もう一枚手で覆ったのも撮ったのですが、端に手が写り込んでいてボツにしました(泣)。ここはナノクリスタルコーティングの板ガラスで(笑)。価格上昇分はすべてJRの運賃(他の業種も製品価格やサービス料金)に加算あるいは国から補助金です。まさに電力会社と同じ構造にして解決(号泣)。

>しかし青とか白メインのLED電飾はきれいだけれど寒々しいなぁ・・、ミックスの全色入りLEDの方がにぎやかでオススメです。

私も常々そう思っています。あるところの小さなクリスマスツリーの電飾が青色だったので雑談中に青色は寒々しいし中国では死者の色だからこんな色の電飾は戴けないとか話していたら、どうも責任者が聞いていたらしく、次に私が行ったら私が行ったときだけ電飾が消されていました(泣)。偶然だと思いたいです(泣)。

LOMOが最後のフィルムカメラ供給者だというのは冗談じゃなくなりつつあります。フィルムが無くなるとLOMOも困るでしょうから、LOMOもフィルムを確保する方法は考えているとは思うんですが。どうするつもりなんでしょうね。

>あれが何かのキャラクターだったら・・、いゃまあ普通に大人はC11の方が良いのですが・・。

でも、前面が「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造とかだったら(泣)。

>自民に投票した人と維新に投票した人に聞いたのですが、政策をきちんと理解してないですね(笑)

いや、笑えませんよ。民主党はマニフェストを反故にしましたから、政策などを選挙時にきちんと読んでも仕方がないという雰囲気を作ってしまったかもしれません。あっ、でもそういう人たちはもともとマニフェストも読んでなかったっぽいですが(泣)。

憲法改正の大合唱が始まろうとしていますが、憲法とはどういうものか、その条文が自分たちの生活にどう関係しているのかをきちんと理解せずに、改正したらよくなるみたいに思わされるのは危険ですね。日本ってそんなに理解力ない人が多かったんでしょうか。

>しかし潜水艦でなくても普通に亡命(移住)させてくれるならかなりの人数になるような気が・・。

日本は社会保障のアレな国ですからね。かつては終身雇用が社会保障のアレさ加減を補っていましたが…。その上に、次の地震が間近という研究もあるのに原発再稼働とか、狂っているとしか思えませんよねぇ。

_ Haniwa ― 2012年12月19日 10時27分57秒

ゆりこ様
ニコンはとりあえず特許は押さえておこうというだけかもしれませんね。

>フジもコダックもデジタルカメラを開発・製造してたのに、どこで差がついたんでしょうね。フジのXシリーズはとてもよさそうです。絞り環あるし;-)

コダックは経営者が悪かったんだと思います。いい技術を持っていたのにフィルムで十分に食べていけたので経営の柱をシフトさせていくという発想が出なかったんだと思いますよ。かなり迷走してしましたよね。フィルムって相当儲かったんだと思います。富士の方はもともとシェアが低かったので(かつては小西六の方が上でした)、フィルムだけに頼っていてはまずいという危機感が最初からあったんだと思いますよ。

ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2012/01/26/6308067#c6309261
jpskenn様が森永卓郎氏のお話をまとめてくださっています。

_ Roberto ― 2012年12月19日 20時29分37秒

ボディ本体のシャッターに応じてアパチュアからの光を感知し瞬時に起動、即センサーに写しこむことが出来ませんかね?パトローネ形状の中に電源と画像処理機能を入れて、、、ペラペラのセンサーが難しいか、、、
昔、パトローネ型センサーの開発記事がありましたが、ネタでしかなくて実際には存在しなかったのかも。

_ Haniwa ― 2012年12月20日 08時55分45秒

Roberto様
>ボディ本体のシャッターに応じてアパチュアからの光を感知し瞬時に起動、即センサーに写しこむことが出来ませんかね?

技術的には可能だと思いますが、待機電力が必要で電池持たない可能性がありますね。パトローネの中に電源を入れるとなるとさらに電池持たない可能性が…。あのパトローネの中に全部入れるには相当な技術革新が必要でしょうね。無線技術で電源も画像処理も外に出してしまえばいいような気もします。電力を無線で送るのが難しいと思いますが。

>昔、パトローネ型センサーの開発記事がありましたが、ネタでしかなくて実際には存在しなかったのかも。

結局構想だけで終わるので、4月1日用のネタになってしまうんですね(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)